「ホームルーター(置くだけWi-Fi)のおすすめってどれなんだろう・・・」
そのようにお悩みではありませんか?
本記事ではおすすめのホームルーター(置くだけWi-Fi)と、ホームルーターのメリット・デメリット、利用時に注意すべきことについて解説します。
リモートワークやオンライン授業のため、急きょ自宅にインターネット環境を用意しなければならなくなったご家庭は多いはず。
しかし、光回線の工事は日程の調整が大変ですし、スマホで代用にするにしてもできることには限界がありますよね。
そこでおすすめなのがホームルーターです。
ホームルーターは工事不要で、コンセントにさすだけでWiFiが使えるようになります。
本記事は2022年10月26日に作成されました。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
編集部イチオシのホームルーターはこちら↓

\業界最安値級/
「Broad WiMAX」の詳細はこちらホームルーターの選び方
ホームルーターは様々なインターネットサービスで取り扱っていますが、機種のラインナップや端末代金、月額料金などは会社によって大きく異なります。
ネット検索すると非常にたくさんのサービスが表示されるため、途方に暮れている方も多いのではないでしょうか。
ホームルーターを選ぶときは、以下3点に注目してください。
▼見るべきポイント
- 月額料金
- 通信速度
- キャンペーン、特典
本当にチェックしなければいけないポイントは実にシンプルです。端末本体のデザインなどにこだわりがない場合は、上記3点に着目すれば問題ありません。
月額料金
多くの方が最も気にするポイントだと思いますが、やはり月額料金は重要です。毎月の出費はできるだけ安く抑えたいですよね。
しかし、安さを求めるあまり、不便なサービスを契約してしまわないよう注意してください。
インターネットサービスの契約期間は1年~3年であることが多く、長期のものほど月額料金は安くなる傾向があります。
長期利用を予定している方は、はじめから3年契約のサービスを選ぶのがおすすめです。
通信速度
ストレスなくWiFiを利用していくためには、ある程度の通信速度が必要です。
料金が安ければ遅い、高ければ速い、というものではありません。通信速度もしっかりと確認してから契約しましょう。
公式サイト上には、そのサービスの「最大通信速度」が記載されています。基本的には、この数値が高いものほど優れていると判断して問題ありません。
ただし、最大通信速度はあくまで理論上の最大値です。実使用時にその数値通りの速度が出ることはありません。
また、通信速度はエリアやホームルーターの置き場所、天候、周囲の混雑具合などによって常に変化するものです。SNSに通信速度の測定結果を載せている投稿はたくさんありますが、自分の家でも同じ速度になるとは限らないため注意してください。
キャンペーン、特典
ホームルーターによっては、契約時にキャンペーンや特典が適用される場合もあります。
数万円のキャッシュバックや月額料金の割引、オプションサービスが無料になるなど、その内容は様々です。
また、スマホのキャリアとホームルーターの契約先を統一することで、セット割が受けられることも。
一見、月額料金が高いように思えるサービスでも、キャンペーンや特典を適用することで他社よりもお得になる可能性があります。
利用できそうなキャンペーンがある場合は、それも踏まえて各サービスの月額料金を比較するようにしましょう。
ホームルーターのおすすめ3社を徹底解説
これより、ホームルーターのおすすめ3社をご紹介していきます。
これまでご紹介してきた、月額料金・通信速度・キャンペーン、特典の3つの観点から総合力が高いものを当サイト編集部が厳選しました。
それでは、一つずつ見ていきましょう。
工事不要なWiFiルーターランキング 1位:Broad WiMAX

当サイトが選ぶ、工事不要なWiFiルーターランキング1位は、Broad WiMAXです。
Broad WiMAXは、高速モバイルインターネットのWiMAX2+を始め、au 4GLTE、au5Gの3回線を自動切り替えし、常に最適な通信環境を提供してくれます(※1)。
まずはBroad WiMAXの基本情報を見てみましょう。
月額料金 | 1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目以降:3,883円 |
---|---|
データ容量(月間) | 無制限 |
端末代金 | 21,780円 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
初期費用 | 20,743円(キャンペーンで無料) |
解約違約金 | ・0~24ヵ月目:3,883円 ・25カ月目以降:0円 |
実質料金(2年間) | 112,486円 |
実質月額料金(2年間) | 4,687円 |
平均通信速度(下り) | 34.55Mbps (Speed Wi-Fi NEXT WX06の場合) |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載
WiMAXは短期間に大量のデータ通信を行った場合は一時的に速度制限がかかる可能性がありますが、月間で利用できるデータ量に制限はありません。
また、仮に速度制限にかかったとしてもWiMAXの速度制限は、翌日の18時頃〜翌々日2時頃までと一時的です。
速度制限下でも概ね1Mbps以下になるから、メールの送受信やWebページの閲覧とかは問題なく使えるくらいの制限で、全く使えないということはありません。
またBroad WiMAXでは豊富なキャンペーンが開催されていて、乗り換えの場合でも新規の場合でもお得に利用可能です。
- 19,000円まで他社違約金負担
- 初期費用が無料
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
- いつでも解約サポートで解約違約金が無料
\無制限で高速通信!/
またWiMAXを利用する際にチェックしておきたいポイントもあります。
次の項目で解説するのでチェックしてみてくださいね。
おすすめは「ギガ放題バリュープラン」!

プランは「ギガ放題バリュープラン」と「ギガ放題フリープラン」があり、それぞれの違いは以下のとおりです。
ギガ放題バリュープラン | ギガ放題フリープラン | |
---|---|---|
最低利用期間 | 2年 | なし |
月額料金 (Broad WiMAXの場合) |
初月:1,397円 2ヶ月目以降:3,883円 |
初月:1,397円 2ヶ月目以降:4,070円 |
「ギガ放題バリュープラン」と「ギガ放題フリープラン」のどちらも月間のデータ量は無制限となっています。
「ギガ放題フリープラン」は契約縛りがなく、いつでも解約できますがその分割高になっています。
なるべく安く利用したい方は「ギガ放題バリュープラン」がおすすめです。
自分がどれだけのデータ利用量が必要かわからない場合は「データ容量の目安に!1GBでできることは?」の項目で目安を解説しているのでみてみてくださいね。
また、申し込み窓口によって扱っている機種が異なる点に注意が必要です。
色々な機種を選ぶことができますが、最新機種を選べば問題はありません。
機種が古いと最新の機種より性能が悪かったり、サポートが終了してしまう可能性もあるため、選ぶ際は「最新機種」を選ぶことがおすすめです。
なおBroad WiMAXで選ぶことのできる最新機種は、国内メーカー最新機種の「Speed Wi-Fi 5GX11」です。
\無制限で高速通信!/
WiMAXはより快適な「実質無制限」に
WiMAXのデータ容量は、これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度が一律に制限されていました。
しかし、昨今のコンテンツの大容量化、リモートワーク需要等に合わせ、より快適に利用できるよう通信速度制限方法が2022年2月1日に撤廃されました(※4)。
(※1)5Gは一部地域での提供となります。
(※2)接続機器使用時の通信速度は、通信環境等により異なります。下り最大速度2.7Gbpsは一部地域(5G地域)での提供となります。
本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。
通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
(※3)契約時には別途、機種代金と事務手数料3,300円(税込)が必要です。
(※4)エリア混雑状況やネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。
\無制限で高速通信!/
工事不要なWiFiルーターランキング 2位:UQ WiMAX

当サイトが選ぶ、工事不要なWiFiルーターランキング。第2位は、UQ WiMAXです。
UQ WiMAXは、いわばWiMAX陣営の本家。本家ならではの安心感に加え、実店舗があることによる充実のサポート体制が高ポイントです。
まずは、UQ WiMAXの基本情報を見ていきましょう。
月額料金 | 25ヶ月間:4,268円 26ヶ月目以降:4,950円 |
---|---|
データ容量(月間) | 無制限 |
端末代金 | 5,940円/11,088円 |
契約期間 | 2年 |
新規事務手数料 | 3,300円 |
初期費用 | 0円 |
解約違約金 | ・0~25ヵ月目:1,100円 ・26カ月目以降:0円 |
実質料金(2年間) | 125,786円 |
実質月額料金(2年間) | 4,817円 |
平均通信速度(下り) | 34.55Mbps (Speed Wi-Fi NEXT WX06の場合) |
p>※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載
UQ WiMAXは、JDパワー社が2019年から行っているホームルーター満足度ランキングで3年連続1位を獲得しています。
ポケット型WiFiとしてもUQ WiMAXは人気を博していますが、ホームルーターの分野でも高い満足度を誇っています。
また、UQ WiMAXは全国各地に「UQ スポット」というショップを展開しています。
Webサイトから契約をした方でも、近くのショップで相談することができるので安心です。
UQ WiMAXは15日間無料でお試しができる!

UQ WiMAXには、Try WiMAXという15日間無料でWiMAXがレンタルできるサービスがあります。
WiMAXの通信速度に不安を抱いている方でも、15日間のお試し期間で、問題なくインターネットを利用できるか、確認できる点は嬉しいポイントです。
UQ WiMAXを検討している方は、無料お試し期間を活用して失敗することがないようにしましょう。
UQ WiMAXの料金プラン等
UQ WiMAXは、契約期間なしで1~25ヶ月4,268円、26ヶ月以降は4,950円で利用できます。
契約期間の縛りがないため、利用期間が未定の人におすすめです。
また、UQ WiMAXもBroad WiMAX同様、これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度が一律に制限されていました。
しかし、昨今のコンテンツの大容量化、リモートワーク需要等に合わせ、より快適に利用できるよう通信速度制限方法が2022年2月1日に変更されました(※2)。
(※1)接続機器使用時の通信速度は、通信環境等により異なります。下り最大速度2.7Gbpsは一部地域(5G地域)での提供となります。
本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。
通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
(※2)エリア混雑状況やネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。
工事不要なWiFiルーターランキング 3位:ドコモ home 5G

当サイトが選ぶ、工事不要なWiFiルーターランキング第3位は、ドコモ home 5Gです。
ドコモ home 5Gは、ドコモが2021年8月にリリースしたホームルーターです。通信回線には、ドコモの4G LTEと5Gを使用しています(※1)。また、最新規格の「WiFi6」にも対応しています。
高性能なところは要注目ですが、コスト的に割高なところは気になります。
まずは、ドコモ home 5Gの基本情報を見てみましょう。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
データ容量(月間) | 無制限 |
端末代金 | 実質無料 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
初期費用 | 0円 |
解約違約金 | なし ・26カ月目以降:0円 |
実質料金(2年間) | 125,786円 |
実質月額料金(2年間) | 5,127円 |
平均通信速度(下り) | 78.13Mbps |
ドコモ home 5Gは、カタログ上の数値では4G LTEで下り最大1.7Gbps、上り最大131Mbps。5Gで下り最大4.2Gbps、上り最大218Mbpsと、高い数字を叩き出しています。
ただしこれは理論上の最大数値(ベストエフォート)で、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化するのはご存じの通りです。
データ容量は実質無制限で、通信量の残りを気にすることなくインターネットに接続することができます(※2)。
(※1)一部エリアに限ります。
(※2)当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い場合、通信が遅くなることがあります。
ホームルーターの4つのメリット
屋内に設置してコンセントに挿すだけでWiFiが使えるようになるホームルーター。最近では、「置くだけWiFi(※)」や「さすだけ系WiFi」などとも呼ばれています。そんなホームルーターの良さについて詳しくみていきましょう。
ホームルーターのメリットは以下の3点になります。
- メリット①:工事が不要ですぐにWi-Fiを使える
- メリット②:固定回線よりも費用が安い
- メリット③:引越しの先でも使用することができる
- メリット④:配線が電源コードのみで邪魔にならない
メリット①:工事が不要ですぐにWi-Fiを使える
ホームルーターのメリットの一つ目は工事が不要ですぐにWi-Fiを使えることです。
Wi-Fiを契約には工事が必要だと考えている方は多いのではないでしょうか。
固定回線のWi-Fiの場合は開通工事が必要になりますが、ホームルーターは端末さえ手元に届けば、あとはコンセントにさすだけで使用できることが強力なメリットです。
リモートワークなどのために、急きょネット環境を整えなければならない方にとって、まさに打ってつけのツールと言えるでしょう。
メリット②:固定回線よりも費用が安い
メリットの二つ目は固定回線よりも必要な費用安いことです。
固定回線を利用する場合、ホームルーターよりも費用が高くなる理由は以下の2点になります。
- 月額の利用料金がホームルーターよりも高い
- 工事費用がかる
まず月額の利用料金はホームルーターは3,000円程度、固定回線(光回線)の場合は4,000円〜5,000円程度になります。
さらに固定回線の開通工事には20,000円〜40,000円程度の費用がかかります。
そのため、ホームルーターは光回線に比べて費用がかからないことがメリットの一つになります。
メリット③:引越しの先でも使用することができる
ホームルーターの設置は電源コードを指すだけで完了するので、引越し先でも簡単に利用することができます。
固定回線の場合だと引越し先で新たに回線の開通工事を行う必要がありますが、ホームルーターは利用場所の変更手続きをするだけです。
そのため時間と費用ともにかからないので、ホームルーターは引越しの多い方でも気軽に利用することができます。
メリット④:配線が電源コードのみで邪魔にならない
ホームルーターは電源コード以外の配線がないためコードが嵩張らず簡単に利用することができます。
ホームルーターの3つのデメリット
続いてホームルーターを利用する上でのデメリットについて詳しく解説していきます。
ホームルーターのデメリットは以下の3点になります。
- デメリット①:固定回線に比べて速度と安定さに劣る
- デメリット②:持ち運びできない
- デメリット③:通信量が多すぎると速度制限にかかる恐れがある
デメリット①:固定回線に比べて通信の速度と安定さが良くない
ホームルーターは固定回線に比べて、通信の速度や安定性が劣ります。
ホームルーターが利用している回線はモバイル回線という周りの状況(建物の構造、周りにある回線の数)に影響を受けやすいものだからです。
そのためオンラインゲームのような安定した通信環境が必要になるものを利用したい方にはおすすめできません。
また、各サービスでは、「ホームルーターを契約したけど電波が悪い」という状況に備えて「初期契約解除制度」という制度を設けているところが多いです。
この制度はある程度日数以内なら無料で解約できるというものです。自宅周辺の電波状況などが不安な方は気軽試してみることがおすすめです。
デメリット②:持ち運びできない
ホームルーターの2つ目のデメリットはモバイルルーターのように持ち運びできないことです。
ホームルーターを利用するには電源コードを指す必要があるため、持ち運びすることができません。
また、ホームルーターは別の場所で電源コードを挿せば使って良いものではありません。
ホームルーターを契約時に決めた利用場所と別の場所で利用するには変更する旨を契約会社に連絡する必要があります。
デメリット③:通信量が多すぎると速度制限にかかる恐れがある
ホームルーターの3つ目のデメリットは通信量によっては通信制限がかる可能性があることです。
月間のデータ使用量は無制限のWi-Fiでも完全に無制限で使えるものはありません。
実際に「WIMAX」「home5G」「Softbank Air」の3つにある制限について以下の表にまとめました。
Wi-Fi | 制限内容 |
---|---|
WiMAX | WiMAX5G:一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信制限をされる可能性がある
WiMAX2+:直近3日間で10GB以上使用した場合、翌日の18時〜26時の通信速度を1Mbpsに制限される |
home5G | 直近3日間のデータ通信量が多い場合やネットワークの混雑状況によって制限される |
Softbank Air | 使用している時間帯やエリアの津新状況によって制限される |
以上のようにホームルーターはWi-Fiを使っているエリアや時間帯の通信状況によって制限される場合や直近3日間でのデータ通信量によって制限される可能性があります。>
そのため制限を気にせずにWi-Fiを利用したい方は固定回線、工事なしで手軽に利用したい方はホームルーターがおすすめです。
WiMAXのホームルーターならBroad WiMAXがおすすめ!
スマホのキャリアがドコモやソフトバンク以外の方には、WiMAXのホームルーターがおすすめです。また、ドコモやソフトバンクと契約している方でも、セット割引などのキャンペーンを適用できない場合は、WiMAXの利用を検討してみてください。
上の章では数あるWiMAXプロバイダの代表としてUQ WiMAXを取り上げましたが、WiMAXのホームルーターを使うなら業界最安級(※)のBroad WiMAXがお得です。
サービス名 | 月額料金 | 端末代金 (Speed Wi-Fi HOME 5G L12) |
契約期間 |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 1ヶ月目~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目~:4,950円 |
5,940円 | なし |
Broad WiMAX (ギガ放題バリュープラン) |
0か月目:1,397円 1か月目以降:3,883円 |
21,780円 | 2年 |
Broad WiMAXには、2年契約と契約なしのプランが用意されています。3年契約の「ギガ放題バリュープラン」であれば、UQ WiMAXよりも安い月額料金でホームルーターの利用が可能です。もちろん通信速度や対応エリアは変わりません。取り扱い端末も同じです。
(※)各通信事業者のHPで公表されているWiMAX2+サービス22社の月額基本料の比較において。自社調べ(2023年3月時点)。
\業界最安値級/
Broad WiMAXのプランとキャンペーン
Broad WiMAXは5G通信にも対応しています。5G接続時の最大通信速度は2.7Gbps(※1)!2022年2月1日以降はデータ容量も無制限(※2)です。ネットコンテンツをたっぷり快適に楽しめますよ。
プラン名 | ギガ放題バリュープラン | ギガ放題フリープラン |
---|---|---|
初期費用(税込) | 0円 | |
事務手数料(税込) | 3,300円 | |
月額料金(税込) | 0か月目:1,397円 1か月目以降:3,883円 |
0ヶ月:1,397円 1か月目以降:4,367円 |
端末料金(税込) | 25ヶ月目以降:0円 分割:605円×36ヶ月 |
|
違約金(税込) | 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
0円 |
契約期間 | 2年 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書(法人の場合) | |
キャンペーン | 乗り換えキャンペーン 2台同時申込キャンペーン |
Broad WiMAXのキャンペーン概要は以下の通りです。
- 乗り換えキャンペーン:他社から乗り換える場合、最大19,000円の違約金が後日還元される
- 2台同時申込キャンペーン:2台同時に申し込むと、5,000円が後日キャッシュバックされる
適用条件の詳細はBroad WiMAXの公式サイトをご確認ください。
(※1)記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。また現在、5G提供エリアは一部に限定されております。
(※2) ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、ネットワークが混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
Broad WiMAXのおすすめホームルーター機種
Broad WiMAXでは数種類のホームルーターを取り扱っていますが、特段のこだわりがなければ、上の表にも登場したSpeed Wi-Fi HOME 5G L12を推奨します。
同時接続時の安定性が改善されたWi-Fi 6(4ストリーム)に対応しており、最大40台までの同時接続が可能です。下りの最大通信速度は2.7Gbps(※)。家族みんなでインターネットを使いたい方にぴったりですね。
本体カラーは、インテリアに馴染みやすいマットな色調のホワイトです。
(※) 記載の速度は5G通信時の技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。また、5G提供エリアは限定されています。
ホームルーターの注意点
ホームルーターを契約する前に知っておくべき注意点は以下の通りです。
▼注意すべきこと
- 対応エリア外では使えない
- 登録外住所では使えない可能性も
- 通信速度制限に注意
対応エリア外では使えない
ホームルーターが使えるのは各サービスの対応エリア内に限られます。全国どこでも使えるわけではありません。
特に5G通信の対応エリアはかなり限られているので気を付けてください。
登録外住所では使えない可能性も
ホームルーターを契約する際は、事前に使用場所の住所を登録する必要があります。この登録住所以外では利用できないサービスもあるため、注意してください。
WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも使えますが、ドコモHOME 5GとSoftBankAir、au ホームルータープラン5Gは利用不可です。
ただし、WiMAXユーザーであっても、引っ越しをするときにはきちんと転居手続きを行い、登録住所を変更してください。
転居手続きをしていないと、転居前の住所にWiMAXからの郵便物が届いてしまいかねません。情報漏洩のリスクがあるため、登録住所は必ず更新してくださいね。
通信速度制限に注意
WiMAXとSoftBankAir、ドコモ HOME 5G、au ホームルータープラン5G はいずれもデータ容量無制限で利用できますが、まったく速度制限がかからないわけではありません。
例えばSoftBankAirでは、夜間などの利用者が多い時間帯に低速化する場合があります。
またドコモ HOME 5Gも、大容量の通信をしたい方は要注意です。当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いユーザーは、それ以外のユーザーよりも低速化することがあると、公式サイト上に明記されています。
Broad WiMAXのホームルーターでお得にWiFiを使おう
ホームルーターは様々な会社で取り扱っていますが、できるだけコストを抑えたい場合は業界最安級(※1)のBroad WiMAXがおすすめです。2年契約のギガ放題バリュープランなら、月額料金が1,397円~で利用できます。
5G通信も可能(※2)なBroad WiMAXで、快適かつお得にインターネットを利用してくださいね。
\業界最安値級/
(※1)各通信事業者のHPで公表されているWiMAX2+サービス22社の月額基本料の比較において。自社調べ(2023年3月時点)。
(※2) 現在、5G提供エリアは一部に限定されております。5G対応エリアはBroad WiMAXの公式ホームページ(https://wimax-broad.jp/area/5g_area/)からご確認いただけます。