Broad WiMAXの評判を調査!本当におすすめ?料金の比較やメリット・契約前の注意点を徹底解説

BroadWiMAXのおすすめポイントを徹底解説。料金も比較!

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、株式会社リンクライフが運営しているWiMAXサービスです。特長は、月額料金が業界最安級であることと(※)、モバイル型の端末を契約すれば、家でも外でもインターネットが1契約で利用可能になること。

とはいえ、Broad WiMAXは本当におすすめのサービスなのでしょうか。また、実際に利用しているユーザーは、本当に満足しているのでしょうか?気になるところですよね。

そこで今回は、Broad WiMAXの実態と評判を徹底調査!その結果分かった、Broad WiMAXの特徴について解説していきます。

本記事は2022年10月30日に更新しました。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。

※ 各通信事業者の公式サイトに掲載されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年10月時点)

目次

結論:Broad WiMAX(ブロードワイマックス)がおすすめの人

Broad WiMAXは以下のような人におすすめです。

  • ネット料金を今よりも安くしたい人
  • ネット回線の乗り換えを考えている人
  • 固定回線の開通工事ができない人
  • 引っ越す予定がある人 or 引っ越しが多い人
  • 月間の容量無制限※でネットを使いたい人
  • すぐにネットを使いたい人

※短期間で大容量の通信を行った場合、一時的に速度制限がかかる場合があります。

上記の6つのどれか1つにでも当てはまるなら、Broad WiMAXを検討してみましょう!

Broad WiMAX

「○○光」などの固定回線は、通信品質が安定してはいるものの、建物の開通工事が必要だったり、そもそも工事の予約が取れなかったりと、あまり気軽に契約できるものではありませんよね。

一方、Broad WiMAXでは、電源を入れればWi-Fiが使えるようになるモバイル型Wi-Fiルーターやホームルーターを取り扱っているため、工事をする必要がありません。また、全国5ヶ所にあるBroad WiMAXの実店舗へ行けば、最短で申込当日に端末を受け取ることができ、すぐWi-Fiが使えるようになりますよ。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)とは

冒頭でも触れましたが、Broad WiMAXは株式会社リンクライフが運営するWiMAXプロバイダです。

プロバイダとは、WiMAXの本家であるUQ WiMAXから端末を仕入れ、UQ WiMAXの代わりにWiMAXのサービスを提供している会社のこと。つまり、代理店のようなものです。

Broad WiMAXロゴ

Broad WiMAXのロゴには、「powered by UQ WiMAX」と書かれていますよね。これは、Broad WiMAX がUQ WiMAXのプロバイダであることを意味しているのです。

同じようなプロバイダは、Broad WiMAX以外にもたくさん存在しますが、いずれもUQ WiMAXの端末や回線を利用してサービスを提供しています。そのため、Wi-Fiルーターのスペックや通信速度はどのプロバイダでも変わりません。

しかし、月額料金とキャンペーンには、各社で大きな違いがあります。

本記事のテーマでもあるBroad WiMAXは、そんな数あるプロバイダの中でも月額料金が最安水準です(※)。しかも、他社から乗り換えるときに発生する解約違約金を、Broad WiMAXが還元してくれるキャンペーンも実施しています。

※ 各通信事業者の公式サイトに掲載されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年10月時点)

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の料金プラン

ネットでBroad WiMAXについて調べてみると、「Broad WiMAXがおすすめ」だとか「Broad WiMAXなら最安値」だと解説しているサイトがたくさんヒットしますよね。

しかし、本当にBroad WiMAXは安くておすすめのプロバイダなのでしょうか?

そんな疑問を解決するために、Broad WiMAXと他のプロバイダの料金を比較してみました。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)と他社の料金を比較

WiMAXのプロバイダを選ぶときに重要なのは、キャッシュバックなどを含めた総合的な「実質月額料金」を知ることです。実質月額料金とは、月額総額や初期費用(端末代など)の合計からキャッシュバック分を差し引き、契約期間で割った金額のこと。

実質月額とは?

現在のWiMAXのメインで、5G通信が可能なWiMAX+5Gのプラン(※)について、主要プロバイダ各社の実質月額料金を比較してみましょう。

▽WiMAX+5G専用の料金比較表

プロバイダ 実質月額 契約期間 事務手数料 端末代 キャッシュバック データ容量 通信制限 支払方法 発送(最短) 解約違約金
Broad WiMAX 4,811円 2年 3,300円 21,780円0円 実質無制限 短期間で大容量通信を行った場合、一時的に速度制限がかかる場合あり クレカ・口座 当日 初月~12ヶ月目:3,883円
13ヶ月目~25ヶ月目:3,883円
25ヶ月目~:0円
更新月(25ヶ月目):0円
BIGLOBE WiMAX 4,868円 なし 21,912円 0円 クレカ・口座 翌日 0円
GMOとくとくBB WiMAX 3,590円2年 21,780円23,000円 クレカのみ当日 初月~12ヶ月目:1,100円
13ヶ月目~25ヶ月目:1,100円
25ヶ月目~:0円
更新月(25ヶ月目):0円
UQ WiMAX 4,522円 なし 21,780円 5,930円 クレカ・口座 翌日 0円
カシモWiMAX 4,544円 なし 0円 0円 クレカのみ 当日 端末大残債のみ
Vision WiMAX 4,824円 なし 3,300円 21,912円 0円 クレカのみ 当日 0円

※横にスクロールできます。
※実質月額は、(月額料金×月+初月分+事務手数料+端末代の合計-キャッシュバック額)÷契約期間(月)の金額です。

上の表に載っているWiMAXプロバイダの中では、Broad WiMAXの実質月額料金は最安級ですね!

最安級のBroad WiMAX「ギガ放題プラスDXプラン」について詳しく見る↓

Broad WiMAX

現在、Broad WiMAXには「ギガ放題プラスDXプラン」「ギガ放題プラスプラン」「ギガ放題プラン」の3つのプランがあります。このうち5Gに対応しているのは「ギガ放題プラス」系のプラン2つです。それぞれ月額料金と契約年数が異なります。

ギガ放題バリュープランギガ放題フリープラン
月額料金初月:1,397円の日割料金
1ヶ月目以降:3,883円
初月:1,397円の日割料金
1ヶ月目以降:4,070円
契約年数2年なし

ギガ放題バリュープランは、2年以内に解約すると3,883円の違約金がかかります。しかし1ヶ月目以降の月額料金が安いため、はじめから長期的な利用を検討しているのであれば、ギガ放題バリュープランを契約した方がお得です。

※5G提供エリアは一部地域のみです。順次拡大中。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の取り扱い機種一覧

WiMAX+5Gがもう届きました❗️申し込んで翌日❗️❗️

そしてかっこいい?

そしてでかい?

そして速い⚡️#WiMAX5G#WiMAX5G人柱 pic.twitter.com/6MU8bJwUez

— ネット回線の情報サイト「Wi-Fiの森」管理人@ネット回線のプロ (@wifinomori) May 20, 2021

Broad WiMAXで取り扱っている5G対応端末は以下の3機種です。

・モバイル型:Speed Wi-Fi 5G X11、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
・ホームルーター:ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11

Wi-Fiルーターを持ち運びたい方にはSpeed Wi-Fi 5G X11やGalaxy 5G mobile Wi-Fi、自宅などの屋内だけで使用する予定の方にはZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11が適しています。

ホームルーターはコンセントに接続する必要があるため、コンセントの近くでなければ使えません。置き場所に注意してくださいね。

それぞれの端末のスペックは以下の通りです。

▽Speed Wi-Fi 5G X11のスペック

Speed Wi-Fi 5G X11
サイズ約136.0×68.0×14.8mm
ディスプレイカラーLCD約2.4インチ
重量約174g
バッテリー容量4,000mAh
連続待受時間(初期設定時)約400時間
通信規格5G/4G LTE/WiMAX 2+
最大通信速度(※)下り2.7Gbps/上り183Mbps
最大接続可能数Wi-Fi:16台/USB:1台
カラーチタニウムグレー/スノーホワイト

▽Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペック

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
サイズ約147×76×10.9mm
ディスプレイTFT 約5.3インチ
重量約203g
バッテリー容量5,000mAh
連続待受時間(初期設定時)約790時間
通信規格5G/4G LTE/WiMAX 2+
最大通信速度(※)下り2.2Gbps/上り183Mbps
最大接続可能数Wi-Fi:10台/USB:1台
カラーホワイト

▽ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11のスペック

ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
サイズ70×182×124mm
重量約599g
通信規格5G/4G LTE/WiMAX 2+
最大通信速度(※)下り2.7Gbps/上り183Mbps
最大接続可能数Wi-Fi:30台/有線LAN:2台
カラーホワイト

※ 5G利用時の最大速度です。技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。

Speed Wi-Fi 5G X11は2021年10月15日発売、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは2021年4月8日発売のモバイル型Wi-Fiルーターです。

下りの最大通信速度は最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X11の方が上ですが、バッテリー容量は小さくなっているため注意しましょう。連続待受時間も短くなっています。しかし、バッテリー容量を抑えた分、本体の重量は軽くなりました。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の速度と通信制限

たとえ料金が安かったとしても、通信速度が遅かったり、そもそもあまり電波を拾えなかったりしたら、非常に困りますよね。そこで、SNSに投稿されている実際のユーザーの声を調査してみました。

5G回線が利用可能に

Broad WiMAXは、2021年に5G対応プラン「ギガ放題プラスプラン」「ギガ放題プラスDXプラン」の提供をスタートしました。従来の「ギガ放題プラン」との通信速度の差は以下の通りです。

プラン下り最大通信速度(※1)対応エリア
ギガ放題プラスDXプラン ギガ放題プラスプラン2.7Gbps(※2)WiMAX 2+/au 4G LTE/ au 5G
ギガ放題プラン1.2Gbps(※3)WiMAX 2+ (ハイスピードプラスエリアモードではau 4G LTEが利用可能)

※1 技術規格上の最大値です。実使用速度を示すものではありません。
※2 5G利用時の下り最大速度です。5G提供エリアは限定されています。
※3 Speed Wi-Fi NEXT W06使用、「ハイパフォーマンスモード」利用、「4×4MIMO設定」オン、および「ハイスピードプラスエリアモード」利用時の下り最大速度です。「ハイスピードプラスエリアモード」は東名阪の一部エリアで提供しています。

下り最大通信速度の差は、なんと倍以上!

WiMAXの5G通信の快適さは、実際のユーザーの口コミからも分かります。

5GのWiMAX、速い

— カバなか (@kavnaka) July 20, 2021
一人暮らしの時に契約したWiMAX。結婚してもずっと持ち運びできる小さい端末をそのまま使用していたんだけど、妻の端末複数台と俺の端末複数台接続するとさすがにモンハン等に影響出始めた。なので5G対応のホームルーター端末に機種変更したんだが…快適すぎてやばいな。

— takahiro (@0709Xfj) July 12, 2021

通信状況はWi-Fiルーターのまわりの環境や天候など、様々な要因によって常に変化するものです。そのため、「絶対に誰でも快適に使える!」と断言することはできません。

しかし、SNS上の投稿を見る限り、多くのユーザーがその通信品質に満足しているようでした。

多くのユーザーがその通信品質に満足する5G通信対応プランをチェックする↓

Broad WiMAX

3日10GBが実質無制限へ

ギガ放題バリュープラン、ギガ放題フリープランはいずれも月間データ容量が無制限です。「3日間で15GBまで」という制限も2022年2月から除外されました。ただし、短期間で大容量の通信を行った場合は、一時的に速度制限がかかる場合があります。

今でも多くのWebサイトでギガ放題プランがおすすめされていることから、「Broad WiMAXに興味はあるけど、『3日間10GB』のルールが気になる」と悩んでいた方も多いのではないでしょうか?これを機に、ぜひBroad WiMAXの契約を検討してみてくださいね。

※ LTE方式の通信量を含んだ容量です。

プラスエリアモードのデータ量が7GBから15GBに。128kbpsの速度制限も撤廃

「プラスエリアモード」は、標準モードよりも高速で繋がりやすい回線を利用できる有料のモードです。なお、Broad WiMAXでは無料で利用できます。

先ほど、通信制限の条件が新しいプランでは緩和された、というお話をしましたよね。このような条件の緩和は、プラスエリアモードにも見られます。

説明が複雑になってきたので、表にまとめてみましょう。

ギガ放題プラスDXプラン/ギガ放題プラスプランギガ放題プラン
標準モード対応エリアWiMAX 2+/au 4G LTE/au 5GWiMAX 2+
月間データ容量制限なし
プラスエリアモード対応エリアau 4G LTE/au 5G ※700~800MHzの高速通信帯で利用可能au 4G LTE
月間データ容量15GB7GB
容量を超過したとき、標準モードが制限されるか制限なし月末まで制限あり ※送受信最大128kbpsに制限

※横にスクロールできます。

まず、標準モードの月間データ容量は「制限なし」ですが、データ通信の利用状況によっては、ネットワーク混雑時間帯に、混雑回避のための通信制限が行われます。制限中は、通信速度が最大1Mbpsに。この制限がかかる条件は以下の通りです。

  • ギガ放題プラン:直近3日間に利用した通信量の合計が10GB以上(LTE方式の通信量含む)に達した場合。
  • ギガ放題プラス(DX)プラン:直近3日間に利用した通信量の合計が15GB以上に達した場合。

これが先ほど解説した通信制限です。細かいことは省きますが、「3日間で10GB」という条件が「3日間で15GB」に緩和されていますよね。

では次に、プラスエリアモードの容量をオーバーしたときにかかる通信制限について見てみましょう。この通信制限は以下の条件でかかります。

  • ギガ放題プラン: 月間7GBを超過した場合、プラスエリアモードの通信速度が月末まで最大128Kbpsになる。標準モードの速度も、ネットワーク混雑時間帯に最大1Mbpsまで制限される。
  • ギガ放題プラス(DX)プラン:月間15GBを超過した場合、ネットワーク混雑時間帯にプラスエリアモードの通信速度が最大1Mbpsに制限される。

「ネットワーク混雑時間帯」とは、翌日18時頃から翌々日2時頃のことを指します。

ギガ放題プラスDXプラン・ギガ放題プラスプランでは、ギガ放題プランで課されていた厄介な制限が緩和されました。より速度制限のリスクを気にすることなく利用できるようになっています。

なお、記載の通信速度はあくまで「最大」の速度です。実際の速度とは異なります。

より速度制限のリスクを気にすることなく利用できるようになった新プラン【ギガ放題プラスDXプラン】をチェックする↓

Broad WiMAX

Broad WiMAXのメリットと注意点

Broad WiMAX で「ギガ放題プラスDXプラン(5G対応プラン)」を利用するメリットは以下の通りです。

メリット注意点
実質月額が最安級※契約期間の縛りが長め(2年)
いつでも解約サポートに対応違約金がかかる
プラスエリアモードの利用料無料支払いを口座振替にすると初期費用無料にならない
端末最短即日発送/申込み当日の店頭受け取り 

※各通信事業者の公式サイトに掲載されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年10月時点)

上でも比較した通り、Broad WiMAXではWiMAX+5Gプランを他社よりも比較的安く利用できます。また、通常は有料であるプラスエリアモードも0円で利用可能です。

申し込み後、端末を最短即日発送してくれる点もメリットの1つですね。全国5ヶ所にある実店舗へ行けば、申し込み当日に端末を受け取ることもできます。

一方で、ギガ放題バリュープランは契約期間が長く、2年以内に解約すると3,883円の違約金がかかります。2年未満の短期利用を検討している方には、あまり向いていないプランと言えます。

「2年も使う予定はない」という方は、月額料金が少し上がってしまいますが、契約期間がないギガ放題フリープランの契約も検討してみてくださいね。

いずれにしても、他の主要プロバイダよりも実質月額料金が最安級のBroad WiMAXは、非常におすすめのプロバイダですよ。

口コミからわかるBroad WiMAX(ブロードワイマックス)のメリット4つ

ここまでBroad WiMAXのサービス内容や特長についてお伝えしてきました。

ところで、実際にBroad WiMAXを利用しているユーザーは、サービス内容をどう思っているのでしょうか?

そこで、Twitterに投稿されているユーザーの声を集めてみました。

1. 実質月額が最安級※

これまで見てきた通り、Broad WiMAXのギガ放題プラスDXプランの実質月額料金は、主要プロバイダの中でも最安級※です。

※各通信事業者の公式サイトに掲載されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年10月時点)

また、クレジットカード払いを選択し、指定のオプション(安心サポートプラス・My Broadサポート)へ加入することで、初期費用20,743円が割引されるキャンペーンも実施しています。オプションはいつでも解約可能です。

少しでもお得にWiMAX生活を始めたい方に打ってつけのプロバイダですよ。

2. 指定回線への乗り換えなら違約金不要

どこでもやってるのかもしれないけど、とりあえずbroad WiMAXにはいつでも解約サポートというのがあって、broadとの提携先に乗り換えるなら契約期間内でも違約金がかからない。今回はこれを使用。

— ゆるか@エルミタージュ完凸 (@yu_ru_ka) September 17, 2020

WiMAX解約したかったんやけど、ついに乗り換える!
いつでも解約サポート使えば通常違約金3万円も無料になった!
ドコモ光もキャンペーンで工事費無料やし初期費用は3000円ぐらい!
迷ってる人いたら使うべし?

— ひぐちまさゆき@美容健康&映像 (@higussann) October 16, 2019

Broad WiMAXは便利なサービスですが、通信品質は利用環境によって大きく変化するものです。そのため、契約後に「思っていたより通信速度が出ない」「引っ越し先で使ってみたら上手く接続できない」といったトラブルが発生する可能性もあるでしょう。

そんなときは、Broad WiMAXの解約サービス「いつでも解約サポート」を利用してください。ユーザーが違約金を負担することなく、リンクライフが取り扱っている他のインターネットサービスに乗り換えることができます。

モバイルルーターサービスだけでなく、固定回線へ乗り換えることも可能です。Broad WiMAXから他のサービスへ乗り換えようと思ったときは、「いつでも解約サポート」のことを思い出してくださいね。

3. プラスエリアモードの利用料無料

WiMAXの標準モードよりも高速で繋がりやすい回線を利用できるプラスエリアモード。山間部や地下、室内の奥側など、電波が弱く圏外になりがちな場所ではとても心強い機能です。

ただ、このモードを利用した月は、基本料金とは別に月額1,100円の利用料がかかってしまいます。

しかし、Broad WiMAXは全プランでプラスエリアモードの利用料が0円です!別料金は一切かかりません。お金を気にすることなくプラスエリアモードを使えますよ。

4. 端末最短即日発送/申込み当日の店頭受け取り

やっぱそうだよね!WiMAX今混んでるみたいだけど。ネットでやった?
都内と地方じゃ違うからかもだけど範囲は若干Y! mobileのが広かったかな?
まあド田舎とかで使うわけじゃないし問題なさそうだけど!
WiMAXのが安いとは思った!
3年縛りとワイモバイルは端末代もうないからちょっと悩んでたり…

— ㅤmai☆*。???? (@mai_wcat821) April 25, 2020

※ 2021年10月11日以降は端末代金がかかります。

Broad WiMAXは、平日13時までに申し込み受付が完了すれば、端末をその日のうちに発送してくれます(※)。

なお、土曜日に即日発送を希望する場合は、電話での確認が必要です。また、日曜・祝日は配送を行っていないため気を付けましょう。

ただ、即日発送してもらったとしても、配達にはどうしても時間がかかってしまいますよね。端末が手元に届くのは、早くても申し込み翌日になってしまうでしょう。

どうしても申し込みをした当日中に端末を受け取りたい方は、Broad WiMAXの店舗受け取りサービスの利用を検討してみてください。Broad WiMAXは、数あるWiMAXプロバイダの中で唯一、申し込み当日の店頭受け取りサービスを実施しています。

店舗の場所は渋谷・秋葉原・大宮・梅田・名古屋の5ヶ所。利用できる人は限られてしまいますが、本当に急いでいるときや、配達されてくる荷物の受け取りが難しいときには非常に助かるサービスです。

WiMAXの端末は、UQスポットやauショップ、家電量販店でも購入することはできます。しかし、その場で決して安くはない料金プランを契約したり、端末代金が有料になるプランしか選択できなかったりする場合も。一方、Broad WiMAXならWeb申し込み後に店舗へ受け取りに行くため、自分でゆっくりプランを吟味した上で契約することができますよ。

※ 申し込みの混雑具合や審査・在庫の状況によっては、即日発送が難しい場合もあります。

店舗受取サービス

契約前にチェック!Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の注意点3つ

Broad WiMAXはおすすめのサービスではありますが、契約前にチェックしておくべき注意点もあります。とはいえ、予め知っていれば大した問題ではないことばかりです。安心してくださいね。

1. 契約期間の縛りが長め(2年)

Broad WiMAXの契約期間の縛りは、ギガ放題バリュープランは2年、ギガ放題フリープランは縛りなしです。

かなり長いような印象はありますが、お得なキャンペーンを実施している他の主要プロバイダの契約期間も2年~3年ですから、Broad WiMAXだけが特別に長い期間を設定しているわけではありません。

各プロバイダの契約期間の縛りは以下の通りです。

主要プランの契約期間プロバイダ
3年ZEUS WiMAX
2年Broad WiMAX(バリュー)
GMOとくとくBB WiMAX
5G CONNENT
EX WiMAX
hi-ho WiMAX
なしBroad WiMAX(フリー)
BIGLOBE WiMAX
UQ WiMAX
Vision WiMAX

2. 違約金がかかる

Broad WiMAXのギガ放題バリュープランは違約金がかかります。ただ、Broad WiMAXだけが目立って高額というわけではありません。

WiMAX +5Gプランを提供している主要プロバイダの契約期間と違約金を一覧で比較してみましょう。

プロバイダ対象プランの契約期間WiMAX +5Gプランの違約金
Broad WiMAX2年初月~12ヶ月目 3,883円
13~24ヶ月目 3,883円
25ヶ月目:0円
GMOとくとくBB WiMAX2年初月~12ヶ月目1,100円
13~24ヶ月目1,100円
25ヶ月目:0円
5G CONNENT2年初月~15ヶ月目4,727円
16~24ヶ月目:4,298円
25ヶ月目:0円
EX WiMAX2年初月~12ヶ月目3,850円
13~24ヶ月目3,850円
25ヶ月目以降3,850円
ZEUS WiMAX3年3,784円

※横にスクロールできます。

もっとも、解約をしなければ違約金を請求されることはありませんし、他のインターネットサービスへ乗り換えたい場合は「いつでも解約サポート」を使えば、違約金を気にすることなく乗り換え手続きが可能です。

3. 口座振替を選ぶと初期費用がかかる

Broad WiMAXでは、全プランが口座振替とクレジットカード払いに対応しています。口座振替を選べるプロバイダは限られているので、これはBroad WiMAXの大きなメリットと言えますね。

ただし、口座振替を選択すると、初期費用20,743円が割引される「初期費用無料キャンペーン」の対象外になってしまいます。初回の支払い額が大きくなってしまうため注意してください。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)を申し込みする手順

Broad WiMAXの申し込み手続きは簡単です。クレジットカード払いを選択すれば、すべてオンラインで完結します。大まかな流れは以下の通りです。

  1. Wi-Fiルーターを使用する予定の場所がWiMAXのサービス提供エリア内かどうか、こちらのページ(https://wimax-broad.jp/area/)で確認する。
  2. 公式サイト内の申し込みフォーム(https://wimax-broad.jp/form-complete/)に必要な情報を入力し、申し込み手続きをする。
  3. 申し込みが完了したら、あとは端末が届くのを待つだけ。
  4. 端末到着後、機器に簡単な設定をすれば、Wi-Fiが使えるようになる。

口座振替を希望する場合は、②と③の間で本人確認書類の提出が必要です。申し込み後に届くメールに、スマホなどで撮影・スキャンした本人確認書類の画像データを添付して返信してください。FAXでの提出も可能です。

本人確認書類として、以下のものが使用できます。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 年金手帳
  • 身体障がい者手帳
  • 住民基本台帳カード

まとめ

主要なWiMAXプロバイダの中でも、WiMAX +5Gプランを比較的安く利用できるBroad WiMAX。端末の電源を入れるだけでWi-Fiが使えるようになるため、固定回線のような回線工事は必要ありません。

Broad WiMAXでは、平日13時までの申し込みで端末の即日発送が可能です。また、実店舗へ行けば、当日中に端末を受け取ることもできます。

申し込み手続きもとても簡単。クレジットカード払いを選べば、オンラインだけで申し込み手続きが完了します。

出費を抑えつつ、できるだけ早くWi-Fi環境を手に入れたい方に、Broad WiMAXは打ってつけのプロバイダですよ!

メリット

  • 実質月額が最安級※
  • 指定回線への乗り換えなら「いつでも解約サポート」で違約金不要
  • プラスエリアモードの利用料が0円
  • 端末最短即日発送/申込み当日の店頭受け取りが可能

※各通信事業者の公式サイトに掲載されているWiMAX サービス(5G対応プラン)14社の月額基本料の比較において。(2022年10月時点 、リンクライフ調べ)

Broad WiMAXがおすすめの人

  • ネット料金を今よりも安くしたい人
  • ネット回線の乗り換えを考えている人
  • 固定回線の開通工事ができない人
  • 引っ越す予定がある人 or 引っ越しが多い人
  • 月間の容量無制限※でネットを使いたい人
  • すぐにネットを使いたい人

※短期間で大容量の通信を行った場合、一時的に速度制限がかかる場合があります。 The following two tabs change content below.

Broad WiMAX通信編集部

Broad WiMAX通信編集部

WiMAXやスマホなどのモバイル情報を発信するBroad WiMAX通信のなかの人です。

Broad WiMAX
WiMAX購入はオンラインショップで

WiMAXサービスに関して、ご不明な点があれば下記Broad WiMAX受付窓口へどうぞ 電話相談受付 オペレーターに電話で相談する Webフォームなら24時間受付中

関連記事

Edit Related Postsこの記事を編集する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次