モバレコエアー(Air)の評判・口コミは?メリット・デメリットを他社回線と比較解説

「モバレコエアーの評判ってどうなんだろ…」

そうお悩みではありませんか?

ネット上でモバレコエアー利用者の口コミは賛否さまざまあるため、申し込み前に本当にお得かどうか知りたいですよね。

そこで今回はモバレコエアーの評判について徹底解説します。

さらに他社と比較した時のモバレコエアーならではのメリットやデメリットも紹介しますので、この記事を読めばモバレコエアーについて悩むことはもうありません。

それでは早速、モバレコエアーの評判についてみていきましょう。

目次

モバレコAirの口コミ・評判まとめ!ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ

早速結論になりますが、モバレコエアーは以下のような方におすすめのホームルーターになります。

  • ソフトバンク/ワイモバイルスマホを使っている方
  • 安くソフトバンクエアーを使いたい方
  • 高額な他社違約金が発生する方

モバレコエアーはソフトバンクエアーを安く利用できるサービスです。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割が適用されるため、これらのキャリアを使っている方にはぴったりと言えます。

また、ソフトバンクならではの最大10万円違約金負担キャンペーンも実施中です。

他社回線の解約で高額な違約金が発生する場合や撤去工事や端末代の残債が残っている方にはおすすめでしょう。

これらの条件に複数当てはまっている方はぜひ検討してみてください。

\お得なホームルーター/

モバレコエアーはこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら>>

それでは、モバレコエアーの実際の評判やメリット・デメリットなどについて詳しく見ていきましょう。

モバレコAirとは?サービス概要を簡単におさらい

まずはモバレコエアーのサービス概要を簡単に紹介していきます。

モバレコエアーは、オールコネクトのグループ会社、株式会社グッド・ラックが運営するホームルーターサービスです。

ホームルーターはWiMAXのレンタルが主流ですが、モバレコエアーはSoftBank Airの端末「Airターミナル」をレンタルしています。

主なサービスは以下の通りです。

月額料金 0~23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目~:5,368円
端末代金
(一括もしくは分割)
Airターミナル4NEXT:59,400円
Airターミナル5(5G):71,280円
レンタルの場合:539円/月
最大速度 下り速度:2.1Gbps
上り速度:838Mbps
データ容量による制限 なし
契約期間 なし
キャンペーン 17,000円キャッシュバック
他社回線の違約金最大10万円負担
他社スマホの違約金相当額10,450円還元
運営会社 株式会社グッドラック

簡単な特徴についてみていきましょう。

\お得なホームルーター/

モバレコエアーはこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら>>

基本的なサービスはソフトバンクエアーと同じ

前提として、モバレコエアーの基本的なサービスはソフトバンクエアーと同じものです。

通信速度や速度制限、提供しているエリアなどはソフトバンクエアーと変わりありません。

実際公式サイトでは以下のように公言されています。

ソフトバンク株式会社提供のSoftBank Airのインターネット回線と、株式会社グッド・ラック提供のGL プレミアムメンバーズがセットになったアライアンスモデルです。引用:モバレコAir公式サイト

そのため、昔ソフトバンクエアーを使っていて「回線イマイチだった…」「電波の入りが良くなかった…」のような方はあらかじめ把握しておきましょう。

モバレコエアーに変更することでキャンペーンや月額料金は変わりますが、速度は変わりません。

モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは?

ソフトバンクエアーとの違いは「月額料金」と「キャンペーン」の2点です。

それぞれ比較すると以下のようになっています。

モバレコエアー ソフトバンクエアー
月額料金 0~23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目~:5,368円
0~11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目~:5,368円
キャンペーン 17,000円キャッシュバック
他社回線の違約金最大10万円負担
他社スマホの違約金相当額10,450円還元
他社回線の違約金最大10万円負担
3年間の実質料金 141,356円 176,836円

月額料金とキャンペーン、どちらを見てもモバレコエアーの方がお得です。

違いはこの2点しかありませんので、少しでもお得に契約したいという方はモバレコエアーを検討しましょう。

月額料金を抑えて、ソフトバンクエアーと同じ速度でインターネットを利用できますよ。

モバレコエアーはどうしてソフトバンクエアーより安い?

安くなっている理由は、モバレコエアー加入時に自動加入される「GLプレミアムメンバーズ」にあります。

GLプレミアムメンバーズは、株式会社グッドラックが提供しているメールマガジンサービスです。

会員費用は無料ですが、不定的(頻度はかなり低め)でメールマガジンが送られてきます。

このサービスがあるため、月額料金などを安く提供しているのです。

メルマガの頻度はかなり低くなっていますので、それだけで料金を安く利用できるというのはユーザーにとってありがたいポイント言えるでしょう。

モバレコAirのつの7つのメリットと実際の評判・口コミ

ここからは、モバレコエアーの7つのメリットとそのメリットに関する実際の評判やメリットについて紹介していきます。

モバレコエアーには7つのメリットがあります。

  • 設置型Wi-Fiの中では月額料金が安い
  • 月間の通信制限がない
  • 3つの支払い方法が選べる
  • ソフトバンクとワイモバイルのセット割が使える
  • 契約から8日以内なら無料で解約できる
  • 最大10万円の他社回線違約金を負担してもらえる
  • 17,000円のキャッシュバックが貰える

1.設置型Wi-Fiの中では月額料金が安い

モバコレエアーは設置型のWi-Fi(ホームルーター)の中では月額料金がかなり安い部類になっています。

実際に人気のサービスをまとめて比較してみました。

モバレコエアー ドコモHOME5G WiMAX
(【限定】GMOとくとくBB WiMAX)
3年間の実質料金 3,820円 4,553円 3,603円
初期費用など 3,300円 3,300円 3,300円
3年間の実質合計 141,356円 168,450円 133,318円

実際の金額を比較してみると、WiMAXはさらに安いですがドコモhome5Gと比べると料金が約2万円ほど安いことが分かります。

「少しでも安い料金でホームルーターを使いたい!」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

実際にモバレコ利用者の評価・口コミを見てみても、やはり安さで選んでいる人が多くいました。

ただし、この料金はキャンペーンによるキャッシュバックなどを考慮していない金額です。

モバレコエアーは17,000円のキャッシュバックと最大10万円の違約金負担という他社と比較しても非常に豪華なキャンペーンを実施しています。

基本的にはお得になりますが、「もっと高額なキャッシュバックが欲しい!」というような方は他社ホームルーターを検討してみても良いでしょう。

2.月間の通信制限がない

モバレコエアー

モバレコエアーでは、データ使用による通信速度制限がありません。

一般的なポケット型Wi-Fiや一部のWiMAXは現在でも通信速度制限が設けられているものがあります。

3日10GBといった日にちによる制限や1ヶ月で100GBなどの月毎に規定された速度制限です。

ホームルーターやポケット型Wi-Fiのネックになりやすい部分ですが、モバレコエアーではそういった速度制限が一切ありません。

そのため、SNSで頻繁に動画を見る方やNETFLIXなどで映画を見る方でも安心してネットが利用できます。

実際の口コミでも、AmazonプライムやNETFLIXを見るのに速度制限がない方が便利という声が多く見られました。

SNSなどのデータ量が増えている現代では、速度制限がないのは非常に大きなメリットと言えるでしょう。

3.3つの支払い方法が選べる

モバレコエアーでは3つの支払い方法に対応しています。

  • クレジットカード払い
  • 口座振替払い
  • デビットカード払い

現在主流のWiMAXやポケット型Wi-Fiの中で、ここまで月額料金の支払い方法が豊富なサービスはほとんどありません

実際多くのWi-Fiサービスは、クレジットカード支払いのみ対応しています。

人気のWi-Fiサービス 支払い方法
モバレコエアー クレジットカード
口座振替
デビットカード
Broad WiMAX クレジットカード
口座振替
GMOとくとくBB WiMAX クレジットカード
ドコモhome5G クレジットカード
口座振替
THE WiFi クレジットカード

そのため、クレジットカードを持っていない方やクレジットカードを使いたくない方でも安心して申し込み可能です。

ただし、デビットカードに関しては使えるものが限られています

場合によっては手元にあるデビットカードが使えないこともありますので、その点はあらかじめ把握しておきましょう。

4.ソフトバンクとワイモバイルのセット割が使える

モバレコエアー

モバレコエアーでは、ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が適用されます。

それぞれ適用される割引金額は以下の通りです。

対応プラン セット割の割引料金
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
1,100円/月
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター 1,100円
データ定額 50GB/20GB/5GB 1,100円
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
550円
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
550円
対応プラン セット割の割引料金
シンプルプランS/M/L 1,188円/月

ソフトバンク・ワイモバイル問わず、モバレコエアー1回線に付き最大10台までセット割を適用することができます。

4人家族でキャリアを揃えていると、年間で最大52,800円(4,400円×12ヶ月)の割引になるため、ソフトバンク・ワイモバイルを利用している方は必見です。

また、セット割はモバレコエアー契約している間、永年適用されます。

家族でスマホのキャリアを揃えている方やワイモバイルを複数台持ちしている方は非常にお得になるでしょう。

以下は実際の利用者の口コミです。

5.契約から8日以内なら無料で解約できる

モバレコエアーでは「申し込んだけどエリア外だった…」「いざ届いたら電波が入らなかった…」という方向けに、8日以内の無料解約を実施しています。

無料解約した場合にかかる費用は以下の3点のみです。

  • キャンセルまでの日割り使用料金
  • 契約事務手数料(3,300円)
  • 返却時の送料

解約自体は無料で出来ますが、それまでに発生した料金は無料にならずそのままかかってしまいます

また、あくまで初期解約になるため、端末到着から3日以内にキャンセルする旨を連絡をすることが条件です。

連絡が遅れてしまうと解約できなくなりますので、注意しましょう。

ただし、高く見積もっても解約までにかかる費用は5,000円ほどです。

契約期間を気にすることなく解約できるため、山間部や離島など対応しているか心配なエリアに住んでいる方でも安心して契約できるでしょう。

6.最大10万円の他社回線違約金を負担して貰える

ソフトバンクキャンペーン

モバレコエアーでは、他社回線の違約金を最大10万円まで負担するキャンペーンを実施しています。

ネット回線切り替えのネックになるのが解約時に発生する違約金です。

その点モバレコエアーは高額な違約金負担キャンペーンが用意されているため、安心して乗り換えることができます

補填される違約金は、解約する回線ごとに以下の通りです。

  • 固定回線:最大10万円
  • モバイルルーター:最大42,000円

どちらにしてもかなり高額な違約金負担キャンペーンになっているため、ほぼ満額が補填されるといっても過言ではないでしょう。

実際にこのキャンペーンを利用することで、乗り換えにかかる料金が浮いてお得になったという人も多く見られました。

なお、このキャンペーンはソフトバンク公式が実施しているものになります。

そのためソフトバンクユーザーのみ対象となりますので、あらかじめ把握しておきましょう。

7.17,000円のキャッシュバックが貰える

モバレコエアー

モバレコエアーでは17,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

ネット回線のキャンペーンの中では特別豪華というわけではありませんが、元々安い月額料金にプラスしてキャッシュバックが貰えるのは嬉しい点でしょう。

そもそもここ最近は、ポケット型Wi-Fiやホームルーターで高額なキャッシュバックがほとんど実施されていません。

サービス名 キャッシュバック金額
モバレコエアー 17,000円
【限定】GMOとくとくBB WiMAX 25,500円
【公式】GMOとくとくBB WiMAX 0円
THE WiFi 0円
ドコモhome5G
(GMOとくとくBB)
18,000円

キャッシュバックの金額だけ見ると、モバレコエアーはあまりお得に感じないかもしれませんが、元の月額料金に大きな違いがあります。

それを考慮すると、17,000円というキャッシュバックはかなり豪華と言えるでしょう。

また後述しますが、キャンペーンの適用条件も難しくありません。

  • クレジットカード支払いで契約すること
  • 24ヶ月の利用を約束すること
  • モバレコエアーの端末を購入すること

唯一、クレジットカード支払いにしか対応していないという点は注意が必要です。

少し手続きは必要ですが、貰うことができると非常に豪華になっています。

いずれにしても無条件で貰える17,000円のキャッシュバックキャンペーンは大きなメリットと言えます。

\お得なホームルーター/

モバレコエアーはこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら>>

モバレコAirの4つのデメリットと実際の評判・口コミ

続いて、モバレコエアーのデメリットに関してです。

豊富にあるメリットに対して、見落とせないデメリットもありますので、申し込み前にしっかり確認しておきましょう。

紹介するデメリットは4つです。

  • 通信速度が遅くなりがち
  • 登録住所以外で使うには申請が必要
  • 3年以内の解約は端末代金が必要
  • 提供エリアが限られている

それぞれモバレコair利用者からの口コミも交えながらレビューします。

1.通信速度が遅くなりがち

モバレコエアーで使える端末スペックが極端に低いというわけではありませんが、利用者のデータを見てみると通信速度が少し遅い傾向があります。

以下は実際の通信速度データになります。

平均下り速度 平均上り速度 Ping値
Airターミナル5 87.98Mbps 9.8Mbps 39.16ms
Airターミナル4NEXT 34.3Mbps 4.82Mbps 50.16ms
Airターミナル4 36.85Mbps 5.98Mbps 49.8ms

下り速度こそ十分に出ていますが、上り速度・Ping値はイマイチです。

Ping値はサーバー間のデータ伝達時間を表す数値で、オンラインゲームをする方には非常に重要な数値になります。

動画や映画を見たりといった日常生活で困ることはありませんが、オンラインゲームや動画配信をする方には十分な速度とはいえず、あまり向いていないサービスと言えるでしょう。

また、モバレコエアーには容量による速度制限はありませんが、時間帯による速度制限があります。

以下は公式サイトに記載された速度制限に関する記載です。

ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、 通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
<引用:モバレコエアー公式サイト

19時~24時あたりの混雑する時間帯は速度に制限がかかってしまう点はあらかじめ把握しておきましょう。

実際の口コミでも、夜だけ速度が遅くなるという内容がいくつか見られました。

2.登録住所以外で使うには申請が必要

モバレコエアーは住所登録型のサービスです。

最初に登録した住所以外で利用するには、引っ越し手続きをしなければなりません。

原則、入院や旅行、出張などの一時的な利用場所の変更はできず、全て引っ越し手続きという扱いになります。

実際の口コミでも、この点がネックになっている方が複数いました。

ただし、引っ越しの手続き自体はWEBで簡単に行うことができ、手続きの回数制限もないため、実際のところ自由に設置場所は変更可能でしょう。

注意したいのは、住所変更し忘れてしまった場合です。

住所変更をせず新しい住所で利用してしまうと、通知した上で強制解約すると公式サイト上で明記されています。

WiMAXやポケット型Wi-Fiはそういった手続きなく新しい住所で利用できるため、この点はモバレコエアーならではの大きなデメリットと言えるでしょう。

3.3年以内の解約は端末代金が必要

モバレコエアーは、端末代金を一括もしくは分割で支払います。

この時、36回分割支払いで契約することで端末代金を実質無料で契約することが可能です。

Airターミナル5の場合は端末代金1,980円×36ヶ月を支払い、支払っている36ヶ月間は月額料金から1,980円を割引することで相殺するという流れになります。

この仕組みは完全に無料になるというわけではないため、3年以内に解約してしまうと支払い終えていない端末代金が一括で請求されてしまいます。

例えば24ヶ月で解約したとすると24ヶ月分は無料になりますが、残りの12ヶ月分(23,760円)は解約時に請求されるといった形です。

契約期間による違約金は発生しましせんが、支払い終えていない端末代金が発生するという点は注意しましょう。

4.提供エリアが限られている

モバレコエアーは全国区に対応していますが、全国で利用できるわけではなく提供エリアが意外と制限されています。

実際のエリアは、「WirelessCityPlanning」で確認可能です。

山間部や一部の都道府県では対応していないこともあるため、申し込み前にしっかりと確認しておきましょう。

ただし、これに関してはモバレコエアー側から連絡がくると公式サイト上で以下のように明言されています。

お申し込み後、エリア外と発覚した場合は端末お届けの前に弊社からご連絡させていただきます。別回線のご案内が可能な場合は、案内させていただきます。 <引用:モバレコエアー公式サイト

そのため「せっかく契約したのにモバレコエアーが使えないエリアだった…。」のようなことにはならないでしょう。

とは言え、念のため確認しておいても損はないため、契約を検討している方は一度チェックしてみてください。

モバレコAir契約前に確認したい3つの注意点

ここからは、実際にモバレコエアーを検討中の方向けに、契約間に確認しておきたい3つの注意点を紹介していきます。

契約後に後悔しないためにも、しっかり確認するようにしましょう。

  • キャッシュバック特典の適用条件を確認する
  • 違約金負担の適用条件を確認する
  • 提供エリアを確認する

1.キャッシュバック特典の適用条件を確認する

まず始めにモバレコエアーで貰えるキャッシュバックキャンペーンの適用条件を確認しておきましょう。

3年契約と仮定しても、17,000円のキャッシュバックは毎月500円ほどの割引になりますので、しっかり受け取りたいところです。

とは言え、キャッシュバックの適用条件は難しくありません。

  • クレジットカード支払いで契約すること
  • 24ヶ月の契約を約束すること
  • Airターミナルを購入すること(レンタルはNG)
  • キャッシュバックの手続きメールから申請すること

注意したいのは「メール申請すること」です。

キャッシュバックの手続きメールは、利用開始翌月の5日前後に申し込みしたメールアドレス宛に送られます。

送られてきたメールからキャッシュバックに関する情報を入力するだけですので、メールさえ確認できれば問題なく進められるでしょう。

入力が完了したら最短当月の月末に振り込まれます。

正しく入力できていれば、翌月末までには振り込まれますので、振り込みされたかを忘れずに確認するようにしてください。

2.違約金負担の適用条件を確認する

キャンペーンに合わせて違約金負担の適用条件も確認しておきましょう。

確認したいのは以下の2点です。

  • 契約から5ヶ月目の末までに違約金の証明書を提出すること
  • ソフトバンクユーザーであること

中でも特に気を付けたいのが、違約金の証明書に関してです。

違約金証明書は以下3点が記載されている必要があります。

  • 他社サービスの情報(サービス名・プロバイダ名など)
  • 契約者氏名(モバレコエアー申し込み者本人または同一姓)
  • 違約金の項目および金額

ただの領収書やレシートなどは証明書として使えませんので、しっかり問い合わせをして発行してもらってください。

提出する方法はソフトバンク指定の「証明書貼り付けシート」に証明書のコピーを貼り付けして、指定された宛先へ返送するだけです。

WEBでの申請も可能ですので、申請に不安がある方は「ソフトバンク公式(キャンペーン手続きの流れ)」をチェックしてみてください。

キャッシュバックは契約から5ヶ月末を目途に順次対応されますので、時期を確認しつつ待つようにしましょう。

3.提供エリアを確認する

最後3つ目は提供エリアに関してです。

原則モバレコエアーでは申し込み時に対応エリア外であれば、その旨を教えてくれることになっていますが、先に確認しておいて損はありません。

そのため余裕がある方は、あらかじめエリアを確認しておきましょう。

なお、モバレコエアーでは問い合わせをすることで提供エリアに入っているかどうかを教えてくれるサービスを実施しています。

専用フォームは、こちら(モバレコエアーエリア確認ページ)です。

確認の方法が分からない方や時間の無い方などはこのサービスを利用して提供エリアを確認すると良いでしょう。

モバレコAirで実施中の3つのキャンペーン

モバレコエアーでは、現在3つのキャンペーンを実施しています。

すでに紹介したものもありますが、それぞれのキャンペーン内容について再度簡単にみていきましょう。

1.17,000円のキャッシュバック

モバレコエアー

まず1つ目は大本命でもある17,000円のキャッシュバックです。

キャッシュバックを月額料金の支払いに充てることで、実質料金を大幅に引き下げられますよ。

特別難しい条件なしで、17,000円のキャッシュバックが貰えるモバレコエアー独自の特典になります。

振り込み時期は最短契約の翌月で、メール申請による手続きで受け取り条件を満たすことが可能です。

誰でも簡単に受け取れるキャッシュバックですので、忘れずに受け取るようにしましょう。

2.他社回線の違約金を最大10万円負担

ソフトバンクキャンペーン

続いて、他社回線の違約金最大10万円負担キャンペーンです。

他社回線からの乗り換えでモバレコエアーを契約する場合に適用されるキャンペーンで、解約違約金や撤去工事費用などを最大10万円まで負担してくれます。

対象になるのはソフトバンクユーザーのみで、契約から5ヶ月以内に申請を出すことで還元の手続きが完了します。

数多くあるネット回線の中でも、ここまで高額な違約金負担を実施している回線はソフトバンクのほかにありません。

違約金がネックで解約を躊躇しているという人は、モバレコエアーを検討する価値はかなり高いでしょう。

3.他社スマホの違約金を10,450円還元

ソフトバンク

最後にここまで紹介していない「スマホの違約金負担」についてです。

モバレコエアーでは、他社スマホ回線からソフトバンクにキャリア変更した方を対象に、10,450円の違約金負担を実施しています。

適用条件は「おうち割光セット(セット割)」に加入することです。

セット割に対応していないプランへ乗り換えた場合は、この特典が適用されませんので、注意してください。

なお、特典は10,450円のキャッシュバックが貰えるというわけではなく、10ヶ月間スマホ料金から1,045円を割引するという方法になっています。

モバレコエアーのためにキャリアを切り替える方は少ないかもしれませんが、もし切り替える予定がある方は忘れずに申し込むようにしましょう。

\お得なホームルーター/

モバレコエアーはこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら>>

モバレコAirの申し込みから利用までの流れ

それではここからは、実際にモバレコエアーを検討している方向けに、申し込みから利用開始までの一連の流れを紹介していきます。

申し込みはWEBから簡単にできますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • モバレコエアー公式サイトから申し込む
  • 情報を確認しながら入力していく
  • 端末が届いたら初期設定を行い完了

1.モバレコエアー公式サイトから申し込む

モバレコエアーは、WEBもしくは電話で申し込みます。

どちらで申し込むも可能ですが、基本的には24時間いつでも申し込みができるWEBがおすすめです。

モバレコエアー公式サイトにアクセスし、「モバレコAirをお申込み」を選択しましょう。

次の詳細入力に進んでいきます。

なお、契約に際しての不安点や疑問点がある方はWEB申し込みではなく電話申し込みをするのも1つの手です。

しっかり不安を解消してから申し込むと間違えないでしょう。

2.情報を確認しながら入力していく

続いて、端末の選択や個人情報の入力を行っていきます。

端末の種類や支払い方法、利用する住所、本人様確認書類など間違えがないようにしっかりと確認しながら入力していきましょう。

本人確認で使用できる書類は以下の〇点です。

  • 運転免許証
  • パスポート(日本国旅券)
  • 補助書類+健康保険所
  • 身体障がい者手帳
  • 在留カード
  • 補助書類+住民基本台帳カード(写真付きのみ)
  • 補助種類+国民年金手帳

補助書類として利用できるのは、「公共料金領収書」「住民票」「届出避難場所証明書」などです。

アップロードに不備があると正常に登録が行えませんので注意してください。

また、ここで登録した住所が利用先の住所として登録されます。

契約者の住所と同じ場合は問題ありませんが、違う住所での利用を検討している方は、利用する住所をしっかりと記入しましょう。

一通り入力が終わると申し込みは完了です。

端末が手元に届くまでのんびり待ちましょう。

3.端末が届いたら初期設定を行い完了

モバレコエアーの端末は最短3日で届きます。

手元に端末が届いたらコンセントに電源を指すだけですぐに利用可能です。

本体の横に記載されている「SSID」と「パスワード」を接続したい機器に入力するだけで使えますので、問題なく進められるでしょう。

なお、実際に端末が届いて、電波の入りが良くない場合やまともに接続ができない場合は、8日以内の無料解約が使えます。

解約代金や端末代金が免除されるため、まともに使えない方は端末が届いてすぐに連絡するようにしてください。

連絡が遅くなってしまうと初期解約が無効になってしまいますので注意しましょう。

\お得なホームルーター/

モバレコエアーはこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら>>

モバレコAirでよくある7つの質問

最後にモバレコエアーに関してのよくある質問について紹介していきます。

細かな部分も解説しますので、「有線接続できるの?」「オンラインゲームはできるの?」など気になる部分がある方はチェックしてください。

  • モバレコエアーの端末はどちらがおすすめ?
  • モバレコエアーは有線接続できる?
  • モバレコエアーの問い合わせ先は?
  • モバレコエアーは購入・レンタルどちらがおすすめ?
  • モバレコエアーの解約方法と費用は?
  • モバレコエアーでオンラインゲームはできる?
  • モバレコエアーの速度が遅い時の対処法は?

モバレコエアーの端末はどちらがおすすめ?

モバレコエアーでは現在2つの端末が選べます。

Airターミナル5 Airターミナル4 NEXT
メーカー OPPO Huawei
最大速度 下り速度:2.1Gbps(5Gのみ)
上り速度:94Mbps(5Gのみ)
下り速度:612Mbps
上り速度:26Mbps
無線LAN規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi6対応
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi6対応
通信方式 5G方式:n77(3.7GHz,3.4GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
同時接続台数 128台 128台
有線LANポート 2ポート(1Gbps対応) 2ポート(1Gbps対応)
外寸(W×H×D) 225×103×103mm 225×103×103mm
重さ 1,086g 710g
端末料金 71,280円(1,980円/36回) 59,400円(1,650円/36回)

最大の違いは5G対応の有無です。

現在モバレコエアーの端末で5Gに対応しているのは、Airターミナル5のみですので、5G回線を利用したい方はAirターミナル5一択になります。

5G対応の有無を除くと、実際の使用感はほとんど変わりません。

とは言え、どちらの端末も分割支払いにすることで無料で購入することができますので、基本的にはAirターミナル5を購入すると良いでしょう。

モバレコエアーは有線接続できる?

スペック表にも記載しましたが、Airターミナルどちらの端末でも2つの有線ポートが付属されています。

そのため有線接続をすることは可能です。

また、どちらの端末も1000BASE-T(最大1Gbps)に対応しています。

少しでも快適にネット回線を利用したい方は、有線接続を利用してみると良いでしょう。

モバレコエアーの問い合わせ先は?

モバレコエアーでは、契約前に電話問い合わせを行うことができません。

電話問い合わせを行う場合は、専用フォームで問い合わせ自体の申し込みをする必要があります。

この申請をするとモバレコエアーからの折り返し電話を受けることが可能です。

そのため、急ぎの契約が電話で出来ないという点に注意しましょう。

一方契約後は、それぞれ以下の窓口を使えます。

  • 契約キャンセル:0800-222-5090(10:00~19:00)
  • 契約確認/接続など:0800-1111-820(10:00~19:00)
  • 支払い方法の変更:0120-301-492(10:00~19:00)

それぞれ自分の要件に合った窓口へ申し込みましょう。

モバレコエアーは購入・レンタルどちらがおすすめ?

基本的に端末は「購入」がおすすめです。

すでに記載しましたが、2つの端末どちらも36回支払いにすることで端末代金が実質無料になります。

そのためすぐに解約する人意外は、購入した方が安くなる可能性が高いです。

また、モバレコエアーのキャッシュバックや違約金負担特典などは端末を購入しないと適用されません。

そういった点を考慮すると、購入した方が結果的には安くなるでしょう。

唯一レンタルした方が良いのは、契約後にすぐキャンセルするという場合です。

ただしこの場合は、契約期間の縛りが無い他社サービスをレンタルした方が良いこともありますので、そちらも検討してみると良いでしょう。

モバレコエアーの解約方法と費用は?

モバレコエアーの解約は、以下電話窓口でのみ対応しています。

  • 0800-222-5090(10:00~19:00)

特別な手続きは必要なく、すぐに解約することが可能です。

そして解約に掛かる費用は、以下の2点になります。

  • 端末の残債金(分割購入者):最大71,280円
  • Yahoo!BB基本サービス(プレミアム):3,300円

どちらも必ず発生する料金ではありません。

端末代金は指定した分割期間以内に解約した場合に発生し、Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)は契約者のみ発生する料金になります。

端末を完済し、なおかつオプションに加入していない場合は一切費用が発生しませんので、安心して解約できるでしょう。

モバレコエアーでオンラインゲームはできる?

ゲームの内容にもよりますが、回線が重要になるゲームは難しいです。

例えば、FPSやTPS、格闘ゲームなどは難しいですが、どうぶつの森やポケモンなどの回線が重要でないゲームは問題なくできるでしょう。

とは言え、基本的にモバレコエアーでのオンラインゲームはおすすめしません。

ラグや回線落ちが起きる可能性が高いので、ゲーム目的で契約を検討している方は注意してください。

モバレコエアーの速度が遅い時の対処法は?

モバレコエアーの速度が遅い時は、以下の対処法を試してみてください。

  • 家電(特に電子レンジ)から離して利用する
  • 端末を再起動して放電する
  • 使用する周波数帯(2.4GHzと5GHz)を変更する
  • 端末を窓辺に置く
  • ボウルとアルミホイルでパラボラアンテナを作成する

特に効果的なのは、周波数帯の切り替えと端末の置く場所変更です。

周波数帯に関しては、以下のように使い分けて下さい。

  • 2.4GHz:干渉する電波が多いが、壁などの物理障壁に強い
  • 5GHz:壁などの物理障壁に弱いが、干渉する電波が少ない

基本的には5GHz帯の方が優秀なため、困ったらこちらで接続すると良いでしょう。

そして理想の置き場所は、「電子レンジから離れた窓際」になります。

家電などによる電波の影響を受けづらく、なおかつ電波も掴みやすくなるため通信品質が高くなる可能性が高いです。

さらに余裕がある方は、ボウルとアルミホイルを利用したパラボラアンテナを自作しましょう。

パラボラアンテナはかなり効果的な改善方法になりますので、ぜひ試してみてください。

ソフトバンクエアーを使うならモバレコAirで!

このページでは、モバレコエアーの評判について解説しました。

モバレコエアーはソフトバンクエアーがお得に使えるサービスで、ソフトバンクやワイモバイルを利用している人にはぴったりのサービスです。

17,000円の高額キャッシュバックや最大10万円の違約金負担など、豪華なキャンペーンも必見になります。

ただし、契約に際してのデメリットもありますので、その点はしっかりと確認してから申し込むようにしましょう。

\お得なホームルーター/

モバレコエアーはこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら>>

なお、ソフトバンクエアーに対応していない人はWiMAXがおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXでもお得なキャンペーンを実施していますので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

\長期間レンタルにおすすめ!/

「GMOとくとくBB WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB WiMAX」公式サイトはこちら>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次