「光回線の中で結局どれを選ぶのが一番お得なんだろう・・・」
そのようにお悩みではありませんか?
インターネットを自宅で利用するために必須なのが「光回線」。その数は今や200種類以上に及びます。
そんな数多くある光回線から、速度や料金など自分に合う回線を見つけるのは至難の業です。
しかし、お手持ちのスマホのキャリアに合わせて選べばすぐにぴったりの光回線が見つかります。
今回は光回線について価格や速度、住んでいる環境などから比較しおすすめを分かりやすく解説します。
- 光回線(インターネット)とは?
- 光回線のメリット・デメリット
- 光回線おすすめ4社の価格(月額)を比較
- 光回線は携帯キャリアに合わせて選ぼう
- docomo携帯スマホユーザーにおすすめの光回線
- au携帯スマホユーザーにおすすめの光回線
- SoftBank/Y!mobile携帯スマホユーザーにおすすめの光回線
- 楽天携帯スマホユーザーにおすすめの光回線
- 外でもインターネットを使いたい方におすすめのモバイル型ルーター
- まとめ
光回線(インターネット)とは?
世界中で広がっている、インターネット。そのインターネットに接続するための回線をインターネット回線といいます。
光回線とは、そのインターネット回線の中でも光ファイバーという繊維で作られたケーブルを利用した通信回線のことです。 従来のADSL(※)と比べて最大通信速度が速く、安定した通信を利用できます。
※ADSLとはアナログ電話回線を利用した従来の通信技術のことで、2023年1月31日(火)をもってほとんどのプロバイダーで提供を終了しています。現在はYahoo!BB ADSLのみ提供していますが、2024年3月末に提供終了予定です。このためADSLから光回線への乗り換えが呼びかけられています。
有名な光回線といえば、NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ光」が挙げられます。
また、NTT以外の事業者がフレッツ光の光回線を借り受けて、独自サービスとして提供しているものが光コラボレーションです。
こちらは携帯キャリアやプロバイダーなど様々な事業者が光回線サービスを提供しています。
そして光回線は、自宅に引き込むだけでは、インターネットを利用することはできません。プロバイダーと呼ばれる接続サービスが必要になります。
前述した光コラボレーションは、一般的に光回線とプロバイダーがセットになったプランが用意されています。
手続きもサポートも一本化され、料金も安くなる傾向があるので、光回線を契約する上でおすすめです。
光回線のメリット・デメリット
インターネット回線には光回線と上の項目で説明したADSLの他に、ホームルーターやモバイル型Wi-Fiといった種類があります。今回は光回線、ホームルーター、モバイル型Wi-Fiの特徴を比べてみました。
回線 | 月額料金 | 通信速度 | データ容量 |
セット割 |
回線工事 |
光回線 | 4,000~6,000円 | ◎ | ◎(無制限) | ◎ | あり |
ホームルーター | 4,000円前後 | 〇 |
〇(速度制限あり) |
〇 |
なし |
モバイル型Wi-Fi | 3,000~4,000円 | △ |
〇(速度制限あり) |
△ | なし |
光回線はその他の回線と比べて通信速度が速く、回線をデータ容量無制限で利用できるため、日常的にインターネットに接続する人におすすめです。
また、使っているスマホのキャリア(携帯会社)と組み合わせることでスマホの月額料金が割引になるサービスもあり、こちらも光回線の大きな魅力のひとつと言えます。
注意点は原則として光回線のケーブルを引き込むための回線工事が必要になることと、その他の回線と比べて月額料金が高いことです。
光回線のメリット
次に光回線のメリットをご紹介していきます。
その他の回線と比較した場合、光回線のメリットは主に以下の4つになります。
- 通信速度が速い
- データ無制限
- セット割でスマホが安くなる
- 光電話(固定電話)が利用できる
通信速度が速い
光回線のメリットの一つ目は、通信速度が速い点にあります。
理論上の最大速度は、ポケットWiFiやホームルーターと変わりませんが、実測値では大きな開きがあります。
また、光回線の方が通信の安定度も高いため、動画やゲームの視聴、配信を長時間行う人も不都合はないでしょう。
データ無制限
光回線のメリットの二つ目は、データ容量が無制限である点です。
光回線は、ポケット型WiFiなどと違いデータ容量が使い放題となっています。
長時間ゲームをしたり動画を視聴しても通信制限にかかることはありません。
NetflixやAmazon Primeなどの動画ストリーミングサービスを利用する方には特におすすめできますし、ぴったりのインターネット回線と言えます。
セット割でスマホが安くなる
光回線のメリットの三つ目は、セット割でスマホが安くなる点です。
ドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリア回線の料金だけでなく、格安SIMの料金も割引できる可能性があります。
安い光回線を契約したい場合は、使っているスマホキャリアとの相性のよい光回線を選ぶのがおすすめです。
光電話(固定電話)が利用できる
光回線のメリットの四つ目は、光電話(固定電話)が利用できる点です。
光回線の利用で、固定電話の利用ができます。
ドコモの場合、NTTを利用するよりもドコモ光電話を利用した方が月額1,430円安くなります。普段固定電話を使っている人は回線を切り替えたタイミングで固定電話も変更することをおすすめします。
光回線のデメリット
次に光回線のデメリットをご紹介していきます。
光回線のデメリットは主に以下の四点になります。
- 利用には工事が必要
- 屋外での利用が不可能
- 引越しの際には撤去工事が必要
- 工事完了までに時間がかかる
その他の回線と比べてどんなデメリットがあるのかを確認しておきましょう。
利用には工事が必要
光回線のデメリットの一つ目は、利用に工事が必要である点です。
自宅に光ケーブルが通っていない場合には、まず光ケーブルを通す工事が必要になります。
NURO光など一部の光回線の場合、2回以上の工事が必要な場合もあるため注意しましょう。
また、賃貸マンションやアパートで光回線を利用する場合は、管理会社や大家さんの許可なしで勝手に工事をしてはいけません。
光回線の工事が必要になったら事前に相談して許可が取れてから行うようにしましょう。
屋外での利用が不可能
光回線のデメリットの二つ目は、据え置き型の回線のため屋外での利用が不可能である点です。
モバイル型WiFiとは違い持ち運ぶことができない点に注意が必要です。
外で利用を想定している方はモバイル型WiFi「GMOとくとくBB WiMAX」の利用をおすすめします。
引越しの際には撤去工事が必要
光回線のデメリットの三つ目は、引っ越しの際に撤去工事が必要である点です。
せっかく引き込んだケーブルも引っ越しの際には撤去する必要があります。工事立ち合いがあるので日程調整はしっかり行いましょう。
契約している光回線によっては、撤去工事費として数千円~数万円の料金がかかる場合もあります。
工事立ち合いが面倒だと感じる場合は、モバイル型WiFi「GMOとくとくBB WiMAX」の利用をおすすめします。
工事完了までに時間がかかる
光回線のデメリットの三つ目は、工事完了までに時間がかかる点です。
申込から回線の開通まで1ヶ月ほどかかる場合がほとんどです。
引っ越しのシーズンでは回線工事の依頼が激増し、工事完了までにもっと期間が延びることもあります。
工事が完了するまではインターネットが使えないため、引っ越しの予定がある方は余裕を持って申し込みを行うようにしましょう。
光回線でおすすめな主要5社の価格(月額)を戸建て・マンションそれぞれ比較
次は、光回線で主要な5社の月額料金をご紹介していきます。
以下の表を見ていきましょう。
光回線 名称 | 戸建て 月額 | マンション 月額 |
---|---|---|
![]() ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
![]() auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
![]() SoftBank 光 | 5,720円 | 4,180円 |
![]() NURO光 | 5,200円 | ー |
![]() so-net光プラス | 6,138円(初月無料) | 4,928円(初月無料) |
光回線を選ぶにあたって一番気になるのが料金ですよね。上の表では、主な光回線の月額料金を比較してみました。
キャッシュバックや割引などのキャンペーンを考慮せずに見ると、戸建ての月額基本料はおよそ5,000円前後になります。
光回線は携帯キャリアに合わせて選ぼう
光回線の最もおすすめの選び方は、お手持ちのスマートフォンのキャリアに合わせて選ぶ方法です。各社スマートフォンの月額料金から割引が受けられるキャンペーンが用意されています。詳細は、後ほどキャリア別にご説明します。
お使いのスマートフォン | おすすめの光回線 |
---|---|
docomo | ドコモ光 |
au | auひかり |
SoftBankまたはY!mobile | SoftBank 光 |
先程、光回線のメリットでご紹介しましたが、光回線にはスマホとのセット割があります。
各キャリア、1回線毎に毎月最大1,100円の割引が適用されます。
上記の表を参考にして、お使いのスマホのキャリアに合わせて料金が安い光回線を選ぶことをおすすめします。
上記以外のスマホをご利用お使いの方は、キャッシュバックや他のキャンペーンを比較して、検討していくことが賢い選択です。
docomoユーザーにおすすめの光回線「ドコモ光」

docomoの携帯・スマホをお使いの方におすすめの光回線は《ドコモ光》です。
docomoユーザーがドコモ光の光回線を契約すると、携帯・スマホ月額料金が割引になる「ドコモ光セット割」が利用できるのでとってもお得になります。
ドコモ光 | ||
月額基本料金 | 戸建て 5,720円~ |
マンション(集合住宅) 4,400円~ |
キャッシュバック | ○ | |
スマホ料金とのセット割 | 【docomo】 毎月最大1,100円 |
|
通信速度 | 最大1Gbps (一部地域で最大10Gbps) |
|
プロバイダ | 23種類 | |
工事費特典 | ○ (期間により工事費無料キャンペーンあり) |
※価格は税込表示
※ドコモ光 1ギガ タイプA 2年定期契約時の料金。(マンション 集合住宅)
最大90,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!!
「ドコモ光」の詳細をみてみる!■月額基本料金
ドコモ光の月額基本料金は、マンション(集合住宅)は4,400円(税込)~、戸建ては5,720円(税込)~光回線のインターネットを使うことができます。
ドコモ光なら通信速度は最大1Gbpsで高速。しかも、プロバイダ料込々で4,400円なのでフレッツ光を利用するよりも毎月770円お得になります。
■携帯・スマホとのセット割
docomoの携帯・スマホを使っている方は、ドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」で毎月最大1,100円(税込)携帯利用料金が割引され、安くなります。
スマホ1台ごとに割引が適用されるので、家族の人数分×毎月最大1,100円(税込)の割引を受けることができます。
ただし、docomo携帯・スマホの新料金プランと旧料金プランでは割引額が変更になるため、現在の料金プランの場合には、どれほど割引になるのか公式サイトにてご確認ください。
ドコモ光セット割は、docomo携帯・スマホユーザーである名義人がドコモ光を契約すれば、自動的に適用されます。個別に申し込みする必要はないので楽ですね。
■通信速度
ドコモ光の光回線は、ドコモ光のエリア内なら最大1Gbpsの通信速度でインターネット環境を楽しむことができます。
ドコモ光は、フレッツ光の光回線網を利用、docomo携帯・スマホユーザーに特化した光回線なので、docomoユーザーにおすすめの光回線(インターネット回線)です。
■プロバイダ
ドコモ光対応のプロバイダーは、タイプAとタイプBがあり、プロバイダごとに無線ルーター無料レンタルや、セキュリティーサービスなどの特典が異なります。
プロバイダーが全23種あるので「多すぎてどれにしたらいいのかわからない・・・」と迷うかもしれません。それでも、当社がおすすめするプロバイダは、利用中の方の満足度96.8%の、料金とサービスに自信があるプロバイダです。また、アクセスの混雑する時間でも快適にネットを使用できる「V6プラス」を採用しています。

■工事費特典
2023年4月現在、工事費無料のキャンペーンを実施中です。
ドコモ光の回線工事費はかからないため、契約当初の料金を抑えられます。
docomoユーザーにドコモ光がおすすめな理由
- プロバイダーが豊富でプロバイダー毎に特典が異なるため、好きなプロバイダと契約できる
- キャッシュバックキャンペーンもお得
- docomo携帯・スマホの携帯利用料金が割引になる「ドコモ光セット割」
- 最大1Gbpsの高速通信ができる光回線(インターネット回線)
- 工事費無料キャンペーンがお得
\最大90,000円キャッシュバック実施中!/
auユーザーにおすすめの光回線「auひかり」
au携帯・スマホユーザーにとっておすすめの光回線は【auひかり】です。
auユーザーの方がauひかりを契約すると、au携帯・スマホ利用料が割引になる「auスマートバリュー」が適用できるのでとってもお得です。
auひかり | ||
月額基本料金 | 戸建て 5,610円~ |
マンション 4,180円~ |
キャッシュバック | ○ | |
スマホ料金とのセット割 | 【au】 携帯使用料が永年割引 |
|
通信速度 | 最大1Gbps (一部地域で最大10Gbps) |
|
プロバイダ | 8社 | |
工事費特典 | ○ |
※価格は税込表示
※1 auひかり マンション タイプV(16契約以上)ネットのみの料金:auひかり マンションの料金。
※2 auひかり ホーム1ギガ:ずっとギガ得プラン(3年単位)ネットのみ1年目の料金。
\高額キャッシュバックキャンペーン実施中!/
「auひかり」の詳細をみてみる!■月額基本料金
auひかりの月額基本料金は、マンション(集合住宅)は4,180円(税込)~、戸建ては5,610円(税込)~光回線のインターネットを使うことができます。
当社が紹介するauひかりでは、限定特典 最大82,000円キャッシュバックのキャンペーンに加え、auひかり電話基本料550円(税込)が最大35ヶ月無料!を実施中でとてもお得な光回線なのでおすすめです。
■キャッシュバックキャンペーン
まず最初に、当社が紹介するおすすめサイトはこちらです。
⇒GMOとくとくBB×auひかり
フルコミットで実施中のキャッシュバックキャンペーンをご紹介します。
★最大82,000円キャッシュバック
このキャンペーンは、「auひかり」をGMOとくとくBB経由で申し込んだ方に最大82,000円のキャッシュバックをするキャンペーンになります。さらに、他社からの乗り換えで30,000円のキャッシュバックも。
加入タイプによってもらえるキャッシュバック額が異なるため、GMOとくとくBBの公式サイトを確認してください。
■携帯・スマホとのセット割
au携帯・スマホを使っている方は、auひかりを契約すると「auスマートバリュー」で毎月の携帯利用料金が永年割引され安くなります。
スマホ1台ごとに割引されるので、家族の人数分×毎月最大1,100円の割引を受けることができます。
ただし、au携帯・スマホの料金プラン次第では割引額が変わってくるので、現在の料金プランでは、どれほど割引になるのか、公式サイトでご確認ください。
■通信速度
auひかりの光回線は、auひかりのエリア内なら最大1Gbpsの通信速度でインターネットを楽しむことができます。
2018年3月からは、光回線の中でも高速である通信速度上り/下り最大10Gbpsの「auひかり ホーム10ギガ」と通信速度上り/下り最大5Gbpsの「auひかり ホーム5ギガ」プランの提供がスタートしました。
しかしながら、【戸建てプランのみ】の提供+【提供エリアは一部の地域】だけであること、最大10Gbpsのプランを始めれる人は限られています。詳しくは下記に記載してあります。
提供エリア内で戸建てに住んでいる方は、通信速度が超高速なauひかりのインターネット(光回線)を選んでみてもいいかもしれません。
■プロバイダ
auひかり対応のプロバイダは、プロバイダごとにサービスなどの特典が異なります。
プロバイダが全8社と多いので「多すぎてどれにしたらいいのかわからない・・・」と悩むかもしれませんが、当社がおすすめするサイトは、高額特典と確かなサービスが自慢の、auひかり公式プロバイダです。GMOとくとくBBを利用すると、リーズナブルで快適にネット環境をご利用できます。
■工事費特典
auひかりには「初期工事費用相当額割引サービス」という初期工事費用が実質的に割引になるキャンペーンがあります。
また、工事費用だけではなく、auひかりの月額料金を最大1ヵ月(初月)無料になるという特典までついてます!
auユーザーにauひかりがおすすめな理由
- プロバイダが豊富でプロバイダごとに特典が異なるため、好きなプロバイダと契約できる
- キャッシュバックキャンペーンでお得
- au携帯・auスマホの携帯利用料金が割引され安くなる「auスマートバリュー」
- 最大1Gbpsの高速通信ができる光回線(インターネット回線)
- 工事費実質割引キャンペーン+月額料金が初月無料でお得
\高額キャッシュバックキャンペーン実施中!!/
「auひかり」の詳細をみてみる!\高額キャッシュバック実施中!/

SoftBank・Y!mobile携帯スマホユーザーにおすすめの光回線
SoftBank・Y!mobileの携帯・スマホをお使いの方におすすめの光回線は【SoftBank 光】です。
SoftBank・Y!mobileの方がSoftBank 光を契約すると、携帯・スマホ利用料が割引になる「おうち割 光セット」で安くなりとてもお得です。
SoftBank 光 | ||
月額基本料金 | 戸建て 5,720円~ ※1 |
マンション 4,180円~ ※2 |
キャッシュバック | ○ | |
スマホ料金とのセット割 | 【SoftBank、Y!mobile】 毎月最大1,100円携帯使用料割引 |
|
通信速度 | 最大1Gbps (一部地域で最大10Gbps) |
|
プロバイダ | Yahoo!BB | |
工事費特典 | ○ |
※プランによって割引金額は変わります。詳細はSoftBank 光サイト内をご確認ください。
※価格は税込表示
※1 SoftBank 光 戸建て住宅タイプ 2年自動更新時の料金。
※2 SoftBank 光 集合住宅タイプ 2年自動更新時の料金。
\最短2ヶ月後に40,000円キャッシュバック!/
「SoftBank光」の詳細をみてみる!■月額基本料金
SoftBank 光の月額基本料金は通常、マンション(集合住宅)は、4,180円(税込)~、戸建ては、5,720円(税込)~光回線を利用することができます。
しかしながら、当社の紹介する「SoftBank 光」を申し込むと月額基本料金が実質(12ヵ月間)~ マンション(集合住宅)3,080円(税込)~、戸建て4,620円(税込)~で使うことができるのです!
どのような仕掛けでそれほど安くなるのか、この後ご説明します。
■キャッシュバックキャンペーン
まず最初に、おすすめのサイトのご紹介からです。
こちらのサイトには特典A・B・C3パターンのキャッシュバックキャンペーンがあり、お好きな特典が選べます。その中には月額基本料金が実質割引されるキャンペーンがあります。
また、最短2ヶ月後に40,000円が振り込まれるキャッシュバックキャンペーンも実施しています。
それぞれ詳しく解説していきます。
★SoftBank 光 乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン
1.SoftBank 光の開通にあたる工事費は、工事内容によって26,400円、10,560円、2,200円と料金がわかれているのですが、下記条件に該当する方はこのキャンペーンでSoftBank 光の工事費が実質無料になります。「SoftBank 光」申し込み日より180日以内に開通すること。
2.「SoftBank 光」開通月を1ヶ月目として5ヶ月目の末日時点にて以下の条件をすべて満たすこと。
◎「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」適用条件に記載された証明書を指定の方法にて提出していること(郵送の場合は、特典適用確定日必着)※他社解約時の解除料・撤去工事費用が0円の場合は、他社利用明細書や解約証明書を提出していること。
◎支払い方法の登録を、ソフトバンクまたはワイモバイル携帯合算/クレジットカード/口座振替のいずれかで完了していること
◎「SoftBank 光」を利用中であること
◎料金の未納がないこと。
※光コラボから転用のお客様は対象外になります。
工事費にかかる金額と同等のキャッシュバック、または月額料金から割引されるというイメージになります。
★SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
乗り換え以外の新規でソフトバンク光を利用する方に、回線工事費用に応じ最大24ヵ月間、1,100円(税込)月額基本料から割引が受けられるサービスです。
割引額をこちらにまとめました。
回線工事費用が26,400円(税込)の方 | 月額基本料1,100円(税込)×24ヶ月割引 | |
回線工事費用が10,560円(税込)の方 | 月額基本料1,100円(税込)×10ヶ月割引 | |
回線工事費用が2、200円(税込)の方 | 月額基本料1,100円(税込)×2ヶ月割引 |
次に現金キャッシュバックキャンペーンについて解説していきます。
選べるキャッシュバックキャンペーンパターンA・B・C
以下のキャンペーンは紹介したサイト限定のオリジナル特典となっています。
適用条件は、キャンペーン期間中に当社が紹介するサイトでSoftBank 光を新規申込された方に対して適用されます。
条件によってキャッシュバック金額が変わりますので、詳細はサイトをご確認ください。
★パターンA/現金40,000円キャッシュバックキャンペーン
パターンAでは、株式会社NEXTからソフトバンク光を申し込むと、最短2ヶ月で最大40,000円を受け取ることができます。
★パターンB/現金35,000円キャッシュバックキャンペーン+高速無線ルータープレゼント
条件によって現金最大35,000円とBUFFALO製 次世代高速無線ルーターWSR-1800AX4Sがもらえるキャンペーンです。
★パターンC/Nintendo Switchプレゼントキャンペーン
パターンA・B・Cのキャンペーンの詳細は以下をご覧ください。
◎上記キャンペーン期間中に当サイト内から新規申込みされた方。
◎お申し込み受付の際に担当オペレーターへ、キャンペーン希望の旨を申告していただいた方。
◎お申し込みされたサービスが、お申し込み日より6ヶ月以内に開通された方。
◎現在「SoftBank 光」「SoftBank Air」「Yahoo! BB」「Yahoo! BB ADSL」を利用していない方
◎「ホワイトBB」「Nexyz.BB」を利用の方
◎他社光コラボレーションモデルを利用していない方
◎申込日から1ヶ月以内に支払い方法を確定した方
■SoftBank/Y!mobile携帯・スマホとのセット割
SoftBankやY!mobileの携帯・スマホを使っている方は、SoftBank 光を契約すると「おうち割 光セット」で毎月最大1,100円(税込)携帯利用料金が安くなりお得です。
スマホ1台につき割引されるので、家族の人数分×毎月最大1,100円(税込)の割引を受けることができます。
おうち割 光セットの条件は、月額550円(税込)~のセットオプション(Wi-Fiマルチパック+光BBユニット+ホワイト光電話の3点)に加入する必要があることに注意しましょう。
■通信速度
SoftBank 光の光回線は、SoftBank 光のエリア内なら最大1Gbpsの通信速度でインターネットを楽しむことができます。
2020年4月からは「通信速度最大10Gbps」プランの提供がスタートしました。ただし、提供エリアが限られていることに注意しましょう
また、「SoftBank 光 10ギガスタートキャンペーン」というキャンペーンが実施されており、このキャンペーンを適用すると12ヶ月間は月額料金から660円割引になり、プランを利用することができます。
■プロバイダー
プロバイダーは、Yahoo!BBのみになります。
SoftBank 光を申し込むと自動的にYahoo!BBのプロバイダーになるため、プロバイダー単独で申し込む必要はないので楽ですよね。
■工事費特典
SoftBank光の回線工事費は26,400円、10,560円、2,200円と3種類の料金設定があるのですが、さきほど説明したとおり工事費が実質無料になるキャンペーンも実施していますので、公式サイトからチェックしてみてくださいね。
SoftBank・Y!mobileユーザーにSoftBank 光をおすすめする理由
- 実質割引キャンペーン適用で安くなる月額料金
- キャッシュバックキャンペーンも豊富でお得
- SoftBank・Y!mobileの携帯・スマホの携帯利用料金が割引になる「おうち割 光セット」
- 最大1Gbpsの高速通信ができるインターネット回線(光回線)
\最短2ヶ月で40,000円キャッシュバック!/

楽天ユーザーにおすすめの光回線
楽天の携帯・スマホをお使いの方におすすめの光回線は【楽天ひかり】です。
SoftBank 光 | ||
月額基本料金 | 戸建て 5,280円~ |
マンション 4,180円~ |
キャッシュバック | なし | |
スマホ料金とのセット割 | なし | |
通信速度 | 最大1Gbps |
|
プロバイダ | 楽天ブロードバンド | |
工事費特典 | なし |
※プランによって割引金額は変わります。詳細は楽天ひかりサイト内をご確認ください。
※価格は税込表示
\楽天でのお買い物ポイントが最大+4倍!/
■月額基本料金
SoftBank 光の月額基本料金は通常、マンション(集合住宅)は、4,180円(税込)~、戸建ては、5,280円(税込)~光回線を利用することができます。
当社の紹介する楽天ブロードバンド経由で「楽天ひかり」を申し込むと楽天でのお買い物ポイントが常時最大+1倍になります。また、楽天モバイルとセットで使うと+4倍です。楽天圏内での利用が多い方には組み合わせて使うと還元率が大きくなりますね。
■キャッシュバックキャンペーン
まず最初に、おすすめのサイトのご紹介からです。
楽天ひかりの場合、公式サイトからの申し込みが最もお得になっています。以下、詳しくキャンペーン内容をご紹介していきます。
★楽天市場でのお買い物がポイント+4倍に
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物ポイントが+4倍になるキャンペーンが実施されています。
楽天カード・楽天モバイル利用者の場合、ポイントが+4倍になり、他の楽天サービスを利用している場合は最大で+14倍ものポイントが付くことになります。
いま話題の楽天経済圏に魅力を感じている方にとっては嬉しいキャンペーン内容になっています。
★楽天ポイント1,000ポイントプレゼント
楽天ひかりに初めて申し込むと、楽天ポイント1,000ポイントがもらえるキャンペーンも行っています。
■楽天モバイルとのセット割
楽天ひかりの場合、楽天モバイルのセット割はありません。
元々の料金が格安であるため、セット割を行っていないと考えられます。ただし、モバイルとセットで使うと楽天ポイントが+4倍になります。
■通信速度
楽天ひかりの光回線は、楽天ひかりのエリア内なら最大1Gbpsの通信速度でインターネットを楽しむことができます。
楽天ひかりのエリアは、NTT東日本・NTT西日本フレッツ光回線の提供エリアで利用することができます。
楽天ひかりは次世代規格のIPv6に対応しているので快適な通信が利用できます。
そもそも「IP」とは、インターネット通信を行うためのルールのことです。
ルールに従って通信が実行されていて、以前まではIPv4が主流でした。
IPv4の場合は使用できるIPアドレスの数が43億個と少なく、インターネットの急速な普及に耐え切れません。
そのためIPv4を利用していると速度が不安定になることがあります。
一方でIPv6は約340澗(かん)個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスを利用できるので、利用者が増えがちな時間帯でも捌ききれます。
スピーディかつ安定性が高い状態で利用できるのがIPv6の魅力です。
そんなIPv6は楽天ひかりにも搭載されているので、安定した通信を利用できます。
■プロバイダー
プロバイダーは、楽天ブロードバンドのみになります。
楽天ひかりを申し込むと自動的に楽天ブロードバンドのプロバイダーになるため、プロバイダー単独で申し込む必要はありません。
■工事費特典
楽天ひかりの回線工事費は19,800円、16,500円、8,360円、2,200円と4種類の料金設定になっています。
加入するプランや派遣工事の有無によって、工事費が変わってくるので、実際に工事を行う前に自分がどの料金に該当するか確認しておきましょう。
楽天モバイルユーザーに楽天ひかりをおすすめする理由
- 楽天市場で買い物をした際に楽天ポイントが+1倍になる
- 楽天モバイルとセットで使うと市場で買い物をした際に楽天ポイントが+4倍になる
- 最大1Gbpsの高速通信ができるインターネット回線(光回線)

外でもインターネットを使いたい方には工事不要のWiMAXがおすすめ

外出先でもインターネットを使いたいという方は多いと思います。
そんな人のために、家でも外でも快適にインターネットができるモバイル型Wi-Fiルーターのご紹介をします。
モバイル型Wi-Fiルーターがどのような物か知らない方もいると思うので、まずは簡単に説明します。
モバイル型Wi-Fiルーターは、移動を容易にした(家の中での部屋移動や、外に持ち運んだり等)小型のルーターと無線LANアクセスポイントの複合製品です。
そのため、簡単な設定をするだけで家でも外でも自由にインターネット回線が使え、回線工事が必要ないので配線・設備が不要。だからお手軽にインターネット回線が使える、それがモバイル型Wi-Fiルーターなのです。
モバイル型WiFiルーターでおすすめは、WiMAXです。
WiMAXは、通信速度が速く、月額料金が抑えられている点が特徴になります。
申込んだ後、モバイル型Wi-Fiルーターが届いたその日からすぐにインターネット回線が使えるようになるので、すぐ使いたい方には必見です!
さて、次におすすめのモバイル型Wi-Fiルーターのご紹介をします。

GMOとくとくBBならお得にWiMAXを契約できる

WiMAXを契約するなら「GMOとくとくBB」がおすすめです。
月額料金がWiMAX業界のなかでも最安級(※)で、5Gに対応した最新の端末や次のような料金プランがあります。
月額料金 | 0~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 |
データ容量(月間) | 無制限 |
端末代金 | 21,780円 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
初期費用 | 0円 |
解約違約金 | 0円 |
実質料金(2年間) | 87,250円 |
実質月額料金(2年間) | 3,490円 |
平均通信速度(下り) | 97.97Mbps (Speed Wi-Fi 5G X11の場合) |
キャンペーン | ・40,000円まで他社違約金負担 ・初期費用が無料 ・月額料金35ヶ月目まで値引き ・いつでも解約サポートで解約違約金が無料 |
GMOとくとくBBの WiMAXは契約期間が2年で容量無制限のプランがあり、5Gに対応した最新機種を扱っています。
キャンペーンも豊富なので、お得にモバイルWiFiを使いたい方におすすめです。
(※)各通信事業者のHPで公表されているWiMAX 5Gサービス22社の月額基本料の比較において。自社調べ(2023年4月時点)
\最新モバイル型WiFi!/
キャンペーン
WiMAXはプロバイダーごとに開催しているキャンペーンが異なり、GMOとくとくBBで開催中のキャンペーンは次になります。
キャッシュバック キャンペーン | 全ての方に25,500円キャッシュバックされる |
乗り換え キャンペーン | 他社から乗り換える場合、上記と合わせて最大40,000円の違約金が後日還元される |
月額料金値引き キャンペーン | 35ヶ月まで月額料金が値引きされる 0~2ヶ月目:1,474円、3~35ヶ月目:3,784円で利用できる |
解約違約金なし | いつ解約しても解約違約金が一切かからない |
それぞれ、適用条件があるので、詳しい内容はGMOとくとくBBの公式サイトをご確認ください。
\最新モバイル型WiFi!/
最後におすすめの光回線まとめ

いかがでしたか?これまで光回線を比較して、月額料金や速度についてご理解いただけましたでしょうか?こうして比べてみるとユーザーの利用目的により、必要な回線速度が異なることがわかりますね。サービスによっては、年間で数万円も支払い金額に差が出ることがあります。また光回線を利用開始して回線速度などに不満が生じても、解約には違約金が必要になることもあります。できるだけ自分にぴったりの快適な光回線(インターネット回線)サービスを選びましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめの光回線・インターネット回線のページ
⇒docomo携帯・スマホの方におすすめの光回線(ドコモ光)

⇒SoftBank携帯・スマホの方におすすめの光回線(SoftBank光)
⇒楽天携帯・スマホの方におすすめの光回線(SoftBank光)
⇒光回線がサービス対象エリア外の時に検討したい、おすすめのWiFiルーター(GMOとくとくBB WiMAX)
