ドコモのホームルーター「home 5G」を検討している方は、実際の利用者の口コミや評判が気になると思います。
当サイトでは、SNSや口コミサイトで集めた情報をもとに、ドコモ home 5Gの良い評判と悪い評判をまとめました。
良い評判・口コミ | |
---|---|
工事不要で手軽にWi-Fi環境を整えられる 端末性能が高く、モバイル回線の中でも高速通信が可能 ドコモユーザーは割引があり、お得に利用できる 契約期間の縛りや解約違約金がなく、自由度が高い データ利用量に制限がないため、安心して使える | 端末の価格が高め 通信速度の低下・接続が不安定になることがある 契約住所でしか利用できない オンラインゲームには向かない |
当記事では、ドコモ home 5Gの口コミを調査して判明した、メリットやおすすめできる人、注意点を紹介していきます。

利用者レビューをもとに、ドコモ home 5Gの評価をまとめてみたよ!
ぜひ参考にしてみてね。
項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
速度 | ★★★★☆(4点) | モバイル回線のなかでは通信速度が速い 上り速度が遅く、Ping値が低い |
料金 | ★★★☆☆(3点) | 月額料金は平均的 ドコモユーザーはセット割でスマホの月額料金が安くなる |
キャンペーン | ★★★★★(5点) | 申込窓口ごとの独自キャンペーンがあり、還元額が高い |
違約金 | ★★★★★(5点) | 契約期間の縛りや違約金がなく気軽に解約可能 |
サポート体制 | ★★★★★(5点) | 電話・メール・チャットなど複数の方法で問い合わせ可能 |
総合評価 | 4.4点 | 全体的に評判が良いホームルーター |
なお、ドコモ home 5Gは、他社のホームルーターに比べて通信速度が速いことが特徴です。
そのため、高速通信を求める方におすすめのホームルーターと言えます。
ドコモ home 5Gを契約しようと考えている方は、本記事を参考にして、ドコモ home 5Gが自分に合った最適なホームルーターなのか、適切なインターネット回線なのかを検討してみてください。
ドコモ home 5Gとは?特徴や機種について解説
ドコモ home 5Gは、NTTドコモが提供する5G高速通信対応のホームルーターです。
初期費用や端末代金など、まずは基本的な情報から確認していきます。
【ドコモ home 5Gの基本情報】 | ||
---|---|---|
端末代金 | home 5G HR01 | 39,600円 |
home 5G HR02 | 71,280円 |
|
月額料金 | 4,950円 | |
契約期間 | なし | |
初期費用 | 3,300円 ※1 | |
通信速度 | 5G通信 | 上り最大218Mbps・下り最大4.2Gbps |
4G通信 | 上り最大131.3Mbps・下り最大1.7Gbps | |
データ容量 | 無制限 | |
通信エリア | NTTドコモの5G・4G LTEエリア | |
キャンペーン・割引サービス | dポイントプレゼント特典 ※2、home 5G セット割 |
※2:ドコモオンラインショップ限定
特徴として、開通工事が不要で、データ容量が無制限、そして5G高速通信に対応している点が挙げられます。



ドコモ home 5Gには契約期間の縛りがなく、解約違約金がかからないから、サービスに不満を感じた場合でもすぐに解約できるよ!
ドコモ home 5Gには、「home 5G HR01」と「home 5G HR02」という2つの機種があります。
一人暮らしやコンパクトな部屋にはHR01が、家族暮らしや広い部屋での使用にはHR02が適しています。
それぞれの機種のスペックについては、【ドコモ home 5Gの選び方:HR01とHR02の違い】の項目で解説していますので、参考にしてください。
ドコモ home 5Gの悪い評判から見えてくる4つの注意点


TwitterなどのSNSに投稿されたドコモ home 5Gの口コミから、以下のような悪い評判や注意点が見つかりました。
これらの悪い評判の中でも、特に端末代金や速度の安定性に関する口コミが多く確認されました。
それぞれの注意点やデメリットについて、詳しく紹介していきます。
①端末の価格が高め


ドコモ home 5Gには端末代金が高いというデメリットがあります。
SNSでは、次のような端末代金に関する評判が見受けられました。
料金に関する評判が目立つドコモ home 5Gですが、実際のところどれくらい高いのでしょうか。
公式サイトを参考に、ドコモ home 5Gと他社のホームルーターの料金を比較して以下の表にまとめました。
端末名 | 端末代金 | |
---|---|---|
ドコモ home 5G | home 5G HR01 | 39,600円 |
home 5G HR02 | 71,280円 | |
ソフトバンクエアー | 71,280円 | |
WiMAX | 21,780円 |
ドコモ home 5GにはHR01とHR02の2種類の端末があり、どちらもWiMAXに比べて高額です。
しかし「月々サポート」という割引サービスを利用すれば、端末を実質無料で購入できます。
月々サポートは、3年間継続利用することでドコモ home 5Gの端末代金が実質無料になるサービスです。



一括払いでも購入できるけど、月々サポートの割引適用で端末代金の負担を抑えることができるんだ!
ただし、契約期間の縛りがあるため、解約する際には注意が必要です。
口コミによると、ドコモ home 5Gの端末代金が高いとの声が多く見受けられます。
しかし、割引サービスを利用すれば実質無料になるため、一括払いに抵抗がある方や支払い負担を抑えたい方にはおすすめの選択肢となります。
②通信速度の低下・接続が不安定になることがある


ドコモ home 5Gは高速な通信速度に定評のあるホームルーターですが、口コミには「通信速度が低下する・不安定になることがある」という悪い評判が見られます。
詳細な原因は明記されていませんが、大量のデータ容量を消費すると速度制限がかかることがあります。
データ量無制限とはいえ、Wi-Fi接続を頻繁に行う方や多くの端末でインターネットを使用する方は、速度制限がかかる可能性があるため注意が必要です。



また、通信速度が不安定になるケースもあるんだ。
具体的には、Wi-Fi接続する場所や回線の混雑状況によって、通信速度が低下することがあります。
ここから、ドコモ home 5Gの通信速度が低下する理由について解説していきます。
5G対応エリアが限定的


ドコモ home 5Gは、最新の通信規格「5G」対応ですが、現在のドコモの5G対応エリアは限られています。
そのため、購入しても利用場所によっては5G回線に接続できないため、快適にデータ通信が行えない可能性があります。



急速に5G対応エリアが拡大しているから、現在対象エリア外の場合でもすぐに利用可能になる可能性があるよ!
ドコモの公式サイトにある「サービスエリアマップ」から、現時点の5G対応エリアや、今後のエリア拡充予定を確認することができます。
より快適なネットワーク環境を整えるためには、購入前に自分が住んでいる場所で5G通信ができるのか確認することが重要です。
ホームルーターは光回線に比べ安定性が劣る
ドコモ home 5Gの特徴として、他社のホームルーターよりも速度が速く、快適に使用できる点が挙げられます。
しかし、光回線と比較すると回線の安定性や上り速度に劣る点があります。
ドコモ home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
平均上り速度 | 19.98Mbps | 236.64Mbps |
平均下り速度 | 195.44Mbps | 274.97Mbps |
平均Ping値 | 51.24ms | 21.0ms |
光回線は「固定回線」を使用してインターネットに接続するため安定した通信が可能ですが、ホームルーターは「モバイル回線」を使用するため、速度が不安定になることがあります。
そのため、安定した回線や上り速度の速さを重視する場合、ドコモ home 5Gよりも光回線を選択するのがおすすめです。
③契約住所でしか利用できない


ドコモ home 5Gは光回線とは違い、開通工事を必要としないため、コンセントに挿すだけでWi-Fi接続が可能です。
しかし、購入時に申請した契約住所以外の場所で使用することはできません。
このように、ドコモが強制的に回線解約を行う可能性があるため、注意が必要です。
もし別の場所でドコモhome 5Gを使用したい場合は、下記の窓口へ連絡して「設置場所住所変更」の手続きを行う必要があります。
受付時間:24時間
設置場所住所変更の手続きが完了したら、新しい場所でドコモhome 5Gの電源を入れ、Wi-Fi接続できるか確認しましょう。
④オンラインゲームには向かない


ドコモ home 5Gは、光回線よりも上り速度が遅く、Ping値が高いため、「オンラインゲームには不向き」という評判が多いです。
オンラインゲームにおいては、Ping値が重要であり、値が低いほど遅延時間が短くなります。
遅延があると操作性が悪くなってしまうため、オンラインゲームを快適に楽しみたい方は、できるだけPing値の低いインターネット回線を選びましょう。
なお、通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」では各社のホームルーターから光回線まで上りや下り、Ping値などの通信速度を確認できます。
上記のサイトをもとに、ドコモ home 5Gと光回線であるドコモ光の通信速度を比較して以下の表にまとめました。
通信速度 | home 5G | ドコモ光 |
---|---|---|
上り速度(アップロード速度) | 平均20.66Mbps | 平均233.6Mbps |
下り速度(ダウンロード速度) | 平均209.24Mbps | 平均273.21Mbps |
Ping値 | 平均51.01ms | 平均20.86ms |
オンラインゲームを快適に楽しむためには、次のような環境が推奨されています。
- 上り30Mbps以上
- 下り30~100Mbps
- Ping値50ms以下
ドコモ home 5Gは、上り速度の平均値が20Mbps程度で、Ping値の平均値が50msを超えています。
これは、一般的に推奨されるオンラインゲーム向けの回線速度には達していません。
一方、ドコモ光は光回線であり、平均的な速度が非常に高く、Ping値も優れています。
オンラインゲームをするためには、安定したインターネット回線が必要ですので、ホームルーターのドコモ home 5Gではなく、ドコモ光を選択することをお勧めします。
ドコモ home 5Gの人気の秘密!5つのメリット


ドコモ home 5Gは、SNSや口コミサイトで多くの良い口コミが投稿されていることがわかりました。
そこで、その人気の秘密となるドコモ home 5Gの5つのメリットを紹介します。



簡単に設置ができて、高速な通信速度を実現しているホームルーターが欲しい人は、ドコモ home 5G一択だね!
①工事不要で手軽にWi-Fi環境を整えられる


ドコモ home 5Gは、光回線と異なり、開通工事が不要で、自宅のコンセントに挿すだけでWi-Fi接続が可能です。
この手軽さや簡単な接続方法から、SNS上でも好評のようで、以下のような声が寄せられています。
一方、光回線を利用するには、開通工事の費用が発生し、立ち会いが必要になります。
速度の安定性を求める方には光回線が適していますが、手続きや工事費用を削減したい場合には、ドコモ home 5Gがおすすめです。
ドコモ home 5Gは、開通工事が不要でありながら、光回線に匹敵する通信速度(下り速度)を実現しています。



下り速度が速いほど、Webサイトの閲覧や動画視聴がストレスなく楽しめるよ!
YouTubeを視聴したり、ネットサーフィンをしたりなど、一般的な用途において、簡単で高速なネット環境を求める方には、ドコモ home 5Gが最適です。
②端末性能が高く、モバイル回線の中でも高速通信が可能


ドコモ home 5Gの最大の魅力は、他のモバイル回線に比べて圧倒的に速い通信速度です。
TwitterなどのSNSでは、ドコモ home 5Gに関する通信速度の速さに関する口コミや評判が多く見られます。
最新のWi-Fi規格である「Wi-Fi6」に対応しており、従来の規格と比較して最大通信速度が約1.4倍も速くなっています。
さらにWi-Fi6は、安定した高速通信ができる「5GHz」と、障害物があるなかでも電波が遠くまで届く「2.4GHz」という2つの周波数を利用できます。



通信環境や接続する端末に合わせて周波数を切り替えることで、より快適なデータ通信ができるよ!
また、ドコモ home 5Gの速度性能について「みんなのネット回線速度」の情報をもとに各社の通信速度を比較した結果を以下の表にまとめました。
Wi-Fiルーター | 上り速度 | 下り速度 |
---|---|---|
home 5G (ホームルーター) | 20.66Mbps | 209.24Mbps |
ソフトバンクエアー(ホームルーター) | 8.18Mbps | 75.54Mbps |
WiMAXSpeed Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター) | 19.99Mbps | 107.93Mbps |
WiMAXSpeed Wi-Fi 5G X11(ポケット型Wi-Fi) | 12.56Mbps | 74.68Mbps |
WiMAXGalaxy 5G Mobile Wi-Fi(ポケット型Wi-Fi) | 14.52Mbps | 70.34Mbps |
上記のとおり、ドコモ home 5Gは競合であるソフトバンクエアーやWiMAXよりも、通信速度に優れています。
光回線には劣りますが、モバイル回線の中では最速なので、速度を重視するならドコモ home 5Gを購入するのがベストな選択といえます。
③ドコモユーザーは割引があり、お得に利用できる


ドコモのスマホを利用中の方は、ドコモ home 5Gの契約すると「home 5G セット割」を適用でき、スマホの月額料金が最大毎月1,100円を永年割引きになります。
この割引によって、月額費用を節約できるという評判もあり、ドコモ home 5Gの魅力の一つです。
また、家族全員がドコモのスマホ料金プラン(ギガプラン)を利用している場合、家族全員がhome 5G セット割の割引対象になります。
たとえば、家族5人全員でドコモのスマホ料金プランを利用している場合、home 5G セット割が適用されスマホの月額料金が最大5,500円割引きになります。
割引対象のドコモのスマホ料金プランと、各対象プランにおける割引額は次の表をご覧ください。
home 5G セット割の対象プラン | 割引金額 |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 月々−1,100円 |
ギガホ プレミア | 月々−1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト | 〜7GB:月々−1,100円 ~5GB:月々−1,100円 ~3GB:月々−550円 |



ドコモのスマホ料金プランは対象になるけど、ahamoの料金プランは対象外だから注意しよう!
ドコモのスマホを利用していて、自宅にホームルーターを設置しようと考えている方は、home 5G セット割の適用ができるドコモ home 5Gをぜひ検討してみてください。
④契約期間の縛りや解約違約金がなく、自由度が高い


ドコモ home 5Gは、契約期間の縛りがなく、解約する際に違約金が発生しないため、いつでも自由に解約できます。
多くの口コミや評判でも「いつでも解約できてうれしい」という意見が見受けられます。
ただし、ドコモ home 5Gの端末を分割払いで購入した場合、3年以内に解約すると端末代金の残債を支払わなければなりません。
そのため、解約する際には注意が必要です。



3年以内に解約する可能性が高い人は、他社サービスを利用するのも1つの手だよ!
しかし、解約違約金が発生せず解約時に支払うのは残債のみのため、ホームルーターの中でも端末代金が高いドコモ home 5Gにおいても、他社よりも解約のハードルが低いと言えます。
⑤データ利用量に制限がないため、安心して使える


ドコモ home 5Gは、公式サイトにも明記されているように、基本的にデータ利用量に制限がありません。
これは、競合するソフトバンクエアーやWiMAXと同様の特徴ですが、ドコモ home 5Gは通信速度が速いため、より快適に利用することができます。
ユーザーの口コミや評判を見ても、ドコモ home 5Gはデータ容量が無制限であることがわかります。
ただし、ドコモの公式サイトに「直近3日間のデータ利用量が多い場合、通信が遅くなることがある」という注意点が記載されています。
そのため、使用方法には注意が必要です。



ちなみに、競合するWiMAXやソフトバンクエアーも、データ容量の消費が激しいと制限がかかる可能性があるんだ!
ドコモ home 5Gは、データ容量を消費しない場合は速度制限の心配がありませんが、「基本的に無制限」であることを理解したうえで、購入を検討してくださいね。
評判からわかった!home 5Gを本当におすすめできる人


ドコモ home 5Gは、工事不要で高速通信を利用できるため、以下のような方におすすめです。
- 工事ナシで高速通信を利用したい人
- ドコモのスマホを利用している方
ドコモ home 5Gの利用は、コンセントに簡単に挿すだけで最速のWi-Fiが利用可能になります。
そのため、工事をせずに手軽に高速通信を利用したい方におすすめです。



光回線に近い速度が出るから、アパートやマンションに住んでいて開通工事ができない方にもおすすめだよ!
ドコモ home 5Gはドコモのスマホを利用している方にもお得です。
home 5G セット割を利用することで、スマホの月額料金が毎月最大1,100円割引きになるため、現時点ではドコモ home 5Gドコモユーザーにとって一番お得な回線となっています。
【2023年】ドコモ home 5Gを申し込むならココ!おすすめ申込窓口3社


ここから、ドコモ home 5Gの申込窓口についてお伝えします。
ドコモ home 5Gの申し込みは、次のような代理店やプロバイダ、ドコモの公式窓口から受け付けています。
申込窓口 | 実質料金 | キャンペーン内容 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 月額3,819円 | 18,000円分のAmazonギフト券付与 |
アイ・ティー・エックス | 月額4,050円 | 15,000円の現金キャッシュバック |
ドコモショップ | 月額4,950円 | dポイント10,000ptプレゼント |
ドコモオンラインショップ | 月額4,950円 | dポイント15,000ptプレゼント |
家電量販店(エディオン、ケーズデンキ、ヨドバシカメラなど) | 月額4,950円 | 一括購入で端末代の大幅値引(一括0円)など |
各窓口では、お得なキャンペーンを実施していますが、ホームルーターのスペックはどこでも同じです。
そのため、月額料金や割引キャンペーンの内容を比較して、自分に合った申込窓口を選ぶことが重要です。
以下に、おすすめの申込窓口を3社紹介します。



窓口によってキャンペーン内容は異なるけど、1番お得なのは「GMOとくとくBB」だよ!
ここからは目的別に、おすすめな申し込み窓口3社を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
実質料金最安!GMOとくとくBB


ドコモ home 5Gの申込窓口は複数ありますが、最もお得なのはインターネットサービスプロバイダの「GMOとくとくBB」です。
<GMOとくとくBBの概要表> | |
---|---|
実質月額料金 | 4,362円 |
月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 71,280円 |
キャンペーン | 18,000円分のAmazonギフト券 71,280円の特別割引 |
GMOとくとくBBからドコモ home 5Gを申し込むと、今ならAmazonギフト券が18,000円分もらえるキャンペーンが適用されます。
他社のキャンペーンよりも還元額が高く、実質料金が最安値でドコモ home 5Gを利用できるため、特別な理由がない限りGMOとくとくBBから手続きすることをおすすめします。
キャンペーンの適用条件は、キャンペーンの申込書をGMOとくとくBBへ返送するだけでOKなため、非常にシンプルです。



ただし、次のポイントには注意!
- 手続きは申込書請求フォームから行う
- 他キャンペーンと併用不可
- キャンペーン期間中、キャンペーンページから申し込みを行った人のみが対象
- ブラウザの不具合など、申し込み途中に中断があった場合は特典の対象外になってしまうケースがあるので、必ず再度申し込みを行う
\ 実質料金が最安値! /
キャッシュバックが現金で受け取れる!アイ・ティー・エックス


ドコモ home 5Gの販売代理店である「アイ・ティー・エックス」では、現金キャッシュバックを受け取ることができます。
<アイ・ティー・エックスの概要表> | |
---|---|
実質月額料金 | 4,482円 |
月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 71,280円 |
キャンペーン | 15,000円の現金キャッシュバック 71,280円の特別割引 |
GMOとくとくBBを除けば、アイ・ティー・エックスのキャッシュバックの還元額がもっとも高く、キャンペーンの申し込み手続きも簡単です。
電話を受ける際に口座番号を伝えるだけで、書類やメールでの手続きが不要なので、キャッシュバックの受け取り忘れが心配な方にもおすすめです。



開通後、最短で翌々月末にキャッシュバックを振り込んでくれるから、すぐにキャッシュバックが欲しい人でも安心だね。
現金による高額キャッシュバックを受け取れるのは、アイ・ティー・エックスだけです。
- 電話がかかってきたら、振り込み口座番号をオペレーターから聞かれるため、希望の口座を伝える
- キャッシュバック振込時に、home 5Gを継続して利用している必要がある
- キャッシュバックを受け取る振込先指定口座は、原則本人名義
\キャッシュバックが現金で受取可能! /
dポイントが15,000円分もらえる!ドコモ公式


ドコモ home 5Gを購入するなら、ドコモの公式サイト「ドコモオンラインショップ」をおすすめします。
なぜなら、ドコモオンラインショップから申し込むと、dポイント15,000ポイントがもらえるからです。
<ドコモの公式サイト(ドコモオンラインショップ)の概要表> | |
---|---|
実質月額料金 | 4,950円 |
月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 0円 |
端末代 | 71,280円 |
キャンペーン | dポイント15,000ptプレゼント 71,280円の特別割引 |
手続きが簡単で、ドコモ home 5Gの予約・購入を行うだけでキャンペーンが適用されるため、dポイントでキャッシュバックを受け取りたい方にはうってつけです。



dポイントはコンビニなどでも利用できるから、キャッシュレス決済などを頻繁に利用する人にもおすすめだよ!
手間をかけずにdポイントを大量に手に入れるなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
- 公式サイトから新規契約と、「home 5G HR01」または「home 5G HR02」の購入をする
- 利用開始月から2ヶ月後の月末までの利用が必須
- プレゼントとして受け取れるポイントの有効期限は6ヶ月
- プレゼントとして受け取れるポイントは「ポイント交換商品(商品が当たる抽選・JALマイルへの交換含む)」「データ量の追加」「ケータイ料金の支払い」には使用できない
\ dポイントで還元が受け取れる! /
ドコモ home 5Gの選び方:HR01とHR02の違い


ドコモ home 5Gには「home 5G HR01」と「home 5G HR02」という2つの機種があります。
どちらを選べばいいのでしょうか?
簡単に言えば、一人暮らしやコンパクトな部屋には「home 5G HR01」が、家族暮らしや広い部屋には「home 5G HR02」が適しています。
自分に適したホームルーターを選択するためにも、次の表でhome 5G HR01と、home 5G HR02のスペックを比較していきましょう。
項目 | home 5G HR01 | home 5G HR02 |
---|---|---|
サイズ (高さ×幅×奥行) |
約170mm×約95mm×約95mm | |
重量 | 約720g | 約847g |
無線LAN規格 | IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11c IEEE802.11n(Wi-Fi4) IEEE802.11ac(Wi-Fi5) IEEE802.11ax(Wi-Fi6) 2.4GHz帯/5GHz帯対応 |
|
有線LAN規格 | IEEE802.3ab(1000BASE-T) IEEE802.3u(100BASE-TX) |
IEEE802.3bz(2.5GBASE-T):◯ IEEE802.3ab(1000BASE-T):◯ IEEE802.3u(100BASE-TX):◯ IEEE802.3(10BASE-T):ー |
同時接続台数 | 最大65台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:1台) |
最大66台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:2台) |
通信速度 | 5G:上り最大218Mbps・下り最大4.2Gbps 4G:上り最大131.3Mbps・下り最大1.7Gbps |
|
最大転送速度(無線LAN) | IEEE802.11a:54Mbps IEEE802.11b:11Mbps IEEE802.11c:54Mbps |
|
IEEE802.11n(Wi-Fi4):300Mbps IEEE802.11ac(Wi-Fi5):867Mbps IEEE802.11ax(Wi-Fi6):1201Mbps |
IEEE802.11n(Wi-Fi4):600Mbps IEEE802.11ac(Wi-Fi5):3467Mbps IEEE802.11ax(Wi-Fi6):4804Mbps |
|
Wi-Fi6 | 対応 | |
かんたん接続機能 | WPS接続、QRコード接続 | |
Wi-Fi EasyMesh | 非対応 | 対応 |
消費電力 | 最大22W | 最大25W |
本体価格 | 39,600円 | 71,280円 |
商品詳細URL | ドコモ公式サイト | ドコモ公式サイト |
home 5G HR01とhome 5G HR02における大きな違いは、「Wi-Fi EasyMesh」という広範囲に電波を届けられる機能への対応の有無です。
これは、複数のアクセスポイントを連結し、家全体に1つのネットワークを構築する機能です。



広い範囲へ電波が届けば、家中どこからでもWi-Fi接続ができるよ!
Wi-Fi電波を送受信する機器であるアクセスポイントが増えることによって、端末を複数同時接続しても通信が混雑しにくくなるメリットがあります。
そのため、戸建てやファミリー世帯の方には、HR02がおすすめです。
一方、部屋数や同時接続する端末が少ない方には、HR01が適しています。
ドコモ home 5Gの申し込み方


ドコモ home 5Gを購入したい方は、以下の4つのステップを参考に手続きを進めてください。
たった4ステップのため、申し込みは簡単に完結します。
①申し込み窓口を決定する
ドコモ home 5Gの申し込みは、家電量販店や、ドコモオンラインショップなどからもできますが、最もお得なのはWeb代理店です。
Web代理店から申し込みを行うことでキャンペーン特典を受け取ることができるため、「【2023年】ドコモ home 5Gを申し込むならココ!おすすめ申込窓口3社」を参考に、自分に合った窓口を選択してください。
申し込み方法はどの窓口でも大きくは変わらないですが、高額キャッシュバックを実施している「GMOとくとくBB」から申し込み手続きをすると、よりお得にドコモ home 5Gを利用できます。
②Webから申し込みをする
ドコモ home 5Gを申し込む窓口を決定したら、Web代理店のホームページにアクセスして手続きを進める必要があります。
ここでは、お得に申し込みができる「GMOとくとくBB」の申し込み方法をご紹介します。
- キャンペーンサイトへアクセス
- 本人情報(名前や住所など)を入力して送信
- 必要情報を申込書類に記入して返送
- 契約手続き完了(契約完了のお知らせが届くのを待機する)
基本的には、キャンペーンサイトにアクセスして案内に従って手続きを進めます。
窓口によっては、通常サイトとキャンペーンサイトが別々になっており、キャンペーン内容が異なる場合があるので、事前にキャンペーン情報をよく確認してから手続きを行うようにしましょう。
③届いた端末を受け取る
ドコモ home 5Gの契約手続きが完了し、在庫があれば1週間ほどで端末が届きます。
ただし、在庫状況によっては届くまでに1週間以上かかることがあるため、余裕をもって申し込むことをおすすめします。
届いた端末には、「ACアダプタ」や「マニュアル」などが同梱されているため、届いた端末の内容物を確認し、不足品や不具合がないかをチェックするようにしましょう。
④初期設定完了後、利用開始
自宅にドコモ home 5Gの端末が届いたら、初期設定を行ってWi-Fi接続をすることで、簡単にインターネットを利用することができます。
まずは端末にSIMカードを挿入し、ACアダプタをコンセントに挿して電源を入れます。
そうすることで、Wi-Fi接続が完了します。
利用開始のためには、スマホやパソコンなどの接続端末を用意し、実際にWi-Fiに接続してみてインターネットが使えるかどうか確認してみましょう。
接続に問題がなければ作業完了となり、ドコモ home 5Gを利用して快適なインターネット生活を始めることができます。
home 5Gの速度が遅いときの対処法


ドコモ home 5Gを利用しているときに、通信速度が遅いと感じたときは、以下の方法を試してみると改善することがあります。
- スマホ・パソコンやドコモ home 5Gなどの端末を再起動させる
- 接続するときの周波数帯を変更してみる
- 設置する場所を変えてみる(端末の周辺にある電化製品を遠ざける)
- 通信障害が発生している場合、解消されるのを待つ
- ドコモへ問い合わせをする
まず、電波を送信する側であるホームルーターや、電波を受信する側である接続端末(スマホ・パソコンなど)を再起動してみましょう。
再起動によって電波の流れが良くなり、通信速度が改善される可能性があります。
また、ドコモ home 5Gは5GHzと2.4GHzの2つの周波数を使えますが、周波数帯を変更してみると、通信速度が改善することもあります。
この「2.4GHz」は電子レンジやテレビなど、多くの電化製品と同じです。
そのため、ドコモ home 5Gの設置場所や周辺環境を変えてみることも効果的です。



対処法をいろいろ試してみても電波状況が改善されない場合、通信障害が発生してる可能性があるよ!
なお、通信障害が発生していないうえで、何をしても状況に改善が見られない場合は、「ドコモインフォメーションセンター」というNTTドコモの相談窓口へ問い合わせを行ってみてください。
電話番号:0120-800-000
受付時間:9:00〜8:00(年中無休)
home 5G以外のおすすめ回線は?


ドコモ home 5G以外におすすめの回線は、次の2つです。
それぞれの特徴を簡単に解説するため、参考にしながら自分に合ったインターネット回線や端末を選んでくださいね。
開通工事可能なドコモユーザー向け「ドコモ光」


NTTドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線サービス「ドコモ光」は、開通工事が可能なドコモユーザーにおすすめです。
ドコモ光の月額料金や初期費用などを以下の表にまとめたため、確認していきましょう。
対応エリア | 全国(フレッツ光と同じ)
エリア検索 東日本:https://flets.com/ 西日本:https://flets-w.com/ |
|
---|---|---|
通信速度 | 上り・下り最大1Gbps | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建:19,800円 マンション:16,500円 |
|
月額料金 | 戸建(2年) | 5,720円 |
マンション(2年) | 4,400円 | |
キャンペーン・割引サービス | 新規工事料無料、ドコモ光セット割 |
コモ光は、日本全国のほとんどの地域で利用可能で、キャンペーンを適用することで開通工事費が無料になるため、導入コストを大幅に抑えることができます。
また、プロバイダ特典として高額キャッシュバックがもらえることも大きな魅力です。



ドコモのスマホを利用している人が「NTTコミュニケーションズ」から申し込みをすると、42,000円と多額なキャッシュバックを受け取ることができるよ!
さらに、ドコモのスマホで該当プランを契約している方は、スマホ1回線につき最大月額1,100円の割引きを受けることができる「ドコモ光セット割」が適用されます。
ドコモ光は通信速度も速く、ドコモ home 5Gよりも高速であるため、開通工事が可能なドコモユーザーにはおすすめの光回線サービスです。
\ 高額キャッシュバックアリ! /
持ち運んで利用したい人向け「WiMAX」


場所を選ばずどこでもインターネットを利用したい方には、持ち運び可能なモバイルWi-Fi「WiMAX」がおすすめです。
WiMAXは端末種類や申込窓口が豊富なため、当記事では「GMOとくとくBB WiMAXのポケット型Wi-Fi(Speed Wi-Fi HOME 5G L11)」を紹介していきます。
【WiMAXの基本情報】 | |
---|---|
対応エリア | 全国(WiMAX提供エリア) エリア検索:https://gmobb.jp/wimax5g/area/ |
通信速度 | 上り最大183Mbps下り最大2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 3,411円 |
端末価格 | 21,780円 |
キャンペーン・割引サービス | 他社の解約違約金補助など |
※2:他社からの乗り換え・特典の申し込みが条件
WiMAXはUQコミュニケーションズが提供するモバイルWi-Fiサービスで、工事不要で高速インターネットが利用できます。
また、ポケット型Wi-Fiを購入すれば好きな場所に端末を持ち運べます。



光回線やホームルーターでは自宅外での使用が出来ないから、持ち運んで使いたい人にはWiMAX一択だよ!
WiMAXは他のモバイル回線よりも端末代金が安価であり、プロバイダ経由で申し込みを行うことで実質月額4,000円程度で利用できます。
初期費用や月額費用をドコモhome 5Gよりも安く抑えられますので、Wi-Fiの費用を少しでも抑えたい方はWiMAXを検討してみましょう。
\ 月額料金が抑えられる!持ち運び可能! /
ドコモ home 5Gの評判に関するよくある質問


終わりに、ドコモ home 5Gの評判に関するよくある質問へ、解説を行っていきます。
ドコモ home 5Gを安心して利用するためにも、疑問や不安をこの機会に解消しておきましょう。
home 5Gに関する悪い評判は?
ドコモ home 5Gの評判をTwitterから確認してみると、次のような悪い評判と注意点があることが判明しました。
ドコモ home 5Gの端末代金は、分割払い(月々サポート適用)で購入することで実質無料になりますが、一括払いで購入する場合は、他社のホームルーターと比較すると高額になる傾向があります。
データ容量に関しては、無制限ではありますが一定量のデータ利用量を超えると、速度制限がかかる可能性があります。
ドコモ home 5Gに関する悪い評判や注意点は当記事の「ドコモ home 5Gの悪い評判から見えてくる4つの注意点」内で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
home 5Gに関する良い評判は?
ドコモ home 5Gの評判をTwitterから確認してみると、次のような良い評判が多く、メリットが多いと判明しました。
開通工事が不要な点や、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使える点から、ドコモ home 5Gは「誰でも簡単に使える」と評判です。
また、モバイル回線の中でも圧倒的な速度を誇っており、下り速度においては光回線と遜色ないスピードが出るため、動画視聴やSNSをストレスなく楽しめます。
ドコモ home 5Gに関する悪い評判や注意点は当記事の「ドコモ home 5Gの人気の秘密!5つのメリット」内で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
評判から判明した、home 5Gがおすすめな人は?
本記事で紹介したドコモ home 5Gの評判をふまえると、以下のような特徴がある方におすすめです。
- 工事ナシで高速通信を利用したい人
- ドコモのスマホを利用している方
ドコモ home 5Gは、「開通工事不要」「5G高速通信に対応」「データ容量が無制限」という特徴があります。
これらの特徴に興味がある方には、ドコモ home 5Gはおすすめです。
また、ドコモのスマホのプランを利用している方は、「home 5G セット割」という割引が適用されるため、スマホの月額料金が最大1,100円割引になります。
以上の点から、ドコモのスマホを利用している方や、手軽に高速通信を求める方には、ドコモ home 5Gをおすすめします。
詳しくは当記事の「評判からわかった!home 5Gを本当におすすめできる人」内で詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
home 5Gはどこも窓口から申し込むのがおすすめ?
ドコモ home 5Gを申し込む際は、以下のWeb代理店を活用することがおすすめです。
上記のWeb代理店は、他の代理店よりもキャッシュバック額が高く、申し込みキャンペーンを実施しています。
実質料金がもっとも安い「GMOとくとくBB」を利用することで、ドコモ home 5Gをよりお得に利用できます。
現金でキャッシュバックを受け取りたい方は「アイ・ティー・エックス」、dポイントを受け取りたい方は「ドコモ公式(オンラインショップ)」を検討してみましょう。
それぞれの窓口の詳細は、当記事の「【2023年】ドコモ home 5Gを申し込むならココ!おすすめ申込窓口3社」にて詳しく解説しているため、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
まとめ
ドコモ home 5Gの口コミや評判を徹底的に調査した結果、「工事不要で簡単に使うことができる」「通信速度が速いため快適」のような良い評判が多く、非常に使い勝手が良いホームルーターであることがわかりました。
しかし「オンラインゲームには向いていない」「速度制限がかかる場合がある」といった悪い口コミもあるため、ご自身の使い方に合うかどうか事前に検討することが重要です。
もしドコモ home 5Gを購入することを決めた場合は、高額キャッシュバックがもらえるWeb代理店で契約手続きを行うことがお得です。
本記事で紹介したWeb代理店は他の窓口よりもお得に利用できるため、ぜひ活用してください。
ドコモ home 5Gに興味がある方や、手軽に使える高スペックのホームルーターをお探しの方は、本記事を参考にしてみてください。


ドコモ home 5Gのおすすめポイント
- 工事不要
- モバイル回線の中でも高速通信が可能
- データ容量無制限