「au ホームルーター 5G」を検討している方にとっては、実際の利用者の評判が気になるところ。
口コミでは、良い評判と悪い評判の両方が確認できます。

NNコミュニケーションズのおすすめポイント
- 実質月額が最安
- 最短翌月振込
- オプション加入不要
本記事では、au ホームルーター 5Gの評判を基に、メリット・デメリットを解説します。
速度 | ★★★★☆ |
料金 | ★★★☆☆ |
キャンペーン | ★★★☆☆ |
違約金 | ★★☆☆☆ |
サポート体制 | ★★★☆☆ |
総評 | ★★★☆☆ |
当記事を参考にして、au ホームルーター 5Gは本当に自分に合っているかどうか、契約するべき回線なのかどうかを確認してくださいね。
au ホームルーター 5Gの概要

auの5G回線を使用して、インターネットに接続できるauホームルーター5Gがあります。
【au ホームルーター 5Gの概要表】
サービス名 | au ホームルーター 5G | |
---|---|---|
運営会社 | KDDI株式会社 | |
使用回線 | au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+ | |
データ容量 | スタンダードモード | 実質無制限 |
プラスエリアモード | 30GB/月 | |
5G対応 | 対応 | |
利用端末 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | |
キャンペーン | 15,000円キャッシュバック |
au ホームルーター 5Gは、WiMAXと同じ端末を使用して高速通信が可能で、スタンダードモードは実質無制限、プラスエリアモードはオプション料金無料で月に30GBまで利用できます。

しかも、「NNコミュニケーションズ」から申し込みをすることで、契約翌月に15,000円ものキャッシュバックを受け取れるんだ!
au ホームルーター 5Gの端末はWiMAXと同じ
au ホームルーター 5Gの機種は、「L12」と「L11」というWiMAXと同じものです。
【機種の比較表】
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ | ZTE Corporation |
サイズ | 101×179×99mm | 79×182×124mm |
重量 | 446g | 599g |
通信規格 | 5G、4G LTE、WiMAX 2+ | |
最大通信速度 | 2.7Gbps | |
最大接続可能数 | 40台 | 30台 |
かんたん接続 | WPS、QRコード | |
機種代金 | 43,200円 ※実質無料 |
39,600円 ※実質無料 |
au ホームルーター 5Gの機種は、WiMAXと同じ端末を使用しているため、基本的な性能に違いはほとんどありません。
ただし、サイズや最大接続可能数、機種代金にわずかな違いがあります。
au ホームルーター 5Gへの加入と機種の購入をセットで同時に行うと、機種代金が実質無料になるのが大きな魅力ですが、注意点として36ヶ月以内に解約すると残債が一括請求されます。
au ホームルーター 5Gの口コミや評判をまとめて確認しよう!
「au ホームルーター 5G」の評判・口コミについてまとめました。
au ホームルーター 5Gの速度に関する口コミや評判
「au ホームルーター 5G」の速度に関する口コミは、以下の通りです。
ユーザーによると、「au ホームルーター 5G」の速度は下り平均68Mbpsで、光回線には劣るものの、ポケット型WiFiと比較すると快適にWi-Fiを利用できます。
スマホよりも速度が出ないという評判もあり、他社のホームルーターに乗り換えを検討するユーザーもいるようです。
平均速度は10Mbps程度で、4K動画の再生などには不向きです。
au ホームルーター 5Gの料金に関する口コミや評判
au ホームルーター 5Gの料金に関する評価は、高いという意見が多いです。
au ホームルーター 5Gは、WiMAXよりも実質料金が高く、最安で利用できるホームルーターではないという評判があります。
詳しい内容については後述します。
料金の高さを踏まえたうえで利用したいという声もありますが、auホームルーター5Gで使用する端末はWiMAXと同じため、WiMAXも選択肢に加えることをおすすめします。
au ホームルーター 5Gの工事に関する口コミ・評判
「auホームルーター5G」は、工事が不要でコンセントに挿すだけで使えるため、口コミでもよく評価されています。
コンセントに挿すだけで使えるので、au ホームルーター 5Gは、光回線の工事が終わるまでのつなぎとしての契約を検討している人もいます。
また、ポケット型WiFiに比べてホームルーターの回線の安定性が高いことから、光回線が導入されるまで、au ホームルーター 5Gを利用する人もいます。
au ホームルーター 5Gのサポートに関する口コミ・評判
「au ホームルーター 5G」のサポートに関する口コミでは、手厚いサポートで助かったという評価があります。
auのサポートアカウントが「ホームルーターの不具合でつながりにくい」というユーザーの投稿に反応し、対処法や問い合わせ先などを説明したことがあります。



手厚いサポートを受けられるのは安心だね!
au ホームルーター 5Gのキャンペーンに関する口コミ・評判
「au ホームルーター 5G」のキャンペーンについての評価を調べてみましょう。
キャンペーンの内容は、窓口や時期によって異なるものの、現在のキャンペーン内容については「NNコミュニケーションズ」からの申し込みで15,000円のキャッシュバックが受け取れます。
au ホームルーター 5Gの解約に関する口コミ・評判
以下は、「au ホームルーター 5G」の解約に関する評判・口コミです。
あるユーザーが、おそらくau ホームルーター 5Gの回線速度に不満を持っており、より速い実測値を持つドコモ HOME 5Gに乗り換えたという口コミがあります。
au ホームルーター 5Gに関する口コミでは、担当者の対応にムラがあるという指摘があります。
担当者ごとのムラはどうしても発生してしまいがちですが、auショップの担当者の対応が悪かったと苦言を呈するユーザーも見受けられます。
au ホームルーター 5GとWiMAXの申込窓口12社を徹底比較
au ホームルーター 5GとWiMAXは、同じ端末を使用するインターネット回線です。
通信品質に違いはほとんどありませんが、au ホームルーター 5Gよりもお得なキャンペーンを提供しているケースがあります。
au ホームルーター 5Gと、WiMAXの申し込み窓口12社を以下の表で比較してみましょう。
【au ホームルーター 5GとWiMAXプロバイダ12社の実質月額料金比較】
プロバイダ | au ホームルーター 5G | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX | ヨドバシWiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモWiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | KT WiMAX | So-net モバイル WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,133円 | 3,490円 | 3,686円 | 3,697円 | 3,745円 | 3,768円 | 4,245円 | 4,387円 | 4,400円 | 4,600円 | 4,818円 | 5,271円 | 5,755円 |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
WiMAXプロバイダ12社と比較すると、au ホームルーター 5Gの実質料金はちょうど中間程度の価格帯になっています。
もし最安で同等の通信環境を手に入れたい場合は、GMOとくとくBBのWiMAXホームルーターを契約するのがおすすめです。



実質料金が月額600円以上違うから、2年利用すると10,000円以上お得になるんだ!
悪い口コミや評判からわかったau ホームルーター 5Gの7つの注意点とデメリット
悪い口コミや評判から、au ホームルーター 5Gには、以下のような注意点やデメリットがあることがわかりました。
①ほぼ同等のスペックであるWiMAXより料金が高額
auホームルーター5Gは、同じ端末を使用するためほぼ同等の性能を持つWiMAXより実質料金が高いです。
UQモバイルはWiMAXプロバイダの一つで、事実としてau ホームルーター 5Gよりも安いため、ユーザーが迷うことは少なくありません。
②3年以内の解約だと、端末残債を一括で支払う必要がある
au ホームルーター 5Gの契約期間は縛りがなく、いつでも解約可能ですが、3年以内に解約する場合は端末代の残債が一括請求されます。
また、au ホームルーター 5Gの端末代の請求システムについては、以下の表を参考にしてください。
【端末代の請求システム】
端末代金(L11) | 39,600円 |
毎月割(36回) | 1,100円×36回 |
割引適用後の端末代金 | 0円 |
au ホームルーター 5Gの端末代は、通常毎月1,100円かかりますが、「毎月割」を適用することで全額還元されます。
契約を36ヶ月間続けると、端末代金を支払わずに済みますが、それ以前に解約する場合は残りの契約月数×1,100円の端末代が一括請求されるため、注意が必要です。



たとえば24ヶ月目で解約する場合は、残りの12ヶ月×1,100円の13,200円が残債として、一括で請求されることになるんだ。
③プラスエリアモードは、月30GBの制限あり
「au ホームルーター 5G」のオプションであるプラスエリアモードは、スタンダードモードよりも広いエリアで高速通信サービスを利用できるものです。
ただし、プラスエリアモードには月に30GBまでの利用制限が設けられています。
高画質動画の視聴やオンラインゲームなどを繰り返していると、すぐに上限に到達してしまうという声もあります。



プラスエリアモードをうっかりオンにしていると、すぐに30GBに達してしまう可能性があるから注意!
④契約住所以外の利用不可
au ホームルーター 5Gは、契約している住所以外からは接続できず、引越しをした場合も事前に住所変更の手続きが必要です。
住所変更の手続きは「My au」などから行うことができます。
契約外の住所から利用した場合には、利用停止などの重いペナルティがあるため、注意が必要です。
au ホームルーター 5Gには、利用できる場所が限定されるというデメリットがあります。



例えば、友達の家や旅行先のホテルなど、外出先での利用はできないんだ。
⑤「速度が遅い」という不満の声もある
「auホームルーター5G」の速度に関する口コミを見ると、下り平均速度は68Mbpsで光回線より遅いものの、ポケット型Wi-Fiよりも通信速度が快適であるという評価があります。
下り平均速度で68Mbpsが出ていれば、4K動画の再生などもスムーズでストレスを感じることは少ないでしょう。
一方、速度に不満を持つユーザーもおり、接続環境によっては10Mbps前後しか出ない場合があるようです。
5G対応エリア内でも、4GLTEと通信速度に差がない場合がある
au ホームルーター 5Gを契約する際、高速通信を期待しても、5G対応エリアから利用した場合でも、4GLTEと速度に変わりがないケースがあるため、注意が必要です。
Twitterでの評判は、次の通りです。
5Gにすることで通信速度が速くなるどころか、遅くなったと愚痴をこぼしているユーザーも見受けられました。



ルーターの設置場所が変わったことで、4GLTEよりも下がったのかもしれないね。
また、au ホームルーター 5Gの速度が遅くなる原因としては、主に次の3点が挙げられます。
- 通信速度の制限
- 電波干渉
- そもそもホームルーターの通信速度や安定性は光回線に劣る
対処法として挙げられるのは、次の通りです。
- ルーターの再起動
- 接続機器の再起動
- ルーターと接続機器の間の障害物を撤去する
- 5GのSSIDを選んで、接続する
- ルーターを窓際に設置する
- 有線接続にしてみる
通信速度に制限がかかることもある
au ホームルーター 5Gでは、通信制限がかかる場合があります。
具体的には、以下の通りです。
【au ホームルーター 5Gの通信制限がかかる条件】
モード | 速度制限の条件 | 速度制限の内容 |
---|---|---|
スタンダードモード | 一定期間内に大量のデータ通信を行った場合 | 当月末までの最大速度が128kbpsに制限される |
プラスエリアモード | 月間データ容量が30GBを超えた場合 | 混雑する時間帯の通信速度が制限される場合がある |
スタンダードモードの場合は原則無制限ではありますが、状況次第では一時的な速度制限がかかる可能性があるため注意してくださいね。
ホームルーターの速度や安定性は光回線よりも劣る
「ホームルーター」はインターネット接続を提供する据え置き型の機器ですが、光回線と同様に速度や安定性が保証されるわけではありません。



物理的なケーブルによる接続ではなく、WiFiの電波を利用するから、回線が不安定になることがあるんだ。
高速かつ安定したインターネット接続を求める場合は、光回線の契約を最優先にしましょう。
⑥オンラインゲームには不向き
ホームルーターを使用する際に、オンラインゲームや株取引など、ラグの少なさが重要な作業を多く行う場合は、auホームルーター5Gのような機器は適していないとされています。
Ping値という数値は、パケットの送受信速度を表す数字であり、低いPing値ほどラグが少なく通信が可能になります。
Ping値は、「みんなのネット回線速度」で公開されており、auホームルーター5GとauひかりのPing値を比較することができます。
【Ping値の比較表】
回線 | Ping値 |
---|---|
au ホームルーター 5G | 57.71Mbps |
auひかり | 17.42Mbps |
上記からわかるように、非常に大きな差が確認できることから、ホームルーターは光回線にPing値でかなり劣ることがわかります。



オンラインゲームや株取引をする人は、光回線の利用がおすすめだよ。
以下の記事ではおすすめの光回線を紹介しているため、参考にしてみてください。
⑦公式オンラインストアからの契約は不可
au ホームルーター 5Gは、公式オンラインストアでの契約が不可能なため、オンラインで契約を希望する場合は代理店を利用する必要があります。



au公式での契約を希望する場合は、全国のauショップで契約しよう!
なお、NNコミュニケーションズは、独自のキャンペーンとして15,000円のキャッシュバックを提供しており、おすすめの契約窓口となっています。
良い口コミや評判からわかったau ホームルーター 5Gの5つのメリット
口コミや評判を見ると「auホームルーター5G」には、以下のようなメリットがあります。
①コンセントに挿すだけでWi-Fiが利用可能
「au ホームルーター 5G」は、工事不要で、簡単にWiFi環境を構築できます。
コンセントに挿すだけで利用可能なため、誰でも気軽に利用可能です。
光回線の工事が進まない場合、代替で利用できるインターネット回線としてau ホームルーター 5Gを検討する人もいます。
また、大家さんや管理会社からの許可がもらえず、光回線の工事ができなかった場合にも、au ホームルーター 5Gの利用はおすすめできます。
②基本データ容量無制限
au ホームルーター 5Gは完全無制限ではありませんが、基本的にデータ容量無制限で利用できるスタンダードモードがあります。
そのため、「〇〇日で〇〇GBまで」のような制限があるわけではなく、「週末にドラマや映画を一気に視聴したい」という方にもおすすめです。
このように、既存ユーザーもおおむね快適に利用できているとの口コミがあります。
③無料でプラスエリアモードの使用可能
WiFi通信可能エリアを拡張できる「プラスエリアモード」をオンにすることで、圏外になってしまう場所からもWiFiに接続できる可能性があります。
一般的に、プラスエリアモードは有料オプションで、契約するプロバイダによっては月額1,100円の利用料がかかりますが、auホームルーター5Gユーザーの場合は無料です。
月間30GBまでという制限がありますが、1年間で13,200円もお得になるため、プラスエリアモードの利用を検討中の人にはauホームルーター5Gをおすすめします。
④広範囲な対応エリア
auホームルーター5Gは、WiMAX 2+回線、auの4G LTE、5Gにも接続可能で、対応エリアが広いという特徴があります。
口コミを確認してみると、ユーザーからもおおむね好評な様子です。
4Gでも十分速度が出ているという利用者の評価があります。
「au ホームルーター 5G」の対応エリアは広いことから、「地方都市や山間部からも利用できる」という口コミもあります。



公式サイトで対応エリアが確認できるから、気になる方は自宅が含まれているか確認してみてね。
⑤au・UQモバイル利用者はお得に利用可能
au ホームルーター 5Gは、auとUQモバイルのセット割を適用できるため、次のように毎月のスマホ料金が割引になります。
【au ホームルーター 5Gに適用できるセット割】
回線 | 名称 | 割引額 |
---|---|---|
au | auスマートバリュー | 550~1,100円 |
UQモバイル | 自宅セット割 | 638~858円 |
契約中のスマホのプランによって割引額が異なるため、実際にどのくらい割引されるのかを確認する必要があります。
評判からわかったau ホームルーター 5Gがおすすめな人
「au ホームルーター 5G」の評判・口コミを分析すると、以下のような人に向いていると言えます。
- 光回線の契約が困難な人
- 基本的にデータ容量無制限で利用可能なインターネット回線を求めている人
- au・UQモバイル利用者
- プラスエリアモードの利用を希望する人
- auショップでじっくり相談しながら契約を進めたい人
- オンラインゲームや株取引などを普段あまり行わない人
au ホームルーター 5Gは、基本的にデータ容量無制限で利用可能であり、回線速度も一定以上の評価を受けていることから、光回線が利用できない方におすすめです。
また、auやUQモバイルユーザーにはスマホセット割も適用され、他社のホームルーターよりもお得に契約できます。
また、プラスエリアモードの使用やauショップでの相談が可能です。
ただし、オンラインゲームや株取引、FXには不向きで、Ping値では光回線に遠く及ばないため注意が必要ですが、一般的な用途での使用であれば問題ないでしょう。
au ホームルーター 5Gを申し込む窓口なら「NNコミュニケーションズ」がおすすめ


au ホームルーター 5Gの申込窓口は、15,000円のキャッシュバックが受け取れるNNコミュニケーションズがおすすめです。
現在webから申し込みを受け付けている以下の3社は、それぞれ申し込み特典が異なります。
【au ホームルーター 5G申込窓口の比較表】
窓口 | NNコミュニケーションズ | au公式 | NEXT | グローバルキャスト |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック額 | 15,000円 | 11,000円 | 0円 | 0円 |
実質月額 | 4,133円 | 4,299円 | 4,758円 | 4,758円 |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
上記のように、実質月額料金が大幅に異なるため、お得に利用するためにもNNコミュニケーションズからの契約がおすすめです。



最短翌月にキャッシュバックの15,000円が振り込まれるよ!
なお、NNコミュニケーションズの概要は次の通りです。
【NNコミュニケーションズの概要】
会社名 | 株式会社NNコミュニケーションズ |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木3-28-6 いちご西参道ビル7F |
事業内容 | ・ブロードバンド代理店事業 ・モバイル通信設備工事事業 ・各種通信設備事業 ・人材派遣事業 |
東京に本社を構え、通信事業以外にも人材派遣サービスも提供しています。
au ホームルーター 5Gを利用する方法
「au ホームルーター 5G」を使い方については、申込先によって異なります。
Webサイトから申し込む場合やauショップで契約する場合があります。
Webサイトから申し込みをする場合
最初に、Webサイトから申し込む手順を解説します。
代理店「NNコミュニケーションズ」へアクセス
「NNコミュニケーションズ」が最もお得なキャンペーンを実施しているため、特にこだわりがない場合はNNコミュニケーションズの利用をおすすめします。
まずは、NNコミュニケーションズの「Web申込」ボタンをクリックしてください。
下記項目を入力して、「確認画面へ」をクリックして、入力内容に間違いがないか確認しましょう。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 質問事項
端末を受け取り、初期設定・利用開始をする
契約住所にて端末を受け取り、コンセントにつないで初期設定を行えばすぐに利用可能です。



au ホームルーター 5Gは端末の到着時点で接続可能な状態なんだ。
また、キャッシュバックの受け取りやセット割の手続きなども忘れずに行いましょう。
auショップから契約をする場合
次に、auショップから契約を進める場合の手順を説明します。
最寄りのauショップを確認する
まずは、最寄りのauショップを確認しましょう。
au公式サイトから、最寄りのauショップを調べることが出来ます。
同ページから「来店予約」も行えるため、指定日時にサービスを受けられるよう一緒に済ませておくことをおすすめします。
端末在庫の確認
端末の在庫状況は店舗次第となり、各店舗で異なります。
そのため、最寄りのauショップで契約できない場合があるため、電話などで在庫状況を確認することをおすすめします。
店舗で契約を行う
利用する店舗から、au ホームルーター 5Gの契約を進めましょう。
Web窓口のNNコミュニケーションズのキャンペーンよりも内容は劣るかもしれませんが、公式の安心感を重視したい場合は、店頭での契約がおすすめです。
au ホームルーター 5Gの速度が遅いときの対処方法
「au ホームルーター 5G」の速度が遅い場合は、以下の方法で改善できるか試してみましょう。
- 端末の設置場所を移動する
- 端末とデバイスの再起動
- 通信制限に陥っていないかどうかチェック
- 他社回線への乗り換えも検討する
端末の設置場所次第では電波を拾いにくくなってしまうため、「窓際に設置する」「部屋の中央に設置する」「デバイスとの物理的距離を接近させる」などの対策を講じてみてください。
また、au ホームルーター 5Gは完全無制限ではないので、データ容量が上限に達しているかどうかも確認してみましょう。
上記すべてを行ってみても状況が改善されない場合は、光回線や速度で勝る他社回線への乗り換えもおすすめです。
au ホームルーター 5Gから乗り換えするならここ!工事不要のおすすめ回線4つ
auホームルーター5Gからの乗り換えにおすすめの回線は、以下の4社です。
実測値と実質料金は、以下の通りです。
【実測値・実質料金の比較表】
回線 | au ホームルーター 5G | GMOとくとくBB WiMAX | BIGLOBE WiMAX | home 5G | ソフトバンクエアー |
---|---|---|---|---|---|
実測値 | 94.46Mbps | 95.3Mbps | - | 198.23Mbps | 73.86Mbps |
実質月額 | 4,133円 | 3,490円 | 3,974円 | 4,362円 | 3,078円 |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※au ホームルーター 5Gは「NNコミュニケーションズ」から申し込みの場合
※home 5Gは「GMOとくとくBB」から申し込みの場合
※ソフトバンクエアーは「モバレコエアー」から申し込みの場合
※実測値はみんなのネット回線速度4月分を参照
料金×速度のバランス重視なら「GMOとくとくBB WiMAX」


料金と速度のどちらも重視したい場合は、「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
【GMOとくとくBB WiMAXの概要表】
回線 | GMOとくとくBB WiMAX |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 初月~2ヶ月目:1,474円 2ヶ月目終了後~35ヶ月目まで:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
実質月額料金 | 3,490円 |
実測値 | 95.3Mbps |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・月額料金61,578円相当値引き |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値はみんなのネット回線速度4月分を参照
WiMAXで利用可能な「L11」と「L12」は、auホームルーター5Gで使用される同じ端末です。
しかし、実質月額料金はauホームルーター5Gよりも600円以上安く、ほぼ同じ回線を利用しながらも年間7,000円以上の節約が可能です。
WiMAXには多くの申込窓口があり迷う方も多いですが、こだわりがない場合は、GMOとくとくBB WiMAXから申し込むと最大40,000円のキャッシュバックを受け取れます。
\ 最大40,000円のキャッシュバック! /
口座振替で契約希望なら「BIGLOBE WiMAX」


「BIGLOBE WiMAX」は、口座振替でWiMAXのホームルーターを利用したいと考えている方におすすめのサービスです。
【BIGLOBE WiMAXの概要表】
回線 | BIGLOBE WiMAX |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 初月終了後~24ヶ月目まで:3,267円 25ヶ月目以降:4,928円 |
実質月額料金 | 3,974円 |
実測値 | - |
キャンペーン | ・初月無料 ・月額料金割引 |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値はみんなのネット回線速度4月分を参照
BIGLOBE WiMAXは、数少ない口座振替に対応しているWiMAXプロバイダのひとつです。
2年間の実質月額料金を口座振替手数料を含めて計算すると、他のプロバイダよりも安く利用することができます。
【口座振替可能×WiMAXプロバイダの実質月額料金比較表】
窓口 | BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX |
---|---|---|---|
実質月額料金 | 3,974円 | 4,620円 | 5,638円 |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値はみんなのネット回線速度4月分を参照
クレジットカードの利用に苦手意識のある方は、BIGLOBE WiMAXの利用がおすすめです。
\ お得に口座振替を利用するなら! /
工事不要×速度を希望するなら「home 5G」


「home 5G」は、工事不要で利用できるインターネット回線の中でも速度を求める方におすすめです。
【home 5Gの概要表】
回線 | home 5G |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 4,950円 |
実質月額料金 | 4,362円 |
実測値 | 198.23Mbps |
キャンペーン | 18,000円キャッシュバック |
※GMOとくとくBBから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値はみんなのネット回線速度4月分を参照
NTTドコモの5G・4G LTE回線を利用する「home 5G」は、端末の最大速度が4.2Gbpsとauホームルーター5GやWiMAXを上回ります。
実測値でも約200Mbpsと光回線に匹敵する速度を計測しており、回線速度が重要な方にはおすすめのホームルーターです。
また、ドコモのセット割の適用が可能で、ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引されることから、ドコモユーザーにもおすすめです。
\ 速度重視の方におすすめ! /
ソフトバンク・ワイモバイル利用者なら「ソフトバンクエアー」


ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーであれば、「ソフトバンクエアー」の契約がおすすめです。
【ソフトバンクエアーの概要表】
回線 | ソフトバンクエアー |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月~2ヶ月目:2,167円 2ヶ月目終了後~23ヶ月目まで:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
実質月額料金 | 3,078円 |
実測値 | 73.86Mbps |
キャンペーン | ・17,000円キャッシュバック ・月額料金割引 ・他社違約金満額還元 |
※モバレコエアーから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値はみんなのネット回線速度4月分を参照
「ソフトバンクエアー」は、最大1,100円ソフトバンクとワイモバイルの月額料金が割引される「おうち割 光セット」の適用が可能な5G対応ホームルーターです。
また、「モバレコエアー」から契約すると、17,000円キャッシュバックや月額料金割引が受けられます。
また、ホームルーターとしては珍しい他社違約金を満額還元する契約窓口なので、引越しなどで光回線を解約する場合、高額な撤去工事費などを請求されたケースにもおすすめですよ。
\ ソフトバンク・ワイモバイルの方におすすめ! /
au ホームルーター 5Gの評判に関するよくある質問
終わりに、au ホームルーター 5Gの評判に関する、よくある質問へ回答していきます。
au ホームルーター 5Gに関する悪い評判は?
auホームルーター 5Gに関する悪い評判は、次の通りです。
詳細については、当記事内の「悪い口コミや評判からわかったau ホームルーター 5Gの7つの注意点とデメリット」で解説しています。
au ホームルーター 5Gに関する良い評判は?
au ホームルーター 5Gに関する良い評判は、次のようなものがあります。
詳細については、当記事内の「良い口コミや評判からわかったau ホームルーター 5Gの5つのメリット」で解説しています。
評判からわかったau ホームルーター 5Gがおすすめな人は?
au ホームルーター 5Gの評判を分析すると、以下のような人におすすめだと判明しました。
- 光回線の契約が困難な人
- 基本的にデータ容量無制限で利用可能なインターネット回線を求めている人
- au・UQモバイル利用者
- プラスエリアモードの利用を希望する人
- auショップでじっくり相談しながら契約を進めたい人
- オンラインゲームや株取引などを普段あまり行わない人
詳細については、当記事内の「評判からわかったau ホームルーター 5Gがおすすめな人」で解説しています。
まとめ
「au ホームルーター 5G」は、スタンダードモードの場合は実質無制限、プラスエリアモードの場合は月間30GBまで利用可能なホームルーターです。
回線の安定性や実測値の観点からオンラインゲームや株取引・FXなどには不向きですが、次のような魅力的なメリットもあります。
また、auやUQモバイルの利用者はセット割を適用できることから、通信費をさらに抑えられる可能性が高いです。
当記事を参考に、他社ホームルーターと比較しながら、自分にとって最適なインターネット回線を契約しましょう。


NNコミュニケーションズのおすすめポイント
- 実質月額が最安
- 最短翌月振込
- オプション加入不要