クラウドWiFiは、クラウドSIM技術を活用した携帯型WiFiです。
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を状況に応じて選べるため、広範囲でWiFiサービスが利用可能です。
本記事では、19社を検討した結果、おすすめのクラウドWiFiランキングトップ10を紹介します。
- クラウドWiFiでドコモ・au・ソフトバンクの回線が広い範囲で使えること
- ランキング形式でのおすすめクラウドWiFiの紹介
- 縛りのない契約で、いつでも解約が可能
- WiMAXの携帯型WiFiと比べると、速度が遅いことに注意が必要
【クラウドWiFiのおすすめランキング10選の概要】
おすすめランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
WiFi名 | Chat WiFi![]() | それがだいじWi-Fi![]() | THE WiFi![]() | モンスターモバイル![]() | ZEUS WiFi![]() | hi-ho Let’s Wi-Fi![]() | どこよりもWiFi![]() | 縛られないWiFi![]() | どんなときもWiFi![]() | 縛りなしWiFi![]() |
エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
月額料金 | 縛りなしプラン 【20GB】 ・2,600円 【50GB】 ・2,980円 【200GB】 ・4,928円 | ・30GBプラン:2,585円 ・100GBプラン:3,267円 | ・100GB:3,828円 | 【2年契約期間】 ・20GB:1,980円 ・50GB:2,530円 ・100GB:2,948円 【縛りなしプラン】 ・20GB:2,640円 ・50GB:3,190円 ・100GB:3,938円 | 【30GBプラン】 ・初月〜3ヶ月目:980円 ・4〜24ヶ月目:2,361円 ・25ヶ月目〜:2,508円 【50GBプラン】 ・初月〜3ヶ月目:1,480円 ・4〜24ヶ月目:3,106円 ・25ヶ月目〜:3,278円 【100GBプラン】 ・初月〜3ヶ月目:1,980円 ・4〜24ヶ月目:3,212円 ・25ヶ月目〜:3,828円 | 【120GBプラン】 ・初月〜23ヶ月目:3,278円 ・24ヶ月目〜:3,828円 【210GBプラン】 ・初月〜11ヶ月目:3,278円 ・12ヶ月目〜:4,730円 | ・1ヶ月目〜36ヶ月目:3,058円 ・37ヶ月目〜:2,508円 | ・30GB:2,970円 ・50GB:3,520円 | ・Sプラン:638円 ・Mプラン:1,738円 ・Lプラン:2,838円 ・MAXプラン:3,960円 | 【10GB】 ・初月〜5ヶ月目:1,980円 ・6ヶ月目以降:2,178円 【30GB】 ・初月〜5ヶ月目:2,800円 ・6ヶ月目以降:3,278円 【60GB】 初月〜5ヶ月目:3,480円 6ヶ月目以降:4,103円 【90GB】 初月〜3ヶ月目:3,940円4ヶ月目以降:4,818 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円(キャンペーンで1,100円の割引) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 13,200円(550円×24回払い) ※月月割で実質無料 | 19,800円(36ヶ月×550円) | 無料 | S〜Lプラン:無料 MAXプラン:21,780円 | 無料 |
縛りなしプランの有無 | 有 | 有 | 無 | 有 | 有 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 |
データ容量 | 20GB・50GB・100GB・200GB | 30GB・100GB | 1GB・5GB・20GB・40GB・100GB | 20GB・50GB・100GB | 30GB・50GB・100GB | 120GB・210GB | 100GB | 30GB・50GB | 7GB・20GB・40GB・無制限 | 10GB・30GB・60GB・90GB |
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
各クラウドWiFiの推奨ポイントを、実際の評価や口コミと共に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
さらに、クラウドWiFi選びの失敗を避けるポイントも説明しています。
記事を最後まで読むことで、自分にぴったりのクラウドWiFiが見つかること間違いなしです!
サービス名 | 総合評価 |
---|---|
Chat WiFi | 最大210GBを縛りなしで使うならおすすめ |
それがだいじWi-Fi | 100GBプランを縛りなしで使うならおすすめ |
THE WiFi | 変動プランで通信費を抑えたいならおすすめ |
モンスターモバイル | 月20~100GBの縛りありプランが最安値級 |
ZEUS WiFi | プランの種類と24ヶ月間の月額割引が魅力 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 大容量プランの中で実質月額料金が最安値級 |
どこよりもWiFi | 100GBを縛りありで使うならおすすめ |
縛られないWiFi | 口座振替に対応している数少ないサービス |
どんなときもWiFi | 月額638円から利用可能 |
縛りなしWiFi | 契約期間に縛りがないのでいつでも解約可能 |

Chat WiFiのおすすめポイント
- 月間200GB利用可能な大容量クラウドWiFi
- 契約期間の縛りなし
- 解約金なし
- 月額料金が安価
クラウドWiFi(クラウドSIM)とは何か
クラウドWiFi(クラウドSIM)とは、クラウドSIM技術を用いた携帯型WiFiのことを指します。
おすすめの携帯型WiFiには、5G対応のWiMAXが存在しますが、クラウドWiFiも一部の人にとっては検討すべきサービスです。
確かに、高速通信が可能でデータ制限のない5G対応WiMAXは、多くの人に推奨できる携帯型WiFiです。
ただし、山間地や地下、電車内などの特定エリアでは、接続が難しいという欠点があります。

使える場所に制限がある点には注意が必要だよね。
一方、クラウドWiFiはドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応し、WiMAXよりも広範囲で通信が可能です。
WiMAXに比べて速度は劣りますが、日常使用には十分な速度が期待できるため、高速通信が不要な人にはおすすめのサービスです。



クラウドWiFiでは端末のレンタルが一般的で、機種代が不要なのも魅力的だね。



目的に応じて、携帯型WiFiを選ぶことが重要だよね。
クラウドWiFi(クラウドSIM)の選び方の注意点


自分にピッタリのクラウドWiFi(クラウドSIM)を探している人は、何を重視して選べばいいのかを知りたいでしょう。
クラウドWiFi(クラウドSIM)選びにおける重要なポイントを以下に紹介します。
データ容量
自分が普段どれくらいのデータを使うかを基に、適した月間データ容量を持つクラウドWiFi(クラウドSIM)を選ぶことで、月々の通信費を抑制することができます。
例えばスマートフォンでは、設定メニューから自分が1ヶ月で何GB使っているかを確認することができます。



大体のデータ使用量を確認することで、月間にの必要なデータ容量を知ることができるよね。
もしデータ使用量を確認することが難しい場合は、契約後に容量プランを変更できるサービスを選ぶことをおすすめします。
契約期間制限の有無
契約解除時の条件を考慮すると、契約期間の制限があるかどうかを基準にクラウドWiFi(クラウドSIM)を選ぶのも一つの方法です。
多くのクラウドWiFiサービスは、契約期間を2年と設定しているのが一般的ですが、期間制限なしで利用可能なプロバイダも存在します。
期間制限付きの契約では、月額料金が割安に設定されている一方で、契約期間中に解約すると違約金が発生する可能性があります。
その一方で、契約期間の制限がないプロバイダでは、月額料金がやや高めに設定されているものの、いつでも解約でき、違約金の心配がありません。



1年や2年といった長期的な利用を考えているなら、契約期間制限のあるプロバイダがお得かもしれないね。
実際の月額料金
クラウドWiFi(クラウドSIM)を選ぶ際は、公式サイトに掲載されている月額料金だけでなく、初期費用やキャッシュバックなどを含めた実際の月額料金を基に比較しましょう。
実際の月額料金の算出方法は、次の通りです。
<実質月額料金の計算式>
・実質月額料金=(月額料金×利用月数+事務手数料+端末料金−還元額)÷利用月数
実際の月額料金を算出することで、契約期間が異なるプロバイダ間の比較が容易になり、どのプロバイダが本当に経済的なのかを正確に判断することができます。



総額で比較すると、契約期間の違いにより、真実のコストが見えにくくなるんだよね。
【特別編】海外利用可能かどうかも大切な選択基準
頻繁に海外へ出向く、旅行やビジネスのために異国を訪れることがある方にとっては、海外での利用可否も重要な選択基準となります。
いくつかのクラウドWiFiプロバイダは海外利用をサポートしているため、可能な限り多くの国で使えるプロバイダを選ぶと良いでしょう。
海外で使用できるWiFiは以下の6つです。
それがだいじWi-Fi | THE WiFi | ZEUS WiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi | どんなときもWiFi | 縛りなしWiFi | |
---|---|---|---|---|---|---|
使用可能な国数 | 129ヶ国 | 132ヶ国 | 106ヶ国 | 100ヶ国以上 | 131ヶ国 | 106ヶ国 |
例えば、ZEUS WiFiなら、特別な海外用WiFiルーターをレンタルすることなく、106ヶ国でデバイスをそのまま使用して通信が可能です。
海外データプランの購入は必要ですが、ウェブから簡単に手続きでき、余計な手間なく海外での利用が可能です。



もし海外での利用を考えているなら、海外対応のクラウドWiFiプロバイダの料金を比較し、最もコストパフォーマンスが良い会社を選んだほうがいいよ。
もっとも使用できる国数の多いTHE WiFiは、ユーザーからも海外使用に関するポジティブな口コミが多くありました。
THE WiFiの口コミ



使い勝手の良いポケットWiFiを探していたところ、知人に紹介されたのがこのTHE WiFiでした。
加藤浩次さんのCMで名前だけは知っていたのですが、実際に使用してみると便利。
最初は格安なのもあってちょっと不安でしたが、速度は安定しているし制限も一切かかりません。少なくとも自分が使用している限りでは、通信によるトラブルはほぼありませんでした。
海外で利用できるのは当然としても、その利用料金が他社に比べて格段に安いのが魅了的。
情勢が治まったら是非ともポケットに忍ばせて、海外旅行を楽しみたいと思います。
引用:みん評



仕事で海外へ行くことが多いので、海外132カ国で使える、という部分に惹かれて契約しました。私は機械が苦手ですが、これは電源をオンにするだけで簡単に使えるのですごく便利で助かっています。そしてデータ無制限で使い放題なので、通信制限を気にせずに使うことができています!通信速度も、たまに時間がかかる時もありますが、そこまで気にならない程度なので問題ないと思います。普段はサクサク使えます。海外へ行く時も、手続きせずにそのまま持っていけるので、海外用のポケットWiFiを毎度契約する必要がなくなり、手間もコスパも大助かりです。
引用:みん評



海外でも使い放題で定額料金と言うのは本当に驚異的なサービスだと思います。いまだにWiMAXでも実現できていませんし、これまでは海外に行く際は、海外Wifiを別途契約する他なかったし、料金も1日単位で高かったので、それだけでもどんなときもWifiを選ぶ価値がある。契約期間も2年だし、WiMAXと比較して、負けているところはないと思います。
引用:クチコミランキング



これまではWIMAX2しか選択肢がありませんでしたが、どんなときもWifiのお陰で新しい選択肢ができ、且つWiMAXよりも自由度が高いことから、こちらに申し込みが殺到しているそうです。通信速度はそこまで早くありませんが、通信制限がなく、なお且つ国内だけではなく、海外でも定額で利用できるというのははっきり言って驚異的だと思います。WiMAXは3年縛りですが、どんなときもWifiは2年ですし、契約面でも優位性があります。
引用:クチコミランキング
THE WiFiは海外旅行に行く方や、仕事で海外に行く方にもっともおすすめのWiFiです。
\海外で使うなら/
【19社比較】クラウドWiFi(クラウドSIM)のトップ10おすすめランキング


19社のクラウドWiFi(クラウドSIM)を取り扱う企業を検証した結果、以下の10社が特におすすめであると判断しました。
ただし、これら10社は総合的におすすめできる企業であるため、全ての人に1位の会社が最適とは限らないことに注意してください。



各企業の特色を理解し、自分にふさわしいサービスを選ぶことが重要だよ。
まずは、全てのクラウドSIM対応携帯型WiFiを比較し、各社の違いを把握することから始めましょう。
サービス名 | 月間データ容量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 (事務手数料) | 初期費用 (端末料金) | キャンペーン | 速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
縛りなしWiFi | 10GB | ー | 2,356円 | ・初月〜3ヶ月目:1,980円 ・4ヶ月目〜:2,178円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:25.26Mbps |
モンスターモバイル | 20GB | 2年 | 2,112円 | 1,980円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・初月半額 ・14日のお試し期間 ・セゾンカード新規入会で5,000円キャッシュバック | 下り平均:14.45Mbps |
Chat WiFi | 20GB | 1年 | 2,492円 | 2,280円 | 3,300円 (キャンペーンで1,100円の割引) | 端末費用なし | 事務手数料1,100円割引 | 下り平均:20.37Mbps |
クラウドwifi東京 | 20GB | ー | 2,834円 | 2,580円 | 3,300円 | 端末費用なし | なし | 下り平均:25.91Mbps |
THE WiFi | 20GB利用時 | 2年 | 2,200円 | 2,068円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・mieru-TV 3ヶ月無料 ・THE WiFiポイント5,000円分キャッシュバック | 下り平均:23.24Mbps |
ゼウスWiFi | 30GB | 2年 | 2,333円 | ・初月〜3ヶ月目:980円 ・4〜24ヶ月目:2,361円 ・25ヶ月目〜:2,508円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:13.1Mbps |
縛りなしWiFi | 30GB | ー | 3,348円 | ・初月〜4ヶ月目:2,800円 ・5ヶ月目〜:3,278円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:25.26Mbps |
それがだいじWi-Fi | 30GB | 2年 | 2,717円 | 2,585円 | 3,300円 | 端末費用なし | 30日間のお試し期間 | 下り平均:12.52Mbps |
縛られないWiFi | 30GB | 1年 | 2,993円 | 2,970円 | 3,300円 | 端末費用なし | 充電器のレンタル料金が無料 | 下り平均:9.11Mbps |
THE WiFi | 40GB利用時 | 2年 | 2,728円 | 2,596円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・mieru-TV 3ヶ月無料 ・THE WiFiポイント5,000円分キャッシュバック | 下り平均:23.24Mbps |
モンスターモバイル | 50GB | 2年 | 2,662円 | 2,530円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・初月半額 ・14日のお試し期間 ・セゾンカード新規入会で5,000円キャッシュバック | 下り平均:14.45Mbps |
Chat WiFi | 50GB | 1 | 2,812円 | 2,600円 | 3,300円 | 端末費用なし | 事務手数料1,100円割引 | 下り平均:20.37Mbps |
ゼウスWiFi | 50GB | 2年 | 3,050円 | ・初月〜3ヶ月目:1,480円 ・4〜24ヶ月目:3,106円 ・25ヶ月目〜:3,278円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:13.1Mbps |
クイックWiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | 端末費用なし | なし | 下り平均:16.96Mbps |
Ex Wi-Fi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | 端末費用なし | なし | ー |
クラウドwifi東京 | 50GB | ー | 3,234円 | 2,980円 | 3,300円 | 端末費用なし | なし | 下り平均:25.91Mbps |
縛られないWiFi | 50GB | 1年 | 3,774円 | 3,520円 | 3,300円 | 端末費用なし | 充電器のレンタル料金が無料 | 下り平均:9.11Mbps |
縛りなしWiFi | 60GB | ー | 4,117円 | ・初月〜4ヶ月目:3,480円 ・5ヶ月目〜:4,103円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:25.26Mbps |
縛りなしWiFi | 90GB | ー | 円 | ・初月〜3ヶ月目:3,940円 ・4ヶ月目〜:4,818円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:25.26Mbps |
モンスターモバイル | 100GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・初月半額 ・14日のお試し期間 ・セゾンカード新規入会で5,000円キャッシュバック | 下り平均:14.45Mbp |
どこよりもWiFi | 100GB | 2年 | 3,190円 | ・3,058円 | 3,300円 | 19,800円 | なし | 下り平均:25.64Mbps |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,221円 | ・初月〜3ヶ月目:1,980円 ・4〜24ヶ月目:3,212円 ・25ヶ月目〜:3,828円 | 3,300円 | 端末費用なし | 月額割引 | 下り平均:13.1Mbps |
THE WiFi | 100GB | 2年 | 3,501円 | ・3,828円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・月額割引 ・THE WiFiポイント10,000円分キャッシュバック ・mieru-TV 3ヶ月無料 ・THE WiFiポイント5,000円分キャッシュバック | 下り平均:23.24Mbps |
それがだいじWi-Fi | 100GB | 2年 | 3,399円 | 3,267円 | 3,300円 | 端末費用なし | 30日間のお試し期間 | 下り平均:12.52Mbps |
AiR-WiFi | 100GB | 1年 | 3,532円 | 3,278円 | 3,300円 | 端末費用なし | 30日間のお試し期間 | 下り平均:20.19Mbps |
Mugen WiFi | 100GB | 2年 | 3,450円 | 3,718円 | 3,300円 | 端末費用なし | 30日間のお試し期間 | 下り平均:17.82Mbps |
Kurashi-mo Wi-Fi | 100GB | 2年 | 3,288円 | ・初月:0円 ・2〜7ヶ月目:2,508円 ・8ヶ月目〜:3,608円 | 3,300円 | 端末費用なし | なし | ー |
クイックWiFi | 100GB | 2年 | 3,530円 | 3,718円 | 3,300円 | 端末費用なし | 8,000円キャッシュバック | 下り平均:16.96Mbps |
クラウドwifi東京 | 100GB | ー | 3,972円 | 3,718円 | 3,300円 | 端末費用なし | なし | 下り平均:25.91Mbps |
E-! WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | なし | ー | |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 120GB | 2年 | 3,300円 | ・初月〜23ヶ月目:3,278円 ・24ヶ月目〜:3,828円 | 0円 | 13,200円 | ・事務手数料無料 ・月額割引 | 下り平均:29.74Mbps |
MINION Wi-Fi | 120GB | 2年 | 3,278円 | 3,278円 | 0円 | 端末費用なし | なし | ー |
限界突破WiFi | 150GB | 2年 | 3,850円 | 3,850円 | 0円 | 端末費用なし | 事務手数料が無料 | 下り平均:22.72Mbps |
DoRACOON | 150GB | ー | 6,109円 | 4,180円 | 3,300円 | 21,780円 | なし | ー |
Chat WiFi | 200GB | 1年 | 4,902円 | 4,690円 | 3,300円 | 端末費用なし | ・事務手数料1,100円割引 | 下り平均:20.37Mbps |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 210GB | 2年 | 4,033円 | ・初月〜11ヶ月目:3,278円 ・12ヶ月目〜:4,730円 | 0円 | 13,200円 | ・事務手数料無料 ・月額割引 | 下り平均:29.74Mbps |
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
これから、おすすめランキング上位10社のクラウドWiFi(クラウドSIM)の特徴や魅力を詳しく解説していきます。
1位:Chat WiFi


Chat WiFiは、モバイル通信機器のレンタルや販売を行う「株式会社LIBAROCUS」が提供する、クラウドSIM対応の携帯型WiFiサービスです。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 50GB・200GB |
実質月額料金(契約期間:1年) | ・50GB:2,812円 ・200GB:4,902円 |
実質月額料金(縛りなし) | ・50GB:3,192円 ・200GB:5,140円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円(キャンペーンで1,100円の割引) |
初期費用(端末代金) | 端末費用なし |
月額料金(契約期間:1年) | 【50GB】・2,600円 【200GB】・4,690円 |
月額料金(縛りなし) | 【50GB】・2,980円 【200GB】・4,928円 |
セット割 | なし |
契約期間 | ・1年 ・なし |
解約違約金 | 1年未満の解約:7,700円 |
キャンペーン | 事務手数料1,100円割引 |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
Chat WiFiは、月間200GBの大容量プランが選べるため、実質無制限に近い使い心地を求める人におすすめです。
1年契約だけでなく、縛りなしのプランも利用できる点を考慮すると、大容量プランを手軽に試したい人にも適しています。
現在申し込むと、事務手数料3,300円(税込)から1,100円割引が適用され、初期費用が2,200円(税込)になります。
- 月に200GBまで利用可能
- 縛りなしのプランも選択できる
- 事務手数料1,100円割引適用
\月間200GBの大容量プランで快適!/
月間200GB利用可能な大容量クラウドWiFi
Chat WiFiの最大の特徴は、月間200GBまで利用できる大容量のクラウドSIM対応携帯型WiFiであることです。
クラウドSIMに無制限プランは存在しませんが、200GBも利用できると、以下のように実質的に無制限に近い使い方が可能です。
【月間データ容量200GBでできること】
できること | 利用時間・回数 |
---|---|
NETFLIX(標準画質) | 約140時間 |
YouTube(標準画質:360P) | 約300時間 |
YouTube(標準画質:720P) | 約100時間 |
Zoom(ビデオ通話) | 約140時間 |
LINE(音声通話) | 約4,500時間 |
インターネット閲覧(Yahoo !トップページ) | 約240,000回 |
Chat WiFiの200GBプランを使用した経験がある方や、大容量プランを検討している方の口コミを紹介します。
この口コミ投稿者は、Chat WiFiの200GBプランを契約し、スマートフォンやタブレット、パソコンなどで同時に通信を行っています。
200GBもあれば、このような使い方でも対応できるため、複数のデバイスで通信が必要な仕事などにも便利でしょう。
この口コミ投稿者は、地方での通信のために広範囲なエリアカバーが可能なクラウドSIM系ポケット型WiFiを契約する必要があったようです。
光回線やWiMAXを検討している方は、データ無制限を求めているケースが多いと思われますが、200GBの大容量を提供するChat WiFiは最適なサービスと言えるでしょう。
\実質データ容量無制限の使い心地/
契約期間に縛りがなく、解約金がかからない
Chat WiFiの大きな利点のひとつは、200GBの大容量プランを契約期間の制約なしで気軽に利用できることです。
契約期間に縛りがあるクラウドWiFiでは、最低利用期間が満了する前に解約すると、高額な解約金が発生することがあります。
しかし、Chat WiFiではいつ解約しても解約金がかからないため、もし月間データ容量が多すぎると感じた場合でも、負担を最小限に抑えて他社への乗り換えが可能です。



50GBプランでも、解約違約金なしのプランを利用できるんだよ。
50GBの中容量プランは縛りなしクラウドWiFiで最安値クラス
Chat WiFiは、50GBの縛りなしプランがクラウドSIM系ポケット型WiFiの中で最安値クラスであるため、200GBは必要ないという方にもおすすめのサービスです。
50GB縛りなしプランの他社クラウドSIM系ポケット型WiFiと料金を比較してみましょう。
【月間データ容量50GB縛りなしプランのクラウドSIM系ポケット型WiFiの比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
Chat WiFi | 3,192円 |
クラウドWiFi | 3,234円 |
モンスターモバイル | 3,444円 |
縛られないWiFi | 3,994円 |
ゼウスWiFi | 4,082円 |
※価格はすべて税込み
最安値のChat WiFiを利用することで、他社と比較して毎月約100〜800円節約できることがわかります。



解約時に違約金が発生しないプランを提供する企業はそれほど多くないので、その中で最安値であることは特に貴重だね。
Chat WiFiの口コミ評判
Chat WiFiのいい口コミでは、速度を評価する声がありました。
地下鉄でも問題なく使えるというのは、大きなメリットでしょう。
Chat WiFiの悪い口コミでは、カスタマーサポートの対応の悪さに関するものが目立ちました。
\解約時の違約金不要!/
2位:それがだいじWi-Fi


それがだいじWi-Fiは、法人向け携帯電話や固定回線、電子決済などの営業代行事業を展開する「ソリューションネットワーク株式会社」が提供する、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスです。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 30GB・100GB |
実質月額料金(2年契約) | 30GBプラン:2,717円 100GBプラン:3,399円 |
実質月額料金(縛りなしオプション適用時) | 30GBプラン:2,982円 100GBプラン:3,664円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | 端末費用なし |
月額料金(2年契約) | 30GBプラン:2,585円 100GBプラン:3,267円 |
月額料金(縛りなしオプション適用時) | 30GBプラン:2,728円 100GBプラン:3,410円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 【24ヶ月未満の解約】 30GBプラン:2,585円 100GBプラン:3,267円 |
キャンペーン | 30日間のお試し期間キャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
それがだいじWi-Fiでは、月額143円(税込み)の有料オプションに加入することで、契約期間の縛りなしで利用が可能です。
さらに、データ容量を超過した場合でも、オプションで最大20GBまでチャージ可能な点も特徴的です。
30日間のお試し期間キャンペーンを実施しているため、まずはクラウドSIM系ポケット型WiFiの利用を試してみたい人にもおすすめです。



ただし、返却時にレンタル端末が故障している場合は、損害金を請求される可能性があるから注意が必要だよ。
- オプション加入で契約期間の縛りがなくなる
- データ容量が足りなくなってもチャージ可能
- 30日間のお試しキャンペーン実施中
\30日間のお試しキャンペーン実施中!/
100GBプランは違約金なしでお得に契約できる
それがだいじWi-Fiの100GBプランでは、月額143円(税込み)の縛りなしオプションに加入することで、他社と比較してお得に契約期間なしのプランを利用することができます。
100GB縛りなしプランの他社クラウドSIM系ポケット型WiFiとの料金比較を行いました。
【月間データ容量100GB縛りなしクラウドSIM系ポケット型WiFiの比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
それがだいじWi-Fi | 3,399円 |
AiR-WiFi(サクッとプラン) | 3,532円 |
Mugen WiFi | 3,450円 |
AiR-WiFi(らくらくプラン) | 3,631円 |
モンスターモバイル | 4,070円 |
E-! WiFi | 3,850円 |
ゼウスWiFi | 4,962円 |
それがだいじWi-Fiを選ぶと、他社と比べて毎月おおよそ200〜1,300円程度お得に利用できることが分かります。



通常のデータ使用量を考慮して、200GBは必要なく、100GBで充分だという人には、このサービスがピッタリだね。
\縛りなしオプションでオトク!/
1日ごとの容量制限がないので安心して使用できる
それがだいじWi-Fiでは、1日10GBや3日間で15GBといった速度制限がないため、データ容量の上限に達するまで気兼ねなく使用できます。



1日や3日の制限はないけれど、もちろん、月間データ容量の上限に達したら速度制限がかかるよ。
もし、月間データ容量を超過してしまっても、2GB・5GB・10GB・20GBをオプションで追加できる点が魅力的です。



追加チャージをすれば速度制限が解除されるから、もしもの時も安心だね。
30GBプランもお勧めです
20GBでは物足りないが、50GBは使い切れないという人には、ちょうど良い30GBプランがお勧めです。
月間データ容量で迷っている場合は、まずは30GBプランを試してみると良いでしょう。
それがだいじWi-Fiが他社に比べてどれくらいお得か、縛りなしの30GBプランのクラウドSIM系ポケット型WiFiの料金を比較しました。
【月間データ容量30GBの縛りなしクラウドSIM系ポケット型WiFiの比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
それがだいじWi-Fi | 2,982円 |
縛りなしWiFi | 3,348円 |
ゼウスWiFi | 3,422円 |
縛られないWiFi | 3,444円 |
最安値のそれがだいじWi-Fiを使うと、他社と比べて約300〜400円程度お得に利用できることが分かります。
それがだいじWi-Fiの口コミ評判
それがだいじWi-Fiの口コミは、SNSと口コミサイトの中で1件のみしか見つけることができませんでした。
1件の口コミでは、速度の遅さを指摘する声がありました。
\1日ごとの容量制限なしで快適!/
3位:THE WiFi


THE WiFiは、「スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社」が提供するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスで、同社はMVNO事業をはじめとして情報提供サービス業なども展開しています。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 【FiTプラン】 1GB・5GB・20GB・40GB・100GB 【100GBプラン】 100GB |
実質月額料金 (FiTプラン) | ・20GB:2,200円 ・40GB:2,728円 |
実質月額料金 (100GBプラン) | 3,501円 |
初期費用 (事務手数料) | 3,300円 |
初期費用 (端末代金) | 端末費用なし |
月額料金 (FiTプラン) | ・20GB:2,068円 ・40GB:2,596円 |
月額料金(100GBプラン) | ・3,828円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 2年未満の解約:10,780円 |
キャンペーン | 【100GBプラン限定】 ・最大21,484円お得になるキャンペーン ・30日間のお試し期間 |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
THE WiFiのFiTプランは、自分の使用パターンに応じて自動的に最適な料金が適用されるので、毎月の利用頻度が変わる人に適しています。
最大21,484円割引のキャンペーンや、30日間のお試し期間キャンペーンなど、クラウドSIM系ポケット型WiFiでは珍しい特典を享受できるのも魅力的です。



ただ、これらの特典は100GBプラン限定で、FiTプランには適用されないので注意が必要だね。
さらに、動画配信サービス「mieru-TV」が3ヶ月間無料で利用でき、特定の作品をレンタル・視聴することで、THE WiFiポイント5,000円分がキャッシュバックされます。
- FiTプランで通信費を節約できる
- 30日間お試し利用が可能
- 最大21,484円割引で利用できる
\最大21,484円の割引キャンペーンでお得!/
使用量に応じて月額料金が変動するプラン


THE WiFiでは、「FiTプラン」という、データ使用量に応じて月額料金が自動で変化するプランを提供しています。
1GBから100GBまでの5段階で月額料金が変わるため、毎月のデータ使用量にばらつきがある人にはおすすめの料金プランです。



低容量から中容量で十分という人にとって、まさにぴったりのプランだね。
実質0円の端末料金
THE WiFiでは、「THE WiFi セット割」が適用されることで、端末レンタルサービスを実質0円で利用できます。
一方で、WiMAXなどのポケット型WiFiでは、約2万円の端末代が必要となることも珍しくありません。



高い端末代が気になる人にとって、無料でレンタルできるTHE WiFiはおすすめだね。
最大21,484円割引のキャンペーン実施中
THE WiFiでは、月額割引とTHE WiFiポイントのキャッシュバックにより、最大21,484円割引のキャンペーンを実施しています。
- THE WiFiの月額料金3ヶ月分(11,484円)が無料
- THE WiFiポイント10,000円分のキャッシュバック



月額料金が3ヶ月分無料だけでなく、10,000円分のTHE WiFiポイントももらえるのはすごいね。
THE WiFiポイントは、1ポイント1円分として毎月の利用料金に充てられるため、実質的に5ヶ月間無料でTHE WiFiを利用できます。
THE WiFiの口コミ評判
口コミでは、料金を評価する声が多くありました。
毎月かかる通信費だからこそ、料金を抑えられるのは大きなメリットでしょう。



使い勝手の良いポケットWiFiを探していたところ、知人に紹介されたのがこのTHE WiFiでした。
加藤浩次さんのCMで名前だけは知っていたのですが、実際に使用してみると便利。
最初は格安なのもあってちょっと不安でしたが、速度は安定しているし制限も一切かかりません。少なくとも自分が使用している限りでは、通信によるトラブルはほぼありませんでした。
海外で利用できるのは当然としても、その利用料金が他社に比べて格段に安いのが魅了的。
情勢が治まったら是非ともポケットに忍ばせて、海外旅行を楽しみたいと思います。
引用:みん評



出先でも動画等を見る事の多い私は、容量の大きいポケットWifiを探していました。しかし、数日で何ギガまでという制限があるものも多く、諦めかけていた時に見つけたのがこのWifiです。最高速度こそ、そこを売りにしている他社に及ばないものの、データ容量制限が無いため、いつでも快適な速度で利用出来ます。また、月額料金も安くて分かりやすいのもいいと思います。何年契約しても同じ料金ですし、2年後からは契約期間の縛りも無くなるので安心出来ます。メールで色々質問しても丁寧に答えてくれましたので、サポート体制もとてもいいです。海外でもそのまま使えるようなので、海外旅行が趣味の友達にも勧めたいと思います。
引用:みん評



契約してから、大手キャリアのSIMから通話専用の格安SIMに切り替えたため、通信費を抑えることができました。
他の商品と比較して使用量が割安ですが、大手キャリアの回線を利用しているため、通信速度に関して不満はありません。また、使用可能なデータ量は無制限ではないものの、大容量のため上限を超えたことはありません。
ただし私の住んでいる離島においては、通信速度があまり速くないのは事実です。とはいえ、大手キャリアでも通信状況があまりよくない地域のため、しょうがないと思っています。本土で使用した際はスムーズにインターネットに接続できたので、ほとんどの人にとっては問題ないことだと思います。
引用:みん評



仕事柄よくWi-Fiを使うので、利用を始めて本当によかったです。
3大キャリアエリア対応なので、回線がうまくつながらず困ったことはありません。割と重たいデータを扱うことが多いのですが、データ容量使い放題なので、このサービスも本当にありがたく思っています。
データ量を気にすることなく完全無制限で使える点も、ストレスなく仕事ができます。スタンダードなプランで利用していますが、値段以上の満足を感じています。
新生活応援キャンペーンで申し込んだので、事務手数料無料だったサービスもよかったです。
引用:みん評



ポケットWIFIというものを初めて使いました。最初は、バッテリーの消耗をかなり気にしていましたが、長時間外出している間、問題なくインターネットを使用できてとても助かりました。つながりにくいと感じた事はなく、Youtubeなどの動画を流しても特にネットが遅くなることはありませんでした。持ち運びにもあまり気にならないくらいのサイズです。
引用:みん評



これまでは他のポケットWiFiを使っていましたが、通信速度が遅くなることが多く、試しに使ってみることに。
THE WiFiはデータ容量に制限がないので、通信制限やデータ容量を気にすることなく使うことができます。また3大スマホキャリアの回線が使えるので繋がりやすく、通信が安定していると感じました。今使っているポケットWiFiに不満がある人は試してみてもいいと思います。
個人的には使ってみて満足という感じですが、電波が悪いところだと少し速度が遅くなること、2年以内に解約すると解約金がかかってしまうという縛りがあることから星を1つ減らしました。
引用:みん評



以前私が使ったのは、モバイルカードでした。PCを完全に起動してからモバイルカードを差し込んでwi-Fiにつなげますが、このつなげるまでの操作が面倒でした。接続手順に従いながら、パスワードの入力、いろいろ画面を確かめて作業をしながら、やっとの思いで、wi-Fiでパソコンを使えるようになるわけです。毎回このような操作をするたびに、こんな面倒なものではなく、一つまとまったモバイルwi-Fiはないかな、と思いました。その願いを叶える商品が、このTHE WiFiでした。パソコンを完全に起動してから、モバイルwi-Fiを差し込んですぐ使えるようになり、何より手順が簡単で大変楽になりました。
引用:みん評
悪い口コミには、解約後に営業電話がかかってきたというものがありました。



どすこいwifiとも呼ばれ、加藤浩次さんのCMで有名なTHEWiFi
使い勝手ですが、限界突破がサクサク動くところ、こちらの端末は遅いことが多かったです。
2年縛りあるにも関わらず、1年持たずにレンタルの端末が壊れました。落下水没等一切なし。
サポートセンターの回答は修理点検に2週間要します。代替品はありませんとのこと。
考えた結果、解約しました。
追記
wifi契約したあと、ここの会社の者だと名乗る方からウォーターサーバーの営業電話がありました。
引用:みん評



一人暮らし、マンションには光回線が通っておらず選択肢としてホームルーターかポケットWi-Fiの中コスパが良く通信速度もそこそこ出るというこちらを契約して30日経たずに解約しました。30GBをこえていたため違約金を払っての解約になりました。通信速度はやはり速いとは言い難く10〜12くらい?それでもYouTubeやAmazon primeもそれほどストレスなく見れていましたが、突然かかってきたThe wifi契約者向けとのウォーターサーバーの営業電話で一気に嫌な気持ちになり、続けてかかってきたことからすぐ解約しました。なぜ個人情報が簡単に譲渡されるのでしょうか。ウォーターサーバーの営業があるなどどこにも記載がありません。少しくらい高くても安心できるところで契約しなおします。
引用:みん評



クラウドなので良い通信先を探してるそうですが、通信中に回線が度々切れました、機器には4Gと3本アンテナの表示がしっかり出てますが
[インターネットに接続先がありません]と成ります。
再起動したりしても、復帰に時間が掛かり、
再度繋がるまで待つしか無いので、30日間のお試しで解約ました。
※最初に届いた物はなるべく触れずに保管しましょう
解約時に汚れ等が有ると請求が発生します。
お試しの解約はナビダイヤル連絡のみなので、中々繋がりませんので、ご注意を
引用:みん評
\セット割適用で利用料金実質ゼロ円!/
4位:モンスターモバイル


モンスターモバイルは、固定通信サービスの提供やプロバイダ取次事業などを手がける「株式会社NEXT」が提供する、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスです。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 20GB・50GB・100GB |
実質月額料金(契約期間:2年) | ・20GB:2,112円 ・50GB:2,662円 ・100GB:3,080円 |
実質月額料金(契約期間:縛りなし) | ・20GB:2,894円 ・50GB:3,444円 ・100GB:4,192円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | 端末費用なし |
月額料金(契約期間:2年) | ・20GB:1,980円 ・50GB:2,530円 ・100GB:2,948円 |
月額料金(契約期間:縛りなし) | ・20GB:2,640円 ・50GB:3,190円 ・100GB:3,938円 |
セット割 | なし |
契約期間 | ・2年 ・縛りなし |
解約違約金 | 2年未満の解約:2,530円 |
キャンペーン | ・初月半額キャンペーン ・セゾンカードデジタルに 新規入会で5,000円キャッシュバック ・14日間お試し期間キャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
モンスターモバイルでは、20〜100GBの幅広い月間データ容量プランが用意されており、2年契約と縛りなしプランから希望のプランを選ぶことができます。
現在、2年契約プランに申し込むと「初月半額キャンペーン」で、1ヶ月間の利用料金が50%割引される点も注目です。
また、14日間のお試しキャンペーンも実施中で、事務手数料、月額利用料、解約手数料などの負担なしに、クラウドSIM系ポケット型WiFiを試すことができます。
- 今なら初月の料金が半額になる
- 縛りなしプランも利用可能
- 14日間お試しで利用できる
詳細は【「モンスターモバイル」評判・口コミの記事】をチェックしてください!
\初月半額キャンペーンで利用料金50%OFF!!/
20〜100GBのプランはポケット型WiFiの最安級
モンスターモバイルの20〜100GBの各プランは、他社との比較すると、クラウドSIM系ポケット型WiFiの最安級と言えることが確認できます。
【月間データ容量20GBのクラウドSIM系ポケット型WiFiの実質料金比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
モンスターモバイル | 2,112円 |
THE WiFi | 2,200円 |
Chat WiFi | 2,492円 |
クラウドWiFi | 2,834円 |
【月間データ容量50GBのクラウドSIM系ポケット型WiFiの実質料金比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
モンスターモバイル | 2,662円 |
Chat WiFi | 2,812円 |
ゼウスWiFi | 3,050円 |
クイックWiFi | 3,080円 |
Ex Wi-Fi | 3,080円 |
縛られないWiFi | 3,774円 |
【月間データ容量100GBのクラウドSIM系ポケット型WiFiの実質料金比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
モンスターモバイル | 3,080円 |
どこよりもWiFi | 3,090円 |
ゼウスWiFi | 4,962円 |
THE WiFi | 3,501円 |
それがだいじWi-Fi | 3,399円 |
モンスターモバイルを選択すれば、クラウドSIM系のポケットWiFi利用が毎月おおよそ100〜300円割安となることが比較分析より明らかとなりました。
\クラウドSIM系ポケット型WiFiの最安級!/
契約中のプランの変更が可能
モンスターモバイルでは、無条件プランから2年契約プランへの変更や、データ容量の増量など、契約期間中でもプランを変更することが可能です。
これはその独自の特性の一つです。
ただし、2年契約プランからの無条件プランへの変更や、データ容量のダウン等の変更は認められていません。
しかし、月額料金の安いプランやデータ容量が足りない状況では有用です。



なお、5G対応WiMAXの無制限プランへの変更、または無制限プランからの変更は許されていないということを覚えておいてね。
機器のレンタル料が無料で、始めやすさが魅力
モンスターモバイルのもう一つの利点は、機器のレンタル料が無料であるため、端末代の負担が心配な人でも気軽に利用できるということです。



ただし、レンタルではなく購入型のWiMAX等の他社ポケットWiFiでは、端末代として約2万円の費用が発生することもあるから注意してね。
万が一、レンタル機器が壊れた場合、16,500円(税込)の端末代金が請求されます。
しかし、月額385円(税込)の端末補償オプションに加入していれば、無料で交換対応が可能となります。



端末代を払いたくない、またレンタル機器の取扱いに不安があるという人は、オプションの加入方法を把握しておくと良いよ。
モンスターモバイルの口コミ評判
モンスターモバイルの口コミでは、通信速度やサポート体制が高評価でした。
一方で場所や時間帯によっては、速度が遅いという口コミもいくつか見受けられました。
\契約中にもプラン変更可能!/
5位:ZEUS WiFi


ZEUS WiFiは、株式会社Human Investmentが提供するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスです。
同社はインターネット通信事業などを展開しています。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 30GB・50GB・100GB |
実質月額料金 (契約期間:2年) | ・30GB:2,188円 ・50GB:2,903円 ・100GB:3,058円 |
実質月額料金 (契約期間:なし) | 【フリープラン】 ・30GB:3,422円 ・50GB:4,082円 ・100GB:4,962円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | 端末費用なし |
【スタンダードプラン】 月額料金(契約期間:2年) | 【30GBプラン】 ・初月〜3ヶ月目:980円 ・4〜24ヶ月目:2,361円 ・25ヶ月目〜:2,508円 【50GBプラン】 ・初月〜3ヶ月目:1,480円 ・4〜24ヶ月目:3,106円 ・25ヶ月目〜:3,278円 【100GBプラン】 ・初月〜3ヶ月目:1,980円 ・4〜24ヶ月目:3,212円 ・25ヶ月目〜:3,828円 |
【フリープラン】 月額料金(契約期間:なし) | ・30GB:3,168円 ・50GB:3,828円 ・100GB:4,708円 |
セット割 | なし |
契約期間 | ・2年 ・縛りなし |
解約違約金 | 2年未満:月額基本料金の1ヶ月分 |
キャンペーン | ・最大24ヶ月割引の神コスパキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
ゼウスWiFiの魅力は、3つのデータ容量プランそれぞれについて、2年契約と縛りなしのプランが選べる点です。
もしデータ容量が不足する場合でも、途中でチャージオプションを利用して速度制限を克服できます。
スタンダードプランに限りますが、今なら神コスパキャンペーンにより、月額料金が最大24ヶ月間割引されるのでお見逃しなく。
- 縛りのないプランも用意されている
- データ容量のチャージが可能
- 神コスパキャンペーンで24ヶ月間の月額料金割引
詳細は【「ZEUS WiFi」の評価・口コミ記事をサイト内でチェック】してください!
\今なら神コスパキャンペーン開催中!/
3つのプランから選べます
ゼウスWiFiにおいて、30GB・50GB・100GBそれぞれのプランについて、2年契約の「スタンダードプラン」と無縛りの「フリープラン」が選択可能です。
月々の費用を抑えたい方はスタンダードプランがおすすめで、解約時の違約金が心配な方はフリープランを選んで最適なデータ容量を確保しましょう。



縛りなしプランでは、解約違約金はかからないものの、月額料金は少し高くなりますので、その点は把握しておいてください。
神コスパキャンペーンによる24ヶ月間の月額料金割引


ゼウスWiFiでは現在、神コスパキャンペーンが実施されており、スタンダードプランの月額料金が最大24ヶ月間割引されます。
初月から3ヶ月間は、30GBプランで61%オフ、50GBプランで55%オフ、100GBプランで54%オフと、どのプランも半額以下で利用可能です。
4ヶ月目以降も、24ヶ月間特別価格が適用されるので、キャンペーンを活用したい場合は早めに申し込みを検討しましょう。



ただし、フリープランは残念ながら神コスパキャンペーンの適用外なんだよ。
\3つの料金プランから選択可能!/
月途中でデータ容量を追加することが可能
ゼウスWiFiでは、データ使用量が上限を越えた際でも、有料オプションの「おかわりGIGA」を利用することで、月の途中でも容量を追加することができます。
【おかわりGIGAの料金】
追加容量 | 追加料金 |
---|---|
+2GB | 550円 |
+5GB | 1,100円 |
+10GB | 1,980円 |
※価格はすべて税込み
ゼウスWiFiでは、データ使用量が上限を超えると速度が128kbpsに制限されますが、おかわりGIGAを使って追加チャージすれば、直ちにその制限が解除されます。



128kbpsの速度制限のままで利用すると、メールやSNSなど日常的な使用にも影響が出ることがあるよ。



最も安い2GBの追加チャージは550円(税込み)程度なので、データがわずかに足りないときにも簡単に利用できるね。
ZEUS WiFiの口コミ評判
ZEUS WiFiの口コミでは、「時間によって速度が遅い時がある」といった意見が多くありました。
\月の途中でデータ容量の補充が可能!/
6位:hi-ho Let’s Wi-Fi


hi-ho Let’s Wi-Fiは、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスで、インターネット接続事業を営む「株式会社ハイホー」が提供しています。
【hi-ho Let’s Wi-Fiの概要】
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 120GB・210GB |
実質月額料金 | ・120GB:3,300円 ・210GB:4,033円 |
初期費用 (事務手数料) | 3,300円(キャンペーンで無料) |
初期費用 (端末代金) | 13,200円(550円×24回払い) ※月月割で実質無料 |
月額料金 | 【120GBプラン】 ・初月〜23ヶ月目:3,278円 ・24ヶ月目〜:3,828円 【210GBプラン】 ・初月〜11ヶ月目:3,278円 ・12ヶ月目〜:4,730円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年(更新月以外の解約で違約金が発生) |
解約違約金 | 【120GBプラン】 ・2年未満:3480円+端末代残債 ・3年目〜:更新月以外で3480円 【210GBプラン】 ・2年未満:4300円 +端末代残債 ・3年目〜:更新月以外で4300円 |
キャンペーン | ・鬼コスパキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
hi-ho Let’s Wi-Fiは、最大210GBの利用が可能で、クラウドSIMタイプのポケットWiFiの中で特に大容量を必要とするユーザーに適しています。
現在なら、鬼コスパキャンペーンにより、手数料や月額料金の割引を受けられる点も推奨したい要素です。
hi-ho Let’s Wi-Fiでは、2年を過ぎると自動的に契約が更新されます。したがって、違約金を避けるためには、契約更新月に解約することが必要です。



3年目以降も、更新月以外での解約は違約金が発生するんだよ。
- 最大210GB利用可能
- 手数料が無料
- 月額料金に割引適用
\鬼コスパキャンペーン割引適用で月額料金が超オトク!/
hi-ho Let’sWiFiの評判・口コミはこちらから>>
合計20,000円以上の節約が可能な鬼コスパキャンペーン実施中
現在、hi-ho Let’s Wi-Fiでは、総額で20,000円以上の節約が可能な鬼コスパキャンペーンを開催しています。
- 手数料3,300円が無料
- 最長24ヶ月、毎月の月額料金が3,278円割引
このキャンペーンを利用すれば、120GBプラン(ライトプラン)は24ヶ月間、210GBプラン(通常プラン)は12ヶ月間、毎月3,278円で利用することができます。
手数料3,300円が無料となる点も含めて、合計で20,000円以上も節約できるので、このチャンスを逃さないようにしましょう。
1日4ギガと7ギガの大容量プランで月の制限に引っかからない
hi-ho Let’s Wi-Fiでは、120GBプランは1日4ギガ、210GBプランは1日7ギガまでの高速通信の上限が設定されています。そのため、基本的には月の速度制限になることはありません。



毎日1日4ギガまたは1日7ギガのルールに従って使えば、月間でちょうど120GBまたは210GBになるね。
1日の使用量が上限を超え、た場合は、速度が128kbpsまで低下します。しかし、1日のデータ使用量が4ギガまたは7ギガに収まる人にとっては、非常に適したサービスと言えます。
大容量プランでも実質的な月額料金は最安値レベル
hi-ho Let’s Wi-Fiの大容量プランは、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiの中でも、実質的な料金が最も手頃な範囲にあります。
【大容量プランのクラウドSIM系ポケット型WiFiの料金比較】
サービス名 | 月間データ容量 | 実質月額料金 |
---|---|---|
hi-ho Let’s Wi-Fi | 120GB | 3,300円 |
限界突破WiFi | 150GB | 3,850円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 210GB | 4,033円 |
Chat WiFi | 200GB | 4,902円 |
※価格はすべて税込み
上記の表を見ると、中容量と大容量の両方で、hi-ho Let’s Wi-Fiが最も低価格であることがわかります。
hi-ho Let’s Wi-Fiの口コミ評判
hi-ho Let’s Wi-Fiの口コミでは、速度の遅さや回線が切れる点に関する悪い口コミが目立ちました。
\大容量プランでも月額料金が安い!!/
hi-ho Let’sWiFiの評判・口コミはこちらから>>
7位:どこよりもWiFi


どこよりもWiFiは、「株式会社Wiz」が提供するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスで、同社はM&Aやクラウド事業なども展開しています。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 100GB |
実質月額料金 | 3,190円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | 19,800円(36ヶ月×550円) |
月額料金(端末料金込み) | ・1ヶ月目〜36ヶ月目:3,058円 ・37ヶ月目〜:2,508円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年(更新月以外の解約で違約金が発生) |
解約違約金 | 更新月以外の解約:2,508円 |
キャンペーン | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
どこよりもWiFiは、初期契約解除制度を導入していて、サービスに不満があれば7日以内に端末を返送すれば、費用の負担を最低限にして解約が可能です。
他の会社の初期契約解除制度では、大体が解約違約金だけが無料となるのですが、どこよりもWiFiでは、月額料金や初期費用も免除され、解約が可能となっています。



端末を返すまでの間に、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiが自分に適しているかどうかを確認してみましょう。
どこよりもWiFiも、2年契約を超えると自動更新されます。ですから、違約金を避けるためには、契約更新月に解約する必要があることを理解しておくべきです。
- クラウドWiFiを試しやすい
- 初月の使用料金が発生しない
100GBで利用可能で業界最安レベル!
どこよりもWiFiは、100GBのデータ容量を提供している他のクラウドSIMタイプのポケット型WiFiと比較すると、業界で最も低価格で利用できる点が大きな魅力となっています。
【月間データ容量100GBのクラウドSIM系ポケット型WiFiの実質料金比較】
サービス名 | 実質月額料金 |
---|---|
モンスターモバイル | 3,080円 |
どこよりもWiFi | 3,190円 |
ゼウスWiFi | 3,221円 |
Kurashi-mo Wi-Fi | 3,288円 |
THE WiFi | 3,501円 |
それがだいじWi-Fi | 3,399円 |
Mugen WiFi | 3,450円 |
AiR-WiFi | 3,532円 |
E-! WiFi | 3,850円 |
クラウドWiFi | 3,972円 |



どこよりもWiFiは、確かに最安値ではないけど、業界最安級であることは間違いないよ。
端末故障時の弁済金を心配する必要がない
どこよりもWiFiでは、19,800円(税込み)の端末を36ヶ月間分割払いで購入する形となります。そのため、故障時の弁済金を心配する必要はありません。
レンタルの場合は、端末が故障した際には高額な弁済金が発生する可能性があり、常に丁寧かつ慎重に使用することが求められます。



レンタル端末の返却時の査定が不安な方は、端末購入タイプのクラウドSIMタイプのポケット型WiFiを選ぶのが良いだろうね。
初月は550円でお得に利用可能
どこよりもWiFiは、初月の利用料金が発生せず、端末料金の550円(税込み)だけで利用できる点が特徴的です。
他のクラウドWiFiサービスでは、初月の利用料金が日割り計算されて請求されることが多く、申し込みのタイミングによっては、通常の料金と同額を支払わなければならないこともあります。
しかし、どこよりもWiFiでは、利用料金が日割りされることがないため、いつ申し込んでも初月はお得に利用できます。
どこよりもWiFiの口コミ評判
どこよりもWiFiに関する口コミを調査すると、容量に対して価格のコスパがいい点や通信速度を評価する声が多数ありました。



外で携帯を使っていたら、通信制限に悩まされるかたも多いのではないでしょうか?そこで僕はこちらの縛りありプランを使用することにしました。プランとしては100GB使えるものでしたが、ぶっちゃけ100GBも使うことは難しいです。なのにこの安さは素晴らしいと言わざるを得ません。
毎日動画を通信制限を気にせず見てもまだまだ通信はできました。機器の保証もしっかりされており、壊れたとしても無償で直したものを送ってもらえます。
工事も不要で煩わしいことは何もなく、楽しくスマートフォンを触ることができます。発送希望日も選ぶことができます。
引用:みん評



速度に関しては問題なく使えています。設定も難しくなかったので機械があまり得意ではない私でも出来ました。ルーターの大きさはスマートフォンと同じくらいのため置き場にも困りません。ルーターは解約時に返却が必須のため、故障してしまった場合は罰金が請求されるとのことでした。しかし、端末保証のオプションに入ることでその心配もなくなるため、オプションにも合わせて入っているとより安心だと感じています。月額費用に対してギガの容量も多く、通信の速度も遅いと感じることがないため使いやすいWiFiだと思います。
引用:みん評



新型コロナウイルスの流行に伴い、出社が取りやめになりテレワークに移行することになり、メインの回線としてこのサービスを契約しました。
結論からすれば、まあまあといったところです。固定回線に比べたら速度は落ちますけど、モバイルWi-Fiとしてはかなり速い速度を自分の場合は叩き出していますし、毎日の業務で大量の通信が発生するので大容量プランを契約したのですが、こっちのコスパはとても良いと思います。
ただ、時折(特に夜間)、とても速度が遅くなってしまったり、サポートが不親切という点もあります。
引用:みん評



Wi-Fi環境を自宅内外で整えたくて利用を開始しましたが、一番心配していた速度に関しては私の利用環境や利用方法においては全く問題ありませんでした。特に家ではゲームなどで利用していたので、あまりにも遅いと問題だと思っていたのですが普通に使えました。もちろん、固定回線の光回線などと比べると劣るかもしれません。しかし、小さめのスマホサイズの本体で使用できる手軽さを考えたら言うことありません。ただ、本体の充電に必要なACアダプタは自分で用意しなければいけないのがちょっと面倒だなと思いました。
引用:みん評



初めてポケットwifiを試してみて、それまでは毎日通信制限にならないように外へ出かけるときもあまり携帯が使えなかったけど、ポケットwifiを借りてからは外でも何処でも暇なとき通信制限を気にしないで動画を見たりインターネットを好きなだけ見たりできるようになりました!気にせず携帯を使えるとストレスもなくなり、毎日が更に楽しく時間がとても有意義に使えるので通信制限を気にしているかたはとてもオススメです!それに毎月ギガを買うなんてもったいないですよ!ポケットwifiなら安く済むしいいと思います!
引用:みん評
一方で、繋がらないという口コミや、サポートの対応の悪さを指摘する声もありました。



月額料金が手頃で、無制限使い放題とのことでしたが、8月中旬頃に無制限使い放題の終了のお知らせがありました。Wi-Fiはすでに生活必需品であり、これなしには生活することはできなくなっています。しかも、ノマドワーカーの自分にとってはかなりお得なプランなので契約したものの、無制限使い放題が終わってしまったら、このサービスを利用するメリットは殆どないと言えます。幸いなことに、契約の2年縛りがないので、次に良さそうなWi-Fiサービスの会社を見つけたらすぐにでも乗り移ろうと考えています。こうなると全くお得感はありません。
引用:みん評



メリット
約3年以上使うとようやく
本体価格が支払い終わるため
月額約2500円になり月100GB 一日4GB限界 回線速度早い時と遅いときの差がある
を使えるのでおそらく一番安い
電波が楽天と強いため、室内などつながる範囲が大きい
デメリット
月額表示してるから勘違いするが、
入会金+端末も同時購入なので
実質2500円入会金+端末約2万円
月額約2500円
わかりやすい初回料金で、
途中でやめるとその2万円を支払わないといけない
もしも合わなかった場合2万損失と同じ。初回料金22500円 月額2500円の方がわかりやすい
1日4GBがすぐに到達。
YouTubeを240や140などかなり画質を落として動画見ないといけない世界
かなり使う人は月額+1000円すれば使い放題の他社のがあるのでそっちがおすすめ
4GB使い切ったときの速度が異様に遅い。
楽天の場合4GBはかなり使えてたのに
通信の仕組みが違うのか4GBが異様に早く来るのでそこと比較してこのぐらい使うと予想すると足りなくなる。
端末がたまに電池があるのに停止する。
バッテリー外したり、ボタン押したりいろいろしないといけない。
0GBにするには毎月リセットして、設定画面を開いて設定をやり直さないと
ネットにつながらない。
引用:みん評



1か月ごとにGBがリセットが自動的にされない。
毎月
カバー外して、
リセット押して、
端末にアクセスして、
内部設定までがしょきかされてるのを変更し
ようやくつながる。
これをやらなくてもいい。
放置するなら200GB1000GB?など表示はどこまでも増えるが。
今日何GB使ってるのかもわからなくなるので
今日初めて使うときに、今何GBかをメモしておいてそこから4GB使うように
ペース配分を考えながら使わないと、GBが足りなくなる。その後、ネット普通にやれる速度でないほど遅くなる。重要なページはしばらくおくと表示されるからネット0にはならず、
最悪は避けられる。
毎月自動リセットよりは
毎日自動リセットされた方が便利かもしれない。
引用:みん評



しょっちゅう繋がらなくなります。
何故か充電は満タンなのに勝手に電源が
落ちていて電源をつけようとしても
暫くつきません。問い合わせしても
解決せず端末交換と言われましたが
端末修理費、交換手数料こっち持ちです。
お勧めしません。
引用:みん評



月額に端末代金550円が含まれているので
解約しても36か月払うことになり、
解約手数料約2500円以外に
端末代金約2万円の残りが発生します。
他社も似たようなことしてるからきちんと内容を細かい部分読むべき
引用:みん評



二年契約の制限なしプランで契約しましたが、ほぼwifiが繋がらない日しかありませんでした。wifiが見つからないと表示されることや、無制限なはずなのに遅い速度であったため、問い合わせても、室内の使用環境が悪い、野外で使用する機器だと返事されたり、意味不明な対応をされました。
二年後の解約時、機器返送時の対応も最悪でした。1自然災害による機器返送の遅延が顧客の責任になること。2期期の到着後に、解約完了のメールもなく、顧客は解約が完了しているかカスタマーに問い合わせないといけない。カスタマーに問い合わせても、返送後3日経っているのに、まだ反映されていないと言われ、解約できている状況かわからない。顧客に対して対応が厳しいが、どこよりもwifi側の対応には甘い。
契約や解約に関しても顧客がルールを破ったときに顧客にかかる追加の料金ばかりが記載されているが、どこよりもwifi 側の迅速なサービスや対応に関しては記載されていないこと。
引用:みん評



私の場合無制限が終了になる間際に契約しまして、電波がものすごく悪く電車の中では全く使用できなかったので当時は電話の窓口があったので問い合わせもしましたがまともな返事もなく、そのうち電話の窓口もなくなって相当問い合わせがしずらくなりました。おかげで契約内容でもトラブルに。私の取ってはトラブル続きの会社でしたのでお勧めはしたくないです。
引用:みん評
\100GBの容量が業界最安値!!/
8位:縛られないWiFi


縛られないWiFiは、「株式会社 25」が提供するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスです。
最大速度 | ・下り最大速度:150Mbps ・上り最大速度:50Mbps |
月間データ容量 | 30GB・50GB |
実質月額料金(契約期間:1年) | ・30GB:2,993円 ・50GB:3,543円 |
実質月額料金(縛りなし) | ・30GB:3,444円 ・50GB:3,994円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | 端末費用なし |
月額料金(契約期間:1年) | ・30GB:2,970円 ・50GB:3,520円 |
月額料金(縛りなし) | ・30GB:3,190円 ・50GB:3,740円 |
セット割 | なし |
契約期間 | ・1年 ・縛りなし |
解約違約金 | 1年未満:2,970円 |
キャンペーン | 充電器のレンタル料金が無料 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
縛られないWiFiは、契約期間の制限なしでサービスを享受できる点が魅力です。
さらに、口座振替に対応している稀有なクラウドWiFiサービスで、クレジットカードが無い方でも契約可能です。
現在なら、キャンペーンを利用して、1,980円の充電器レンタル料を無料にできます。
- 契約期間に制約がなく利用可能
- 口座振替に対応
- 充電器レンタルが無料
詳細は【「縛られないWiFi」の評判・口コミ記事へ】をご覧いただくことをお勧めします!
\面倒な契約期間の縛りなし!/
契約期間に縛りがなく、自由に解約可能
縛られないWiFiの「縛られないコース」は、名前が示す通り、契約期間に制約が無く、いつでも解約が可能です。
ただし、「1年おトクコース」の場合、契約期間内に解約すると違約金が発生します。
そのため、申し込み時に間違えないように注意が必要です。



違約金が発生せず、いつでも解約できることを考えると、初めてクラウドWiFiを利用する方に推奨できますね。
口座振替による支払いが選択可能
縛られないWiFiは、クラウドWiFiサービスの中でも稀有な、口座振替に対応したプロバイダです。
他のクラウドWiFiサービスの多くはクレジットカードのみを支払い方法として採用しているため、クレジットカードを持っていない人はサービスを契約することができません。
しかし、縛られないWiFiは口座振替を支払い手段として受け入れているため、銀行口座かキャッシュカードさえあればサービスを契約できます。



クレジットカードを持っていない人がクラウドWiFiを契約する場合、縛られないWiFiとMugen WiFiのいずれかが選ばれることが多いよ。
最短当日発送で利用開始が早い
縛られないWiFiは、平日14時までに申し込みを完了すれば、最短で当日発送してくれます。
そのため、サービスの利用をすぐに開始できます。



口座振替を支払い方法として選んだ場合、口座の登録確認が完了次第発送されるみたいだね。
できるだけ早くクラウドWiFiを利用したい場合は、申し込みタイミングを考慮し、平日14時までに手続きを完了させることをおすすめします。
縛られないWiFiの口コミ評判
縛られないWiFiの口コミ評判では、サポートの対応の悪さと通信の遅さを指摘する声が多数ありました。
\最短翌日発送でサービス利用も素早く対応!/
9位:どんなときもWiFi


どんなときもWiFiは「株式会社グッド・ラック」が提供するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiサービスです。
最大速度 | ・下り最大速度:13.41Mbps ・上り最大速度:6.78Mbps |
月間データ容量 | プランによって異なる |
月額料金 | プランによって異なる |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | レンタルのため0円 MAXプランのみ27,270円 |
セット割 | なし |
契約期間 | プランによって異なる |
解約違約金 | MAXプランのみ24ヶ月以内の解約:4,840円 |
キャンペーン | おトク割で800円割引 |
支払い方法 | クレジットカード |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
どんなときもWiFiは豊富なプランが特徴。
プランによっては契約間・違約金がないため、気軽に使用ができます。
ポケットWiFiは海外でも利用できるため、海外旅行に行く方や海外出張の多い方におすすめでう。
- 最安プランは月額638円(税込)!豊富なプランから選べる
- 海外で利用できる
- 最短即日発送ですぐ使える
\月額638円から始められる/
豊富なプランから選べる
どんなときもWiFiでは4種類の料金プランがあります。
Sプランがもっとも安く、おトク割の適用で月々の使用料金が638円(税込)となります。



Sプランのプランの7GBは、メールやインターネット検索などで日常的に使用する分には問題ないデータ量でしょう。
以下がプランの詳細です。
Sプラン | Mプラン | Lプラン | MAXプラン | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 638円 | 1,738円 | 2,838円 | 3,795円 |
月間データ容量 | 7GB | 20GB | 40GB | 無制限 |
最大速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 2.7Gbps |
海外利用 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
端末代金 | 0円 | 0円 | 0円 | 21,780円 |
契約解除手数料 | 0円 | 0円 | 0円 | 24ヶ月以内の解約で4,675円 |
豊富なプランがあるので、自分にあったものを選びましょう。
プランに迷う場合は、チャットサポートで相談も可能です。
海外で利用できる
どんなときもWiFiは、世界136ヶ国でそのまま使用が可能です。
手続きは不要で、利用料以外の料金がかかりません。



海外用にWiFiをレンタルした際に発生する可能性がある、受け渡し料・キャンセル料・補償オプション料・延滞料が一切かからないのは魅力ですね!
利用料は、エリア1(アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米)で日額1,280円(非課税)、エリア2(中東・南米・アフリカ)で日額1,880円です。
料金には万が一海外で盗難や紛失があった際の補償も含まれているので、海外でも安心してWiFiを使用することができます。
最短即日発送
どんなときもWiFiは、平日の12:00までの申し込みで即日発送が可能です。
申し込みからすぐに使用開始できるのが、嬉しいポイントです。



本人確認書類の確認などに時間がかかる場合は、即日発送ではなくなるので注意しましょう。
どんなときもWiFiの口コミ評判
どんなときもWiFiでは、料金やデータ容量などのプランに関する好意的なユーザーの口コミがありました。



【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
旦那が長距離トラックドライバーでWi-Fiが高速道路には無く、ドコモのギガのシェアパックで100ギガ毎月購入してました。多方2万超え
自宅にはWi-Fi環境ありますので旦那の為だけのギガでした
なので契約しました
【良かった点】
料金安いし(毎月5000円程度)
山奥の高速道路でも使えてるようです
家族でお出かけの際も4台までシェア出来てこの料金は安いです
【気になった点】
一応レンタルになるのでハードカバーとかは欲しかったかな
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
します
むしろ2台目も考えてます
引用:みん評



ネーミング的に面白いこのサービスを選びました。データ通信の使用量が無制限なので、使用量を気にせずにインターネットで動画視聴やオンラインゲームを思う存分楽しむのに使えていて、とても満足しています。通信速度も実際にシューティング系のオンラインゲームで遊んでいる時にも遅延を殆ど感じないので、ストレス無くプレイする事が出来ていますし、月々に支払う料金も安くて家計的にも助かっているので、今では無くてはならない存在です。
引用:みん評



スマホで特別なことをすることもなく、ネットが使えてメールや通話ができれば良かったので好都合でした。口コミを見たら2年縛りがあるとか、解約時は端末を返さないといけないとありましたが、月額の通信料が安ければ他に変えるつもりもなかったので、これに決めました。使ってみると少し通信速度が遅い気もしますが、私の使い方では特に影響はなかったです。何よりも月額料金の安さが魅力なので、値上がりするまでは使い続けるつもりです。
引用:みん評



東海地方に住んでおり、仕事でよく新幹線を利用すしています。昨年夏からようやく東海道新幹線にもWi-Fiが導入されましたが、同時接続の弊害で通信速度が遅いだけでなく、度々接続が切れてしまうため便利とは言えません。車内で作業をすることもあるため、モバイルWi-Fiを探していたら通信制限なしという謳い文句に魅かれて即契約、翌日届いた端末を持って新幹線に乗りました。どれだけ乗車人数が多くても電波が干渉することはなく、トンネル内以外で電波が途切れることはありません。一度に大容量通信を行わない限り通信を制限されることもないため、今では手放せなくなりました。
引用:みん評



動画の視聴やゲーム等の通信量の大きいコンテンツを利用することが多いので、データ通信が無制限なのは助かります。通信の最大速度が遅めなのが気になっていたのですが、実際に使ってみると気にするほどではなく快適に使えます。料金設定も他社の同種のサービスよりは若干安いです。
不満な点は2点あります。1つ目はルーターのサイズが大きく重いことです。2つ目はサポートとのチャットが繋がりにくいことです。
ただ、この点に関しては新しいサービスなので仕方ありませんし、しばらく経つと改善されると思います。トータルでは満足感のほうが勝りますので、当面利用し続けるつもりです。
引用:みん評



リーズナブルな料金で、無制限に通信できるのが魅力です。大手3社の回線を効果的に利用できるので、ネット環境で不便を感じることがなくなりました。申し込んだ翌日に商品が届き、初期設定のやり方も簡単だったので、助かりました。
引用:みん評
悪い口コミでは、端末の不調や通信障害時の対応に関するものが多くありました。
2023年6月現在、通信障害はすでに改善していますが、サポート体制に関するユーザーの不信感は拭えていません。



◎充電しながら使っていると発熱により端末が不安定になるようです。帰宅後充電しながらGAO、ダイワインターネットTVを視聴中、動画が途切れ始め、端末の状態を確認。色々試した結果、端末が熱くなると画質が落ち、動画が5~30秒ほど途切れるようになります。その状態の時に他のサイトを開こうとすると「待ち」状態。端末の通信状態は良好(LTEの信号は2以上、wifiはマックス、ちなみにパソコンはNECノート2017年製)でした。
一度満充電になれば電源を繋げた状態でも発熱はほとんどありませんが、帰宅後は発熱を気にしながらの使用で余計なストレスです。
◎端末に常に表示されているwifiの強さ(?。。当然常にマックス)と電池残量ですが、大事なのはLTE信号の受信状態と電池残量(変化するもの)だと思います。携帯電話のように電波の状態を常に表示して欲しいですね。
◎音楽をアルバムで購入後zipファイルをダウンロードしようとしたらダウンロード途中で暫く止まり、「ネットワークエラー」で「失敗」と出る時がありました。その間ネットサーフィンはできていました。
◎wimax2からの乗り換えですが、こちらの方が圧倒的に繋がる範囲が広く快適です。通信制限が無いのも助かってます。
引用:みん評



届いてからしばらくは使えていたのに、初期解約期間を過ぎてからほとんどつながらなくなり使いものにならない。
電波状態のランプは全て点灯しており電波強度も強いと出るのにつながらない・・・
何度再起動しても改善されないし、あまりにも使いものにならなくて精神安定上よろしくなく、このまま二年我慢するとか考えただけでストレスで禿げそうなので、使用約一ヶ月で違約金を払って解約する事にしました。
いざ解約しようとメールを送るも返信が来ず、解約の受付期限の25日になってしまったため仕方なく電話をしてもつながらない。
もうなにもかも酷くて、こんな不愉快な思いをするならドブに金を捨てた方がまだマシだと思いました。
サービスの品質を上げることには無頓着で、資金を宣伝にばかり投下して顧客を誘い込み、つながらなくて解約する人から違約金を取るか、いつでも解約サポートで他社に紹介することで紹介料を取り儲けるビジネスモデルなのかと勘繰っちゃいます。
引用:みん評



新しいものに飛びついた事を後悔してます。色々検索しても絶賛記事ばかりなので契約を待ったところで同じだっただろうけど。結局は自分で試すしかないのかな。「安い」「無制限」「どこでも繋がる」と絶賛してる人たちはネットで何を見てるのだろうか?メールチェックのみ??安くても、使い放題でも、地下や田舎で繋がる時があっても、途切れたら辛いですよね??
wimax、自宅使用で途切れるのがストレスだったけどそれは端末が電波をキャッチしていないからで(端末に電波の状態が表示される)、場所を変えたり金属皿に乗せたりして改善してました。そして繋がっている時はマジ早い。一方こちらのwifiは端末を見る限りは全て良好。でも繋がらないor不安定。そもそもサービスを提供できる体制ではないのでは?リソース不足ですよね?電話で言うなら「利用者の数に対してアンテナの数が足りていない」状態。「マルチキャリア」なんて嘘ですよ!スマホはバリバリ繋がってるんだから。
「地下や田舎や移動中にメールチェックする人or外で暇な時にちょっとネットしたい人」にはお勧めです。
あと、電池ですが、16時間くらいもちます。私の使用方法では短いかな。端子部分が2年もつか不安です。
引用:みん評



ソフトバンクの電波しか拾わないです。
スマホ
電車で動画見ようと思っても、止まってばかり。
都内なら良いのかもしれないですが、関東圏内(都内以外)の電車はきついです。止まってばかりで、常に通信制限状態…よりかはマシかもですが、とにかく動画は落ち着いて見れません。
家で動画を見る分にはそこまで問題ないです。生放送やキャスは止まってしまったりすることがあります。
家であっても、アプリのダウンロード、アップデート等はかなり時間がかかります。
家でのゲーム
switchでのゲームですが、マリオカートは、大会に参加して回線落ち等はしたことないです、ラグもそこまで感じませんでした。
オバケイドロは、かなりラグがあり、かなり距離があるのに捕まったりしてしまいました。
パソコン
YouTubeに動画投稿をしてみました。
10分くらいのもので試したのですが、なかなか進まないです。1時間以上かかるペースでした。同じものを家の据え置きWi-Fiで投稿してみたら、10〜15分で完了になるので、かなり弱いです。
引用:みん評



【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
・ネットの口コミや料金と自分の利用頻度を考えて『どんなときもWi-Fi』を契約
※利用頻度
・毎日1時間程度のネットサーフィン
・30~60分の動画視聴
【良かった点】
・ルーターを送ってくるのだけは早かった
【気になった点】
・通常時もまぁまぁ遅い
※大阪市内のマンション6階で5~10Mbpsくらい
【二回の通信障害】
・加入してすぐに通信障害が発生してWeb閲覧すらできないほど遅くなった。
・復旧対応で一週間ほど使えなかったが月額はちゃんと発生した。(使えなかった旨は報告したが変わらず)
・『二度と起こらないよう努めます』のメールを信じて解約しないでいたら、2週間後に通信障害再発。
【対応】
・電話も繋がらなく、サイトからメッセージを送っても全くレスがない。
・ようやく繋がったが、折り返すと言われ、約束した2日遅れの仕事中に折り返しがくる。
※予めスケジュールを伝えていたにも関わらず。
・4月まで回線は復帰しないとのことで、解約を申し出たら違約金2万円がしっかり発生するとのこと。
・散々向こうの都合で連絡が遅れたのに、解約が25日を越えたら翌月分の月額も発生するの一点張り。
・1回目の通信障害の際は違約金免除の通知が来ていたのに、信じて使ってみたらバカを見た。
【感想】
・仕事で使うのもあって、2週間以上の通信障害は困るため、至急別のを契約したいが、違約金がとてもネック。
・もう月額は捨てたと思って諦めるからせめて違約金無しで解約させてほしい。詐欺にあった気分です。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
・過去購入してきた全てのサービスの中でも最悪の対応だと感じました。2度と利用しません。
※僕は知りませんが、問題なく使えている人も居るのかもしれません。
・このWi-Fiは、いいコメントが多いので、少しでも皆様の参考になればと思います。
引用:みん評



【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
安くて工事がなくすぐ使用出来る
どんなときもどれだけ使っても通信制限なしで楽しめる
というのに惹かれて契約。
【良かった点】
最初の頃はYouTubeも見れたしゲームも出来て良かった。
料金も他所と比べて安めだし
【気になった点】?悪かった点
2月に通信障害が起きた時は色々対処をしてくれたのに
今回3月の通信障害が何回も起きて遂に何も繋がらなくなった。サポートに電話しても全く繋がらない。
それなのに最近電話の受付時間を短くしてた。
(短くしても出ないものは出ないのだが)
更に今回休止措置をとる!と言い始め休止の手続きしない人は普通に使えてるとみなして通常料金とる。
あまりの酷い通信障害で解約したいと思ってる人たちへの対応はズルズル期間を延ばして少しでもお金をとろうとしてくる。前回の軽い通信障害では違約金免除あったのに今回はあまりにも解約したいと思ってる人がいるから違約金免除は未定で違約金を無理やり取ろうとしている。
届いてから1度も使用できてない人もいるのにあんまりだと思う…
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
絶対使いたくない。
月額料金を支払ったとしても
(全く使えないものにお金を支払うのはおかしいが)
高額な違約金を請求されるのは間違ってる。
満足のいく商品とかじゃなくてむしろ欠陥しかないのに違約金って、向こうがホームページに偽りの記事で契約させてごめんなさいって違約金払わないといけないレベル
どうしたらいいの…どうしたら解約出来るの…誰か助けて…
引用:みん評
\海外でも使用可能/
10位:縛りなしWiFi


料金やデータ容量など、プランに関するユーザーの口コミを紹介します。
縛りなしWiFiは「株式会社LINK」が提供しているクラウドSIMi(クラウドSIM)タイプのポケット型WiFiサービスです。
最大速度 | ・下り最大速度:21.28Mbps ・上り最大速度:12.18Mbps |
月間データ容量 | プランによって異なる |
月額料金 | プランによって異なる |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
初期費用(端末代金) | レンタルのため0円 |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
キャンペーン | 初月から最大最大5ヶ月間値引き |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・コンビニ振替 |
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用
縛りなしWiFiは、9分に1度売れているWiFiで多くの人に支持されています。(2021年度の販売実績)
契約期間の制約がなく、定額料金で利用でき、さらには解約違約金もありません。
契約期間・回線・容量・支払い方法なども自由に選べるため、個々のニーズに合わせた柔軟なプランが魅力です。
- 契約期間に縛りがない
- 5つの豊富なプランから選べる
- 海外でも利用可能
\契約期間の縛りがない/
契約期間に縛りがない
縛りなしWiFiは、その名の通り契約期間に縛りがありません。
解約時に手数料がかからないため、気軽に利用を始められます。
解約手続きは電話でも可能ですが、縛りなしWiFiのマイページから手続きが可能です。



解約は毎月25日までの申請が必要です。26日以降の申請だと、翌月末での解約となるので注意しましょう。
5つの豊富なプラン
縛りなしプランには容量別で4つのマンスリープランと、新しく「リチャージプラン」が登場しました。
マンスリープラン
マンスリープランは1ヶ月ごとに使用できる容量が決まっているプランです。
10GB | 30GB | 60GB | 90GB | |
---|---|---|---|---|
料金 | 1〜5ヶ月目:1,980円 6ヶ月目以降:2,178円 | 1〜5ヶ月目:2,800円 6ヶ月目以降:3,278円 | 1〜5ヶ月目:3,480円 6ヶ月目以降:4,103円 | 1〜5ヶ月目:3,940円 6ヶ月目以降:4,818円 |
端末料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |



縛りがないので、キャンペーン料金が適応される5ヶ月目までに解約することも可能です!
リチャージプラン
リチャージプランは、月額費用なしでチャージしたギガを1年間好きな時に使用できるというものです。
使う月によって容量にばらつきがある方や、契約しているWiFiの容量を毎月余してしまう方におすすめのプランです。
3GB | 20GB | 50GB | 100GB | |
---|---|---|---|---|
料金 | 19,200円 | 20,400円 | 22,800円 | 24,800円 |
端末は購入制で、上記は端末代金を含んだ価格です。
ギガが足りなくなった際には好きなタイミングで、5GB・10GB・20GB・50GB・100GBからチャージすることができます。
海外でも利用可能
縛りなしWiFiは、世界106ヶ国で使用することができます。
SIMの差し替えも不要で、電源を入れるだけですぐ使えるという手軽さも人気のひとつ。
海外での使用には海外データプランを新たに購入する必要があり、金額は国ごとで異なるため、あらかじめホームページで確認しておきましょう。



海外データプランの利用料は免税です!
縛りなしWiFiの口コミ評判
縛りなしWiFiの口コミでは、契約期間の縛りがない点が利用者から好評です。



家でよくスマホを使うのですが、Wi-Fiが繋がってないので通信量が膨大になってしまうことがあり、以前からずっとWi-Fiを利用したいと思っていました。
そこで今回、初めてこの「縛りなしWiFi」のプランを利用しました。Wi-Fiプランの契約をするにあたって、料金や月の通信量上限、利用できる端末や地域、場所など色々と不安や疑問点がありましたが、実際に申し込んでみたところ、思っていた以上に私の希望に沿ったプランを用意してくれました。
どれくらい継続して使うか未定だったので、いつでも解約できる縛りなしのこのWi-Fiプランは私にとってとても安心で、尚且つ利用しやすいプランでした。
また、最初に選んだプランから別のプランへの変更もしやすく、利用可能な端末、利用可能なエリアも広いので、まずはお試しでWi-Fiを利用したいと考えている人にとっても、利点の多いWi-Fiプランだと思います。
今もプランを利用し続けていますが、料金、サービス内容ともに大満足です!
引用:みん評



ポケットWiFiを選ぶ際、さまざまなプランがあることを知り、縛りなしWiFiを利用しました。私が使っているのは、縛りなしの通常プランです。契約期間がないため、好きな時に解約したり、プランを変更できたりするのが気に入りました。実際に使ってみて、不具合や不満点はありません。また、1日2GBまで使えるので、外出中でも安心してインターネットが使えます。縛りなしプランで使っていますが、縛りありプランでは価格がもっと安くなります。このまま続けてみて、今後も利用するようなら、お得になるプランへの変更も検討したいです。
引用:みん評



使ってみた感想は、電波が届きにくいところでは圏外になるが基本的な場所ではどこでも使えてとても便利だと感じました。
提供している回線によって違いはほとんどなく、使えるサービスエリアが違うくらいです。月額料金は他のWi-Fiに比べとても安く、2年時の総利用だと約1万円お得になりました。
契約期間や解約金が一切ないので解約したいときにいつでもできるのが魅力的です。しかし、速度制限があるためその点を改善してほしいと感じました。
そして、もし端末の破損や水没や紛失などがあった時には高額な端末弁償金が発生するので、この点は押さえておくといいと思います。
引用:みん評



海外赴任中の一時帰国で利用しました。普段より長めで、戻る目途が立っていないような機会に大変便利です。容量がたくさん必要な人に合ったプラン、あまり使わない人には低価格なプラン、どこでも持ち運べるプランもあれば、固定で使用するプランもあるので、その人のニーズにあった選び方が出来ます。空港で借りるレンタルWi-Fiよりずっと割安なのでこれからも縛りなしWiFiを使おうと考えています。仕事などで何年契約し続けられるかわからない人などには、途中解約の高額な違約金を支払う必要がないので、迷わず契約できることが最大の魅力です。
引用:みん評



月額2800円で使える縛りがないWiFiを申し込みました。レンタルするWiFiよりも手頃ですが、提供している回線はソフトバンクかwimaxの2種類のみでした。
しかし、申し込みした際、提供している回線を選ぶことが出来ませんでした。また、縛りありのプランから縛りなしのプランの変更も不可だったので、使用してみてから考えたい方には、お勧め出来ません。解約金は一切かからないので、辞めたいときに解約できるのがいいと感じました。
実家に帰省した時、インターネット回線がなく、困ったので使いたい時だけレンタルをして解約したこともありました。手頃ですごく便利な機能です。
引用:みん評



以前は通信量に制限のあるものを利用していたが、制限を超えると急に通信スピードが落ちて動画が固まることがあり、不満に感じていました。
なので、制限なしのプランに変更したところ、amazonプライムで長編の映画を見るときもスムーズにみられるようになりストレスがなくなりました。
コロナで自粛期間中はインターネットで作業をすることが多かったので、役立ちました。
自由に持ち歩ける点も便利でしたが、真夏の暑い時期に1日持ち歩くと電池パックが破裂して使えなくなったことがあるので、それからは暑い時期には持ち歩かないようにしています。
引用:みん評
しかし、「解約時にトラブルがあった」「解約のための電話が繋がりにくく、メールでのお問合せの返答が遅い」との声も見られました。



1年半で突然、Wi-Fiが壊れたのでサポートセンターに電話するが「担当者不在のガイダンス」がながれ自動にきれる。何度かけても、このパターン。1ヶ月間100回以上かけたが、このパターン。もはや機能していない。ただテープを流しているだけ。
ならば仕方なくメールで問い合わせるも返答なし。二週間かかりやっと返答きたが返金については何も触れてこない。
1番聞きたい回答がない。
頭にきて、解約手続きをするも、二週間以上返答メールなし。このままだと料金だけむしり取られるので消費者相談へGO!
結果、即日対応!使用出来なかった分を即日返金!
困っている方がいたら消費者センターへ行った方が良い。
個人の力では解決出来ない事を知りました。
引用:みん評



仕事の都合でWi-Fiを使わなくなったため、今年の6月に解約依頼。7月に契約時の書類に記載されていた返却先にレターパックで機器を郵送するも、「返却されていない」とのことで、機器代と8月分使用料が請求された。
問合せセンターに多々メールするも、いつも中身のない回答で一切の要望も聞き入れず、適当にあしらわれていた。
具体的には、つぎのとおりで
レターパックで配達の記録があることから配送確認の番号を知らせたところ、「ホームページに載せているが、今年の2月頃、返却先の住所が変わっており、違う住所に送った私が悪く、機器の返却を確認するのに時間がかかる。」と言われた。
住所が変わったならば、郵便局に転送依頼の届けをしているか聞いたところ「している」とうそをいい、さらに配達先が違う会社であれば、こちらで直接連絡して返してもらうから連絡先を教えて貰おうとするも「多量の荷物に紛れているから、きっと分からない」!?と拒まれた。
郵便局に、宛先に記載した住所にあるのは別の会社なのか?別会社に配達したのか聞いたところ、そのような事はなく、郵便局も配達間違いを疑われる同様のトラブルが多いとのこと。
問い合わせセンターに機器返却の確認に時間を要する理由や見通し、文書による説明などを再三いろいろと聞くも一切の回答はなく、同センターは「委託で問合せに対応しているから」という事を言い、毎回回答した者の名前も分からず回答者が代わる上に、縛りなしの会社の本当の連絡先も担当者も明かさない。
どこの誰で何を知っているのかわからない相手とメール上だけで質問をするも、機器の返却確認の状況や見通しについてはいつまでも音沙汰なく、結局2ヵ月以上経ってから、「機器返却の確認がとれたから返金についての連絡を後日する」とメールがきて、また3週間位放置された。
早急に口座に返金するように依頼すると、「カード会社経由で返金するから、カード会社に直接交渉するように」と今度はカード会社に丸投げされました。
結局、機械の性能以前の話として、会社に誠意が全く感じられず、対応はどこの誰か分からない委託の人で、遅すぎる上にいくら頼んでも一切の説明もなく、何を言っても言い負かす事しか考えていないような問合せセンターと会社だと感じました。
引用:みん評



端末が選べず速度が悪く繋がりにくい時がある。
解約手続きをしたにも関わらず、カードから支払いが続いてたので再度解約手続きと返金を電話とメールで問い合わせたが、相手側に非があるのに電話対応は悪く謝罪は一切なし。メールは2、3日経っても返信がこないことが多々ある。
返金の手続きも遅れ、結局返金されたのは3ヶ月後。もう会社として最悪であり成り立っていない。
ポケットwifiの契約を考える方は縛りなしwifiだけはやめた方がいい。
引用:みん評



・問い合わせてもまず返事はこない
・カード払いなのに引き落としにならなかった分を半年以上経ってから平然と請求し謝らない
他の支払いは出来ているのになぜこちらが悪いのか?意味不明
・電話の対応も悪い、感じ悪い
契約した事を後悔するしかない
絶対にオススメしません
引用:みん評



通常端末を使っている分には問題ありません。私は会社が変わる以前から契約していましたが、前の会社は良かったです。現在の会社は住所変更しても変わっていなかったり、勝手に新しい端末を送ってきて、古い端末は、お客様が送料を負担して送り返せと言われたり、気分が悪く不誠実なため解約することにしました。解約時も、もちろんお客様負担で追跡番号のついた方法で端末を返却。また、配送中に破損していた場合はお客様負担、解約月の翌月5日までに必着できず6日以降到着分は、翌月分の月額料および端末弁済金44,000円が発生するなど本当に最後まで気分が悪い会社です。
引用:みん評



過剰請求によるクレジット引き落としに伴い返金手続きを依頼すると9月末に返金手続きしましたとメールが来ましたが12月に入っても結局返金されないので再度問い合わせをすると9月に手続きはしたので縛りなし側には問題なく、クレジット会社の問題なのでクレジット会社に問い合わせろと返信がきました。恐らくこのまま同じやり取りが続くだけで返金されないと予想。弁護士を入れると費用分で損失が出るので泣き寝入りしている人が多いと想像できます。クレジットの引き落としを毎月しっかり確認している人は少ないと思いますが、気が付かなければ何年も引き落としされる被害が出ます。気を付けて下さい。
引用:みん評
\海外旅行に最適/
クラウドWiFi(クラウドSIM)の3つのメリット
次に、クラウドWiFi(クラウドSIM)の主な利点を3つ紹介します。
①広範囲で利用可能で、圏外になりにくい
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアのネットワークを利用できるため、広範囲で利用可能で、圏外になりにくいという特徴があります。



3つのネットワークから、最適なキャリアに自動的に接続してくれるんだよ。
WiMAXでは接続が難しい地方や地下、電車内でも、クラウドWiFi(クラウドSIM)なら通信可能な可能性が高いですよ。
②海外でも使えて旅行に便利
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、SIM管理と運用がクラウド上で行われているため、海外でもそのままのデバイスでインターネットに接続することが可能です。



海外プランのデータを購入すれば、特別な手続きをすることなく、ほとんどの場合にインターネットに接続できるんだ。
ほとんどのクラウドWiFi(クラウドSIM)サービスは100カ国以上に対応しており、仕事や旅行で海外に行く際に便利です。
③小容量から大容量まで選択肢が広い
クラウドWiFi(クラウドSIM)のもう一つの利点は、日常のデータ使用量に合わせて、小容量から大容量までさまざまな選択肢から選べることです。
また、データ容量の制限が月単位か日単位か、契約期間の縛りがあるかないかなど、自分に最適なプランを見つけやすいという特徴もあります。



選択肢が多いので、しっかり比較してから申し込むことが重要だよ。
クラウドWiFi(クラウドSIM)のデメリットと注意点5つ
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、広範囲で利用可能などの利点がありますが、いくつかのデメリットや注意点もあります。
クラウドWiFi(クラウドSIM)のデメリットと注意点を5つご紹介します。
「通信速度が遅い」との評判や口コミがある
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、国内外で幅広く利用できますが、「通信速度が遅い」という評判や口コミも存在します。
通信速度が遅いという口コミが見られるのは、端末のスペックが高くないことが一因と考えられます。
クラウドWiFi(クラウドSIM)の最大通信速度は下りで約150Mbps、上りで約50Mbpsとされていますが、光回線や5G対応のWiMAXと比較すると遅いと感じられることがあるでしょう。
具体的にどれほど通信速度に差があるのか、光回線や5G対応WiMAXとの比較データを示します。
【インターネット回線別の通信速度比較】
サービス名 | 平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 | |
---|---|---|---|---|
光回線 | NURO 光 | 566.77Mbps | 513.61Mbps | 11.75ms |
ドコモ光 | 273.8Mbps | 235.76Mbps | 20.97ms | |
WiMAX(5G) | UQ WiMAX | 57.78Mbps | 14.03Mbps | 52.69ms |
カシモwimax | 53.25Mbps | 13.99Mbps | 60.26ms | |
クラウドWiFi | Chat WiFi | 20.37Mbps | 10.61Mbps | 35.0ms |
Mugen WiFi | 17.82Mbps | 15.52Mbps | 49.35ms | |
それがだいじWi-Fi | 12.52Mbps | 13.68Mbps | 41.6ms |
確かに、光回線やポケット型WiFiのWiMAXと比べて、クラウドWiFi(クラウドSIM)の通信速度は顕著に遅いと言えます。
一方で、その遅い通信速度と引き換えに、クラウドWiFi(クラウドSIM)は広範囲にわたって利用可能という利点を持っています。



10Mbps以上の下り速度があれば、Webの検索や動画の視聴など、日常的な使用において問題はほとんど生じないだろう。
通信が遅いという口コミもいくつかピックアップして紹介します。
THE WiFiの口コミ評判



ネットサーフィンや動画視聴のために導入しました。
快適なネット環境を期待していたのですが、
通信速度があまり良くありません。
利用中の速度が5~8Mbpsほどしか出ないため、
重いサイトや動画の読み込みに時間がかかってしまいます。
高画質の動画を視聴すると読み込みが追い付かず、
何度も途中で止まってしまうためイラっとしました。
画質を下げても止まることがあります。
軽めのネット利用ならば問題なさそうですが、
負荷が高い作業には向かなさそうです。
ネット速度は利用者の環境にも左右されるのでしょうが、
期待していただけにガッカリしました。
引用:みん評



通信速度が3Mbpsを超えることはありません。
アプリのアップデートは時間がかかります。アップデートの最中はYouTubeがまともに見ることができません。
また、LINEで10 MB以上ある動画をダウンロードする場合、ずっと見てないと失敗します。
引用:みん評
どこよりもWiFiの口コミ評判



とにかく繋がりません。お金を払ってでも解約したいと思い、1年半で解約しました。Webミーティングもままならないため、テレワークをしたいと思う方は別のWiFiを契約することを強くお勧めします。
引用:みん評



二年契約の制限なしプランで契約しましたが、ほぼwifiが繋がらない日しかありませんでした。wifiが見つからないと表示されることや、無制限なはずなのに遅い速度であったため、問い合わせても、室内の使用環境が悪い、野外で使用する機器だと返事されたり、意味不明な対応をされました。
二年後の解約時、機器返送時の対応も最悪でした。1自然災害による機器返送の遅延が顧客の責任になること。2期期の到着後に、解約完了のメールもなく、顧客は解約が完了しているかカスタマーに問い合わせないといけない。カスタマーに問い合わせても、返送後3日経っているのに、まだ反映されていないと言われ、解約できている状況かわからない。顧客に対して対応が厳しいが、どこよりもwifi側の対応には甘い。
契約や解約に関しても顧客がルールを破ったときに顧客にかかる追加の料金ばかりが記載されているが、どこよりもwifi 側の迅速なサービスや対応に関しては記載されていないこと。
引用:みん評



私の場合無制限が終了になる間際に契約しまして、電波がものすごく悪く電車の中では全く使用できなかったので当時は電話の窓口があったので問い合わせもしましたがまともな返事もなく、そのうち電話の窓口もなくなって相当問い合わせがしずらくなりました。おかげで契約内容でもトラブルに。私の取ってはトラブル続きの会社でしたのでお勧めはしたくないです。
引用:みん評



しょっちゅう繋がらなくなります。
何故か充電は満タンなのに勝手に電源が
落ちていて電源をつけようとしても
暫くつきません。問い合わせしても
解決せず端末交換と言われましたが
端末修理費、交換手数料こっち持ちです。
お勧めしません。
引用:みん評
縛りなしWiFiの口コミ評判



光開設までの繋ぎとして契約したが、元々の速度も遅いうえに、3日で10ギガの制限が掛かると使い物にならない。
いつでも解約できるとはいえ、契約する意味は無いのでおススメできない
引用:みん評



端末が選べず速度が悪く繋がりにくい時がある。
解約手続きをしたにも関わらず、カードから支払いが続いてたので再度解約手続きと返金を電話とメールで問い合わせたが、相手側に非があるのに電話対応は悪く謝罪は一切なし。メールは2、3日経っても返信がこないことが多々ある。
返金の手続きも遅れ、結局返金されたのは3ヶ月後。もう会社として最悪であり成り立っていない。
ポケットwifiの契約を考える方は縛りなしwifiだけはやめた方がいい。
引用:みん評
どんなときもWiFiの口コミ評判



1か月ほど使用しましたが、はっきりいってゴミです。
通信速度もめちゃくちゃ遅くなることもあり、回線が全く安定しません。
サポートに初期解約の電話もしましたが、対応も非常に悪かったです。
ほかのポケットwifiは使用したことはありませんが、こんなにも安定しないものなのでしょうか。
ほかでも書かれているように詐欺にあった気分です。
多少お金がかかっても家にネット回線を引いたほうがいいですね。
不幸な人が出ないよう記載しておきます。
引用:みん評



週末から、インターネットが小まめに切れて、全く使い物になりません。
電話をしても全くつながらない、
私の場合、大きな被害が出てしまっている為、SB Airを購入しました。
口座引き落としの停止をご存じの方、教えてください。
宜しくお願いします。
引用:みん評



現在、沖縄県の離島、久米島に住んでいますが、通信状況がすこぶる悪いです。
つながりやすさは時間帯によっても変わるのですが、ひどいときは30秒つながったら1分切れる、みたいなことが周期的におきます。
読み込もうと思っても通信が切れてしまい、イライラすることが多々あります。
端末を再起動しても状況は一切変わりません。
おそらく都心部ではこのような悩みは無いのかもしれませんが、田舎で使う方は注意が必要です。
広島県の別の離島で使った際も同様の現象が起きました。
1日3G制限の民泊WiFiを解約してこっちにしたんですが、早くも後悔してます。
引用:みん評



とにかく遅い。通信障害以前に速度が全く出ません。
ここ最近は3Mb出ればいい方で、酷いときは1Mbを切ることも頻繁にありYahooトップの表示ですら止まったりすることがあります。
サポートも全くつながらないので困っていても何もできません。
あまりにも酷い状態なので解約をしようにも、縛りがあるために高い違約金を払わされることになります。
どうにも最初からこうなることを想定して商売を始めたのではと、勘ぐってしまうようなありさまです。
一時期CMなどで大々的に宣伝されていましたが、数か月使ってみて本当に失敗したとおもいました。
広告を鵜呑みにして契約したら、何人かは間違いなく、私のように後悔すると思いますよ。
引用:みん評
どのWiFiでも、通信が遅いという口コミが確認できました。
オンラインゲームや高画質で動画を見たい方は、光回線かWiMAXの使用がおすすめです。
無制限のデータ容量は提供されていない
現状、どのクラウドWiFi(クラウドSIM)も無制限のデータプランを提供していないので、データの使用量を気にせずに通信を行うことはできません。
しかしながら、100GBや200GBといった大量のデータプランを提供しているクラウドWiFi(クラウドSIM)も存在し、実質的には無制限と同等の使用感が得られます。



WiMAXのような無制限プランを使っていた人でも、月間のデータ使用量が100GBや200GBに収まっている場合、クラウドWiFiに切り替えることでコストが下がるかもしれないよ。
大抵はソフトバンクのネットワークに接続する
クラウドWiFi(クラウドSIM)はドコモ、au、ソフトバンクの3つのネットワークをサポートしていますが、実際にはソフトバンクのネットワークに接続することが多いという点を把握しておく必要があります。
つまり、ソフトバンクのネットワークが利用できない地域では、クラウドWiFiの接続が難しくなる可能性があるということです。
それでも、3大キャリアのサービスエリアには大きな違いはなく、どれも高いカバレッジを提供しているため、あまり深刻に考える必要はないと言えるでしょう。
過去に通信障害が発生したことがある
クラウドWiFi(クラウドSIM)は過去に大規模な通信障害を引き起こし、インターネット上で批判の対象となったことがあります。
その原因は、サービス開始初期に無制限プランを提供していたことで、ユーザー数が急増し、一部のユーザーが大量のデータを利用したことによると考えられます。



多くの人が同時にインターネットに接続した結果、回線がオーバーロードになってしまったんだ。



その通信障害がきっかけで、クラウドWiFiから無制限プランがなくなったよ。
現在では、クラウドWiFi(クラウドSIM)を提供する全てのプロバイダがデータ容量に制限を設けているため、同様の通信障害が起きるリスクは低下しています。
通信障害に関する口コミも見てみましょう。



2月後半から3月以降から全然繋がらなくなり後半は最悪。
4月になり5日?あたりからしばらく使えていたが今日全く繋がらなくなりました。
いろんな情報見ると、何も連絡ないのに
25G制限になっているのか。。そんな使えてないけど。。
連絡つかないし。。みんなが言う通りかなり酷い会社ですね。
引用:みん評



通信障害の連続。
カスタマーの対応の遅さ。
10月某日、またもや通信障害によりカスタマーに連絡。
1日半待たされたあげく折り電。
内容を述べ、端末機を調べたいとのことで一度返却してくれとの事。
その間、使用できない分の請求はカットしてくれるのか問いたら、それはできないと、、、。
こちらに非があるなら仕方ないが、あからさまに会社都合による落ち度。
それでも請求はしっかり取ると。
はっきり言って詐欺だろ、やってることが。
引用:みん評



2月に速度遅延障害が発生し対応されたようですが、その後3月にも再度発生している。全く使いものにならない。4月1日0時から大丈夫との事だか、これまでの対応を見ていると、再度発生する可能性もあると思われ、全く信用出来ない。これから契約しようと考えている方はやめておいた方が良いと思います。ひどい会社ですね。もう怒り、後悔しかありません。
引用:みん評



2/14から契約して2/21から通信障害により3/10まで全く繋がらない状態が続きました。
サポートに電話するも全く繋がらず1時間繋げっぱなしでも向こうから切られ、営業時間が過ぎていたので直ぐにかけ直すも営業時間は終了していますとのこと。あり得ない。
また、保証対象か確認するフォームに入力するも、違った保証内容での確定メールが届き、再度連絡するも繋がらず。
サポート体制が心配になり、解約したく11時ちょうどにかけたときには繋がったので、解約する旨を伝えました。
30日以内解約を使い一度は違約金なしで解約できるとのことでしたが、電話が一度終わり別のオペレーターから電話がかかってきた際に、対象ではないので違約金がかかりますとのこと。現段階ではまだ解約処理をされていないとのことで、取り消しをしてもらえるとなり、保証対象のメールも違ってるので変えて欲しいと伝えるも、こちらで確認後になるとのことで的外れな回答をされ、再度フォームから申し込んでくださいとのことだったので、電話が切れた直後に再度フォームから申請しました。
すると、しばらくして解約完了メールが届き違約金がかかる内容のメールでした。
取り消したのにもかかわらず解約完了メールが来るわ、保証内容の違ったメールが来るわで、頭にきました。
再度サポートにかけるも繋がらず。解約専用の電話番号へかけると繋がったので、サポートに繋がらない旨を伝えると引き継いでもらえるとのことだったので、サポートからの連絡を待ちました。
20時くらいに電話が来てこれまでの経緯を話すと、保証内容の変更、解約金なしでの解約が出来るとのことでした。
正味1週間しか使っていないですし、サポートも人が変われば一から全て話さないといけない。また、知識に差がありサポート対象といったり、そうでなかったり。
こちらの話している途中にかぶせて話してきたり、人を馬鹿にしているかのような話し方で最悪でした。
無制限に惹かれましたが、結果お金をドブに捨てることになりました。勉強代として我慢しますが、絶対におすすめしません。こんな状況にも関わらず、CMを流す神経が分かりません。通信障害のことを伝えるも3/1て完全復旧していると言われ、繋がっていないことを伝えると、一部でそういうことがあることは知っていますが、こちらとしても何故そのようなことが起こっているかは分かりません。メーカーに聞いて初期不良なのかどうか聞くので時間がかかりますと。
今後も改善されるかどうかも不明と言われ、そんなWi-Fiあるのかと思い、解約一択でした。やはり、UQ WiMAXが安定かな。今月末まで使えるとのことでしたが、全く繋がる気配をがしないので、早々に端末を返却しています。全くどんな時も使えないWi-Fiでした。
引用:みん評



契約して4ヶ月。
2.3月は通信障害でろくに使えた事がない。
なのに金だけ請求され払わなきゃならない始末。
解約したくても解約金18000円もとられるのも納得いかない。無償で解約できるようにしてほしい。
その前に、電話も一日100回はかけてるけどまったく繋がらないし、メールいれても返信なし。
本当に最悪な会社です。
総務省、消費者センターへ報告、相談。
何件も苦情の電話がきてる、総務省の方も何度も電話してるけど繋がらないと言ってました。
4月には復旧予定みたいだけど、また同じ繰り返しになりそうですね。
ホントに解約したいです。
クレカ引き落としカード会社に連絡して止めてもらえるか電話してみようと思います。
住所わかるから勝手に送り返したいです。
でもその後勝手に違約金クレカ引き落としなったら困るから怖くてできない。
引用:みん評



最近頻繁にエラーが出るなと思っていたら、3月19日から通信障害。
何度となくリセット、再起動を繰り返してますが、
ひどいときは、電波を掴まずエラー。良い時でも1M出ません。
言い換えれば、他の通信制限状態の速度より遅いことに。
これなら、制限があったとしても、制限の条件がハッキリしているWi-Fiにした方が良いのではないかと思います。
サポートも全く繋がらず。
これだけ不安定なら、料金が高くても良いので他の通信会社を選べば良かったと思います。
違約金も高い、届いた時の箱でさえ大切に保管しておかないといけないなんて、詐欺に近い。
引用:みん評
通信障害だけでなく、その際のサポート対応に不信感をもった方が多くいました。
万が一の際のサポート対応がしっかりしているプロパイダを選ぶのがいいでしょう。
デバイスの起動に時間が掛かる
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、ドコモ、au、ソフトバンクの3つのネットワークから、使用場所に最適なネットワークを選択して接続する方式を採用しています。そのため、インターネットに接続するまでに少し時間が掛かるのです。
デバイスを起動してから約1〜3分待つ必要があるため、すぐに使用したい場合にはストレスを感じるかもしれません。
クラウドWiFi(クラウドSIM)を使用する際には、使用する数分前に電源を入れておくなどの対策を取ることをお勧めします。
クラウドWiFi(クラウドSIM)を契約すると良い人々


ここからは、その利点と欠点を考慮に入れて、クラウドWiFi(クラウドSIM)の契約が適している人々の特徴を説明します。
安価なポケット型WiFiを探している人
できるだけ低コストのポケット型WiFiを求めている方には、クラウドWiFi(クラウドSIM)の契約が最適です。
クラウドWiFi(クラウドSIM)では、さまざまなデータプランが提供されており、普段のデータ使用量に合わせて最適なプランを選ぶことで、通信費を最小限に抑えることが可能です。
WiMAXの無制限プランが自分の使用量には多すぎると感じている方は、クラウドWiFiを検討する価値があるでしょう。



自分の使用量に最適なクラウドWiFiを選んだ後、料金を比較すると、お得に利用できるんだ。
通信速度が「日常生活を送る上で問題ないレベル」であれば良いと考えている人
クラウドWiFi(クラウドSIM)の通信速度は特別速いとは言えませんが、日常生活を送る上で問題ないレベルの速度であれば満足できる人には十分におすすめです。
遅いと言われても、多くのクラウドWiFiでは下り10〜20Mbps程度の実測速度を期待できます。
オンラインゲームなどには厳しい速度ですが、下りで10〜20Mbpsあれば、Web検索、SNSの閲覧、動画視聴などには問題有りません。



自分の日常使用にたいして問題なく利用できるのか、ネット利用の習慣を再確認してみよう。
WiMAX対象外の地域に住む人
WiMAXが圏外で使えない場合、クラウドWiFi(クラウドSIM)の契約がおすすめです。
クラウドWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しており、利用場所に最適な回線に自動接続してくれるため、WiMAXより広いエリアで使えます。
しかし、WiMAXのエリアが狭いことが不便に感じる人は多く、地下や電車の中などでは使用できないことがあります。
クラウドWiFi(クラウドSIM)の契約がおすすめできない人


クラウドWiFi(クラウドSIM)の契約が向いている人もいれば、おすすめできない人もいます。
以下に、クラウドWiFi(クラウドSIM)の契約が向いていない人の特徴を紹介します。
FPSなどのオンラインゲームを頻繁にする人
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、Ping値が高くラグが発生しやすいため、FPSなどのオンラインゲームを頻繁にする人にはおすすめできません。
ラグが発生すると、ゲームの動きがカクついたり、止まったりする可能性が高くなるためです。
オンラインゲームを頻繁にする場合は、光回線を検討することがおすすめです。
高速で快適なインターネット環境が必要な人
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、最大速度が遅いだけでなく、実測値でも速さが期待できないため、高速で快適なインターネット環境が必要な人にはおすすめできません。
最大速度1Gbpsで接続可能な光回線を契約することが、快適なインターネット環境を求める場合にはベストです。
光回線を利用するならGMOとくとくBB光がおすすめ


光回線を利用するなら、高速なIPv6接続に対応しており、豊富なキャンペーンが魅力のGMOとくとくBB光がおすすめです。
最大59,000円のキャッシュバックや高性能WiFiルーターの無料レンタルなど、魅力的なキャンペーンが充実しています。
\キャッシュバックキャンペーン豊富!/
家族や大人数での利用にはクラウドWiFiはおすすめできない
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、データ容量の上限が約200GBで、通信速度も実測値で10〜20Mbps程度であるため、大人数での利用には向いていません。
大人数で利用する場合は、高速で無制限の光回線や5G対応のWiMAXを検討しましょう。
\データ容量無制限!/
外出先でWiFi環境を必要としない人
自宅専用であれば、光回線やホームルーターのほうが通信速度は速く安定しています。
外出先でWiFi環境を必要としない場合は、クラウドWiFi(クラウドSIM)を利用する必要はありません。
光回線の費用や工事の手間が気になる場合は、料金に大差がないホームルーターを選ぶのが良いでしょう。
ホームルーター比較は次の記事で比較しています。
スマートフォンを大容量で利用している人
クラウドWiFi(クラウドSIM)は外出先での通信に適したものであるため、スマートフォンを大容量で利用している人にはおすすめできません。
大手キャリアの使い放題プランを契約することで、スマートフォンで通信を行うことができます。
無制限プランのないクラウドWiFi(クラウドSIM)を外出先で使いすぎると、速度制限にかかる可能性も出てくるため、スマートフォンを大容量で利用している人は契約を避けておくのが無難です。
操作方法は簡単?クラウドWiFi(クラウドSIM)の使い方


クラウドWiFi(クラウドSIM)は、各社でさまざまな端末があります。
端末によって使用方法が少し異なりますが、大まかな使用方法の流れをまとめました。
電源ボタンを押してWiFiを起動させましょう。
端末によっては長押しが必要な場合もあります。
電源をつけると電波マーク(アンテナマーク)が点灯します。
点灯までに少し時間がかかる場合があるので、他のボタンなどは触らずにつくのを待ちましょう。
どの端末にも、「SSID」と「PWD(KEY)」の記載が、端末本体もしくは端末の画面に記載があります。
「SSID」にはネットワークの名前のようなものであり、同じSSIDを共有するデバイス同士は同じネットワークに接続されます。
「PWD(KEY)」はパスワードのことで、このパスワードを共有すると誰でもWiFiに接続が可能となります。
「SSID」と「PWD(KEY)」はランダムなアルファベットになっていることが多いので、接続前にメモしておくと安心です。
インターネットを繋げたいスマートフォンなどの機器のWi-Fiの設定画面より、先ほど確認した「SSID」を探します。
該当する「SSID」をタップし「PWD(KEY)」を入力し、スマートフォンなどの機器にWi-Fiの電波マーク(アンテナマーク)が表示されたら、接続完了です。
クラウドWiFi(クラウドSIM)に関するよくある質問


最後に、クラウドWiFi(クラウドSIM)に関するよくある質問をまとめました。
クラウドWiFi(クラウドSIM)のメリットは?
クラウドWiFi(クラウドSIM)のメリットは、以下の3つです。
クラウドWiFi(クラウドSIM)のメリットについては【クラウドWiFi(クラウドSIM)の3つのメリット】で詳しく解説していますよ。
クラウドWiFi(クラウドSIM)のデメリットについて
以下の5つがクラウドWiFi(クラウドSIM)のデメリットです。
もっと詳しく知りたい方は、「クラウドWiFi(クラウドSIM)のデメリットと注意点5つ」を参照してください。
クラウドWiFi(クラウドSIM)の速度について
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、光回線やホームルーター、5G対応のWiMAXと比較すると速度が遅いと言われています。
最大速度が下りで150Mbps、上りで50Mbpsと遅く、実測値でも下りで10〜20Mbps程度となっています。
このため、速度を求める場合には注意が必要です。5G対応のWiMAXの下り最大速度2.7Gbpsと比較すると、圧倒的に遅いことがわかります。
そのため、オンラインゲームや高画質で動画を見たい人には、物足りないスピードでしょう。
クラウドWiFi(クラウドSIM)の利用開始までの時間について
クラウドWiFiを提供している企業によって異なりますが、即日発送に対応している場合もあれば、数日〜1週間程度かかる場合もあります。
即日利用したい場合は、公式サイトで確認してから申し込みをすることをお勧めします。
口座振替で契約できるクラウドWiFi(クラウドSIM)の会社について
クラウドWiFi(クラウドSIM)のうち、口座振替で契約できる会社は以下の2社です。
ただし、これ以外のクラウドWiFi(クラウドSIM)については、クレジットカードがなければ契約自体ができない場合があるため、事前に確認が必要です。
クラウドWiFi(クラウドSIM)はおすすめ?
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、簡単な操作でどこでも快適なインターネット接続が可能なため、場所を問わずに手軽にインターネットを使用したい人におすすめです。
カフェや街中にあるフリーWiFIとは異なり、セキュリティ面でも安心できることや、友達や家族など複数の人と一緒にデバイスを接続できる利便性もあります。
自分に合ったデータ容量やプランを選ぶことで、コストも抑えられるので、クラウドWiFi(クラウドSIM)を使えば、便利で安全なインターネット環境を手軽に楽しめます。
クラウドWiFi(クラウドSIM)とWiMAXの違いは?
クラウドWiFi(クラウドSIM)とWiMAXは、通信速度と対応エリアの点で大きく違いがあります。
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、広範囲の場所で使用することができますが、WiMAXと比べると通信速度が劣ってしまいます。
一方、WiMAXは高速な通信が可能ですが、対応範囲が限られているため、地方や地下などの場所では繋がらないことが多くあります。
オンラインゲームや高画質の動画を見る人はWiMAX、Webサイトの閲覧やメールのやり取りなどの用途でインターネットを使う人はクラウドWiFi(クラウドSIM)を選ぶと良いでしょう。
クラウドWiFi(クラウドSIM)とスマホのテザリングはどちらがいい?
クラウドWiFi(クラウドSIM)とスマホのテザリングは、どちらもインターネットの接続ができる方法ですが、いくつかの違いがあります。
テザリングは、スマホのモバイルデータを共有して他のデバイスをインターネットに接続する方法です。一方、クラウドWiFi(クラウドSIM)は独立したワイヤレスネットワークを提供し、複数のデバイスを同時に接続できます。
また、クラウドWiFi(クラウドSIM)は専用のネットワークを提供するため、高速で安定した接続が可能です。スマホのテザリングでは通信速度やデータ制限がありますが、クラウドWiFi(クラウドSIM)では制限が少なく、複数のデバイスで快適に利用できます。
さらに、クラウドWiFi(クラウドSIM)はバッテリーの消耗を抑えることができます。スマホのテザリングでは、インターネット接続中はバッテリーが急速に消耗しますが、クラウドWiFiは専用の電源を持つため、スマホのバッテリーを節約できます。
安定性と通信速度のパフォーマンス、バッテリーの面から考えると、スマホのテザリングよりクラウドWiFi(クラウドSIM)がおすすめです。
クラウドWiFi(クラウドSIM)は複数人で同時に使用できる?
クラウドWiFi(クラウドSIM)は複数人で同時に使用可能ですが、契約しているプランによっては複数人での使用をあまりおすすめしません。
複数人で使用すると、通信速度の低下やパフォーマンスの低下が起こる可能性があり、インターネットの応答が遅くなったり、動画の再生が途切れたりすることがあります。
そのため複数人での使用を予定している場合は、より高速な回線やデータ容量の大きいプランを選ぶことが重要です。
クラウドWiFi(クラウドSIM)の初期費用は?
クラウドWiFi(クラウドSIM)の初期費用には、端末料金と事務手数料がかかる場合があります。
事務手数料は3,300円(税込)が多く、端末料金はレンタルで無料のところもあれば、購入で20,000円前後必要な場合もあります。
契約前に、端末がレンタルなのか購入なのかを必ず確認をしましょう。
クラウドWiFi(クラウドSIM)は未成年でも利用できる?
契約にはクレジットカードの登録や個人情報の登録が必要な場合があるので、親権者に契約してもらうようにしましょう。
クラウドWiFi(クラウドSIM)はプランやデータ容量で選ぶのがおすすめ


今回は、クラウドWiFi(クラウドSIM)のメリットやデメリット、選び方について解説し、加えておすすめの10社を紹介しました。
クラウドWiFi(クラウドSIM)は、国内外問わず広いエリアで利用可能であり、幅広いデータ容量に対応していること、解約違約金なしのプランがあることなど、多くのメリットがあります。
しかし、通信速度に制限がかかることや、接続が不安定になることなど、デメリットも存在します。
クラウドWiFi(クラウドSIM)を利用する際には、自分の用途に合ったプランを選ぶことが大切です。
また、契約する前にデメリットや注意点についても確認しておくことが重要です。
クラウドWiFi(クラウドSIM)のおすすめ10社は以下の通りです。
クラウドWiFiを利用しようと考えている方は、メリットとデメリットを把握した上で、今回比較した上位10社の中から最適なサービスを選んで申し込んでみることをおすすめします。
編集部のイチオシは月額料金が安価で、契約期間の縛りがないChat WiFiです。
解約金もないので、気軽にクラウドWiFiをお試ししてみましょう。


Chat WiFiのおすすめポイント
- 月間200GB利用可能な大容量クラウドWiFi
- 契約期間の縛りなし
- 解約金なし
- 月額料金が安価