ゼウスWiFiの口コミ・評判は悪い?他社と料金・速度・端末等を徹底比較!

ゼウスWiFi 評判
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

「ゼウスWiFiの口コミ・評判が悪いって本当?」「ゼウスWiFiが気になるけど評判を知っておきたい」

このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

ゼウスWiFiは知名度が高いポケットWiFiで、良い評判だけでなく悪い評判も目につくため、しっかりと見た上で判断したいですよね。

そこで、この記事ではゼウスWiFiの評判・口コミを集めた上で特徴や注意点などを解説していきます。

実際にゼウスWiFiを使っているユーザーの評判・口コミをまとめたり、他社ポケットWiFiとの比較もあったりするので、この記事をご覧いただけばゼウスWiFiの評判が丸わかりになります。

ゼウスWiFiの契約を検討している方や、ゼウスWiFiの評判を把握したい方はぜひ参考にしてください。

目次

ゼウスWiFiをレビュー!基本情報をご紹介

ゼウスWiFi

ゼウスWiFiはクラウドWiFiタイプのポケットWiFiです。

クラウドWiFiは、使う場所に合わせてドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のいずれかに自動で接続してくれる技術を使っており、幅広い場所で使えるメリットがあります。端末にインターネット回線を搭載せず、基地局からインターネット回線を借りて利用するため、端末が小さくて軽く、持ち運びに便利です。

また、クラウドWiFiは、従来のポケットWiFiよりも通信速度が速く、安定しています。

ゼウスWiFiは、株式会社HUMAN LIFEが運営しているポケットWiFiで、データ容量がチャージできる特徴があります。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

ゼウスWiFiのプラン内容

まずは、ゼウスWiFiの料金プランから解説していきます。

プラン名スタンダードプランフリープラン
月額料金30GB:3カ月980円、4~24カ月目2,361円、25カ月目以降2,508円(税込)
50GB:3カ月1,480円、4~24カ月目3,106円、25カ月目以降3,278円(税込)
100GB:3カ月間1,980円、4~24カ月目3,212円、25カ月目以降3,828円(税込)
30GB:3,168円(税込)
50GB:3,828円(税込)
100GB:4,708円(税込)
データ容量超過後の通信速度128kbps128kbps
契約期間2年なし
契約事務手数料3,300円(税込)3,300円(税込)
解約事務手数料月額料金1カ月分(税込)なし
端末レンタル代金なしなし

ゼウスWiFiは契約期間の縛りがあるスタンダードプランと、契約期間の縛りがないフリープランのふたつの料金プランを用意しています。

スタンダードプランは2年契約になっていますが、その分月額料金が安く設定されています。反対にフリープランは契約期間の縛りがない分、月額料金が若干高くなっています。

スタンダードプランは、2年契約なので、月額料金が安く設定されています。しかし、2年間解約すると、解約金が発生します。フリープランは、契約期間の縛りがなく、いつでも解約できるので、解約金は発生しません。

どちらのプランがお得かは、契約期間と解約の頻度によって異なります。

2年以上利用する予定で、解約する予定がない場合は、スタンダードプランがお得です。2年未満で解約する予定がある場合は、フリープランがお得です。

契約期間の縛り以外は内容に違いはないため、縛りの有無で契約するプランは選ぶと良いでしょう。

また、ゼウスWiFiの料金プランは以下のような特徴があります。

  • 月額料金が安い
  • データ通信量を使い切っても速度制限がかからない
  • 端末レンタル料無料
  • 全国で利用可能
  • フリープランは解約手数料無料

ゼウスWiFiは、月額料金が安く、データ通信量を使い切っても速度制限がかからないモバイルWi-Fiサービスです。全国で利用可能で、解約手数料無料です。

ゼウスWiFiの端末情報

ゼウスWiFi

ゼウスWiFiで取り扱っている機種は以下のひとつのみです。

H01スペック
チップセットQualcomm MSM8909
対応バンドLTE-FDDBand:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28
LTE-TDDBand:34/38/39/40/41
WCDMABand:1/2/4/5/8
GSM:850/900/1800/1900 MHz
WLANIEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
最大通信速度下り150Mbps/上り50Mbps
ポートType-C: Input DC 5V-1A ~ 5V-2A
バッテリー2,700mAh(Li-ion Battery)
サイズ126 x 64 x 13mm
重さ約130g
ディスプレイ2.4 inch
同時接続台数最大10台まで(推奨: 5台まで)

ゼウスWiFiで利用できる機種は「H01」のみとなっており、他の機種は選べません。H01は、uCloudlink社が製造したゼウスWiFiオリジナルのモバイルルーターです。uCloudlink社は、クラウドWiFi用のモバイルルーターを製造している大手メーカーです。

H01は最新の大型ディスプレイモデルです。端末には、SIMスロット、電源ボタン、データ利用量/SSIDなどのボタンや端子があり、電波の状況やバッテリーの残量を確認することができます。

液晶パネルがあり操作しやすかったりUSB Type-Cに対応していたりするため、比較的使い勝手が良い機種となります。

液晶画面がないモバイルルーターは、データ通信量を確認するためにスマホやパソコンから管理画面にアクセスする必要があります。その点、ゼウスWIFIの端末はデータの通信料やバッテリーの残量を確認ができるため、安心して使えます。

しかし、5Ghzに対応していないデメリットも持ち合わせているため、使用機器によっては不便だと感じることもあるでしょう。

5G対応のWiMAX回線などと比較すると、どうしても回線速度の遅さが目に付いてしまいます。

ゼウスWiFiのオプション情報

ゼウスWiFiは以下3つのオプションサービスを用意しています。

  • 端末あんしんオプション
  • 丸ごと安心パックfor ZEUS WiFi
  • デジタルライフサポート

インターネット接続サービスと端末保険がセットにすることで、別途保険に加入する必要がないため、手間が省けます。

オプション内容や月額料金をそれぞれ解説していきます。

端末あんしんオプション

ゼウスWiFi

端末あんしんオプションは、端末が破損や水漏れなどを起こした際に無償で交換できるオプションです。

端末あんしんオプション内容
月額料金580円(税込)
申し込み条件ZEUS WiFiと同時申し込み※途中加入や再加入は不可能
補填条件自然故障
破損
水漏れや水没
補填対象外故意の破損・改造などの損害
盗難・紛失
劣化や色落ち
注意事項交換する端末は新品やリフレッシュ品
補填対象期間はオプション加入期間内のみ
補填上限回数は1年に2回まで※上限を超えると19,800円(税込)での有償交換になる

端末あんしんオプションに加入するためにはゼウスWiFiに申し込む際に同時に申し込む必要があります。

端末が故障した場合、通常は19,800円の修理代がかかります。しかし、月額580円の端末あんしんオプションに加入していれば、無償で新品または同等品と交換することができます。そのため、万が一に備えたい方には、端末あんしんオプションに加入することをおすすめします。

ただし、ゼウスWiFiを契約したあと端末あんしんオプションへの加入はできないため、申し込み時にサービスに加入するか決めましょう。

丸ごと安心パックfor ZEUS WiFi

ゼウスWiFi

丸ごと安心パック for ZEUS WiFiは、パソコンやソフトウェアの購入や電話サポートが受けられるオプションです。

丸ごと安心パックfor ZEUS WiFi内容
月額料金999円(税込)
申し込み条件ZEUS WiFiと同時申し込み※途中加入や再加入は不可能
サービス内容パソコン本体の販売
ソフトウェアの販売
周辺機器の販売
パソコンの買い取り
電話サポート無料
出張サービス無料

パソコンやソフトウェアの販売などは必要ないケースが多いため、電話サポートや出張サービスが必要な方のみ加入すると良いでしょう。

デジタルライフサポート

デジタルライフサポートは、端末の故障や盗難、水濡れなどのトラブルが発生した場合に、端末を無償で交換するサービスに加え、訪問サポートや電話サポートなどのサポートサービスを提供している新しいプランです。

訪問サポートと電話サポートは、どちらも専門のスタッフがサポートするサービスです。

訪問サポートは、自宅に訪問してパソコンやルーターなどの機器の設定や、デジカメやプリンターなどの周辺機器の使い方などをサポートします。電話サポートは、パソコンやインターネットなどのトラブルについて電話で相談できるサービスです。

デジタルライフサポートは、補償内容やオプションが異なる2つの料金プランがあります。

プラン名通常プランプレミアムプラン
月額料金660円(税込)990円(税込)
補償額最大5万円最大20万円
補償回数年1回まで年2回まで
その他保険に関するコンシェルジュサービス保険に関するコンシェルジュサービス
訪問設定の割引サービス
PC等の無料引き取りサービス

デジタルライフサポートは端末あんしんオプションと同様、端末の故障や盗難、水濡れなどのトラブルが発生した場合に、端末を無償で交換するサービスがあります。それに加えて、訪問サポートや電話サポートなどのサポートサービスが追加されることで、困ったときに専門スタッフに頼ることが特徴です。

また、保有する端末の種類が多い方や、家族も端末を使う方にデジタルライフサポートはおすすめです。

なぜなら、デジタルライフサポートは補償内容が広く、スマートフォンやパソコン以外にもタブレットやモバイルゲーム機器、Air Podsやスマートウォッチといった端末が補償対象です。

※対象端末の詳細はデジタルライフサポートの規約をご確認ください。

さらに、家族の端末も補償の対象です。※家族とは、生計を同一にする同居の親族(2親等以内)および別居の未婚の子を指します。

複数のプランに加入していると、管理が大変になる場合があります。しかし、デジタルライフサポートであれば、1つのプランで様々な端末や家族の端末が補償されるため、管理がとても楽になります。

ただし、デジタルライフサポートはゼウスWiFiに初めて契約した時のみ加入ができるため、申し込み時にサービスに加入するか決めましょう。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

ゼウスWiFiの評判・口コミ

ゼウスWiFiの評判や口コミを通信速度・通信エリア・料金・ルーター・サポートの5つに分けて評価・紹介していきます。

実際に使っているユーザーの声が聞きたい方はぜひ参考にしてください。

ゼウスWiFiの通信速度に関する評判・口コミ

午後からまたゼウスwifiがダメすぎて、おっそ、、、書類送るのにめっちゃ時間かかるし、、毎度のことながら何とかならんもんかね

— 気ままOL (@kimamaOL) August 20, 2022

WiFi遅すぎてサンブレイクの更新が終わらない…
あと52時間だってさ…
ちなゼウスWiFiです

— 名前はまだ無い。 (@sorasora250) August 10, 2022

まーた今日一日ゼウスwifiが全然繋がらないか激遅すぎて、経費精算が全く進まないんだが?領収書取ったり登録したりと、どんだけ時間かかるのってイライラするわー?

— 気ままOL (@kimamaOL) July 24, 2022

ゼウスWiFiの通信速度は悪い評判・口コミがほとんどでした。

通信速度に不満がない方がツイートしていないだけの可能性もありますが、あまりにも遅い評判が多かったです。

ゼウスWiFiの速度は、エリアや時間帯によって異なりますが、一般的に下り最大1Gbps、上り最大50Mbps程度です。WiMAX回線のように5Gにも対応しておらず、速度の速さはWiMAX回線に劣ります。

ゼウスWiFiは、動画の視聴やゲームのプレイなど、インターネットを快適に利用するのに十分な速度はありますが、大容量のファイルのダウンロードやオンラインゲームなどの速度や快適さを求める方には、WiMAX回線などの5G対応のモバイルWiFiルーターを検討したほうが良いでしょう。

ゼウスWiFiの速度は、エリアや時間帯によって異なるため、申し込む前に自分の利用エリアの速度を確認することをおすすめします。また、ゼウスWiFiは、30日間の無料お試し期間が設けられているため、実際に利用してみるのもいいかもしれません。

ゼウスWiFiの通信エリアに関する評判・口コミ

端末初期化しても通信できない
#ゼウスWiFi

— あちか? (@wsnsbt) August 29, 2022

全く繋がらない。
サポートかけたら初期化と言われたけど
やっても繋がらんわ #ゼウスWiFi

— ちゅら (@chura_fx) July 22, 2022

ゼウスWiFi、電波拾わないのまじなんとかしてくんないかなぁ…
電源入れて30分なんだけど。

— hiro (@mymthrm) June 11, 2022

ゼウスWiFiは電波が繋がりにくい評判・口コミが目立っています。

電源を入れて30分以上回線が繋がらないこともあるとツイートしているため、住んでいるエリアによっては利用しにくい可能性があります。

ゼウスWiFiはドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のいずれかの回線を利用するため、全国で利用することができます。ただし、山間部や離島など、一部のエリアでは通信が不安定になる場合があります。

事前にこれらの通信を利用できるエリアなのか確認しておくと良いでしょう。

ゼウスWiFiの料金に関する評判・口コミ

#ゼウスwifi
全然使いものにならない。下りはいつも1〜2mbぐらいで、何より接続極めて不安定!!使い始めてから2日目すでに解約したい気分!!発行手数料3300円、初期解約手数料3300円、つまりちょっとだけの試しでも、すでに6600円取られる?

— どろろ?? (@Dororo0629) May 27, 2022

昨日からゼウスWiFiに切り替えたけど使えるじゃん?

無駄に高いUQなんちゃらはヾ( ゚⊿゚)ポイッ

— Gくまチャン@愚食の徒??? (@Goldkuma5623) November 18, 2021

以前、今後の事を考えて #Ymobile のポータブルWi-Fiを契約していたけど、毎月5000円以上の負担は大きかった。#ゼウスWiFi だが、保険を追加して40GBで基本が3000円ちょっと。
2000円も安い??‼️。

— 木下 佳計(きのしたよしかず) (@yonesuke1008) May 16, 2021

ゼウスWiFiは料金が安い評判が見られた一方で、コスパが良くない評判まで見られました。

ゼウスWiFiの料金は他のモバイルWi-Fiサービスと比較して安く、通信エリアも広いところがメリットです。

また、データ容量が足りなくなった場合、2GB追加で500円、5GB追加は1,000円で追加することができます。他社のモバイルWiFiルーターでは、データ容量を追加する際に、1GBあたり200円~300円程度かかることが多いため、ゼウスWiFiは、比較的安価にデータ容量を追加することができます。しかも、データ容量を追加する際に契約期間の縛りはありません。そのため、データ容量を追加する際に違約金を支払う必要がなく、良心的な料金設定です。

また、端末の故障や盗難、水濡れ、紛失などの際に、修理費や弁償金を補償するデジタルライフサポートというオプションも月額660円から用意されているため、安心して利用することができます。

しかし、月額料金自体の安さは良い評判が多く見られましたが、通信速度を考慮すると微妙だと考える方もいました。

ゼウスWiFiの料金は安いですが、速度や快適さをより求める場合は、WiMAX回線などの5G対応のモバイルWiFiルーターの方がおすすめです。ご自身の利用状況に合わせて選択しましょう。

結論、月額料金が安い評判・口コミは多く見られたため、月額料金が安いポケットWiFiを契約している方であれば満足できるでしょう。

ゼウスWiFiのルーターに関する評判・口コミ

あーゼウスWiFi、ほんとクソだったなー

・通信障害起きすぎ
・プランの変更もできない
・端末のスペックがポンコツ
・解約したらそこそこ金取られる

ちゃんと事前にリサーチすればよかった・・・不覚

— やーまん | Project Co-Creator | お茶屋さん (@tk19880421) August 22, 2022

一年以上使ってるゼウスWiFiのルータの電池って6時間が限界みたぃね。
電池持ちだけでなく、主に土日祝日に使用する方にゎ向いてなぃWiFiかと。
接続状況がすぐ悪くなる。
不安定過ぎてイライラする。

— ⚘⚘⚘まぃまぃ♡*◡̈❁♡ (@1978maimai) February 5, 2022

どんなときもWiFiからゼウスWiFiに乗り換えたけど、端末が想像以上にひどい
SSID名がそもそも変更できないんだよな
通信品質は最高
どんなときもWiFiの末期より1.5倍くらい速い (体感速度上)

— 鉄ちゃん @ハイエース納車しました (@maganeshiumu) October 31, 2020

ゼウスWiFiのルーターは、スペックが悪い・バッテリー持ちが悪い評判が多く見られました。

ルーターのバッテリー持ちは最大10時間と公表されていますが、使い方や使っている期間によってはバッテリー持ちが悪くなってくることがあります。

また、スペック面では5Ghzに対応していないなど不足している部分も目立つため、高性能なルーターを求めている方には不向きです。

ゼウスWiFiのサポートに関する評判・口コミ

病院のwifiがすぐ切断するので弟に頼んでゼウスWiFi契約したらパスワードが違うとメッセージが出て接続できない。サポートは休日で繋がらない。 なんだこいつ #ゼウスWiFi

— 守守守 (@kamimorimamoru) July 17, 2022

解約したいと連絡して2週間以上反応なしです。ゼウスWi-FiからTHE Wi-Fiに変えます。
au回線のエリア内ならWiMAXがダントツいいよ#ゼウスwifi #ゼウスワイファイ

— MR (@daru773) June 15, 2022

繋がった。 #ゼウスWifi
コールセンターに電話したけど繋がらなかったんだけど、繋がった人いるのかしら。すごく気になる。

— あちか? (@wsnsbt) May 30, 2022

ゼウスWiFiのサポートは繋がらない・連絡がない評判・口コミが見られました。

ゼウスWiFiのサポートは、24時間365日対応しています。電話でのサポートのほか、メールでのサポートやチャットでのサポートも行っています。

しかし、サポートが休日で繋がらない評判や電話をかけても繋がらない評判が多く見られており、サポート対応が受けられなかった方が多く見られています。

また繋がったあとでもその後の連絡がない評判があったため、サポートセンターによるサービス利用することが多い方にはゼウスWiFiは不向きだと考えられます。

公式サイトでは、よくある質問のページが用意されているので、自分の問題が解決しない場合は、そちらを確認するのがいいかもしれません。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

【評判・口コミを見てわかった】ゼウスWiFiのメリット5つ

Twitterの評判・口コミを見てわかった、ゼウスWiFiを利用するメリットは以下の5つです。

  • 月額料金が安いプランは2年目以降の解約金が0円になる
  • 契約期間の縛りがないプランがある
  • 端末がレンタルのため購入する必要がない
  • 大型のディスプレイがある機種で使い勝手が良い
  • データ容量のチャージに対応している

メリットをひとつずつ解説していきます。

月額料金が安いプランは2年目以降の解約金が0円になる

ゼウスWiFi

ゼウスWiFiのスタンダードプランは契約期間が自動更新されないため、2年目以降はいつ解約しても解約事務手数料が0円になります。

さらに、スタンダードプランは月額料金も安いので、2年以上使う方はおすすめのプランです。

また、スタンダードプランは2年以内の解約時、月額料金1カ月分の支払いが必要になりますが、ゼウスWiFiの解約手数料は他のモバイルWi-Fiサービスと比較しても安いです。他社のモバイルWi-Fiサービスでは、解約手数料が3万円以上かかることもあります。

ただし、契約満了後も端末は返却する必要があるため、2年目以降に解約する場合も注意しましょう。解約時に端末の返却が遅れた場合は、1日あたり500円の違約金が発生します。

契約期間の縛りがないプランがある

ゼウスWiFi

ゼウスWiFiは2年契約プランだけでなく、契約期間の縛りがないフリープランも用意しています。

いつ解約しても違約金が発生しないため、長期間使い続けるかわからない方にもおすすめです。

また、フリープランはデータ容量が大きいこともメリットです。そのため、データ容量を気にせずにインターネットを利用することができます。

ただし、フリープランは、2年契約のスタンダードプランよりも月額料金が高くなります。また、データ追加オプションは、スタンダードプランよりも割高のため注意が必要です。

端末がレンタルのため購入する必要がない

ゼウスWiFi

ゼウスWiFiは端末がレンタルとなっており購入する必要がないメリットがあります。

UQ WiMAXなどのポケットWiFiは端末の購入が必要となっており、初期費用や月額費用が高額になりやすいです。

しかし、ゼウスWiFiは端末が無料レンタルのため、初期費用や月額費用が安く抑えられます。

また、ゼウスWiFiには端末補償オプションがあります。端末補償オプションに加入すると、端末が故障したり紛失したりした場合に、補償を受けることができます。

万が一端末が故障した場合、通常は19,800円の修理代がかかります。しかし、端末補償オプションに加入していれば、無償で新品または同等品と交換することができます。端末補償オプションの月額もゼウスWiFiは安いためおすすめです。

ただし、ゼウスWiFiに初めて契約した時のみ加入できる端末補償オプションもあるため、契約前に端末オプションに加入するか決めましょう。

大型のディスプレイがある機種で使い勝手が良い

ゼウスWiFiで取り扱っている「H01」は大型ディスプレイが搭載されており、タッチパネルで操作が可能です。

液晶画面がない端末(モバイルルーター)の場合、スマホやパソコンから管理画面にアクセスしないとデータ通信量がわからないため、かなり不便です。たとえば、外出先でデータ通信量を確認したい場合、スマホやパソコンを持ち歩く必要があります。また、管理画面にアクセスする際には、IDやパスワードを入力する必要があり、手間がかかります。

ゼウスWiFiの端末には液晶画面が付いているため、これまで使ったデータ通信量やバッテリーの残量がひと目でわかります。これにより、データ通信量を使い切ってしまうのを防ぐことができ、バッテリーの残量が少なくなっている場合は、充電器を接続するタイミングを把握することができます。

データ容量の確認などをディスプレイのタッチ操作で行うことができ、SSIDの情報や接続状況の確認などもディスプレイに表示されるため、直感的でわかりやすい操作となっています。

ゼウスWiFiは液晶画面のあるモバイルルーターのため、液晶画面が搭載されていないモバイルルーターよりも便利で使いやすいです。

データ容量のチャージに対応している

ゼウスWiFi

ゼウスWiFiは月間データ容量を消費しきったあとチャージすることが可能です。

チャージ容量チャージ料金
2GB550円(税込)
5GB1,100円(税込)
10GB1,980円(税込)

データ容量のチャージがないポケットWiFiの場合は、月間データ容量を使い切ったあとは翌月頭まで速度制限状態となってしまいます。

ゼウスWiFiは速度制限がかかることで、低速(下り最大128kbps)での通信になります。データ通信容量は毎月1日の0時にリセットされます。

おかわりギガは毎月1日のリセットを待たなくても、データ容量を使い切った場合に、インターネットの使用を制限されることなく、続けて利用することができます。そのため、データ容量を使い切ってしまっても高速通信で、インターネットを利用することができます。

おかわりギガは、データ容量を使い切ることが多い方やデータ容量を気にせずにインターネットを利用したい方におすすめです。

2GBが550円~追加可能なため、スマホのデータ容量よりも割安なこともポイントです。

ただし、ゼウスWiFiはチャージさえ行えば速度制限が解除されるため、どうしても必要になった際に利用すると良いでしょう。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

【評判・口コミを見てわかった】ゼウスWiFiのデメリット6つ

評判・口コミを見てわかったゼウスWiFiのデメリットは以下の6つです。

  • データ容量無制限のプランはない
  • 100GBプランは他社のほうが月額料金が安い
  • 通信速度が低下することがある
  • 電波が弱い場所では繋がりにくいことがある
  • 解約時に端末を返却する必要がある
  • 口座振替払いに対応していない

デメリットをひとつずつ解説していきます。

データ容量無制限のプランはない

ゼウスWiFiはデータ容量無制限のプランを提供していません。

  • 30GBプラン
  • 50GBプラン
  • 100GBプラン

ゼウスWiFiが提供しているプランは上記の3種類のみとなっており、最も大容量のものでも月に100GBまでとなっています。

そのため、データ消費量が多い以下のような方はゼウスWiFiでは足りない可能性があります。

  • 動画やゲームなどのデータ通信量の多いコンテンツを頻繁に利用する
  • 外出先でインターネットを頻繁に利用する
  • 複数の端末でインターネットを利用する

たとえば、データ消費量の多い動画コンテンツはおよそこのくらいのデータを消費します。

  • YouTube(1080p):1.3GB/1h程度
  • Amazon Prime Video(高画質):1GB/1h程度

動画視聴を目的の方が最高画質で視聴したい場合、1時間の視聴で1GB程度は消費されていきます。動画視聴だけで使う場合は問題ありませんが、その他のことにも使う場合は足りなくなる可能性が高いです。

補足ですが、データ容量を使い切らないようにするには以下のような方法もあります。

  • データ通信量の多いコンテンツを利用する頻度を減らす
  • 外出先ではWi-Fiを利用するようにする
  • 複数の端末でインターネットを利用する場合、データ通信量が少ない端末を使用する

しかし、動画やゲームなどのデータ通信量の多いコンテンツを頻繁に利用する方や、外出先でインターネットを頻繁に利用する方には、不便に感じる可能性があります。

そのため、データ容量を気にせず使いたい方は、他社のサービスの方がよいかもしれません。

100GBプランは他社のほうが月額料金が安い

ゼウスWiFiの100GBプランは他社の方が安い値段設定となっています。

ポケットWiFi100GBプラン
ゼウスWiFi(2年契約)100GB:3カ月間1,980円、4~24カ月目3,212円、25カ月目以降3,828円(税込)
ゼウスWiFi(契約期間なし)4,708円(税込)
モンスターモバイル(2年契約)2,948円(税込)
モンスターモバイル(契約期間なし)3,938円(税込)
クラウドWiFi3,718円(税込)
ChatWiFi(1年契約)4,690円(税込)※200GB
【限定】GMOとくとくBB WiMAX 0カ月:1,089円、1~12カ月:3,784円、13カ月~:4,334円
【公式】GMOとくとくBB WiMAX 1カ月目~12カ月目:3,784円
13か月目~35か月目:4,334円
36か月目以降:5,104円
シンプルWiFi(契約期間なし)4,840円(税込)※無制限

上記はゼウスWiFiの100GBプランと他社の100GBプランや無制限プランとの比較表です。

ゼウスWiFiの料金は安い部類に入りますが、最安ではありませんでした。ゼウスWiFiの100GBプランは、月額3,828円(税込)です。これは、他社のモバイルWi-Fiサービスと比較するとやや高めの料金です。

ただし、ゼウスWiFiは端末レンタル料金が無料で、キャッシュバックがもらえるプランなどもあり、他社にはないサービスを提供しています。そのため、料金は高めですが、トータルで考えるとお得なこともあるでしょう。

ちなみに、キャンペーンによる割引を受けられる3ヶ月目までに関しては、すべての回線の中で最安です。

ゼウスWiFiの100GBプランに申し込むかどうかは、ユーザーのニーズや予算によって異なります。料金が気になる方は、他社のモバイルWiFiサービスと比較検討することをおすすめします。

通信速度が低下することがある

ゼウスWiFiは通信速度が遅い評判・口コミが多く見つかっています。

ゼウスWiFiの通信速度が低下することがあります。考えられる原因は、以下のとおりです。

  • 利用者が多い場所で利用している場合
  • 混雑している時間帯に利用している場合
  • 端末が故障している場合
  • 周囲の環境が悪くなっている場合

ゼウスWiFiの公式サイトには、最大下り通信速度は150Mbpsと記載されています。150Mbpsは、動画やゲームなどのデータ通信量の多いコンテンツも快適に利用できる速度です。しかし、これはあくまでも理論値であり、実際の通信速度は地域や時間帯によって異なります。

最大通信速度は実際に使う際に出る通信速度ではありません。そのため、150Mbps出るから使いたいと思っていた方は勘違いしないように注意してください。

ポケットWiFi下り平均通信速度
ゼウスWiFi19.43Mbps
モンスターモバイル8.23Mbps
クラウドWiFi19.75Mbps
ChatWiFi20.37Mbps
GMOとくとくBB WiMAX69.93Mbps
※機種によって異なる
シンプルWiFi99.58Mbps
※機種によって異なる

出典:みんなのネット回線速度

上記はゼウスWiFiと他のポケットWiFiの通信速度を比較した表です。

ゼウスWiFiの通信速度を他のポケットWiFiと比較すると、一部のポケットWiFiとは近い通信速度が出ていますが、20Mbps程度しか出ていません。20Mbpsだとアプリのダウンロードなどに時間がかかることもあります。

通信速度が低下した場合は、以下の対処方法を試してみてください。

  • 別の場所で利用してみる
  • 別の時間帯に利用してみる
  • 端末を再起動する
  • 端末を再設定する
  • サポートセンターに連絡する

それでも通信速度が改善しない場合は、他のポケットWiFiを選んだほうが良いかもしれません。

また、通信速度は地域によって異なります。そのため、契約を検討している方は、事前に自分の住んでいる地域の通信速度を確認することをおすすめします。通信速度が速いポケットWiFiを探ししている方は、場合によっては他のポケットWiFiを選んだほうが良いでしょう。

電波が弱い場所では繋がりにくいことがある

ゼウスWiFiは電波が弱い場所では繋がりにくいことがあります。

ただしゼウスWiFiに限ったことではなく、ポケットWiFi共通のデメリットとも言えるため、ポケットWiFiの契約を検討している方は共通で覚えておくと良いでしょう。

ポケットWiFiは電波塔や基地局などから飛ばされた電波を拾ったあと、端末からパソコンやスマホに電波を送っています。

ポケットWiFiは、無線通信の一種である「ワイドエリアネットワーク(WAN)」を利用しています。WANは、インターネットに接続するために使用されるネットワークです。ポケットWiFiは、WANを利用して、インターネットに接続することができます。

ポケットWiFiは、電波塔や基地局から飛ばされた電波を拾うアンテナと、パソコンやスマホに電波を送る無線LAN(Wi-Fi)を搭載しています。ポケットWiFiは、アンテナで電波を拾ったあと、無線LANでパソコンやスマホに電波を送ります。

ポケットWiFiは、パソコンやスマホに電波を送ることで、インターネットに接続することができます。

つまり、電波がうまく拾えない場所だと繋がりにくくなってしまうのです。

ポケットWiFiは、自宅や外出先でインターネットに接続することができるため便利ですが、電波の影響を大きく受けるのが弱点です。

電波が繋がりにくいときや回線速度が出にくいときは、以下の対策を試してみてください。

  • 窓際に移動する
  • 端末を再起動する
  • 電波の良い場所を探す
  • 電波の良い時間帯に利用する
  • ポケットWiFiの電波を遮るものを避ける

対策を試しても繋がらない場合は、ゼウスWiFiのサポートに連絡してみてください。

これらのことを踏まえ、ポケットWiFiの契約を検討している方は、実際に使用する場所の電波は良いかも考慮しましょう。

解約時に端末を返却する必要がある

ゼウスWiFiは端末をレンタルするタイプのポケットWiFiのため、解約時には返却する必要があります。

契約期間やプランに関係なく、WiFiルーターを返却する必要があります。

また、端末を返却する際の送料は負担する必要があり、着払いだと受け取ってもらえません。

端末の返却は、解約申請後、指定された期間内に指定された住所へ返送する必要があります。返却が遅れると、違約金が発生する場合があります。また、端末に破損や汚れが認められる場合は、修理費や清掃費を請求される場合があります。

そのため、端末を返却する際は以下の点に注意します。

  • 端末に破損や汚れがないことを確認する
  • 端末に付属していたすべてのアクセサリーを同梱する
  • 端末を返送する際には、必ず追跡可能な方法で送る

詳しい端末の返却方法については、ゼウスWiFiのウェブサイトやサポートセンターで確認できます。

また、端末を返却しない場合や故障などが見られた場合は、端末損害金として19,800円(税込)が発生するため注意しましょう。

口座振替払いに対応していない

ゼウスWiFiは口座振替払いに対応していないデメリットがあります。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • atone

ゼウスWiFiで利用できる支払い方法は上記の3つです。

口座振替払いを利用したい方は、デビットカードが口座から直接引き落とされるため、代用できます。ただし、デビットカードはクレジットカードと比べて利用限度額が少ない場合があります。

また、atoneは会員登録すれば、コンビニ後払いと口座振替、クレジットカードから支払い方法ができます。ただし、別途会員登録する手間があります。

そのため、ゼウスWiFiの支払い方法でおすすめなのは、クレジットカードです。クレジットカードには、ポイントが貯められる、分割払いができる、利用限度額が高いなどのメリットがあります。

【結論】ゼウスWiFiがおすすめの人

ゼウスWiFiは、以下のような方におすすめです。

  • 月間データ通信量が少ない
  • 契約期間の縛りがあるポケットWiFiを探している
  • 通信速度がそれほど重要ではない
  • 2年契約で使い続けたい
  • コンビニ後払いで支払いたい

ゼウスWiFiの月額料金は、月間データ通信量が少ないほど安くなります。その理由として、ゼウスWiFiはデータ通信量が少ないほど、電波塔や基地局にアクセスする回数が少なく、コストを削減することができるためです。

そのため、ゼウスWiFiはデータ通信量が少ない人におすすめです。

また、契約期間の縛りがあるスタンダードプランは、他の会社と比較して月額料金が安くなる可能性が高いです。ゼウスWiFiスタンダードプランの契約後、2年間の月額料金は以下のとおりです。

  • 20GBプラン:月額2,361円(税込)
  • 50GBプラン:月額3,106円(税込)
  • 100GBプラン:月額3,212円(税込)

スタンダードプランは契約後2年間の月額料金が、現在さらにお得になっています。また最初の3ヵ月間、20GBプランは月額980円とかなりお得です。このようなことから、ゼウスWiFiは月間20GBのデータ通信量で十分な人には特にお得に使えるでしょう。

ちなみに、キャッシュバックなどの他社にはないプランがあるため、月間データ通信量が10GB以下の方は月額料金1,980円と、さらにお得にゼウスWiFiを利用できます。また、2年契約をすることで、月額料金が1,480円に割引されるためかなりお得です。

ただし、通信速度は他社のモバイルWi-Fiと比較して平均的で、特別速いとは言えませんが、日常的なインターネット利用には十分な速度です。そのため、通信速度よりも月額料金を重視している方は、ゼウスWiFiがおすすめです。

このことから、ゼウスWiFiは、月間データ通信量が少ない方や、契約期間の縛りがあるポケットWiFiを探している方におすすめです。また、通信速度がそれほど重要ではない方にも向いているでしょう。

また、ゼウスWiFiはatone(アトネ)という、株式会社ネットプロテクションズの提供する後払い決済サービスを利用することができます。atoneを利用すると、商品の購入代金を翌月にまとめて口座振替やコンビニ決済などの方法で支払うことができます。

このことから、ゼウスWiFiはatoneを利用することで、コンビニ後払いに対応しているため、クレジットカードやデビットカードをお持ちでない方にもおすすめです。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

ゼウスWiFiがおすすめではない人

ゼウスWiFiは以下に当てはまる方にはおすすめできません。

  • 100GBプランの契約を検討している
  • 契約期間の縛りがないポケットWiFiを探している
  • 通信速度が速いポケットWiFiを探している

ゼウスWiFiの100GBプランは、月額料金は安いですが、長い契約期間と少ないキャッシュバックやキャンペーンにより、トータルで見ると他のポケットWiFiよりも割高になる可能性があります。また、端末の種類が少ないため、自分のニーズに合った端末を選ぶことができない可能性があります。

通信量が100GB以上必要な場合は、契約期間が短く、キャッシュバックやキャンペーンが充実している、端末の種類が豊富な他のポケットWiFiを利用した方がお得です。

またゼウスWiFiの契約期間なしの100GBプランは、契約期間がないので解約時に違約金がかからないのがメリットです。しかし、月額料金が高いため、トータルで見ると他のポケットWiFiよりも割高になる可能性があります。契約期間の縛りがないプランも他のポケットWiFiの方が、お得になるためおすすめできません。

さらに、ゼウスWiFiの通信速度は、下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsです。これは、他社のモバイルWi-Fiと比較して、平均的な速度です。

通信速度が速いモバイルWi-Fiを探している場合は、下り最大200Mbps、上り最大100Mbpsの通信速度を誇る「Broad WiMAX」や「UQ WiMAX」など、他社のモバイルWi-Fiを利用した方がよいでしょう。

ゼウスWiFiと他社ポケットWiFiの比較

ここからは、ゼウスWiFiと他社ポケットWiFiの料金を比較していきます。

早速、ゼウスWiFiと他社ポケットWiFiの料金を比較した表をご覧ください。

ポケットWiFi月額料金月間データ容量
ゼウスWiFi
スタンダードプラン
30GB:3カ月980円、4~24カ月目2,361円、25カ月目以降2,508円(税込)
50GB:3カ月1,480円、4~24カ月目3,106円、25カ月目以降3,278円
100GB:3カ月間1,980円、4~24カ月目3,212円、25カ月目以降3,828円(税込)
30GB
50GB
100GB
ゼウスWiFi
フリープラン
30GB:3,168円(税込)
50GB:3,828円(税込)
100GB:4,708円(税込)
30GB
50GB
100GB
【限定】GMOとくとくBB WiMAX 0カ月:1,089円、1~12カ月:3,784円、13カ月~:4,334円 36か月目以降:5,104円無制限
【公式】GMOとくとくBB WiMAX 1カ月目~12カ月目:3,784円 13か月目~35か月目:4,334円 36か月目以降:5,104円無制限
シンプルWiFi4,840円(税込)無制限
縛られないWiFi
縛られないコース
30GB:3,190円(税込)
50GB:3,740円(税込)
無制限:4,620円(税込)
30GB
50GB
無制限
縛られないWiFi
1年おトクコース
30GB:2,970円(税込)
50GB:3,520円(税込)
無制限:4,290円(税込)
30GB
50GB
無制限

この表から、ゼウスWiFiは、月間データ容量が30GB以下の場合、他社よりも月額料金が安いことがわかります。ただし、月間データ容量が50GB以上の場合、他社よりも月額料金が高くなります。

また、GMOとくとくBB WiMAXは、無制限プランを提供しており、月額料金は他社よりも安いです。しかし、縛り期間が3年と長いことに注意が必要です。

縛られないWiFiは、縛り期間がない無制限プランを提供しており、月額料金は他社よりも安いです。ただし、キャッシュバックやキャンペーンが少ないことに注意が必要です。

つまり、ゼウスWiFiは30GBスタンダードプランであれば、他社のプランと比較すると最安でサービスの利用ができるでしょう。

ゼウスWiFi以外におすすめのポケットWiFi

ゼウスWiFi以外におすすめのポケットWiFiは以下の3つです。

  • GMOとくとく BB WiMAX
  • シンプルWiFi
  • 縛られないWiFi

おすすめする理由や月額料金などをそれぞれ紹介していきます。

GMOとくとく BB WiMAX:キャンペーンが充実

GMOとくとくBB-WiMAX
月額料金 0カ月:1,089円、1~12カ月:3,784円、13カ月~:4,334円 36か月目以降:5,104円
データ容量 無制限
契約年数 2年
端末代金 21,780円
端末の種類 ・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
利用可能回線 WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G
平均速度 (Galaxy 5G) 上り:11.83Mbps
下り:69.93Mbps
キャンペーン内容 ・新規申込で25,500円キャッシュバック
・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
・月額料金44,693円相当割引

GMOとくとく BB WiMAXリーズナブルな価格となっています。その理由が、

  • キャッシュバック金額が業界最高レベル
  • 割引特典で実質月額料金が業界最安!
  • オプションプランが無料で利用できる
  • auとUQmobileのスマホ料金が安くなる
月額料金 契約期間
0カ月:1,089円、1~12カ月:3,784円、13カ月~:4,334円 36か月目以降:5,104円 2年

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバック金額が業界最高レベルです。キャッシュバック金額は、最大25,500円です。

他社と比較すると、最大20,000円程度のキャッシュバックが一般的です。そのため、GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバック金額で選ぶなら最適なWiMAXサービスと言えます。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、契約から3ヶ月以内に手続きを行うことで受け取ることができます。手続きは、インターネットから簡単に行うことができます。

その他の割引特典も充実しており、実質月額料金が業界最安の3,784円です。

  • 端末代金無料
  • 月額料金10%割引

GMOとくとくBB WiMAXは、端末代金が無料なので、初期費用を抑えることができます。月額料金10%割引も適用されるので、さらにお得にWiMAXを利用することができます。

さらに、以下のオプションプランが無料で利用できるので、コストパフォーマンスが高いです。

  • セキュリティパック
  • モバイルWi-Fiルーター保証
  • 安心サポート
  • モバイルWi-Fiルーター盗難紛失補償

セキュリティパックでは、ウイルス対策ソフトや迷惑メール対策ソフトが使用できます。ウイルス対策ソフトでは、パソコンやスマートフォンに感染したウイルスを検出して駆除することができます。迷惑メール対策ソフトでは、迷惑メールを自動的に振り分けたり、ブロックしたりすることができます。

モバイルWi-Fiルーターの故障は、落下や水濡れ、電源故障など、様々な原因で発生する可能性があります。モバイルWi-Fiルーター保証に加入していれば、これらの故障が原因でモバイルWi-Fiルーターが使えなくなった場合でも、無料で修理または交換することができます。

安心サポートでは、WiMAXの利用方法やトラブルの解決方法をサポートすることができます。たとえば、WiMAXの利用方法の説明、トラブルの解決方法のアドバイス、故障したモバイルWi-Fiルーターの修理または交換、モバイルWi-Fiルーターが盗難または紛失した場合の補償を受けることができます。

モバイルWi-Fiルーター盗難紛失補償では、万が一モバイルWi-Fiルーターが盗難または紛失した際に、最大1万円の補償を受けることができます。その場合は、GMOとくとくBBに連絡して補償申請を行う必要があります。補償申請には、盗難または紛失の証明書が必要となります。

さらに、auとUQmobileのスマホ料金が安くなるセット割も用意されているので、スマホとセットで契約するとさらにお得です。

また、GMOとくとく BB WiMAXでは他社の違約金を最大40,000円負担するキャンペーンを実施しています。

特に他社回線を利用していて、WiMAXに乗り換えたい人にはおすすめのキャンペーンです。

\キャンペーンが充実/

「GMOとくとく BB WiMAX」はこちら

「GMOとくとく BB WiMAX」公式サイトはこちら>>

あわせて読みたい
GMOとくとくBBWiMAXの評判・口コミは悪い?速度・ルーター・キャッシュバックを徹底比較! GMOとくとくBB WiMAXは独自のキャンペーンが豪華で、高額なキャッシュバックを利用してお得に利用できる人気プロバイダです。 サービスにあまり変わりがないなら、最も...

シンプルWiFi

シンプルWiFi
シンプルWiFi料金プラン
月額料金4,840円(税込)
データ容量無制限
契約期間なし
契約事務手数料3,300円(税込)
解約事務手数料なし
端末代金なし

シンプルWiFiは料金プランがひとつしか用意されておらず、ポケットWiFiが初めての方でも選びやすい特徴があります。

データ無制限で契約期間の縛りがなく、月額料金は定額4,840円(税込)のみのプランです。分かりやすいプランが特徴のモバイルWiFiです。 また、端末が無料レンタルなので、初期費用を心配することなく契約できるのがメリットです。

また契約期間が定められていないため、いつ解約しても解約事務手数料が発生しません。

プランがわかりやすくて、安いポケットWiFiを探している方にシンプルWiFiはおすすめです。

\わかりやすい料金プラン!/

「シンプルWiFi」はこちら

「シンプルWiFi」公式サイトはこちら>>

縛られないWiFi

縛られないWiFi
縛られないWiFi縛られないコース1年おトクコース
月額料金30GB:3,190円(税込)
50GB:3,740円(税込)
無制限:4,620円(税込)
30GB:2,970円(税込)
50GB:3,520円(税込)
無制限:4,290円(税込)
データ容量30GB、50GB、無制限30GB、50GB。無制限
契約期間なし1年
短期間の速度制限3日間で10GBを超えると速度制限
※無制限プランのみ
3日間で10GBを超えると速度制限
※無制限プランのみ
契約事務手数料3,300円(税込)3,300円(税込)
解約事務手数料なし1カ月分の月額料金
端末代金なしなし

縛られないWiFiは、クレジットカード払いだけでなく口座振替払いに対応したポケットWiFiです。

Broad WiMAXも口座振替払いは選べますが、初期費用が発生してしまうため、口座振替払いを選びたい方に縛られないWiFiはおすすめです。
また、口座振替払いに対応しているポケットWiFiは、縛られないWiFi以外にもいくつかありますが、縛られないWiFiは、月額料金が安く、契約期間の縛りがないのが特徴です。

口座振替払いを利用すれば、毎月の支払いを自動的に行うことができるので、手間をかけずにポケットWiFiを利用することができます。

縛られないWiFiの月額料金は、30GBプランが月額3,190円、50GBプランが月額3,990円、ギガ放題プランが月額4,990円です。いずれのプランも、契約期間の縛りはないため、いつでも解約することができます。

ただし、縛られないWiFiの無制限プランは短期間の速度制限があるため注意しましょう。

\口座振替払いが選べる!/

「縛られないWiFi」はこちら

「縛られないWiFi」公式サイトはこちら>>

ゼウスWiFiの申し込みから利用開始までの手順

ゼウスWiFiの申し込みから利用開始までの手順は以下のとおりです。

  1. ゼウスWiFiの公式サイトから申し込み
  2. 最短で申し込み翌日にゼウスWiFiの端末が届く
  3. 電源を入れてパソコンやスマホで接続し完了

それぞれ手順を解説していきます。

ゼウスWiFiの公式サイトから申し込み

まずはゼウスWiFiの公式サイトにアクセスして申し込みを行ってください。

  1. ゼウスWiFiの公式サイトにアクセスします。
  2. 「お申し込みはこちら」をクリックします。
  3. 必要事項を入力します。
  4. 支払い方法を選択します。
  5. 「お申し込み」をクリックします。

申し込みが完了すると、ゼウスWiFiから確認のメールと、端末が送られてきます。端末が到着したら、説明書に従って設定を行い、インターネットを利用することができます。

ゼウスWiFiの公式サイトから申し込むメリットは、以下のとおりです。

  • 24時間365日申し込み可能
  • 申し込みから端末の到着までが早い
  • 申し込み方法が簡単
  • キャンペーンや割引が適用される

ゼウスWiFiを申し込む際は、公式サイトから申し込むことをおすすめします。

また、ゼウスWiFiを未成年は契約できないため、家族の名義や家族に申し込んでもらいましょう。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

最短で申し込み翌々日にゼウスWiFiの端末が届く

ゼウスWiFiは平日に申し込みを行った場合、最短で翌日に端末を発送します。

翌日発送の場合は地域によっては、申し込み日の翌々日には端末を受け取れるでしょう。

ただし、土日祝日は発送してくれないため、これらのタイミングに申し込むと受け取るまでに時間がかかります。

電源を入れてパソコンやスマホで接続し完了

ゼウスWiFiから端末が送られてきたあとは、端末の電源を入れてください。

電源を入れると自動的に回線に接続するため、その後パソコンやスマホでSSIDとパスワードを入力して完了です。

端末側で特別な設定を行う必要がないため、電子機器が苦手な方も安心してください。

ゼウスWiFiを解約する手順

ゼウスWiFiを解約する手順は以下のとおりです。

  1. ゼウスWiFiのマイページにアクセスする
  2. 契約情報からサービスを解約する
  3. 解約月の翌月14日以内に必着で端末を返却する

解約手順をひとつずつ解説していきます。

ゼウスWiFiのマイページにアクセスする

ゼウスWiFiを解約する手続きは「マイページ」から行います。

メールアドレスとパスワードの入力が必要になるため、忘れてしまった場合は再設定してください。

契約情報からサービスを解約する

マイページにアクセスしたあと「契約情報」内の「サービスを解約する」を選んでください。

注意事項や解約理由が表示されるため、チェックを入れてパスワードを入力すると解約手続きが完了します。

解約月の翌月14日以内に必着で端末を返却する

解約手続きが完了したあとは、ゼウスWiFiにレンタルしていた端末と付属品をすべて返却しましょう。期限までに返却しないと、違約金が発生する場合があるため注意してください。

端末の返却方法は、以下のとおりです。

  1. ゼウスWiFiのお客様サポートに連絡します。
  2. お客様サポートから返送用の伝票を送ってもらいます。
  3. 伝票に従って端末を返送します。

端末を返送する際は、以下の点に注意します。

  • 端末本体、バッテリー、充電器、取扱説明書などの付属品をすべて返却する
  • 端末に傷や汚れがないか確認する
  • 端末を返送する際は、必ず追跡番号を付ける

上記3つをまとめてゼウスWiFiの指定住所に送付しましょう。

端末を返送したら、ゼウスWiFiから返却確認のメールが届きます。返却確認メールが届いたら、解約手続きは完了です。

送付する際の送料は負担する必要があります。

ゼウスWiFiに関するよくある質問

ゼウスWiFiに関するよくある質問に回答します。

  • ゼウスWiFiの通信障害はリアルタイムで確認できる?
  • ゼウスWiFiの問い合わせ先は?
  • ゼウスWiFiの解約金はいくら?
  • ゼウスWiFiが遅いときの対処方法は?

上記の質問にひとつずつ回答していきます。

ゼウスWiFiの通信障害はリアルタイムで確認できる?

ゼウスWiFiは公式で通信障害のリアルタイムを確認する方法があります。

ゼウスWiFiの公式サイトに「通信障害情報」というページがあり、そこでは、現在発生している通信障害の状況を確認することができます。また、Twitterでも「@zeus_wifi」というアカウントで、通信障害に関する情報を発信しています。

ゼウスWiFiの通信障害に遭遇した場合は、まず、公式サイトやTwitterで通信障害が発生していないか確認してください。もし、通信障害が発生している場合は、ゼウスWiFiのお客様サポートに連絡して、障害の状況を確認してください。

また、通信障害が発生している可能性がある状況の場合は、Twitterで似た症状の方がいないか探すのも良いでしょう。

「ゼウスWiFi 通信障害」や「ゼウスWiFi 繋がらない」などで検索すると同じ症状の方を見つけやすいです。

ゼウスWiFiの問い合わせ先は?

ゼウスWiFiのカスタマーセンターの電話番号は0120-989-827です。

平日か土曜日の朝10時から夕方18時まで対応しています。

カスタマーセンターは混雑しており繋がりにくいことが多いため、「お問い合わせフォーム」からの問い合わせも併用しましょう。

ゼウスWiFiの解約金はいくら?

ゼウスWiFiはスタンダードプランを契約している場合、月額料金1カ月分が解約金として発生します。

  • 30GB:2,361円(税込)
  • 50GB:3,106円(税込)
  • 100GB:3,212円(税込)

契約しているプランによって解約金が異なるため、勘違いしないように注意してください。

また解約金は、解約月の翌月14日までに支払う必要があります。期限までに解約金が支払われない場合は、契約解除料に加えて、端末の残債も支払わなければならないため注意が必要です。

ちなみにゼウスWiFiのフリープランには、解約金がありません。いつでも解約することができます。

ゼウスWiFiの速度が遅いときの対処方法は?

ゼウスWiFiの速度が遅いときは「端末の再起動」「端末を窓際に移動させる」の対処方法がおすすめです。

これらの対処方法を行っても速度が改善しないときは混雑している可能性があります。

対処方法を試しても速度が改善しない場合は、ゼウスWiFiのお客様サポートに問い合わせて、原因を調べてもらうことをおすすめします。

また、夕方や夜は回線速度が混雑しやすいため、混雑が原因だと考えられる場合は、光回線や他社ポケットWiFiへの乗り換えがおすすめです。

ゼウスWiFiまとめ

この記事ではゼウスWiFiの詳細や評判についてまとめてきました。

ゼウスWiFiは料金の安さを褒める評判が見られた一方で、通信速度の遅さなどに苦言を呈する評判が目立っていました。

そのため、ゼウスWiFiは通信速度の速さよりも月額料金の安さを重視する方におすすめです。

しかし、大容量プランはシンプルWiFiなどの方が安いため、低容量プランを探している方のみゼウスWiFiを選ぶと良いでしょう。

大容量プランを探している方や料金プランがシンプルなポケットWiFiを探している方はシンプルWiFiがおすすめです。

\利用可能エリアが広範囲!/

「ゼウスWiFi」はこちら

「ゼウスWiFi」公式サイトはこちら>>

もしポケット型WiFiでも速度がほしい場合は「WiMAX」がおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXでもお得なキャンペーンを実施していますので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

\キャンペーンが充実/

「GMOとくとく BB WiMAX」はこちら

「GMOとくとく BB WiMAX」公式サイトはこちら>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次