auユーザーが安く使える無制限のポケット型WiFiやモバイルWiFiはどれ?料金やポケットWiFi速度も併せて紹介

auユーザーが安く使えるポケットWiFiは?
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

スマートフォン料金やインターネット料金など、通信サービスを使用するには様々なお金がかかります。

これからポケット型WiFi(※)を契約しようと思っている方のなかにも「月額料金を抑えられるポケット型WiFiはないの?」「auスマートフォンの料金がお得になるポケット型WiFiはないの?」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

条件を満たすことで、auユーザーはWiMAXのポケット型WiFiをお得に使うことができます。本記事ではWiMAXについて、おすすめのプロバイダーや割引内容を詳しく解説します。インターネット料金を抑えたい方は、参考にしてみてください。

目次

auユーザーにおすすめのポケット型WiFiを紹介

auユーザーにおすすめのポケット型WiFiは、「WiMAX」です。WiMAXは「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略で、無線通信技術規格の一種を指します。

日本では、ソフトバンク、ドコモ、au、楽天、そしてau系列のUQコミュニケーションズ社がモバイル回線の通信帯域を保有しています。

UQコミュニケーションズ社に割り当てられた通信帯域を使ってインターネットに接続するサービスが、ポケット型WiFiとして有名なWiMAXです。

WiMAXはau系列のデータ通信に強いモバイル回線であるため、とくに料金の面でauユーザーにはメリットが大きいポケット型WiFiとなっています。

さらに、ほかのポケット型WiFiに比べてWiMAXは短時間に大量のデータを送受信できることを目指しており、データ通信に特化したモバイル回線になります。

ポケット型WiFiはデータ通信無制限?

以前は無制限プランと歌っていても3日で15GBを超えると通信制限にかかっていました。

しかし、昨今のコンテンツの大容量化やリモートワーク需要等に合わせ、より快適に利用できるよう通信速度制限方法が2022年2月1日に撤廃されたため、実質通信が無制限となりました。

※エリア混雑状況やネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。

auユーザーにおすすめのWiMAXのプロバイダー5社

WiMAXには、20社以上のプロバイダーが存在しています。どのプロバイダーと契約しても通信速度や対応エリアなどは同じですが、月額料金やキャンペーン内容は異なります。

中にはauやUQモバイルを利用しているユーザーが契約すると、月々の携帯代が割引になることも。

以下では、WiMAXのプロバイダーのなかでも人気が高い5社をご紹介します。

プロバイダ契約期間月額料金キャッシュバック実質月額
GMOとくとくBB WiMAX2年(実質縛りなし)

1~2か月目:1,474円
3~35か月目:3,784円
36か月目以降:4,444円
40,000円3,490円
ZEUS WiMAX3年

1~2か月目:1,474円
3~36か月目:3,784円
37か月目以降:4,708円
21,780円3,639円
ZEUS WiMAX縛りなし1~2か月目:4,268円
3か月目以降:4,818円
21,780円5,755円
BIGLOBE WiMAX縛りなし1~24か月目:3,267円10,000円3,745円
Broad WiMAX2年初月:1,397円
1~36か月目以降:3,663円
37か月以降:4,818円
20,000円4,600円
カシモWiMAX縛りなし初月:1,408円
2か月目以降:4,378円
なし4,391円

それぞれ紹介していきます。

GMOとくとくBB

契約年数2年(3年目以降は契約期間の縛りなし)
縛りなし
2年契約プラン月額料金1~2か月目:1,474円
3~35か月目:3,784円
36か月目以降:4,444円
契約縛りなしプラン月額料金1~24か月目:3,553円
25~35か月目:4,103円
36か月目以降:4,708円
事務手数料3,300円
端末代金21,780円(605円 × 36回払い)
2年間の実質月額3,490円~
2年間の総額87,250円~
支払い方法クレジットカードのみ
違約金なし

GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運営するWiMAXのサービスです。

特徴は、「2020年オリコン顧客満足度調査 プロバイダー 広域企業」第1位を獲得しており、2年連続お客さま満足度No.1となっている点です。実際の使用者の口コミを重視したいという方には、向いているプロバイダーだといえます。

また、キャッシュバックキャンペーンも実施しており、2年契約プランだと40,000円、縛りなしプランだと49,000円の特典が受けられます。

縛りのある2年契約プランでも解約手数料が無料なため、実質契約期間がないのと同じなのもうれしいポイント。

また、実質費用が最も安く、auやUQモバイルユーザーであれば月の携帯料金も割引されるので経済的なプロバイダーです。

\auやUQモバイルユーザーはお得/

「GMOとくとくBB WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>

あわせて読みたい
GMOとくとくBBWiMAXの評判・口コミは悪い?速度・ルーター・キャッシュバックを徹底比較! GMOとくとくBB WiMAXは独自のキャンペーンが豪華で、高額なキャッシュバックを利用してお得に利用できる人気プロバイダです。 サービスにあまり変わりがないなら、最も...

ZEUS WiMAX

契約年数 スタンダードプラン:3年
フリープラン:縛りなし
スタンダードプラン月額料金 1~2か月目:1,474円
3~36か月目:3,784円
37か月目以降:4,708円
フリープラン月額料金 1~2か月目:4,268円
3か月目以降:4,818円
事務手数料 3,300円
端末代金なし
2年間の実質月額3,639円~
2年間の総額90,970円~
支払い方法クレジットカード・atone 翌月払い
違約金あり

ZEUS WiMAXは、株式会社株式会社HUMAN LIFEが運営しているWiMAXのサービスです。

21,780円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているため端末代が実質無料になるのが特徴です。

ホームルーターとポケットWiFiの2台持ちプランもあるため、家だけでなく外出先でも利用したい方はZEUS WiMAXを選ぶといいでしょう。

\縛りなしフリープランが優秀/

「ZEUS WiMAX」はこちら

「ZEUS WiMAX」公式サイトはこちら>>

あわせて読みたい
ゼウスWiMAXの評判は悪い?端末のレビューや他社回線との比較も交えて徹底解説! ※2023年9月現在 ゼウスWiMAXは端末在庫切れに伴い、申し込み受付停止中です※ 「ゼウスWiMAXってどんなプランを提供するサービスどうなんだろ…」 そうお悩みではありま...

BIGLOBE WiMAX

契約年数 縛りなし
月額料金 1~24か月目:3,267円
事務手数料 3,300円
端末代金なし
2年間の実質月額3,745円
2年間の総額93,6202円
支払い方法クレジットカード
違約金あり

BIGLOBE WiMAXはビッグローブ株式会社が運営しているWiMAXで、縛りがなく、初月は0円、24か月目まで3,267円と定額で利用できるプロバイダーです。

端末は21,912円で買いきりで、5G対応の4種類のポケットWiFi・ホームルーターから選ぶことが可能です。

\24か月目までお得/

「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら>>

あわせて読みたい
BIGLOBEWiMAXの評判・口コミは悪い?他WiMAXサービスと速度や料金を徹底比較! 「BIGLOBE WiMAXが気になるから評判を知りたい」「BIGLOBE WiMAXは評判が悪いって聞いたけど本当?」 上記の疑問をお持ちのかは多いのではないでしょうか。 BIGLOBE WiM...

Broad WiMAX

Broad WiMAX
契約年数 2年
月額料金 1ヶ月目:1,397円
2ヶ月目以降:3,663円
事務手数料 3,300円
端末代金なし
2年間の実質月額3,800円~
2年間の総額94,994円~
支払い方法クレジットカード・口座振替
違約金0~24ヵ月目:4,818円
25カ月目以降:0円

Broad WiMAXは、株式会社Link Lifeが運営するWiMAXのサービスです。

特徴は、支払い方法がクレジットカードだけでなく、口座振替に対応している点にあります。そのため、クレジットカードを持っていない方でも契約でき、法人プランの場合は請求書払いも可能です。

また、平日13時までの受付で最短申込当日に端末が発送されるため、申込み後すぐにインターネットを使用したい方に向いています。

\クレジットカード払いと口座振替の両方に対応/

「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>

あわせて読みたい
5G新プラン登場!Broad WiMAXのおすすめポイント徹底解説 Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、オールコネクトグループの株式会社リンクライフが運営しているWiMAXサービスです。特長は、月額料金が業界最安級であることと(※)...

カシモWiMAX

契約年数 縛りなし
月額料金 初月:1,408円
2か月目以降:4,378円
事務手数料 3,300円
端末代金なし
2年間の実質月額4,391円
2年間の総額109,780
支払い方法クレジットカード
違約金なし

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが運営するWiMAXのサービスです。

特徴は、初月の月額料金が大幅割引されることに加え、1ヶ月目以降はずっと月額料金が変わらないという点です。

また、修理・交換やU-NEXTといったオプションが充実しているので、インターネット使用だけではなく手厚いサポートを受けたい方に向いています。

\オプションが充実/

「カシモWiMAX」はこちら

「カシモWiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>

あわせて読みたい
カシモWiMAXは最安なの?口コミ・評判も交えながら他社と徹底比較! カシモWiMAXはポケット型WiFiの中でも人気があるWiMAXシリーズの一種です。 WiMAXのプロパイダーってなに? WiMAXを販売している代理店のことを総称してプロバイダと呼...

お得にWiMAXが使えるプロバイダーはGMOとくとくBB WiMAX!

GMOとくとくBBは、今回紹介したプロバイダの中でも最安値であり経済的なプロバイダーです。。

料金形態は定額制であるため、端末料金やプロバイダー料金が後から増えることはなく、インターネットを使いすぎたときの追加料金もかからないので、安心して使用できるポケット型WiFiです。

WiMAXはau系列のモバイル回線で、料金の面でauユーザーにはメリットがあるということについてお話しましたが、もちろんGMOとくとくBBでも同じメリットが得られます。

auのスマートフォンやauケータイを使用している方は、GMOとくとくBBとセットで契約すると、スマートフォン・ケータイの料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。割引を適用するには、Broad WiMAXのいずれかのプランとauスマートバリューの両方に加入すればOKです。

また、現在GMOとくとくBBでは、次のキャンペーンを開催中です。

  • 乗り換えキャンペーン:他社から乗り換える場合、最大49,000円がキャッシュバックされる
  • 月額料金値引き:月額料金が割引されて56,914円相当おトクになる
  • 解約違約金0円:契約期間実質縛りなし

このように、GMOとくとくBBではお得なキャンペーンを開催しているうえに、auユーザーの方は月額料金を抑えることも可能です。

ただし、適用されるには条件を満たす必要があるため、気になった方はGMOとくとくBBの公式サイトで詳細をチェックしましょう。

(※) 各通信事業者のHPで公表されているWiMAX +5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年10月時点)。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポケット型WiFiは?

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポケット型WiFiについて、詳しく解説します。

GMOとくとくBB WiMAXでは5G対応の最新機種、Galaxy 5G Mobile Wi-FiとSpeed Wi-Fi 5G X11が購入可能です。

いずれも従来機器よりも圧倒的に通信速度が速くなっているため、無線通信ながら光回線並みのダウンロードが可能となっています。それぞれの特徴を紹介します。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X11
メーカー SAMSUNG NEC
寸法(幅×高さ×厚さ) 約W147×H76×D10.9㎜ 約W136×H68×D14.8㎜
重量 約203g 約174g
充電時間 TypeC 共通ACアダプタ01 約160分 非公開
バッテリー容量 5,000mAh 4,000mAh
バッテリー使用時間 連続通信時間 : 約1,000分(初期設定時)
連続待受時間 : 約790時間(初期設定時)
連続通信時間:約490分(初期設定時)
連続待受時間:約400時間(初期設定時)
ディスプレイ TFT タッチ5.3 インチ 2.4インチLCD QVGA(320×240ドット)
最大接続数 10台 16台

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの主な特徴は以下のとおりです。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
メーカー SAMSUNG
寸法(幅×高さ×厚さ) 約W147×H76×D10.9㎜
重量 約203g
充電時間 TypeC 共通ACアダプタ01 約160分
バッテリー容量 5,000mAh
バッテリー使用時間 連続通信時間 : 約1,000分(初期設定時)
連続待受時間 : 約790時間(初期設定時)
ディスプレイ TFT タッチ5.3 インチ
最大接続数 10台

Galaxy 5G mobileはスマホのように全面タッチパネルになっているGalaxy初の5G対応モバイルWiFiルーターです。

通信速度は最大2.2Gbps※で、外でも対応エリアであれば5Gの高速通信を使用できます。

5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、連続通信時間が約1,000分と長時間の使用が可能です。

※通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

あわせて読みたい
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのレビュー!口コミや評判は本当?Speed Wi-Fi 5G X11との違いやおすすめプロバ... WiMAXプロバイダ各社とauから発売された、サムスン製の最新型のモバイル型WiFiが「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」になります。 今までは、液晶ディスプレイが無くボタンだけ...

Speed Wi-Fi 5G X11

Speed Wi-Fi 5G X11の主な特徴は以下のとおりです。

Speed Wi-Fi 5G X11
メーカー NEC
寸法(幅×高さ×厚さ) 約W136×H68×D14.8㎜
重量 約174g
充電時間 非公開
バッテリー容量 4,000mAh
バッテリー使用時間 連続通信時間:約490分(初期設定時)
連続待受時間:約400時間(初期設定時)
ディスプレイ 2.4インチLCD QVGA(320×240ドット)
最大接続数 16台

最大の特徴は5G回線に対応しており、下り最大速度2.7Gbps※を実現していることです。

ほかにも、大容量バッテリーを搭載しているため、外出先で長時間使用しても電池が切れにくい点がメリットです。

ほかのポケット型WiFiと比べて、コンパクトなサイズになっている点も特徴です。持ち運びがしやすく、高速通信が長時間可能なポケット型WiFiを探している方におすすめの製品になります。

※通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

ポケット型WiFiを契約してから使用するまでの流れを解説

ここでは「ポケット型WiFiを使ってみたい!」という方に向けて、ポケット型WiFiを契約してから使用するまでの流れを解説します。

申込む前に流れを理解しておくことで、実際に契約したときにスムーズに進めることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

ホームページでサービス提供エリアを確認する

まずは、ホームページでサービス提供エリアを確認します。

WiMAXを含むポケット型WiFiには、インターネットが使用できるエリアが定められています。よって、住んでいる場所や使用が想定される場所が、サービス提供エリア内かどうかを事前に確認しておくことが大切です。

Webから申込む

次に、Webから申し込みを行います。

ポケット型WiFiに関する注意事項を確認のうえ、Web申し込みフォームから申し込みましょう。

契約プランや端末は申し込みフォームで選択する必要があるため、あらかじめ決めておくことをおすすめします。

端末を受け取る

次に、端末を受け取ります。

申し込みが完了すると、端末が発送されるので自宅で受け取りましょう。WiMAXのように店舗受け取りを実施している場合は、対象店舗で受け取ることも可能です。

初期設定をする

次に、初期設定をします。

WiMAXの初期設定は、取扱説明書に従えば簡単に行うことができます。初期設定が完了したら、インターネットに接続したいスマートフォンやパソコンでWiFi設定を行いましょう。

これらが完了したら、実際にインターネットが使用できるようになります!

auユーザーにはGMOとくとくBBがおすすめ!

本記事では、auユーザーにおすすめのポケット型WiFi「WiMAX」について、人気のあるプロバイダーや端末をご紹介しました。できるだけ安くポケットWiFi型を持ちたいなら、au系列の回線を使用しているWiMAXがおすすめです。

プロバイダー選びにあたっては、実質料金が最安値のGMOとくとくBBがおすすめです。auユーザーはセットで契約すると、スマートフォン料金が毎月最大1,100円割引になるほか、お得なキャンペーンも充実しています。

auのスマートフォンと相性のいいWiMAXのサービスを使って、インターネットライフを快適にしたいと考えている方は、ぜひGMOとくとくBBの公式サイトからお申込みください。

\プラスエリアモードも端末代も0円/

「GMOとくとくBB WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>

(※)各通信事業者のHPで公表されているWiMAX +5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年10月時点)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次