SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、SoftBankが提供するインターネット回線を使ったホームルーターです。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は「光回線のように開通工事が必要ない」「大手キャリアのサービス」といったメリットがありますが、引っ越しなどさまざまな事情で解約することもあるでしょう。

いざ「解約しよう」と思ったのに方法が分からないとお困りの方に向けた記事です!
今回はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約方法や解約金、解約後のおすすめの乗り換え先などを詳しく解説します。


キャンペーンが豊富!Broad WiMAX
- 16,000円キャッシュバック
- 最大40,000円違約金負担キャッシュバック
- 学割・引っ越しキャンペーン
- 月額割引キャンペーン
- Web申し込みで初期費用0円
なお、この記事はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のクーリングオフ(契約から8日間以内なら「初期契約解除制度」で解約できる)に関しての情報ではありません。
本記事は2023年11月に作成されました。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
ソフトバンクエアーは評判がひどい?メリットデメリットや速度が遅いときの対処法も解説!
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約手順を知ろう
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を解約する場合、大まかに以下の2つのステップを踏みます。
- 電話で解約を申し込む
- レンタル品を返却する
では、それぞれのステップについて細かく説明します。
解約手順(1) 電話で解約を申し込む
まずは、SoftBankに解約を申し込みます。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約は、サポートセンターに電話します。
- 電話番号:0800-1111-820
- 受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)
SoftBankショップの店頭やWebでは解約申し込みができないので注意しましょう。
なお、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約日(利用停止日)は毎月の末日になります。
そのため、月末になるほど電話回線が混み合うので、目安としては解約月の25日より前に電話することをおすすめします。
解約手順(2) レンタル品を返却する
解約を電話で申し込み後、レンタルされている機器を返却します。
Airターミナル本体はレンタルの場合は返却の必要がありますが、購入している場合は返却の必要はありません(解約後は使えなくなります)。



いずれにしろ解約の申し込み時に、返却が必要なものがあるか確認しましょう。
端末などの返却期限(解約の翌月20日)を過ぎると違約金が発生する場合もあるので、確実に発送するようにしましょう。
返却物 | ・Airターミナル本体(レンタルの場合) ・電源アダプタ ・LANケーブル |
---|---|
返却期限 | 解約の翌月20日 |
返却先住所 | 〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8 ソフトバンク返品センター 電話番号:0800-1111-820 |
返送料 | 送料実費 |
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約時に必要な費用は?
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)では、解約時に以下のような費用が発生する可能性があります。
- 解約金(解除料):10,450円(税込)
- 端末の残金: Airターミナル4/4 NEXT(59,400円/税込)、またはAirターミナル5(71,280円/税込)の分割払いの残りの金額
- レンタル品の返送料:1,000円程度
- オプション違約金:最大12,100円
- 破損の賠償金:最大17,600円
上記の解約費用はすべての方に発生するわけではありません。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約費用の項目ごとに、内訳や請求される条件などを解説します。
解約時に必要な費用(1) 解約金(解除料)
「SoftBank Air 2年自動更新プラン」の契約期間は2年間(「SoftBank Air」の課金開始日の属する月を1ヵ月目として、24ヵ月目の末日まで)となっています。
契約満了月の末日までに解約が完了しなかった場合、契約が2年単位での自動更新となります(SoftBank Air 2年自動更新プランは2021年9月14日に新規受付終了していますが、それ以前に契約をした方はそれ以降も自動更新の対象となります)。
2021年9月15日以降にSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を申し込んだ方は、契約期間の縛りがないので解約金はかかりません。



現行プランではいつどのタイミングで解約しても、契約に対する違約金は発生しません!
2021年6月30日までに契約を満了した場合
契約満了月(課金開始日の属する月を1ヵ月目として24ヵ月目)が契約解除料不要期間となり、その期間で解約すれば解約金(解除料)は無料となります。
それ以外で解約をした場合、10,450円(税込)の解除料がかかります。
2021年7月1日以降に契約を満了した場合
契約満了月(課金開始日の属する月を1ヵ月目として、24ヵ月目)の当月と翌月、翌々月が契約解除料不要期間となり、その期間で解約すれば解約金(解除料)は無料となります。
それ以外で解約をした場合、10,450円(税込)の解除料(※1)がかかります。
(※1)参考:https://www.softbank.jp/support/faq/view/18973
解約時に必要な費用(2) 端末(Airターミナル)の残金
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の端末・Airターミナルは、レンタルするか購入での契約となっています。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)で提供されるホームルーターは、端末代金59,400円(税込)の「Airターミナル4/4 NEXT」と、端末代金71,280円(税込)の「Airターミナル5」の2つの端末があります。
Airターミナル4/4 NEXT | Airターミナル5 | |
---|---|---|
端末代金(一括) | 59,400円 | 71,280円 |
端末代金(36回払い) | 1,650円×36ヶ月間 | 1,980円×36ヶ月間 |
月月割 | -1,650円×36ヶ月間 | -1,980円×36ヶ月間 |



ここでは、価格の安い「Airターミナル4/4 NEXT」を例にして料金を計算します。
Airターミナル4/4 NEXTを購入すると、通常は本体価格の59,400円(税込)を1,650円(税込)/月の36回の分割払いで支払います。
しかし、その同額の1,650円(税込)を「月月割」のサービスで割引してもらうことで端末代金が“実質無料”となっているわけです。



実質無料なのに、解約すると端末代金が発生するのはなぜでしょう?
端末代は計算上では36回払いになっており、36回払いが完了する前に解約をすると、残金には「月月割」が適用されなくなります。
Airターミナル4/4 NEXT残金シミュレーション
解約のタイミング | 残金 |
---|---|
12ヶ月で解約 | 59,400円-(1,650円×12) =39,600円(税込) |
24ヶ月で解約 | 59,400円-(1,650円×24) = 19,800円(税込) |
36ヶ月で解約 | 59,400円-(1,650円×36) =0円(税込) |
結果的に、解約費用として端末残金を一括で支払う可能性が出てくるのです。
解約時に必要な費用(3) レンタル品の返送料
レンタル品の返送料は利用者側の負担となり、実費として1,000円程度必要です。
着払いでの返送はできないので注意しましょう。
もちろん、端末を購入している場合は返送の必要はありません。
解約時に必要な費用(4) オプション違約金
「ホワイト光電話」などSoftBankのオプションに加入している場合、オプション解除の解約手数料が必要になります。
解約手数料がかかるオプション
オプション名 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
ホワイト光電話 | なし | 新規の番号:1,100円 番号ポータビリティ:3,300円 |
Yahoo! BB基本サービス (プレミアム) | 2年 | 3,300円 |
バリューパック | 2年 | 5,500円 |
ホワイト光電話はいつ解約しても解除料がかかります。
Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)とバリューパックは24ヶ月ごとの更新月以外に解約すると、解約料が発生します。
解約時に必要な費用(5) 破損賠償金
万が一の場合ですが、レンタルしていた端末が破損していた場合、故意・事故に関わらず賠償責任が発生します。
端末ごとの破損賠償金
端末名 | 破損賠償金 |
---|---|
Airターミナル | 10,450円(税込) |
Airターミナル2 Airターミナル3 Airターミナル4/4 NEXT Airターミナル5 | 17,600円(税込) |
運送中に破損してしまうケースもあるので、返却時には梱包をしっかりと行い、後々のトラブルがないようにしましょう。
もちろん、端末を購入している場合は、返送も破損賠償金も必要ありません。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)をお得に解約する3つのポイント
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)をお得に解約するには、以下の3つのポイントを押さえましょう。
- 契約更新月のタイミングで解約をする
- 端末の分割払いが完了する36ヶ月目以降に解約する
- 乗り換え先のキャッシュバックを利用する
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約で余計な費用がかからないよう、それぞれのポイントを理解しておきましょう。
おトクに解約する方法(1) 契約解除料不要期間のタイミングで解約する
2021年9月14日までに「SoftBank Air 2年自動更新プラン」を契約した方は契約期間が2年間(「SoftBank Air」の課金開始日の属する月を1ヵ月目として、24ヵ月目の末日まで)となっています。
もし契約満了月の末日までに解約が完了しなかった場合、契約が2年単位での自動更新となります。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を解除する場合は解除料(10,450円(税込))が必要になりますが、「契約解除料不要期間」が設けられています。


契約更新月のタイミングで解約をすれば、解除料はかかりません。
ちなみに2021年9月15日以降にSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を新プランで申し込んだ方は、契約期間の縛りがないのでいつ解約しても解約金はかかりません。
2021年6月30日までに契約を満了した場合
契約満了月が契約解除料不要期間となり、その期間で解約すれば解約金(解除料)は無料となります。
それ以外で解約をした場合、10,450円(税込)の解除料がかかります。
2021年7月1日以降に契約を満了した場合
契約満了月の当月と翌月、翌々月が契約解除料不要期間となり、その期間で解約すれば解約金(解除料)は無料となります。
それ以外で解約をした場合、10,450円(税込)の解除料がかかります。
おトクに解約する方法(2) 端末の分割払いが完了する36ヶ月目以降に解約する
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の端末を購入した場合、月月割の適用で端末代金は実質無料ですが、36ヶ月を待たずして解約すると分割払いの未払い分の残金を一括払いで支払わなくてはいけません。
つまり、36ヶ月を超えると本体価格の支払いが完了するので残金支払いはありません。
Airターミナルを購入している場合はできるだけ3年以上利用してから、解約手続きをしましょう。



解約違約金がかからない縛りなしプランを契約していても、端末を購入している場合は3年以上利用しなくては端末代がかかると覚えておきましょう!
おトクに解約する方法(3) 乗り換え先のキャッシュバックを利用する
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を解約する人のほとんどは、解約後に他社のインターネットサービスへの「乗り換え」を検討していると思います。
インターネットプロバイダの多くではユーザー獲得のため、キャッシュバックや他社解約違約金負担キャンペーンなどを行なっています。



SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約にかかるコストをカバーするために、キャンペーンを活用しましょう!
また、乗り換え先のネットサービスを検討する際は「初期費用」等を念頭に入れ、使い勝手の良さなども加味して十分に比較することをおすすめします。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)からの乗り換えはBroad WiMAXがおすすめ!


SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を解約後の乗り換え先を探しているなら、同じく5G対応のホームルーターが契約できるBroad WiMAXがおすすめです。
ギガ放題コスパDXプラン (2年契約) | ギガ放題縛りなしDXプラン (契約期間なし) | |
---|---|---|
初期費用 | 20,743円 →キャンペーンで無料! | 20,743円 →キャンペーンで無料! |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,960円 37ヶ月目以降:4,950円 |
端末料金 | 一括:31,680円 分割:880円×36ヶ月 | 一括:31,680円 分割:880円×36ヶ月 |
違約金 | 0~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:0円 | 0円 |
2年間の 実質月額料金 | 4,461円 | 4,641円 |
平均通信速度 | 下り:172.34Mbps 上り:23.78Mbps ※Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 下り:172.34Mbps 上り:23.78Mbps ※Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャンペーン | ・16,000円キャッシュバック また最大40,000円まで違約金負担 キャッシュバック ・学割・引っ越しキャンペーン ・月額割引キャンペーン ・Web申し込みで初期費用0円 ・いつでも解約サポート ・auスマートバリュー ・自宅セット割 | ・16,000円キャッシュバック また最大40,000円まで違約金負担 キャッシュバック ・学割・引っ越しキャンペーン ・月額割引キャンペーン ・Web申し込みで初期費用0円 ・いつでも解約サポート ・auスマートバリュー ・自宅セット割 |
Broad WiMAXでは5G SA対応の最新機種・Speed Wi-Fi HOME 5G L13が利用できます。
最大通信速度は下り4.2Gbps、上り258Mbpsと高速で、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の速度に不満があり、解約を検討している方にもおすすめです。


速度を比較しても、Broad WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の2倍近い実測値が出ていますよ。
平均速度 比較 | ソフトバンクエアー Airターミナル5 | ソフトバンクエアー 4NEXT | WiMAX HOME 5G L13 |
---|---|---|---|
下り速度 | 105.54Mbps | 83.19Mbps | 172.34Mbps |
上り速度 | 10.12Mbps | 8.14Mbps | 23.78Mbps |
Ping値 | 43.45ms | 45.55ms | 44.42ms |
数値参考:みんなのネット回線速度
Broad WiMAXは「乗り換えキャンペーン」開催中でおトク!
Broad WiMAXでは現在、以下のキャンペーンを開催中です。
- 16,000円キャッシュバック
または最大40,000円まで違約金負担キャッシュバック - 学割・引っ越しキャンペーン
- 月額割引キャンペーン
- いつでも解約サポート
- Web申し込みで初期費用0円
- auスマートバリュー
- 自宅セット割
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)からの乗り換えがお得になるキャンペーンをピックアップして、さらにくわしく紹介しましょう。
(1)最大40,000円まで違約金キャッシュバック!
Broad WiMAXでは現在利用中のインターネットサービスの契約解除料(解約料)を、最大40,000円までキャッシュバック還元してくれます。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約金は10,450円(税込)なので、全額をBroad WiMAXの違約金負担キャッシュバックで穴埋めできます。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の契約解除料不要期間まで待つのは24ヶ月かかりますが、キャンペーンを利用すればタイミングを考えなくてもいつでも気軽に乗り換えることができるのです。
(2)月額料金値引き
Broad WiMAXでは通常4,818円かかる月額料金を最大3,421円割引きの1,397円~利用できます。
ギガ放題コスパDXプラン (2年契約) | ギガ放題縛りなしDXプラン (契約期間なし) | |
---|---|---|
最低利用期間 | 2年 | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,960円 37ヶ月目以降:4,950円 |
2年間利用時 割引額合計 | 41,041円 | 39,193円 |
月額料金値引きの特典は総額で2年契約の「ギガ放題コスパDXプラン」なら41,041円、縛りなしの「ギガ放題縛りなしDXプラン」なら39,193円相当なので、コストを大幅に軽減できますね。
さらに、申し込みを含む3か月以内に引っ越した方や18歳~25歳の方とそのご家族は「学割or引っ越しキャンペーン」が適用されます。


「学割or引っ越しキャンペーン」が利用できる場合、初月の月額料金が無料となるうえに1~6か月目まではさらに550円の割引が受けられますよ。
ギガ放題コスパDXプランのみ (2年契約) | |
---|---|
最低利用期間 | 2年 |
月額料金 | 初月:0円 1~6ヶ月目:3,223円 7~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
2年間利用時 割引額合計 | 45,738円 |
Broad WiMAXをお得に利用できるチャンスなので、見逃さないようにしてください。
(3)いつでも解約サポートが利用できる


Broad WiMAXは2年契約の「ギガ放題コスパDXプラン」で契約した場合、2年以内の解約で4,818円の違約金がかかります。
しかし、「いつでも解約サポート」というサービスを用意しているので、万が一WiMAXのエリアや速度に不満が出ても指定回線へ乗り換えることで違約金無料で解約できます。



SoftBank Air(ソフトバンクエアー)からWiMAXへの乗り換えで本当に満足のいくインターネット環境ができるのか不安な人にもおすすめです!
「いつでも解約サポート」の乗り換え先には人気の光回線も含まれています。


WiMAXはSoftBank Air(ソフトバンクエアー)より高速通信が期待できますが、有線で直接つなげる光回線には速度が劣ります。
WiMAXへ乗り換えても速度面で満足できない時は、「いつでも解約サポート」を利用して光回線を契約してみるのもおすすめです。
Broad WiMAXも工事不要で「実質無制限」が魅力
Broad WiMAXはSoftBank Air(ソフトバンクエアー)同様にモバイル回線を使ったインターネットサービスなので、引き込み工事をする必要がありません。
申し込みはネットで完結し、機器が届いたその日から利用が可能です。



光通信のように工事待ちの期間が発生しないので、スムーズに乗り換えができます!
Broad WiMAXのデータ容量は、これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度が一律に制限されていました。
しかし、昨今のコンテンツの大容量化やリモートワーク需要等に合わせ、より快適に利用できるよう通信速度制限方法が2022年2月1日に変更されました。
コロナ禍以降、リモート授業やリモートワークの機会が多くなりましたが、速度制限を気にせずに安心してネットに接続できます。
Broad WiMAXはホームルーターとポケット型WiFiが選べる
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)からの乗り換えにおすすめのBroad WiMAXは端末を据え置き型の「ホームルーター」と、室内・屋外どちらでも使える「ポケット型WiFi」から選べます。
ポケット型WiFi | 置くだけWiFi(ホームルーター) | |
---|---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 | ZTE |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax2.4GHz/5GHz | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax2.4GHz/5GHz |
通信速度 | 受信最大3.9Gbps(※) 送信最大183Mbps | 受信最大4.2Gbps(※) 送信最大286Mbps |
サイズ(H×W×D) | 約136mm×約68mm×約14.8mm | 約100mm×約207mm×約100mm |
重量 | 約174g | 約635g |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
バッテリー容量 | 4,000mAh | なし(コンセント接続) |
接続台数 | 最大16台 | 最大32台 |



SoftBank Air(ソフトバンクエアー)はホームルーターのみなので、乗り換えを機に便利なポケット型WiFiに変えてもいいですね!
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」


- 最大通信速度下り4.2Gbps、上り286MbpsとWiMAX最速
- 最大32台の機器を同時接続可能
- 2.5GBASE-T対応で有線接続も高速
Speed Wi-Fi HOME 5G L13はWiMAXでもっとも新しいホームルーターで、5G SAに対応しています。
最大通信速度は下り4.2Gbps・上り286MbpsとWiMAX最速を誇り、より安定した速度でインターネットが楽しめます。



Wi-Fi6や2.5GBASE-Tといった高速の通信規格にも対応しているから、無線でつなげても有線接続しても高速ですよ!
また、専用のスマホアプリ「ZTELink JP」をダウンロードすると、データ量の確認や設定がかんたんにできます。
ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X12」


- 5G SA対応のWiMAX最新モデル
- 4,000mAhの大容量バッテリー搭載
- アプリで簡単に設定可能
Speed Wi-Fi 5G X12はNEC製のSpeed Wi-Fi 5G X11の後継機で、WiMAXでは最新モデルのポケット型WiFiです。
WiMAXのポケット型WiFiで初めて5G SAに対応しており、下り最大通信速度も3.9Gbpsと大きく向上しました。



ポケット型WiFiはホームルーターと比べて速度が遅いと言われますが、Speed Wi-Fi 5G X12なら外出先でも快適な通信環境が期待できます!
高速な通信速度と長いバッテリー駆動時間を求める方におすすめです。
まとめ
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を解約は、以下の2ステップでかんたんに完了します。
- 電話で解約を申し込む
- レンタル品を返却する
ただし、タイミングによっては契約解除料や端末代金の残債などの出費が発生する可能性があります。
もしSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の解約で費用が発生した時は、違約金負担キャッシュバックを用意しているサービスに乗り換えましょう。


キャンペーンが豊富!Broad WiMAX
- 16,000円キャッシュバック
- 最大40,000円違約金負担キャッシュバック
- 学割・引っ越しキャンペーン
- 月額割引キャンペーン
- Web申し込みで初期費用0円
今回紹介したBroad WiMAXでは最大40,000円までSoftBank Air(ソフトバンクエアー)で発生した違約金をキャッシュバックしてくれます。
Broad WiMAXは速度面でもSoftBank Air(ソフトバンクエアー)より優れているので、速度に不満があった方もぜひ乗り換えを検討してみてください。
【監修者】
坂倉 泰之(さかくら・やすゆき)
株式会社ビットリンク代表。
名古屋を拠点にエンジニアとして活躍。高い知見と旺盛な好奇心でIT業界全般に詳しい。