ヨドバシカメラWiMAXとは、ヨドバシカメラの店舗で契約可能なWiMAXサービスのことです。

ヨドバシカメラWiMAXを店頭で目にして、ユーザーの口コミや評判が気になる方も多いよね。
要点をお伝えすると、ヨドバシカメラWiMAXは以下のような方に向いているWiMAXです。
- 1年以内にWiMAXを解約する人
- ヨドバシカメラで買い物をする機会がある人
- 店舗での契約手続きを希望する人
- ワイヤレスゲートWi-Fi(公共無線LAN)を使いたい人
ヨドバシカメラWiMAXの特徴として、端末代が最大22,220円引きで初期費用が低く抑えられることから、短期間利用する場合には最もお得だといえます。
しかし、長期的にWiMAXを利用する場合は、費用が割高になるデメリットもあるため、注意が必要です。
【ヨドバシカメラWiMAXのメリット・デメリット】
本記事では、実際の利用者の口コミ・評判に加えて、ヨドバシカメラWiMAXの長所や短所も紹介しています。



さらに、加入手続きや解約手続きについても説明しているため、ぜひ参考にしてね。
【ヨドバシカメラWiMAXの総合評価】
項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
速度 | ★★★★☆(4点) | 5G回線の高速通信が可能 光回線に比べると速度が遅い |
料金 | ★★★☆☆(3点) | 短期利用なら他のプロバイダよりも安い 長期利用におけるコストパフォーマンスは良くない |
キャンペーン | ★★★★☆(4点) | 対象機種の購入で端末代が最大16,280円になる |
違約金 | ★★★★★(5点) | 契約期間の縛りがなく違約金なしで解約可能 |
サポート体制 | ★★★☆☆(3点) | 特筆すべきサポートサービスがない 電話がつながりにくいという評判が多い |
総合評価 | 3.8点 | 短期利用におすすめできるWiMAXプロバイダ |
ヨドバシカメラWiMAXのおすすめポイント
- ヨドバシカメラの店頭で予約可能!
- 端末代が最大22,220円引き!
- 短期間の利用なら最安!
短期利用においてはお得でおすすめのWiMAX、それがヨドバシカメラWiMAX


ヨドバシカメラWiMAXは、インターネットサービスプロバイダである株式会社ワイヤレスゲートが提供するWiMAXサービスの一つです。
【ヨドバシカメラWiMAXの基本情報】
サービス名 | ヨドバシカメラWiMAX |
運営会社 | 株式会社ワイヤレスゲート |
通信速度 | 上り:最大286Mbps 下り:最大4.2Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初期費用 | 契約事務手数料:0円 ※1 |
違約金 | なし |
実質月額料金 | 3,961円 ※2 |
端末 | 【ホームルーター】 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
受取時期 | 契約月含む5ヶ月目下旬頃に、簡易書留にて発送。 商品券発送月の1日時点で解約済みの場合や不正契約や決済エラー等での未払いがある場合は対象外 |
受取方法 | 「Speed Wi-Fi 5G X12」または 「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の購入 |
※1 解約した方は対象外
※2 1年利用時の実質月額料金(端末代金が無料の場合)
ヨドバシカメラWiMAXは、端末代金無料キャンペーンを実施しているため、通常27,720円かかるWiMAX端末が5,500円で手に入ります。
他プロバイダと比べて初期費用が低く、短期間利用においては最も安価なWiMAXサービスを提供しています。



ただし、契約時期や場所によっては、キャンペーン内容が変わることがあるので注意が必要だよ!
ヨドバシカメラWiMAXを他社WiMAXと比較してみよう!
前述の通り、ヨドバシカメラWiMAXは短期利用で最も安いWiMAXプロバイダですが、具体的にどれだけお得なのか気になりますよね。
そこで、当サイトでは各WiMAXプロバイダの実質月額料金を一覧表でまとめてみました。
【WiMAXプロバイダの料金比較】
プロバイダ名(実質月額料金) | 利用期間:1年 | 利用期間:2年 | 利用期間:3年 |
---|---|---|---|
ヨドバシカメラWiMAX | 5,192円 | 4,748円 | 4,814円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 4,001円 | 4,161円 | 4,238円 |
ZEUS WiMAX | 3,505円 | 3,639円 | 3,686円 |
Broad WiMAX | 6,471円 | 5,229円 | 4,792円 |
BIGLOBE WiMAX | 5,869円 | 4,863円 | 4,884円 |
Vision WiMAX | 6,005円 | 5,425円 | 5,342円 |
カシモWiMAX | 4,403円 | 4,391円 | 4,387円 |
シンプルWiFi | 5,094円 | 4,972円 | 4,929円 |
DTI WiMAX | 4,434円 | 4,312円 | 4,433円 |
UQ WiMAX | 6,654円 | 5,836円 | 5,549円 |
5G CONNECT | 5,185円 | 5,216円 | 5,227円 |
Sonet WiMAX | 6,498円 | 5,755円 | 5,494円 |



初期費用が他プロバイダよりも低いのは、端末代金無料キャンペーンのおかげなんだよ。
ただし、キャンペーン対象の機種を購入して適用しないと、他社と比較して安いWiMAX利用はできませんので注意が必要です。
WiMAXの長期利用を考慮している方には、次に紹介するGMOとくとくBB WiMAXの利用をおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXは長期利用におすすめ


GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ株式会社が運営する正規WiMAXプロバイダです。
【GMOとくとくBB WiMAXの基本情報】
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大4.2Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 2年(最低利用期間) |
月額料金 | 端末発送月0ヶ月:1,089円 1〜12ヶ月:3,784円 13ヶ月〜35ヶ月:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代金:27,720円 |
違約金 | 1,100円(25ヶ月目以降は違約金なし) |
実質月額料金 | 4,001円 ※1 |
端末 | 【ホームルーター】 ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X12 |
キャッシュバック額 | 最大40,000円 ※2 |
受取時期 | キャッシュバック手続き完了後の翌月末日(営業日) |
受取方法 | 端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールから振り込み口座を登録 |
※1 1年利用時の実質月額料金
※2 キャンペーンサイトからの申し込み限定
GMOとくとくBB WiMAXは、1年以上WiMAXを利用する場合に最もコスト効率の良いWiMAXプロバイダです。
キャンペーンサイトから申し込むと、業界最高額の40,000円の現金キャッシュバックがもらえるため、他プロバイダよりも安価にWiMAXを利用できます。



長期間利用すればさらにお得になるため、WiMAXの長期利用を検討している方には、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!
ただし、「キャッシュバック条件が分かりにくい」との口コミ・評判が多いので、受け取りを忘れないよう注意が必要です。
ヨドバシカメラWiMAXは他社のWiMAXとの違いは?徹底解説!
WiMAXというサービスは、WiMAXの電波を使ってインターネット接続サービスを提供する10社以上の事業者から提供されています。
事業者とはいわゆるプロバイダのことです。
ヨドバシカメラWiMAXはWiMAXサービスのプロバイダの1つです。
他にも、WiMAXのプロバイダはNTTドコモ、au、ソフトバンク、UQ WiMAXなどがあります。
WiMAXのプロバイダは、それぞれ独自のWiMAXサービスを提供しています。
そのため、どのプロバイダで契約しても同一の対応エリアや通信速度になりますが、料金やキャンペーンが異なっています。
ヨドバシカメラWiMAXと他社との違い
ヨドバシカメラWiMAXは、他のWiMAXサービスと比べて、以下のような違いがあります。
- 月額料金が安い
- 端末代が最大22,220円引き
- キャッシュバックがもらえる
- 最低利用期間がない
- 解約金がない
- 全国のヨドバシカメラで契約できる
ヨドバシカメラWiMAXは、月額料金が安く、端末代が無料、キャッシュバックがもらえる、最低利用期間がない、解約金がない、全国のヨドバシカメラで契約できるというメリットがあります。
そのため、WiMAXを短期間で安く利用したい方におすすめです。
詳しくは「ヨドバシカメラWiMAXの良い評価・口コミ・メリット」で口コミと一緒に解説しています。
WiMAXを使用したいなら安く契約できるプロバイダを選ぶのがおすすめ
WiMAXは、安く契約できるプロバイダを選ぶことがおすすめです。
使用期間と、月額料金やキャンペーン、キャッシュバック額を他社と比べながらトータルで安くなるプロバイダを選択しましょう。
ヨドバシカメラWiMAXは使用期間が10ヶ月以内、GMOとくとくBB WiMAXは使用期間が11ヶ月以上など使用期間を考えながら選ぶことで、お得にWiMAXを使用できます。
以下では、実際の口コミ・評判を参考にしながら、ヨドバシカメラWiMAXのメリット・デメリットを紹介していきます。
ヨドバシカメラWiMAXの良い評価・口コミ・メリット
ここからは、ヨドバシカメラWiMAXの良い評価・口コミと長所を紹介していきます。
SNSや口コミサイトを調査した結果、ヨドバシカメラWiMAXには以下のような良い評価や長所があることが判明しました。
それでは、実際の評価・口コミに基づき、ヨドバシカメラWiMAXの長所について詳しく述べていきます。
①短期間の利用なら最安になる
先に述べた通り、ヨドバシカメラWiMAXは初期費用が抑えられているため、短期間の利用で他社プロバイダに比べて低コストでWiMAXが使えます。
インターネット上の口コミ・評判を調査した結果、コストパフォーマンスに優れた料金プランが魅力で、ヨドバシカメラWiMAXを選んでいるユーザーが多数いました。
上記の口コミにある通り、ヨドバシカメラWiMAXの初期費用は契約手数料3,300円だけで、月額料金も約4,000円とリーズナブルです。



最低価格ではないものの、他プロバイダと比較してコストが低いため、短期利用にはWiMAXがお得に使えるよ。
さらに、以下の比較表からも、短期利用時にヨドバシカメラWiMAXがどれだけコストパフォーマンスに優れているかが一目瞭然です。
【ヨドバシカメラWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの料金比較】
利用期間 | ヨドバシカメラWiMAX | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|---|
初月(0ヶ月目) | 0円 | 1,089円 |
1ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
2ヶ月目 | 4,297円 | 3,78円 |
3ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
4ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
5ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
6ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
7ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
8ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
9ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
10ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |
11ヶ月目 | 4,297円 | 3,784円 |



短期利用であっても、他のプロバイダよりも低価格でWiMAXを使用できる点が、ヨドバシカメラWiMAXのメリットと言えるね!
②端末代最大22,220円引きで利用可能
ヨドバシカメラWiMAXでは、X12/HOME L13が22,220円引き!Galaxy 5G/X11/HOME L11が5,500円引き!です。
多くのプロバイダで20,000円以上の端末料金が発生するため、ヨドバシカメラWiMAXの購入費用が安い料金設定は人気です。
他のプロバイダでも端末料金の無料キャンペーンが実施されていますが、キャッシュバックやディスカウントサービスを適用して実質無料となることが一般的です。



ただし、契約時期や場所によってキャンペーン内容が変わるため、希望の機種が割引にならない場合も注意が必要!
ちなみに、2023年現在の最新情報によれば、次の3つの機種が割引キャンペーンの対象とされています。
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター)
- Speed Wi-Fi 5G X12(モバイルルーター)
- Speed Wi-Fi 5G X11(モバイルルーター)
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(モバイルルーター)



キャンペーン条件は変更されることがあるため、最新情報を随時確認が必要!
③店頭で契約可能
ヨドバシカメラWiMAXは、家電量販店の特性を生かし、店頭で契約できる数少ないWiMAXプロバイダのひとつです。
店頭契約に関する口コミは少ないものの、Twitterでキャンペーン適用条件が他社よりシンプルだという評価が見られました。
上記の通り、ヨドバシカメラWiMAXでは無駄なオプション加入なしに特典を受けられるため、他プロバイダと比較して余計な費用が掛からないのが魅力です。
さらに、店舗での契約では、販売担当者と直接相談できたり、WiMAX端末をその日に受け取ることができたりという利点があります。



WiMAX契約に不安を感じる方は、直接対面で相談ができるヨドバシカメラWiMAXを検討してみてね。
ただし、店舗とWebでキャンペーン内容が異なることがあるため、契約前に確認しておくことが安心につながります。
④違約金0円でいつでも解約可能
ヨドバシカメラWiMAXの料金プランは契約期間に制約がなく、いつでも違約金0円で解約できるという利点があります。
SNS上の投稿においても、特に解約に関する評価が多く見られました。
低い実質月額料金はもちろんのこと、契約期間の制約がなく違約金がかからない点も、ヨドバシカメラWiMAXが短期利用に適した理由の一つです。



また、ヨドバシカメラWiMAXの解約手続きは、ワイヤレスゲートサポートセンターに電話するだけで済むよ。
- 電話番号:0570-025879(または03-6702-0076)
- 営業時間:10:00〜18:00
- HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)
解約手続きを行う際は、ヨドバシカメラWiMAXを提供する株式会社ワイヤレスゲートのサポートセンターに連絡してください。
⑤ワイヤレスゲートWi-Fiが利用可能
ワイヤレスゲートWi-Fiとは、駅や空港、カフェなど全国40,000ヶ所の主要エリアで公衆無線LANを使用できるサービスです。
通常は月額400円が必要ですが、ヨドバシカメラWiMAX +5Gを契約することで、ワイヤレスゲートWi-Fiが月額料金無料で利用可能になります。
ユーザーの口コミを調べた結果、以下のようなワイヤレスゲートWi-Fiに関する良い評価が確認できました。
他のWiMAXプロバイダは、基本的にはUQコミュニケーションズが提供しているエリア(au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+回線の対応エリア)でしかWi-Fiを利用することができません。



しかし、ヨドバシカメラWiMAXはワイヤレスゲートWi-Fiも利用できるから、より広範囲でインターネットを楽しめるよ。
ただし、ワイヤレスゲートWi-Fiに接続する端末数が多くなると、回線が混雑し通信速度が遅くなることがあります。
そのため、外出先でも快適なネットワーク環境を確保したい人は、モバイルルーター(ポケットWi-Fi)の使用も検討すると良いでしょう。
ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミ・デメリット
次に、ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミとデメリットについてご紹介します。
SNSを中心にユーザーの口コミを調べた結果、ヨドバシカメラWiMAXには以下のような悪い評判やデメリットがあることが分かりました。



長期利用では高くなったり、契約時にポイントが使えなかったりするので、デメリットもしっかり確認しようね!
①長期の利用なら割高になる
短期利用では最安となるヨドバシカメラWiMAXですが、長期的に利用する場合は割高になるため注意が必要です。
料金に関する悪い口コミ・評判は見つけられませんでしたが、他社の料金プランと比較すると、長期利用では割高であることが分かります。
【ヨドバシカメラWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの料金比較】
プロバイダ名 | 利用期間:1年 (実質料金の合計額) | 利用期間:2年 (実質料金の合計額) | 利用期間:3年 (実質料金の合計額) |
---|---|---|---|
ヨドバシカメラWiMAX | 67,496円 | 118,712円 | 178,112円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 52,017円 | 104,025円 | 156,803円 |
長期利用を見据えると、GMOとくとくBB WiMAXが最安です。ヨドバシカメラWiMAXは1年以上の利用ではコストが上昇します。



プロバイダに関係なく、WiMAXの仕様(通信速度やエリアカバーなど)は同じだから、低価格なプランが望ましいね。
ただし、ヨドバシカメラWiMAXは利用期間が伸びるほど、他のプロバイダに比べてコストが高くなる傾向にあります。
公式ウェブサイトでは、「1年以上の利用でも安心!」と謳っていますが、他社と比較して必ずしもお得とは言い切れません。契約前に慎重に比較検討しましょう。
②ヨドバシのポイントは利用不可
ヨドバシカメラでの購入時、独自のポイント制度(ゴールドポイント)が利用可能です。
ただし、ヨドバシカメラWiMAX +5Gはポイント対象外となっており、契約時に既存ポイントを利用することはできません。



ヨドバシカメラWiMAXでは対象端末の購入で端末代が無料になるよ!
さらに、端末を一括購入してもポイントは獲得できません。
ゴールドポイントを普段から集めている方は、注意しましょう。
③解約は電話のみ
前にも触れた通り、ヨドバシカメラWiMAXは家電量販店の特性を生かし、店頭での契約が可能です。
しかし、解約手続きについては電話での対応となっており、直接店舗で手続きができないため、不便に感じる人も多いようです。
SNS上の口コミを調べると、「電話がなかなか繋がらない」という悪い評判が多く見受けられました。
解約時に使用する電話番号はフリーダイヤルではないため、待ち時間が長くなると追加の通話料金が発生してしまいます。



待ち時間や通話料金を避けたい場合は、運営元である株式会社ワイヤレスゲートのWebフォームから解約受付を利用することをおすすめするよ。
Webフォームを使って解約手続きを行うと、ワイヤレスゲート社から契約者に連絡があり、余分な手間や費用がかからないで済みます。
④キャッシュバックは商品券での受け取りになる
ヨドバシカメラWiMAXでは、ホームルーターやモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)の契約により、5,000円分のキャッシュバックが適用されます。
ただし、現金ではなくヨドバシカメラの商品券で還元されるため、普段ヨドバシカメラを利用していない人は使い勝手に困るかもしれません。
また、商品券はヨドバシカメラの店舗でのみ利用でき、オンラインストアでは使えません。
そのため、近くにヨドバシカメラがない人や、新しい家電を購入する予定がない人は、他のプロバイダも検討することをおすすめします。



現金で受け取りたい方は、キャッシュバック金額が高いGMOとくとくBB WiMAXがお勧めです!
⑤支払い方法はクレジットカードのみ
ヨドバシカメラWiMAXの支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替には対応していません。
確かに、口座振替に対応しているWiMAXプロバイダは少ないものの、支払い方法が選べないことをデメリットに感じる人もいるでしょう。
ただし、ヨドバシカメラWiMAXだけでなく、多くのWiMAXプロバイダもクレジットカード払いしか対応していません。
そのため、WiMAXを今後利用する予定であれば、この機会にクレジットカードを取得することをおすすめします。



口座振替が利用できるプロバイダは限られているので、WiMAXを使うならクレジットカードを持っている方が便利だよ!
どうしてもWiMAXの支払いを口座振替で行いたい場合は、以下のWiMAXプロバイダを検討してみましょう。
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
- UQ WiMAX
口座振替を利用して料金を支払いたい場合、特に理由がなければBIGLOBE WiMAXの契約がおすすめです。



BIGLOBE WiMAXを推奨する理由は、口座振替が可能なプロバイダの中で、月額料金が最も低いからだよ。
また、キャッシュバックの受取が早く、忘れる心配がないので、口座振替を希望する人はぜひ検討してください。
ヨドバシカメラWiMAXが適している人
ユーザーのフィードバックやサービスの特徴を考慮すると、ヨドバシカメラWiMAXは以下のような方に適しています。
- 1年以内にWiMAXを解約する人
- ヨドバシカメラで買い物をする機会がある人
- 店舗で契約手続きを希望する人
- ワイヤレスゲートWi-Fi(公衆無線LAN)を使いたい人
ヨドバシカメラWiMAXは、1年以内の利用なら他プロバイダより安価にWiMAXを使えるので、短期利用を考えている方に向いています。



キャンペーン対象の端末は無料で手に入るし、いつ解約しても違約金がかからないから短期利用に最適だよ!
さらに、対象のホームルーターまたはモバイルルーター(ポケットWi-Fi)を契約することで、5,000円分のヨドバシカメラ商品券がもらえるのも魅力です。
また、ワイヤレスゲートWi-Fiが無料で利用できるため、広範囲でWi-Fiを使いたい人にもおすすめのWiMAXです。
さらに、詳しく解説します。
1年以内にWiMAXを解約する人
ヨドバシカメラWiMAXは、短期間でWiFiを使用する人におすすめです。その理由は、以下のとおりです。
- 利用料金が安い
- 端末代金が安い
- 解約手続きが簡単
これらの要素から、5G回線対応のWi-Fiサービスを検討し、ヨドバシカメラで買い物をする人にも、ヨドバシカメラWiMAXはおすすめです。
以下では、それぞれの理由を解説します。
利用料金が安い
ヨドバシカメラWiMAXは、キャンペーン期間限定の料金です。
そのため、短期間でWiMAXを利用したい方は、キャンペーン期間中に契約することで、お得にWiMAXを利用することができます。
- 月額料金:4,268円(税込)
- 初月無料:0円
- 事務手数料:0円
- 端末代:最大22,220円引き
- 最低利用期間:なし
1年目の他社の料金と比べて、最大で3,000円ほどの差があります。
長期間使用するとお得なGMOとくとく光 WiMAXは、417円ほどの差です。年間でいうと5,419円の差があります。
WiMAXを短期間で利用することを検討している人は少しでも節約したいなら、ヨドバシカメラWiMAXがおすすめです。
「ヨドバシカメラWiMAXの良い評価・口コミ・メリット」で他社の利用料金を比較しているので、参考にしてください。
端末代金が安い
ヨドバシカメラWiMAXは、キャンペーンで端末代が最大22,220円引きです。
ホームルーター・モバイルルーターどちらも、ヨドバシWiMAXは端末代金が0円です。
他のプロバイダで契約した場合、端末代金は20,000円以上がかかります。
割引で提供されるため、10,000円以上がお得になります。
短期解約で返却をすることや弁済金を払うこともないため、安心です。
そのため、短期間でWiMAXを利用したい方は、端末代を気にすることなくWiMAXを利用することができます。
解約手続きが簡単
ヨドバシカメラWiMAXは、解約手続きが簡単です。
- ヨドバシカメラWiMAXのウェブサイトから、解約手続きを開始します。
- 解約の理由と解約希望日を入力します。
- 解約手続きに必要な書類を提出します。
- 解約手続きが完了すると、ヨドバシカメラWiMAXから解約確認の連絡が届きます。
ヨドバシカメラWiMAXの解約手続きは、ウェブサイトから簡単に行うことができます。
そのため、短期間でWiMAXを利用したい方は、解約手続きを気にすることなくWiMAXを利用することができます。
ヨドバシカメラWiMAXは、短期間でWiFiを使用する人におすすめです。
解約方法は「ヨドバシカメラWiMAXの解約手順」で詳しく説明しています。
店舗で契約手続きを希望する人
ヨドバシカメラWiMAXはヨドバシカメラで申込みができます。
店員に直接相談できるので、自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことができます。
また、店員がスムーズに契約手続きをしてくれます。
故障やトラブルが発生した場合、すぐに店員に相談することができます。
WiFiのキャンペーンは複雑のため、提供される特典やキャンペーンの説明をしてくれるのでお得に利用できます。
Wi-Fi契約は、オンラインで行うことも可能ですが、実店舗で契約する方がメリットが多いと言えます。
特に、自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶためには、店員に直接相談することが大切です。
また、契約手続きが簡単で、すぐにインターネットを使えるようになるのも、実店舗で契約するメリットです。
さらに、故障やトラブルが発生した場合、すぐに店員に相談することができるので、安心です。
ワイヤレスゲートWi-Fi(公衆無線LAN)を使いたい人
ヨドバシカメラが提供するWi-Fiサービスです。ヨドバシカメラの店舗で利用することができ、インターネットに無料でアクセスすることができます。
ワイヤレスゲートWi-Fi(公衆無線LAN)を利用するには、ヨドバシカメラの店舗でSSIDとパスワードを取得する必要があります。SSIDとパスワードは、ヨドバシカメラの店舗の入口付近に掲示されています。
ワイヤレスゲートWi-Fi(公衆無線LAN)は、ヨドバシカメラの店舗で買い物をする際に、インターネットに無料でアクセスするのに便利です。
また、ワイヤレスゲートWi-Fi(公衆無線LAN)は、ヨドバシカメラの店舗でイベントやセミナーに参加する際に、インターネットにアクセスするのにも便利です。
ヨドバシカメラWiMAXをおすすめできない人はこんな人
ヨドバシカメラWiMAXをおすすめできない人は下記の通りになります。
- 1年以上使用する予定の人
- 毎月15GB以上の通信量を使う人
- キャッシュバックが欲しい人
- 口座振替でWiMAXを利用したい人
ヨドバシカメラWiMAXは、キャンペーン期間限定の料金です。
そのため、1年以上利用する予定の方は、キャンペーン期間終了後に月額料金が上がってしまう可能性があります。
また、ヨドバシカメラWiMAXは、毎月15GB以上の通信量を使うと、通信速度が制限されます。
そのため、毎月15GB以上の通信量を使う方は、ヨドバシカメラWiMAXをおすすめできません。
最後に、ヨドバシカメラWiMAXは、解約手続きが面倒です。そのため、解約手続きが面倒な方は、ヨドバシカメラWiMAXをおすすめできません。
ヨドバシカメラWiMAXを契約する前に、これらのデメリットを理解しておくことが大切です。
さらに、詳しく解説します。
1年以上使用する予定の人
1年以上使用する予定の人はヨドバシカメラWiMAXはおすすめしません。
1年以上使用する場合はGMOとくとく光 WiMAXがおすすめです。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX | ヨドバシカメラWiMAX |
---|---|---|
月額料金 | 端末発送月0ヶ月:1,089円 1〜12ヶ月:3,784円 13ヶ月〜35ヶ月:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | 初月:0円 1ヶ月〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
1年の実質金額 | 4,001円 | 5,192円 |
2年の実質金額 | 4,161円 | 4,748円 |
GMOとくとくBB WiMAXは最初の2ヶ月間の月額料金はヨドバシカメラWiMAXよりも安いですが、キャンペーンを考えると1年間の実質金額がGMOとくとくBB WiMAXよりも安くなります。
しかし、1年以上使用するとなると、GMOとくとくBBWiMAXの方が417円ほど安くなっています。
417円の差ですが、年間で考えると5,004円の差になります。
そのため、WiMAXを1年以上使用する予定がある人はヨドバシカメラWiMAXはおすすめしません。
GMOとくとくBB WiMAXはおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXはWiMAXを1年以上使用する人におすすめ!


GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ株式会社が運営する正規WiMAXプロバイダです。
【GMOとくとくBB WiMAXの基本情報】
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大4.2Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 2年(最低利用期間) |
月額料金 | 端末発送月0ヶ月:1,089円 1〜12ヶ月:3,784円 13ヶ月〜35ヶ月:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代金:27,720円 |
違約金 | 1,100円(25ヶ月目以降は違約金なし) |
実質月額料金 | 4,001円 ※1 |
端末 | 【ホームルーター】 ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X12 |
キャッシュバック額 | 最大40,000円 ※2 |
受取時期 | キャッシュバック手続き完了後の翌月末日(営業日) |
受取方法 | 端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールから振り込み口座を登録 |
※1 1年利用時の実質月額料金
※2 キャンペーンサイトからの申し込み限定
GMOとくとくBB WiMAXは、1年以上WiMAXを利用する場合に最もコスト効率の良いWiMAXプロバイダです。
業界最高額の40,000円の現金キャッシュバックがもらえるキャンペーンを現在行っています。
他プロバイダよりも安価にWiMAXを利用できるので、節約になります。
ただし、「キャッシュバック条件が分かりにくい」との口コミ・評判が多いので、受け取りを忘れないよう注意が必要です。
毎月15GB以上の通信量を使う人
ヨドバシカメラWiMAXは、毎月15GB以上の通信量を使う人にはおすすめしません。
なぜなら、ヨドバシカメラWiMAXは、1日15GBの通信制限があり、制限を超過すると、速度が低下してしまうからです。
15GBは、動画を視聴したり、インターネットで検索したり、メールを送受信したりするのに十分なデータ量です。
たとえば、YouTubeの標準画質で動画を1時間視聴すると、約1GBのデータ量を消費します。
そのため、15GBのデータ量があれば、約15時間の動画視聴が可能です。
また、インターネットで検索したり、メールを送受信したりすると、1回あたり約10MBのデータ量を消費します。
そのため、15GBのデータ量があれば、約1500回の検索や、約1500通のメール送受信が可能です。
ただし、インターネットの利用状況によっては、15GBのデータ量では足りない場合もあります。
たとえば、動画を高画質で視聴したり、インターネットでゲームをしたりすると、データ量を多く消費します。
毎月15GB以上の通信量を使う人は、通信制限を気にせずにインターネットを利用したいと考えるはずです。
そのため、通信制限が緩いWiMAXサービスを選択することをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXは、ヨドバシカメラWiMAXよりも通信制限が緩く、1日15GBの制限を超過しても、速度が低下することはありません。
そのため、毎月15GB以上の通信量を使う人には、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
口座振替でWiMAXを利用したい人
ヨドバシカメラWiMAXは、口座振替ができません。
口座振替は、毎月の利用料金を銀行口座から自動的に引き落とす方法です。
口座振替を利用することで、毎月の利用料金を忘れずに支払うことができ、手間をかけずにWiMAXを利用することができます。
ヨドバシカメラWiMAXは、クレジットカード払いのみに対応しています。
口座振替を利用したい人は、他のWiMAXサービスを選択する必要があります。
そのため、口座振替を利用したい人は、他のWiMAXサービスを選択することをおすすめします。
ヨドバシカメラWiMAXの申し込み方法
ここでは、ヨドバシカメラWiMAXの申し込み方法と、契約手続きの流れを説明します。
ヨドバシカメラWiMAXの申し込みは、以下の2つの方法で可能です。
ただし、Webと店頭でキャンペーン内容が異なることがあるため、料金を重視する方は事前にチェックしておくと良いでしょう。



それでは、ヨドバシカメラWiMAXの申込方法について詳しく見ていこう!
Webでの申し込み方法
インターネットでの申し込みは簡単で、以下の5つのステップを踏むだけで、ヨドバシカメラWiMAXの契約が可能となります。
- ヨドバシカメラWiMAXのオフィシャルサイトへアクセス
- 申し込み画面へ進んで、希望するWiMAX端末を選ぶ
- 契約者の情報を記入(氏名、電話番号等)
- 記入した情報や契約詳細をチェック
- 手続きが終了
手順は容易で、画面の指示に従って情報を記入すれば、手続きは数分で完了します。
先に述べた通り、ヨドバシカメラWiMAXは口座振替には対応していないため、契約前にクレジットカードを準備しておく必要があります。
また、平日の13時までに手続きを完了すれば、選んだWiMAX端末が当日発送されます。



端末が発送されると、指定されたアドレスに発送通知メールが届くので、確認してね!
WiMAX端末を受け取ったら、初期設定を行い、Wi-Fiが使えるようになります。
初期設定が終わったら、スマートフォンやパソコンをWi-Fiに繋げて、インターネットが利用できるかテストしてみてください。
店頭での申し込み方法
店頭での申し込みも簡単で、基本的には店員の指示に従って、ヨドバシカメラWiMAX +5Gの契約手続きを進めるだけです。



ただ、対面での契約の場合は不要なサービスや商品の勧誘があるかもしれないから、店員の話を注意深く聞いて手続きを進めてね!
公式サイトには店頭での申し込み詳細は掲載されていないのですが、ヨドバシカメラWiMAXの契約には以下の2点が必要となります。
- 契約者の情報(氏名、電話番号、住所等)
- 本人名義のクレジットカード
先述の通り、ヨドバシカメラWiMAXは口座振替に対応しておらず、デビットカードやプリペイドカードも利用できません。
したがって、本人名義のクレジットカードのみが利用可能です。まだ持っていない方は、この機会に取得しておくと良いでしょう。



さらに、ヨドバシカメラWiMAXの契約場所によっては、キャンペーン内容が異なることがあるよ。
また、契約時期によってもキャンペーン内容が変わる可能性があるので、公式サイトや店頭で最新情報をチェックした上で申し込みを行ってください。
ヨドバシカメラWiMAXのお問い合わせやサポート情報まとめ
ヨドバシWiMAXに問い合わせる方法は、2つあります。
- メール
- 電話
下記に詳細をまとめました。
お問い合わせ方法①メール
公式サイトのお問い合わせフォームからメールを送る方法があります。
ヨドバシWiMAXは、公式サイトに問い合わせフォームが設置してあります。
契約前でも契約後でも、気になることがあればいつでも相談しましょう。
基本的には、3営業日以内に回答があります。
時間もかからずに、お問い合わせができるのでおすすめです。
必要事項を入力したら送信をクリックしてください。
お問い合わせ方法②電話
ワイヤレスゲート社(提供会社)のサポートセンターに電話をする方法になります。
電話番号 | 0570-025879 03-6702-0076 |
営業時間 | 10時~18時 |
メールで相談しにくい内容は、営業時間内に電話で相談しましょう。
月末や月初は大変混み合やすくなっています。時間に余裕を持って電話をすることをおすすめします。
ヨドバシカメラWiMAXの解約手順
ヨドバシカメラWiMAXの解約方法を解説します。解約は、ワイヤレスゲートのサポートセンターに電話をかけることで手続きが可能です。
- 電話番号:0570-025879(または03-6702-0076)
- 営業時間:10:00〜18:00
- HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)
ヨドバシカメラWiMAXは、株式会社ワイヤレスゲートが提供しているため、誤ってヨドバシカメラに連絡しないように注意してください。
解約に関して、「サポートセンターに電話がつながらない」という評判が散見されます。
ワイヤレスゲート社の公式サイトによると、月末・月初は電話回線が混雑しやすいため、これらの時期は避けると良いでしょう。
待ち時間や通話料金を節約したい場合は、ワイヤレスゲート社のWebフォームから解約手続きを依頼するのがお勧めです。



Webフォームで解約手続きを依頼すれば、電話の待ち時間を避けられる上、余分な料金もかからないね!
ただし、解約処理に時間がかかることがあるので、WiMAXの解約を決定したら早めに手続きを行うことが望ましいです。
ヨドバシWiMAXの解約は即日
解約の連絡をする際は、即日で解約となります。
当月松や翌月末での解約予約はできません。
解約月の基本料金は日割りになります。
月途中で解約しても満額取られることはありませんので安心してください。
ヨドバシカメラWiMAXの基本情報
ヨドバシカメラWiMAXの基本情報をまとめました。
契約前に確認していただきたい、注意事項も記載していますのでご確認ください。
【ヨドバシカメラWiMAXの基本情報】
サービス名 | ヨドバシカメラWiMAX |
運営会社 | 株式会社ワイヤレスゲート |
通信速度 | 上り:最大286Mbps 下り:最大4.2Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初期費用 | 契約事務手数料:0円 ※1 |
違約金 | なし |
実質月額料金 | 3,961円 ※2 |
端末 | 【ホームルーター】 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
受取時期 | 契約月含む5ヶ月目下旬頃に、簡易書留にて発送。 商品券発送月の1日時点で解約済みの場合や不正契約や決済エラー等での未払いがある場合は対象外 |
受取方法 | 「Speed Wi-Fi 5G X12」または 「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の購入 |
※1 解約した方は対象外
※2 1年利用時の実質月額料金(端末代金が無料の場合)
初月のお支払金額は日割り計算
ヨドバシカメラWiMAXの初月のお支払額は日割りになります。
月の途中で申込みをした場合でも、途中の計算になるので安心してください。
料金が発生するのは端末の発送日になります。
auもしくはUQモバイルユーザーならスマホセット割が適用
ヨドバシカメラWiMAXはスマホとのセット割引が適用となります。
auスマホユーザーであれば最大1,100円、UQモバイルユーザーであれば最大858円の割引になります。
また、契約者自身だけでなく、家族のスマホ代金にも割り引き対象になるため家族でまとめてお支払いをしている人は大変お得です。
例えば、4人家族で4人ともauスマホユーザーであれば、年間で52,800円の割引きになります。
大変お得なので、auスマホユーザー・UQモバイルユーザーであればヨドバシカメラWiMAXはおすすめです。
端末代金は最大22,220円引き
ヨドバシカメラWiMAXはホームルーターとモバイルルーターのどちらかを選んで利用できます。
どちらも端末代金が最大22,220円引きで、とても魅力的です。
他のWiMAXでは端末代金が2万円以上払わなければなりません。しかし、ヨドバシカメラWiMAXでは端末代金1万円以上がお得になります。
端末のスペック情報
スペック項目 | ホームルーター | モバイルルーター |
最大速度(下り/上り) | 4.2Gbps/286Mbps | 下り最大2.7Gbps ※5Gは一部エリアで提供 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
連続通信時間 | 約540分(初期設定時) | |
同時接続台数 | 32台 | 17台 |
サイズ | W100×H207×D100mm182×124mm | 136.0×68.0×14.8mm |
重さ | 約635g | 約174g |
ヨドバシカメラWiMAXで提供している端末は、ホームルーターが「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」モバイルルーターが「Speed Wi-Fi 5G X12」「Speed Wi-Fi 5G X11」「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」です。
自宅で使用するならホームルーター
WiFiを自宅のみでしか使用しないならば、ホームルーターがおすすめです。
置き型のホームルーターはWiFi6に対応しているため、モバイルルーターよりもスペックが高いです。
さらに、ホームルーターは下記のようなメリットがあります。
- 電波が安定している
- 同時接続台数が多い
- 電源に接続されているため、電池切れの心配がない
- 通信量が制限されていない
ホームルーターは、自宅でインターネットを利用するのに最適です。
電源に接続されているため、電池切れの心配がなく、電波も安定しています。
また、同時接続できる台数も多いので、家族でインターネットを利用するのに便利です。
通信量も制限されていないため、動画を視聴したり、ゲームをしたりしても安心です。
モバイルルーターは、外出先でインターネットを利用するのに便利です。
持ち運びができるため、どこでもインターネットに接続することができます。
しかし、電池切れの心配があるため、外出先で長時間使うには不向きです。また、電波が不安定な場合もあります。また、通信量が制限されている場合も多いです。
持ち運びたいならモバイルルーター
自宅だけでなく、外にも持ち運びたいならモバイルルーターがおすすめです。
モバイルルーターのメリットは下記になります。
- 持ち運びができる
- 設置が簡単
- 料金が安い
モバイルルーターは、持ち運びができるため、外出先でインターネットを利用するのに便利です。
また、設置が簡単なので、すぐにインターネットを利用するのに始めることができます。料金もホームルーターよりも安いことが多いです。
しかし、モバイルルーターには、いくつかの欠点もあります。電池切れの心配がある、電波が不安定な場合がある、通信量が制限されている場合があるなどです。
どちらのWi-Fi接続が自分に適しているかは、インターネットを利用する用途によって異なります。
外出先でインターネットを利用することが多い人は、モバイルルーターがおすすめです。
自宅でインターネットを利用することが多い人は、ホームルーターがおすすめです。
端末の配送料と配送日について
ヨドバシカメラWiMAXは、他のWiMAXと同じように端末の配送料は無料です。
また、配送は平日13時までの申込で当日に発送します。
ヨドバシカメラWiMAXのオプションについて
ヨドバシカメラWiMAXで提供しているオプションは下記になります。
- 端末補償オプション
- 安心サポートプラス
- WiMAX 5Gオプション
- 国内通話オプション
- 国際通話オプション
- データチャージ
端末補償オプションは、端末の故障や盗難に備えるオプションです。月額418円で、端末の故障や盗難が発生した場合に、新品または同等品と交換することができます。
安心サポートプラスは、端末の設定や故障などのトラブルに備えるオプションです。月額1,100円で、端末の設定や故障などのトラブルが発生した場合に、24時間365日対応のサポートを受けることができます。
WiMAX 5Gオプションは、WiMAX 5Gのサービスを利用するオプションです。月額1,100円で、WiMAX 5Gのサービスを利用することができます。
国内通話オプションは、国内の固定電話や携帯電話に電話をかけるオプションです。月額550円で、国内の固定電話や携帯電話に電話をかけることができます。
国際通話オプションは、海外の固定電話や携帯電話に電話をかけるオプションです。月額1,100円で、海外の固定電話や携帯電話に電話をかけることができます。
データチャージは、月々のデータ容量を追加するオプションです。1GBあたり1,100円で、データ容量を追加することができます。
オプションは、利用状況に合わせて選択することができます。必要なオプションのみを選択することで、料金を節約することができます。
端末補償サービスについて
月額料金 | 418円 |
交換費用 | 1回目:3,630円 2回目:5,830円 |
自然故障 | あり 1年以内の場合は初回無料 |
外部損傷 | あり |
水漏れ | あり |
盗難紛失 | あり |
バッテリー交換 | なし |
契約途中からの加入 | なし |
ヨドバシカメラWiMAXは、端末が故障したときの保証として、端末補償サービスというオプションを月額418円で加入できます。
交換費用は1回3,630円、2回目5,830円となり、1年以内の自然故障は無料で交換ができます。
加入は契約の途中ではできません。
申込を行う際しかオプションの加入ができないので、注意が必要です。
故障をしたときのことを考えると、加入することをおすすめします。
WiMAXの速度は2.7Gbpsで光回線のような速さ
どこのWiMAXも最大速度2.7Gbpsと、光回線のような速さを提供しています。
4G回線から5G回線まで対応しているため、どこでも安定したインターネット環境になります。
データ容量は無制限
WiMAXはデータ量が無制限になります。
2022年2月1日に3日間15GBの速度制限は撤廃されたため、快適にインターネットを楽しむことが出来ます。
3日間の15GBの速度制限の解説
WiMAXには2022年1月まで3日間の15GB速度制限がありました。
内容は下記になります。
- 3日間の合計が15GBを超えると速度制限がかかる
- 速度制限がかかるのは翌日の18時~2時の間のみ
WiMAXの速度制限は3日間の合計が15GBを超えた翌日になります。
また、翌日の18時~2時の間で速度制限がかかっていました。
対応エリアについて
WiMAXはauの4G回線と5G回線が使用できるようになったため、対応エリアが広がりました。
地下鉄や電車内でもインターネットが繋がるようになりました。
対応エリアがどうかを確認するには、公式サイトの「対応サービスエリア検索マップ」から確認できます。
地図に色がついているエリアはWiMAXが利用可能です。
また、3色で色分けされており、赤色は速度が速い5G回線、オレンジ色は一般的な5G回線、黄色は4G回線となっております。
5G回線のエリアであっても4G回線に繋がる場合があります。
WiMAXは海外で使える?
WiMAXは国内専用であるため、海外では利用ができません。
ヨドバシカメラWiMAXも同様です。
海外でポケット型WiFiを探している人は別のWiFiを探す必要があります。
契約期間は何年?違約金はあるの?
ヨドバシカメラWiMAXは契約期間がありません。
そのため、いつ解約しても、違約金は発生しません。
また、ヨドバシカメラWiMAXは初期契約解除制度の対象となります。
初期契約解除制度とは8日以内の解約であれば、事務手数料と利用日数分の料金を払うだけで解約ができるという制度です。
しかし、初期契約解除制度を利用する場合は、端末も返却する必要があります。
初期契約解除制度の申請をしたら、忘れずに端末の返却を行いましょう。
返却が無い場合は、初期契約解除制度が適用されないので注意が必要です。



ヨドバシカメラWiMAXは違約金がかからないから
初期契約解除制度を使用しなくてもよい?
ヨドバシカメラWiMAXの場合は、初期契約解除制度ではなく、通常解約の方がおすすめです。
通常解約は解約月の料金は日割になります。そのため、初期契約解除制度と同じ負担になります。
むしろ、通常解約であれば端末を返却しなくてもよいため、初期契約解除よりお得になります。
支払方法はクレジットカードのみ
ヨドバシカメラWiMAXは、クレジットカード払いのみに対応しています。
口座振替やデビットカードは利用できません。
クレジットカード払いを選択した場合、毎月の利用料金は、クレジットカード会社から自動的に引き落とされます。
口座振替やデビットカードを選択した場合、毎月の利用料金は、ヨドバシカメラのウェブサイトから手動で支払う必要があります。
クレジットカード払いを選択すると、毎月の利用料金を忘れずに支払うことができ、手間をかけずにWiMAXを利用することができます。
また、クレジットカード払いを選択すると、口座振替やデビットカードを選択した場合よりも、ポイントが貯めやすくなります。
ただ、どうしても口座振替を希望している方はヨドバシカメラWiMAXでは契約ができないため、注意が必要です。
口座振替したい人のおすすめのWiMAX
口座振替ができるWiMAXは下記になります。
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
- UQ WiMAX
また、中でも口座振替を希望していて、WiMAXを使用したい人はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
WiMAXプロバイダ | 実質月額(2年) |
BIGLOBE WiMAX | 4,863円 |
Broad WiMAX | 5,101円 |
UQ WiMAX | 5,839円 |
表を見るとわかるように、2年間契約していたときの実質金額は最も安くなっています。
そのため、口座振替を希望して、WiMAXを使用したい人はBIGLOBE WiMAXを選択しましょう。
WiMAX+5GとWiMAX2+の違い
WiMAX5とWiMAX2+の違いは以下の通りです。
- WiMAX 5Gは、WiMAX 2+よりも高速な通信速度を提供します。
- WiMAX 5Gは、WiMAX 2+よりも広いエリアで利用できます。
- WiMAX 5Gは、WiMAX 2+よりも新しい技術を使用しています。
WiMAX 5Gは、WiMAX 2+よりも高速な通信速度を提供するため、動画を視聴したり、ゲームをしたり、オンラインゲームをしたりするのに適しています。
また、WiMAX 5Gは、WiMAX 2+よりも広いエリアで利用できるので、屋外でもインターネットに接続することができます。さらに、WiMAX 5Gは、WiMAX 2+よりも新しい技術を使用しているので、将来的にも安心して利用することができます。
WiMAX 5Gは、まだ新しいサービスなので、WiMAX 2+よりも料金が高い場合もあります。
しかし、高速な通信速度、広いエリアでの利用、新しい技術の採用など、WiMAX 5GにはWiMAX 2+にはないメリットがあります。
WiMAX+5Gが追加されて良くなった点
比較項目 | WiMAX+5G | WiMAX2+ |
通常モードで使用する回線 | auの4G回線と5G回線 | WiMAX |
対応エリア | 広い | 狭い |
下り最大速度 | 速い 2.7Gbps | 440Mbps |
上り最大速度 | 速い 183Mbps | 75Mbps |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
速度制限 | なし | 3日間で15GB |
プラスエリアモード | 1か月30GBまで | 1ヵ月7GBまで |
従来のWiMAXは上りが遅いと言われていましたが、WiMAX5G+が追加されてからは2倍以上も速くなっています。
また、上記でも説明していますが、速度制限が撤廃されたことでより快適にインターネットが使用できるようになりました。
プラスエリアモードとは?
プラスエリアモードとは、WiMAX 2+で使用できる電波を拡張するオプション機能です。プラスエリアモードで通信できるエリアは、au回線の「プラチナバンド(700~800MHz帯)」となり、スタンダードモードよりも更に広いエリアで高速通信サービスをご利用いただけます。
プラスエリアモードは、WiMAX 2+の電波が届かない場所でも、auの4G LTEの電波を使ってインターネットに接続することができます。そのため、プラスエリアモードを利用することで、WiMAX 2+よりも広いエリアでインターネットに接続することができます。
プラスエリアモードを利用するには、オプションに加入する必要があります。オプション料金は月額1,100円です。プラスエリアモードを利用すると、月間のデータ通信量が15GBまでとなります。
プラスエリアモードは、以下のような場所で便利に利用することができます。
- 地下鉄やビルなどの地下
- 山間部や海辺などの電波が届きにくい場所
- 移動中
プラスエリアモードは、WiMAX 2+の電波が届かない場所でもインターネットに接続したい場合に便利なオプションです。
ヨドバシカメラWiMAX以外におすすめのホームルーター2つ
楽天ターボ5G以外にもホームルーターは多種多様です。その中でもおすすめの3つを紹介します。
通信速度重視・ドコモユーザーなら「home 5G」


通信速度を重視していたり、ドコモのスマホを使っている人におすすめなのが「home 5G」。
初期費用 | 0円 |
---|---|
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | HR02:71,280円 (36ヶ月契約で実質無料) |
月額料金 | 4,950円 |
スマホセット割 | ドコモスマホが毎月最大1,100円割引 |
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
キャンペーン内容 | ・端末代金実質無料 ・オンライン申込でdポイント15,000ポイントプレゼントキャンペーン |
解約違約金 | 0円 |
※価格はすべて税込
ドコモのhome 5Gは、工事不要なホームルーターで高速な通信速度が特徴的です。
また、ドコモユーザーであればスマホのプランによってはセット割が適用され、スマホ料金を安くできる場合もあります。
さらに、dポイントプレゼントキャンペーンも実施中で、契約時にdポイントがもらえるためお得です。
36ヶ月継続利用すれば端末代金が無料になるなど、長期的に利用する場合にもお得に利用できることが魅力です。
home5Gのメリット
- 端末代金が実質無料
- 契約期間の縛りが無いため、解約金かからない
- スマホとセット割がある
- 全国どこでも使用できる
- データ量が無制限のためインターネット使い放題
home5Gのデメリット
- オンラインゲームには向いていない
- ahamoのセット割はない
- 登録住所以外の場所では利用できない
home5Gはこんな人におすすめ!
- ドコモスマホユーザー
- 通信速度が速いホームルーターが欲しい人
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンクエアー」


つづいて、Softbankユーザーにおすすめなのがソフトバンクエアーです。
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末代金 | 71,280円 1,980円×36回払い 36ヶ月間利用で同額割引のため実質無料 |
月額料金 | 0~12ヶ月目:3,278円 |
スマホセット割 | ・ソフトバンクスマホが永年毎月最大1,100円割引 ・ワイモバイルスマホが永年毎月最大1,650円割引 |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
キャンペーン内容 | ・2年間月額料金割引キャンペーン ・他社回線からの乗り換えで違約金、撤去工事費を満額還元キャンペーン ・SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン |
違約金 | 0円 |
※価格は税込
ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが提供する工事不要のホームルーターです。
高速通信が可能で、ソフトバンクスマホとワイモバイルのユーザーにはセット割が適用されます。
ただし、スマホのプランによって割引額が異なるので、事前に確認が必要だよ。
ソフトバンクエアーを利用する際、他社から乗り換える場合には、他社回線の違約金や撤去工事費用をソフトバンクが負担してくれるため、負担が軽減される点もメリットの一つです。
今使っているインターネット回線の違約金が高いという人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
ソフトバンクエアーのメリット
- 端末代金が実質無料
- 使用2年間まで利用料金が他社よりも安い
- スマホとのセット割がある
- データ量が無制限のためインターネット使い放題
ソフトバンクエアーのデメリット
- 使用から2年以降の利用料金は高い
- オンラインゲームには向いていない
- 登録した住所以外では使用できない
ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ!
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー
- 2年までの使用でホームルーターを安く済ませたい人
ヨドバシカメラWiMAX以外でおすすめのモバイルルーター
ヨドバシカメラWiMAX以外のプロバイダも比較検討したい方向けに、WiMAXプロバイダのおすすめを紹介します。
キャンペーンやサービス内容を比較して、最適なプロバイダを選んでください。
実質料金最安でWiMAXを契約するなら「GMOとくとくBB WiMAX」


GMOとくとくBB WiMAXは、支払う実質料金が最も安いため、できるだけ低コストで契約したい場合にはおすすめのプロバイダです。
【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(770円×36回払い) | |
月額料金 | 端末発送月0ヶ月:1,089円 1〜12ヶ月:3,784円 13ヶ月〜35ヶ月:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | |
3年間の実質料金合計 | 156,803円 | |
3年間の実質月額料金 | 4,238円 | |
契約期間 | なし | |
スマホセット割 | auスマホが永年毎月最大1,100円割引 UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引 | |
使用回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、WiMAX5G | |
最大下り速度 | 4.2Gbps | |
データ容量 | 無制限 | |
キャンペーン内容 | 他社回線からの乗り換え時にキャッシュバック最大40,000円 3年間月額料金割引 | |
違約金 | 0円ただし、3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生 |
GMOとくとくBBWiMAXは、他社との比較でも実質料金が低いため、お勧めのプロバイダです。
【WiMAXプロバイダの3年間実質料金比較】
プロバイダ名 | auポケット型WiFi | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
---|---|---|---|
3年間実質料金合計 | 225,816円 | 156,803 | 172,810円 |
3年間実質月額料金 | 6,103円 | 4,238円 | 4,671円 |
※価格はすべて税込
GMOとくとくBB WiMAXは、他社からの乗り換え時に解約違約金や端末代金の残債が発生した場合でも、キャッシュバックで還元してくれます。
キャッシュバックやディスカウントサービスを活用し、よりお得に契約したい場合は、このプロバイダが最適です。
\ とにかく通信速度を求めるなら /
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- キャッシュバック金額がWiMAXプロバイダ最高レベル
- 割引特典で実質月額料金が業界最安!
- オプションプランが無料で利用できる
- データ制限なしで使い放題のギガ放題プラスプラン
- auとUQmobileのスマホ料金が安くなる
- 光回線へ乗り換えても違約金無料
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
- 契約期間が2年間と長い
- 3年以内に解約すると、違約金が発生する
- キャッシュバックを受け取るには、一定の条件をクリアする必要がある
- オプションサービスがいくつか強制加入となる
- コールセンターが混雑する時間帯があり、繋がりにくいことがある
- 口座振替に対応していない
GMOとくとくBB WiMAXがおすすめな人
- WiMAXをできるだけ安く利用したい人
- データ通信をたくさん利用する人
- auまたはUQmobileのスマホを利用している人
- 光回線に乗り換える予定の人
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできない人
- 短期間で解約したい人
- オプションサービスを利用したくない人
- コールセンターが混雑する時間帯に連絡を取りたい人
- 口座振替で支払いたい人
口座振替でWiMAXを契約するなら「BIGLOBE WiMAX」


クレジットカード支払いではなく、口座振替による料金支払いを希望する場合は、BIGLOBE WiMAXがお勧めです。
【BIGLOBE WiMAX(口座振替プラン)の概要】
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(1,155円×24回払い) | |
月額料金 | 0ヶ月目:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目~:4,298円 | |
3年間実質料金合計 | 180,708円 | |
3年間実質月額料金 | 4,884円 | |
契約期間 | なし | |
スマホセット割 | auスマホが永年毎月最大1,100円割引 UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引 | |
使用回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、WiMAX5G | |
最大下り速度 | 4.2Gbps | |
データ容量 | 無制限 | |
キャンペーン内容 | 月額料金割引 | |
解約金 | 0円ただし、3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生 |
BIGLOBE WiMAXは、WiMAXを口座振替で利用可能なプロバイダです。
多くの場合、口座振替支払いでは割引が適用されないことがありますが、BIGLOBE WiMAXでは月額料金割引やキャッシュバックなどのキャンペーンを利用することができます。



データ容量は無制限で、5G通信にも対応しているよ。
口座振替手数料が発生するため、月額料金は若干高いですが、割引が適用されるのでお勧めです。
\ 口座振替でWiMAXを契約するなら /
BIGLOBE WiMAXのメリット
- 契約期間が2年 or 3年で選べる
- データ通信量が使い放題のプランがある
- 端末代金が無料
- キャッシュバックキャンペーンを実施中
- サポートが充実
BIGLOBE WiMAXのデメリット
- 契約期間が2年以上の場合、解約違約金が発生する
- オプションサービスに加入していないと、割引を受けられない
- 一部のエリアでは、通信速度が遅いことがある
BIGLOBE WiMAXがおすすめな人
- データ通信をたくさん利用する人
- 初期費用を抑えてWiMAXを利用したい人
- サポートが充実しているプロバイダを利用したい人
- 契約期間が2年 or 3年で選べるプロバイダを利用したい人
BIGLOBE WiMAXがおすすめできない人
- 短期間で解約したい人
- オプションサービスを利用したくない人
- 一部のエリアでしかWiMAXを利用しない人
縛りなしでWiMAXを契約するなら「縛られないWiFi」


契約期間に制約がなく、解約時に違約金が発生しないプロバイダを希望する方には、縛られないWiFiがお勧めです。
【縛られないWiFi(WiMAXギガ放題プラン・縛られないコース)の概要】
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 | 4,620円 | |
3年間実質料金合計 | 174,240円 | |
3年間実質月額料金 | 4,709円 | |
契約期間 | なし | |
スマホセット割 | なし | |
使用回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE | |
最大下り速度 | 約150Mbps | |
データ容量 | 約100GB | |
キャンペーン内容 | ー | |
解約金 | 0円 |
縛られないWiFiでは、「縛られないコース」という端末レンタルで契約期間がないWiMAXプランが提供されています。
月額料金は他社に比べてやや高いですが、端末を購入しないため端末代金の残債支払いが発生せず、解約金0円で解約が可能です。
ただし、端末はレンタルなので解約時に返却が必要であり、返却できなかった場合は機器損害金が11,000円がかかるので注意が必要です。
また、5G通信には対応しておらず、従来の4G通信で月間データ量は約100GBまでとなります。



キャッシュバック等のキャンペーンはありませんし、データ容量も無制限ではないですが、解約時に余分な費用をかけたくない方にお勧めだね。
\ 縛りなしでWiMAXを契約するなら/
縛られないWiFiのメリット
- 契約期間が2年以上と定められていないため、ライフスタイルの変化に合わせて解約しやすい。
- 違約金が発生しないため、解約時の費用負担が少ない。
- 契約期間が短いため、月額料金が安い。
縛られないWiFiのデメリット
- 契約期間が短いため、割引などの特典が少ない。
- 端末代金が割高な場合がある。
- サポート体制が充実していない場合がある。
縛られないWiFiがおすすめな人
- ライフスタイルの変化に合わせて解約しやすいWiFiサービスを利用したい人
- 解約時の費用負担を抑えたい人
- 月額料金が安いWiFiサービスを利用したい人
- 端末代金を抑えたい人
- サポート体制が充実しているWiFiサービスは必要ではない人
縛られないWiFiがおすすめできない人
- 長期間WiFiを利用したい人
- 割引などの特典を重視する人
- 端末代金を抑えたい人
- サポート体制が充実しているWiFiサービスが必要な人
ヨドバシカメラWiMAXについてのよくある質問
ここでは、ヨドバシカメラWiMAXに関する一般的な質問にお答えします。
本記事では、ヨドバシカメラWiMAXに関するよくある質問を5つ取り上げます。



不安や疑問を払拭し、ヨドバシカメラWiMAXを安心して契約をしよう!
ヨドバシカメラWiMAXの問い合わせ先はどこ?
ヨドバシカメラWiMAXのお問い合わせは、ヨドバシカメラWiMAX窓口へお願いします。
- 営業時間:24時間対応
- HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)
上記は、ヨドバシカメラWiMAXに関するお問い合わせ先です。



サービスに関する懸念事項がある場合は、問い合わせフォームからヨドバシカメラWiMAX窓口に連絡してみてね。
ヨドバシカメラWiMAXの解約手順は?
ヨドバシカメラWiMAXの解約は、ワイヤレスゲートサポートセンターに電話するだけです。
- 電話番号:0570-025879(または03-6702-0076)
- 営業時間:10:00〜18:00
- HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)



ヨドバシカメラWiMAXの解約は手続きが簡単だけど、電話が繋がりにくいという評価もあるよ。
また、ワイヤレスゲート社の公式ウェブサイトには、月末・月初は電話回線が混雑しやすいと記載されています。
余裕をもって解約手続きを進めましょう。
さらに、ヨドバシカメラWiMAXの解約はワイヤレスゲート社のWebフォームからも行うことができます。
ヨドバシカメラWiMAXの通信速度は遅いの?速いの?
ヨドバシカメラWiMAXは、5G回線に対応したWiMAXで、上り速度の最大値は183Mbps、下り速度の最大値は4.2Gbpsとなっています。
一般的に、快適なインターネット利用には10〜30Mbpsの速度が求められるため、ヨドバシカメラWiMAXの速度は基準を上回っており、速いと言えます。
ただし、WiMAXの性能(通信速度やエリアなど)はプロバイダに関係なく同じです。
一方で、キャッシュバックや月額料金はプロバイダごとに異なるため、料金を比較して契約するプロバイダを選ぶことがおすすめです。



通信速度を重視する場合は、WiMAXよりも速い光回線を検討することも検討材料だね!



光回線は、WiMAXに比べて上り速度が速く、Ping値も低いため、オンラインゲームをする人には特に適しているよ!
ヨドバシカメラWiMAXの料金は安いの?
ヨドバシカメラWiMAXは、他のWiMAXプロバイダに比べて1年以内の短期利用で料金が安くなる特典があります。
この特典は、対象の機種を割引で購入できるというもので、端末代金が安くなるためです。ただし、キャンペーン内容は契約時期や場所によって異なるため、契約前にサービス内容をよく確認する必要があります。



また、すべての機種がキャンペーン対象になるわけではなく、ホームルーターやモバイルルーターのうちどちらかしか特典を受けられない場合もあるから、注意してね!
ヨドバシカメラWiMAXで5G回線を使える?
ヨドバシカメラWiMAXは、最新のWiMAX +5G機種を取り扱っており、5G回線対応エリアであれば利用できます。
WiMAX +5Gは、UQコミュニケーションズが提供しており、以下の3つの回線に対応しています。
- au 5G回線
- au 4G LTE回線
- WiMAX 2+回線
WiMAX +5Gは、これら3つの回線に対応しているため、通信環境がより快適で、広範囲のエリアでインターネットが楽しめます。
ヨドバシカメラWiMAXは、ホームルーターとモバイルルーター(ポケットWi-Fi)を販売しており、どちらも5G回線対応ですので、好みに合わせて機種を選ぶことができます。
ただし、au 5G回線の対応エリアは、WiMAX 2+回線やau 4G LTE回線に比べて限定的です。
そのため、通信エリアによっては5G回線が利用できず、通信速度が遅くなることもあります。



一般的な用途にはau 4G LTE回線で十分だけど、大容量のファイルを扱う人には5G回線が便利だね!
ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトで、各回線の対応エリアを確認できます。
5G回線対応エリアから離れている場合は、WiMAXではなく、通信速度が安定している光回線を利用することで、快適にインターネットを楽しめます。
ヨドバシカメラWiMAXのおすすめポイントは?
ヨドバシカメラWiMAXは、WiMAX 2+の電波とauの4G LTEの電波を併用することで、高速な通信速度を提供します。
また、WiMAX 2+よりも広いエリアで利用可能です。月々の料金も安く設定されています。
さらに、オプションが充実しているので、自分のニーズに合わせてサービスをカスタマイズすることができます。
また、ヨドバシカメラWiMAXでは、24時間365日対応のサポート体制を整えており、万が一のトラブルにも安心です。
ヨドバシカメラWiMAXは、高速な通信速度、広いエリアでの利用、安い料金、充実したオプション、安心のサポート体制など、多くのメリットがあります。そのため、WiMAXを探している方には、ヨドバシカメラWiMAXをおすすめします。
ヨドバシカメラWiMAXのデメリットは?
ヨドバシカメラWiMAXは、高速な通信速度、広いエリアでの利用、安い料金、充実したオプション、安心のサポート体制など、多くのメリットがあります。
しかし、解約が電話のみ、キャッシュバックが商品券、支払い方法がクレジットカードのみなどのデメリットもあります。
詳しくは「ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミ・デメリット」で解説しています。
そのため、ヨドバシカメラWiMAXを契約する際には、これらのデメリットをよく理解した上で、契約を検討することをおすすめします。
ヨドバシカメラWiMAX以外にも、多くのWiMAXサービスが提供されています。
そのため、ヨドバシカメラWiMAXを契約する前に、他のWiMAXサービスと比較検討することをおすすめします。
速度が遅いとき、どうしたらいいの?
速度が遅い場合は、まずは端末を再起動してみましょう。
それでも速度が遅い場合は、下記のことを行ってみてください。
もし、まだ速度が遅いと感じる場合はWiFiを利用している場所がWiMAXの電波が弱い、もしくは速度が出にくいエリアのため、サポートセンターにて確認することをおすすめします。
何をやっても速度の改善が見られない時は、使用エリアがWiMAXに不向きのため、他社の回線に乗り換えることがおすすめです。
- ルーターの電源を切ってから、5分ほど待ってから電源を入れ直す。
- ルーターの場所を変える。
- ルーターの周りに電波を遮るものを置かない。
- ルーターのファームウェアをアップデートする。
- 他の端末を同時に使用していないか確認する。
- インターネットの使用量を制限する。
- プロバイダに連絡して、回線速度の調査を依頼する。
ヨドバシカメラWiMAXは口座振替できますか?
ヨドバシカメラWiMAXはクレジットカードのみになります。
口座振替ではお支払いができないので注意が必要です。
ヨドバシカメラWiMAXを希望している人はクレジットカードを作成しましょう。
ヨドバシカメラWiMAXのキャンペーンはありますか?
ホームルーターを契約すると、ヨドバシカメラの店舗で使用できる商品券1万円分がもらえます。
ヨドバシカメラの店舗のみで、オンラインストアでは利用できないので注意が必要です。
ヨドバシカメラWiMAXはいつから使用できますか?
端末が届いたらすぐに使用できます。
端末は平日13時までにお申し込み完了の場合は、当日発送になります。
平日13時以降ですと、翌営業日に発送となります。しかしお申し込みが土日の場合は翌営業日の発送になります。
こちらもお客さまのご利用予定エリアや設備状況、繁忙期等によっては異なります。
ヨドバシカメラWiMAXの契約期間はどのくらいですか?
ヨドバシカメラWiMAXは契約期間の縛りがありません。
契約期間の縛りが無いため、いつ解約しても違約金は発生しません。
まとめ
本記事では、ヨドバシカメラWiMAXについて詳しく説明し、ユーザーの口コミや評判から「短期間で最安でWiMAXが利用できる」「端末代が無料でお得」といったメリットがあることが分かりました。
また、対象機種の契約でキャッシュバックがもらえることや、店頭で直接相談しながら契約できる点もヨドバシカメラWiMAXの魅力の一つです。
しかし、「長期利用では割高になる」「解約手続きが電話のみで不便」といったデメリットもあるため、契約する際にはメリット・デメリットをよく確認することが重要です。
本記事を総括すると、短期利用を検討している人にはヨドバシカメラWiMAXがおすすめで、長期利用を検討している人にはGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。



口座振替を利用したい人には、BIGLOBE WiMAXがおすすめだよ。
ヨドバシカメラWiMAXに興味がある方や、お得なWiMAXプロバイダを探している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
ヨドバシカメラWiMAXのおすすめポイント
- ヨドバシカメラの店頭で予約可能!
- 端末代が最大22,220円引き!
- 短期間の利用なら最安!