レンタル可のWiMAXおすすめ3選!無制限で1週間や1ヶ月利用できるプランも解説

レンタル WiMAX おすすめ
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

「WiMAXのレンタルでお得な会社ないかな…。」

そうお悩みではありませんか?

通常WiMAXは、契約が前提で提供されているサービスです。

しかし中には、「契約まではせず、ちょっとの期間だけレンタルで使いたい…。」という方もいますよね。

そこで今回は、WiMAXのレンタルを実施しているサービスを徹底比較していきます。

さらに、WiMAXをレンタルする際に抑えておきたいポイントや具体的な手順、よくある質問点などもまとめて紹介いたします。

この記事を読めば、WiMAXのレンタルについて悩むことはもうありません。

それでは早速、WiMAXのレンタルにおすすめのサービスを紹介いたします。

目次

WiMAXのレンタルは期間に合わせて選ぶのがベスト

早速結論になりますが、WiMAXをレンタルするなら期間に合わせてサービスを変える方法がベストになります。

具体的には、期間ごとに以下のサービスがおすすめです。

レンタル期間 おすすめのサービス レンタル料金
1日~2週間 Try WiMAX 0円
2週間~1ヶ月 縛られないWiFi 3,190円~
1ヶ月~ Broad WiMAX 1,397円~

それぞれのサービスについて、簡単に紹介していきます。

2週間以内の短期レンタルにおすすめ「Try WiMAX」

レンタル料金 無料
レンタル期間 最大15日
その他費用 無料
レンタルできる端末 Galaxy 5G mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
データ容量 無制限(3日間制限も実質なし)
発送時期 14時30分までの申し込みで当日発送
支払い方法 クレジットカード
公式サイト Try WiMAX公式サイト

1日~2週間以内のレンタルにおすすめなのが「Try WiMAX」です。

サービスの概要について簡単に紹介していきます。

WiMAXを最大15日間無料で使える

Try WiMAXはUQ WiMAXが提供しているWiMAXのお試しサービスです。

「対応エリア」や「実際の通信速度」を確認するために始まったサービスで、最大15日間無料でWiMAXを利用できます。

貸出期間は、貸出機器の発送日と返却日を含む15日間です。

Try WiMAXはレンタル代金だけでなく、送料や手数料なども全て無料です。

完全無料で使えるサービスは他にないため、短期間でレンタルしたい方にはまたとないサービスと言えるでしょう。

通常サービスと同じ最新の端末が使える

Try WiMAXは通常のプランと全く同じ内容でWiMAXを使えます。

そのためレンタルできる端末も現行最新機種の2つである「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」です。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Wi-Fiタイプ モバイルルーター ホームルーター
製造メーカー Samsung ZTE
最大速度 下り:2.2Gbps 上り:183Mbps 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps
無線LAN規格 11a/b/n/ac (Wi-Fi6非対応) 11a/b/n/ac/ax (Wi-Fi6対応)
同時接続数 最大11台 最大30台
サイズ(W×H×D) 147×76×11mm 70×182×124mm
質量 203g 599g

持ち運んで使えるモバイルルーターとコンセントを繋いで使うホームルーターの2種類があるため、自分の用途に合わせて選べます。

おすすめの端末はモバイルルーターの「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」です。

「どちらの端末を選んだらよいか分からない…」という方は、持ち運べて便利なモバイルルーターを選んでみると良いでしょう。

データ通信による制限は実質無し

Try WiMAXで利用できる端末はどれもデータ通信による制限がありません

厳密には制限はあるのですが、1日で数百GB使うような変わった使い方をしなければ、制限にかかることはないです。

そのため、頻繁にYouTubeなどの動画を見たり仕事でビデオ会議をしたりなど、多くの容量を使う予定がある方も安心して利用できます。

現状多くのWiMAXレンタルサービスは制限アリで提供しているため、制限なく使えるのも大きなメリットと言えるでしょう。

申し込みにクレジットカードが必要

無料で使えるTry WiMAXですが、申し込みにクレジットカードが必要です。

理由は申し込み時に端末代金を支払うためです。

Try WiMAXは無料で使えますが、端末の紛失や故障があった時のために、申し込み時にレンタルする端末代金を一括で支払います。

そして端末返却後に支払った端末代金が一括で返金されるという仕組みです。

「Try WiMAXは無料って聞いたのにお金取られた…。」と勘違いされることがありますが、返却時にしっかりと返金されますので安心して下さい。

短期間レンタルするならTry WiMAXがベスト

Try WiMAXをまとめると、以下のような方におすすめのサービスです。

  • 1週間前後の旅行や出張がある方
  • ネット回線開通までの繋ぎで利用したい方
  • 緊急の入院などで短期間のWiMAXレンタルをしたい方

注意点は、15日間以上のレンタルに対応していない点です。

契約から15日後に必ず返却しなくてはならないため、15日以上に期間が延びてしまう可能性がある方は注意しましょう。

\短期間レンタルにおすすめ!/

「Try WiMAX」はこちら

「Try WiMAX」公式サイトはこちら>>

2週間~1ヶ月のレンタルにおすすめ「縛られないWiFi」

レンタル料金(税込) 30GB:3,190円
50GB:3,740円
無制限:4,620円
レンタル期間 期間無し
その他費用 契約手数料3,300円
レンタルできる端末 Speed Wi-Fi NEXT W06/WX06/W05 D1
Speed Wi-Fi HOME L02/WiMAX HOME02
データ容量 30GB/50GB/無制限
(3日間で10GBの制限あり)
発送時期 14時までの申し込みで当日発送
支払い方法 クレジットカード・口座振替(法人・1年おトクコースのみ)
公式サイト 縛られないWi-Fi公式サイト

2週間~1ヶ月のレンタルには、縛られないWiFiがおすすめです。

サービスの概要について簡単に紹介していきます。

容量に合わせたプランで契約できる

縛られないWiFiでは、データ容量に応じた3つのプランが用意されています。

プラン名 レンタル料金(税込) 使用端末
クラウド30GBプラン 3,190円(1日あたり106円) D1
クラウド50GBプラン 3,740円(1日あたり117円) D1
WiMAX無制限プラン 4,620円(1日あたり154円) WiMAX端末

3つのプランのうち、WiMAXとして利用できるのは無制限プランのみです。

WiMAX端末を利用したい方は、30GB/50GBのプランではなく無制限のプランを契約してください。

ただし注意点として、WiMAXのプランは3日で10GBの制限があります。

短期間で容量を使い過ぎてしまうと、3日間の制限にかかりますのでWiMAXを検討している方は注意しましょう。

初月の利用は日割り料金+契約手数料3,300円

縛られないWiFiは申し込む時期によってもお得度が異なります。

例えば3週間利用する前提で申し込む場合、月初に申し込むと「日割り分:2,940円」+「契約手数料:3,300円」で契約可能です。

一方中旬以降、例えば20日に申し込むと「日割り分:1,400円」+「翌月分:4,620円」+「契約手数料:3,300円」がかかってしまいます。

縛られないWiFiの解約締め日は25日です。

レンタルする時期を調整するのは難しいかもしれませんが、少しでもお得に利用したい方は、25日までに解約できるよう上手く調整してみてください。

クレジットカード支払い・口座振替に対応

縛られないWiFiはクレジットカード支払いと口座振替に対応しています。

ただし、口座振替で支払えるのは契約期間が1年の、1年おトクコースのみです。

契約期間の縛りがない、縛られないコースはクレジットカード支払いしか対応していません

クレジットカードを持っていない方はあらかじめ把握しておきましょう。

中期間のレンタルなら縛られないWiFiがおすすめ

縛られないWiFiをまとめると、以下のような方におすすめのサービスと言えます。

  • 2週間~1ヶ月の中期間レンタルしたい方
  • クレジットカードを持っている方
  • 月初に申し込みが出来る方

特に縛られないWiFiは月初で申し込むのがお得なサービスです。

WiMAXのレンタルとしてはかなり安い部類の金額になりますので、中期間レンタル予定の方は検討してみてください。

\中期間レンタルにおすすめ!/

「縛られないWiFi」はこちら

「縛られないWiFi」公式サイトはこちら>>

1ヶ月以上のレンタルにおすすめ「GMOとくとくBB WiMAX」

料金 初月~2ヶ月目:1,474円
3~35ヶ月:3,784円
36ヶ月目以降:4、444円
レンタル期間 2年(実質縛りなし)
その他費用 契約手数料3,300円
端末 Galaxy 5G mobile Wi-Fi/Speed Wi-Fi 5G X11
Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12
データ容量 無制限
発送時期 平日15:30・土日祝14:00時までの申し込みで当日発送
支払い方法 クレジットカードのみ
公式サイト GMOとくとくBB公式サイト

1ヶ月以上の長期レンタルを検討している方は、レンタルではなくWiMAXを通常通り契約することをおすすめします。

ここでは、中でもおすすめのGMOとくとくBBのWiMAXについて紹介していきます。

WiMAXの中では月額料金が最安値

GMOとくとくBBは月額料金がWiMAXの主要プロバイダの中でも最安値なことで有名です。

実際に比較してみると以下の通りになります。

サービス名 月額料金
Broad WiMAX(縛りなしプラン) 初月:1,397円、1~36ヶ月目:3,850円、37か月目~:4,950円
GMOとくとくBB WiMAX(2年解約違約金なし) 0~2ヶ月目:1,474円、3~35ヶ月目:3,784円、36ヶ月目~:4,444円
UQ WiMAX(契約期間なし) 4,268円

GMOとくとくBBは業界最安値です。

WiMAXは値段が重要ですので、シンプルに安いというのは大きなメリットになるでしょう。

他社乗り換え時の違約金を最大40,000円負担

GMOとくとくBBでは、契約した全ての方に25,500円のキャッシュバックキャンペーン中です。

また、回線乗り換え時に他社回線で違約金が発生する方には、このキャッシュバック額が最大40,000円まで増えます。

今回の場合「ネット回線切り替えの繋ぎに使う方」には特におすすめでしょう。

また、このキャンペーンはほぼすべての回線に適用可能です。

回線の違約金がネックになって解約を渋ってしまう人も多いため、違約金負担は非常に大きなメリットになるでしょう。

いつ解約しても違約金ゼロ

GMOとくとくBBでは、最低利用期間は2年になっていますが、最低利用期間内に解約した場合でも、解約違約金の請求はありません

契約期間内の解約を希望する場合は、電話またはメールにて手続きをします。
また、解約にあたって書面の提出が必要な場合があります。

解約金ゼロで他のネット回線に乗り換えることができる

GMOとくとくBBでは、「どんなときも解約サポート」というサービスがあります。

このサポートは、電波がつながりにくかったり通信速度が足りない場合に、

GMOとくとくBBが指定する回線に乗り換えることで解約時にかかる費用をゼロにするというものです。

乗り換え先の回線としては、以下のようなサービスがあります。

  • 光回線:auひかり・ドコモ光・SoftBank光・GMO光アクセスなど
  • ホームルーター:SoftBank Airなど

非常に豊富なサービスがあるため、「契約したい回線がない…。」といった状況になることはありません。

GMOとくとくBBのWiMAXを一定期間だけレンタルするという方には、非常にぴったりのサポートになっています。

1ヶ月以上の長期レンタルはGMOとくとくBBで契約がおすすめ

GMOとくとくBBのサービスをまとめると、以下のような方におすすめと言えます。

  • 1ヶ月以上WiMAXをレンタルする予定のある方
  • WiMAXを一定期間借りた後に次の回線に切り替える方
  • 他社の違約金が発生してしまう方

特に回線の繋ぎとして1ヶ月以上使う方にはおすすめです。

また、au・UQモバイルとのセット割も用意されていますので、これらのキャリアを使っている方はぜひチェックしてみてください。

\長期間レンタルにおすすめ!/

「GMOとくとくBB WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら>>

WiMAXをレンタルする時の6つのポイント

ここからは、WiMAXをレンタルする時のポイントや注意点などをまとめて解説していきます。

WiMAXをレンタルした後に後悔しないためにも、しっかり確認しておきましょう。

  1. レンタルする期間に合わせてサービスを選ぶ
  2. 使えるデータ容量に合わせて選ぶ
  3. 5G対応の有無や最大速度など端末スペックを確認する
  4. 手数料や送料など実際にかかる全ての費用を確認する
  5. 対応しているエリアを確認する
  6. 受け取り・返却手続きを確認する

1.レンタルする期間に合わせてサービスを選ぶ

WIMAXをレンタルする際は、まず始めにどれくらいの期間レンタルするかを確認しておきましょう。

レンタルする期間に応じて、おすすめのサービスが大きく変わります。

特に2週間前後のレンタル期間を想定している方は、Try WiMAXが使えるかどうかでお得さが決まるといっても過言ではありません。

そのため、おおよそでも良いので「どれくらいレンタルするか」の目途を立てておきましょう。

2.使えるデータ容量の合わせて選ぶ

どれくらいのデータ容量を契約するかも重要な要素になります。

例えば当記事で紹介している「縛られないWiFi」は3日間で10GBの制限がありますが、「GMOとくとくBB」「Try WiMAX」はありません。

レンタル中も頻繁にネットを利用するという方の場合、縛られないWiFiだと容量不足になる可能性もあります。

ただし、現状制限なしのWiMAXをレンタルするなら、Try WiMAXを利用するか、別で2週間10,000円以上の高額なレンタル料金を払うかしかありません。

それを考慮すると、GMOとくとくBBのようにサービスを契約するか、3日で10GBで妥協するかのほぼ2択になるでしょう。

レンタルの予算や自分の使用容量に合わせて、選んでみてください。

参考:主要動画サイト・SNSの通信使用量

主要動画サイトやSNSの通信量をまとめてみました。

サービス 1GBまでにできること
YouTube 標準画質(360p):約6時間
高画質(720p):約50分
最高画質(1080p):約23分
Netflix データ使用量少:約2時間
データ使用量多:約30分
TikTok 約2時間
Instagram 閲覧:約1時間40分~2時間30分
インスタライブ:約3時間
Twitter 約1時間20分
ZOOM 音声通話:約24時間
ビデオ通話:約1時間20分

多少の前後はありますが、3日で10GBの計算として利用してみてください。

3.5G対応などの端末スペックを確認する

現在のWiMAXレンタルサービスで借りられるのは、最新の端末か1世代前に使われていた端末のどちらかです。

最新の端末 1世代前の端末
端末の一例 Galaxy 5G mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi 5G X11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi Next W06
Speed Wi-Fi NEXT WX06
Speed Wi-Fi HOME L02
Speed Wi-Fi HOME L2
5G対応の有無 対応 非対応
平均実測値 下り:79.7Mbps
上り:15.3Mbps
下り:42.9Mbps
上り:7.6Mbps
速度制限 なし 3日で10GB制限あり
同時接続数 最大11台~40台 最大16台~42台

実際に利用するなら、全体的に最新端末の方が優秀です。

みんなのネット回線速度で調査した平均実測値でも、最新端末が旧端末を大きく上回っています。

また、3日で10GBの制限もないため日常使いとしては便利でしょう。

高画質で動画を見たりする方や、ゲームをするような方は最新の端末を選んでみてください。

4.手数料や送料など実際にかかる費用を確認する

WiMAXのレンタルは、端末代金以外にも送料や手数料など別で費用がかかる可能性があります。

特に専用のレンタルサービスを利用する場合は、往復送料もしくは手数料で1,000円以上かかる場合がほとんです。

今回紹介したサービスで言うと、縛られないWiFiの手数料3,300円やGMOとくとくBBの手数料3,300円がこれに当たります。

手数料があるから高くなるというわけではありませんが、後から請求書を見て「何か知らない料金を払ってる」とならないように注意しましょう。

5.対応しているエリアを確認する

WiMAX端末をレンタルする前にしっかりとエリアを確認しましょう。

対応エリアは、UQ WiMAX公式サイト(エリア確認)で確認可能です。

WiMAXの4G・LTE回線はほぼ全国に対応していますが、5Gの対応エリアは主要都市部分のみがほとんどです。

Wi-Fiレンタルサービスのほとんどは、申し込み後のキャンセルに対応しておらず、使えなかったとしてもそのまま料金を支払わなければなりません。

そのため、事前に対応しているかどうかを必ず確認するようにしましょう。

6.受け取り・返却手続きを確認する

申し込みに際して、いつ頃発送されるか、どのタイミングで返却しなくてはいけないかをしっかり確認しておきましょう。

例えば、今回紹介した3サービスでは以下のようになっています。

サービス名 受け取り手続き 返却手続き
Try WiMAX 申し込みから2日前後で手元に届く 返送用の伝票を利用して返却。
相手に届く日が15日間以内になるようにする。
縛られないWi-Fi 申し込みから2日前後で手元に届く 解約月の25日までに解約を申し込む。
解約月の翌月3日までに返却する。
GMOとくとくBB 申し込みから2日前後で手元に届く 解約月の20日までに解約を申し込む。

特に端末の返却があるものは、忘れず遅れずに返却するようにしましょう。

遅れてしまうと、端末の補償金として20,000円近い金額がかかってしまいます。

申し込み前に、しっかりと受け取りの手順と返却の手順を確認するようにしておきましょう。

WiMAXをレンタルする手順

ここでは、WiMAXを実際にレンタルする際の手順を解説していきます。

難しい項目はありませんが、申し込みの際にぜひ参考にしてみてください。

1.期間に応じたサービスの公式サイトから申し込む

まずは期間に応じたサービスの公式サイトへアクセスします。

申し込みは24時間いつでも行えるWEBがおすすめです。

サービスに不安が残る方や疑問点がある方は、それぞれのサポートへ電話問い合わせをしてから申し込むのもありです。

また、店舗があるサービスの場合は店舗に行くのも1つの方法になります。

サービスの専門家に逐一気になる点を質問できたり、その場で端末を受け取れたりすることもあるので、急ぎの方は検討してみると良いでしょう。

2.WiMAXの端末を受け取って利用開始

おおよそどのサービスも申し込みから2日前後で手元に届きます。

サービスによっては、コンビニや空港での受け取りができる場合もありますので、受け取りやすい方法を選んで受け取りましょう。

端末が手元に届くと、すぐに利用できます。

それぞれの端末の説明書を確認しながら、スマホやパソコンに接続をしてWiMAXの利用を開始しましょう。

3.指定の期間が来たら端末を返却して完了

指定の期間が来たら忘れずに端末を返却しましょう。

返却のタイミングは、端末によって異なります。

締め切り日までに相手に届かなければならないこともあれば、返却日の消印になっていれば大丈夫といったサービスもあります。

契約するサービスによって異なるため、しっかり確認してから返却しましょう。

特に注意が必要なのが、指定期日までに相手に届く必要があるタイプです。

遅れてしまうと端末補償金が発生する可能性がありますので、そういったサービスは期限に余裕を持って返却するようにしましょう。

WiMAXのレンタルに関するよくある質問

最後にWiMAXのレンタルでよくある質問をまとめて紹介します。

細かな内容もありますので、気になる点がある方はしっかりチェックしてから申し込んでみてください。

  • WiMAXは店舗でもレンタルできる?
  • WiMAXとポケット型Wi-Fiの違いは?
  • WiMAXのレンタルと購入で使用感は違う?
  • WiMAXのレンタルは申し込みからどれくらいで届く?
  • 楽天でもWiMAXのレンタルはできる?
  • SIMだけレンタルして利用することはできる?

WiMAXは店舗でもレンタルできる?

WiMAXのレンタルサービスの中には店舗で即受取できるモノもあります。

ただし基本的に受け取りは全て空港で、WiMAXの端末があるかどうかはその状況次第です。

ポケット型Wi-Fiであれば高確率で即日その場でレンタルすることは可能ですが、WiMAXは難しい可能性が高いでしょう。

そのため、WiMAXの即日店舗受け取りは現状難しいでしょう。

WiMAXとポケット型Wi-Fiの違いは?

WiMAXとポケット型Wi-Fiの違いをまとめると以下の通りです。

WiMAX ポケット型Wi-Fi
端末の提供会社 UQ WiMAX 特定の会社なし
使用回線 WiMAX専用回線 キャリア回線
周波数帯 2.5GHz・5GHz帯 700MHz~2.5GHz帯
データ容量制限 なし 30GB/月などで固定

最大の違いは、使用する回線と周波数帯です。

WiMAXはWiMAX専用の回線を利用するのに対して、ポケット型Wi-FiはSoftBankやauなどのキャリア回線を利用しています。

実際の使用感で言うと、WiMAXは通信品質が高くデータ制限がなく便利、ポケット型Wi-Fiは速度がイマイチで容量制限があるが値段が安いという感じです。

回線品質を重視したい方はWiMAX、値段を重視したい方はポケット型Wi-Fiがそれぞれおすすめになります。

WiMAXのレンタルと購入で使用感は違う?

WiMAXはレンタル・購入で使用感が変わることはありません。

実際にかかる費用は異なってきますが、通信品質やデータ容量制限など、基本的には販売されているものと同じサービスになります。

ただし、旧端末と最新の端末では速度やデータ容量制限の仕組みが異なります

旧端末を申し込んだ後に、「購入ページで見た内容と違う!」とならないように注意しましょう。

WiMAXのレンタルは申し込みからどれくらいで届く?

申し込みから手元に届くまでの期間はおおよそ2日前後です。

住んでいる地域によって異なり、都心部であれば最短翌日、沖縄や北海道などは3日前後のお届けになります。

なお、WiMAXの宅配は原則日程の指定ができません。

指定できるのは時間帯のみですので、できる限り受け取りができる時間帯で申し込むようにしましょう。

楽天でもWiMAXのレンタルはできる?

楽天でもWiMAXのレンタルをすることは可能です。

しかし、楽天がサービスを提供しているというわけではなく、楽天が他社のレンタルサービスと提携しサービスを提供している形になります。

楽天だから特別お得ということはなく、基本的に通常通りレンタルする内容と違いはありません

ただし楽天のポイントが使えたり、ポイントを溜めることは可能ですので、楽天を普段から使っている人は検討してみると良いでしょう。

SIMだけレンタルして利用することはできる?

BIGLOBE WiMAXを利用することで、SIMだけレンタルすることは可能です。

SIMだけのレンタルは端末代金がかからないため比較的安価ですが、SIMを入れるためのWiMAX端末が必要になります。

以前WiMAXを利用していて端末が手元に残っている方は検討する価値がありますが、そうでない方はあまり現実的ではないでしょう。

WiMAXのレンタルは基本的に端末込みで考えることをおすすめします。

おすすめのWiMAXレンタル まとめ

このページでは、WiMAXのレンタルについて解説しました。

WiMAXのレンタルを検討している方は、レンタルする期間に応じてサービスを選ぶことが重要になります。

期間ごとのおすすめサービスは以下の通りです。

  • 2週間以内のレンタル:Try WiMAX
  • 2週間~1ヶ月のレンタル:縛られないWiFi
  • 1ヶ月以上のレンタル:GMOとくとくBB

WiMAXをレンタルする際は、返却する時期と端末の紛失に注意しましょう。

どちらも端末補償金として追加の費用がかかってしまいますので、申し込み前にしっかりと確認して、必要であれば端末のサポートへ加入するのも手です。

期間に合わせてお得にWiMAXをレンタルしてみてください。

\長期間レンタルにおすすめ!/

「Broad WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次