ポケットWiFiとWiMAXの違いって何?通信速度や月額料金の面から徹底比較!失敗しない選び方も紹介

ポケットWiFiとWiMAXの違いって何?

モバイルWiFiルーターの契約を検討中の方であれば、1度はポケットWiFi(Pocket WiFi)、WiMAX(ワイマックス)という言葉を耳にしたことがある方が多いと思いますが、いったい何が違うのでしょうか?

両方とも、モバイルWiFiルーターを販売しているインターネットサービスですが、実は料金やサービスには大きな違いがありました。

ポケットWiFiとWiMAXの違いがわからないまま契約してしまい、後々「他にいいサービスがあった!」と気付いても、契約期間内の解約は違約金が発生してしまうため、すぐには解約出来ません。

そこで今回は、目的に合わせた失敗しないモバイルWiFiルーターの選び方をご紹介します。

目次

ポケットWiFiとWiMAXの違い

ポケットWiFiとWiMAXの違い

ポケットWiFiとWiMAXはどちらも持ち運びできるモバイルWiFiルーターのことを指しますが、実際は次のように違いがあります。

ポケットWiFワイモバイル社(旧イーモバイル)が提供しているモバイルWiFiルーター
WiMAXUQコミュニケーションズ社の「UQ WiMAX」というモバイルWiFiルーター

ポケットWiFi(Pocket WiFi)はワイモバイル社(旧イーモバイル)が提供しているモバイルWi-Fiルーターの名称です。ここを勘違いしたまま、ポケットWiFiだけ調べてしまうと、もしかするとあなたの目的に適したモバイルWi-Fiルーターを見逃してしまうかもしれません。

そしてもう一方の「WiMAX」は、UQコミュニケーションズ社の「UQ WiMAX」というモバイルWi-Fiルーターを表しています。ガチャピン・ムックのイメージキャラクターで有名ですね。

ポケットWiFiとWiMAXは、どちらも外出先や自宅で無線通信が可能な通信サービスですが、通信回線が異なります。

使用できる通信回線の種類が異なると、インターネットの通信速度や対応エリア、月額料金、対象機種などにも違いがあるため、確認が必要です。

それでは、以上を踏まえて、実際にポケットWiFi(Y!mobile)、WiMAX(UQ WiMAX)のサービス・料金の違いなどを見ていきましょう。

ポケットWiFiやWiMAXの選び方

ポケットWiFiやWiMAXのようなインターネットサービスを選ぶ時は、次の3点を比較することが重要になります。

  • 通信速度
  • 対応エリア
  • 月額料金

それぞれ、詳しく解説します。

通信速度

通信速度はデータの送受信(ダウンロードやアップロード)をどれだけ速く行えるかを示す指標です。通信速度が速ければ速いほど、インターネットを快適に楽しむことができます。

特に、下り最大速度が速いほど、ダウンロードにかかる時間は短くなるため、ポケットWiFiやWiMAXを比較する際は、「下り最大速度」に注目しましょう。

ただし、通信速度は使用している端末の種類や時間帯、エリアによって変動します。また、公式サイトに掲載されている数値は理論値で、必ずしも記載されている数値が出るとは限りません。

対応エリア

対応エリアとは、インターネットサービスを使用できる場所を表しています。

モバイルWiFiルーターは中継器が設置されていない場所や、電波が届かない場所ではインターネットが使用できません。

ポケットWiFiとWiMAXの通常回線(4G・WiMAX 2+)は人口エリアの90%(全国主要都市における人口カバー率99%以上)をカバーしており(※)、多くの場所で使用可能です。

しかし、高速通信が可能な5G回線は首都圏を中心に限られた場所しか中継器がなく、場所によっては5G回線を使用できない可能性があります。

ポケットWiFiとWiMAXで5G対応エリアは異なります。対応エリアは公式サイトで検索可能であるため、契約する前に自分が使用したいエリアが5Gに対応しているか確認をしましょう。

(※)UQコミュニケーションズ調べ、2012年6月末時点

あわせて読みたい
WiMAXのエリアの確認方法は?エリア外だった場合の対処方法も解説 「自宅の周りが、WiMAXのエリア内なのか知りたい」という方も多いのではないでしょうか? WiMAXのエリアはUQ WiMAXの公式サイトで確認できます。GMOとくとくBB WiMAXな...

月額料金

月額料金は、ポケットWiFiやWiMAXを使用している期間に支払う料金のことです。

ポケットWiFiとWiMAXでは使用している回線が違うため月額料金も異なります。コストパフォーマンスにこだわるなら、月額料金を比較することが大切になります。

なお、WiMAXはUQ コミュニケーションズ社が設置・管理している通信回線のことですが、複数のプロバイダーに対してWiMAXの回線を提供しています。

そのため、WiMAXはプロバイダーごとに月額料金やキャンペーンの内容が異なっているため、WiMAXを選ぶならプロバイダーごとの料金を比較する必要もあります。

ポケットWiFiとWiMAXの内容を最新機種で比較

ポケットWiFi(Y!mobile)とWiMAX(UQ WiMAX)の最新機種について、気になるポイントを比較しました。

Y!mobileUQ WiMAX
対象機種Pocket WiFi 5G A102ZTSpeed Wi-Fi 5G X11
速度(USB接続時)下り最大2.4Gbps(※1)下り最大2.7Gbps(※2)
エリア5G/FDD-LTE/AXGP/TDD-LTE5G/au 4G LTE/WiMAX 2+
サイズ約W141×H69×D15.9mm約W136×H68×D14.8mm
重量約240g約174g
最大接続可能台数30台16台

(※1)無線LAN接続時は下り最大884Mbps、USBケーブル接続により、下り最大2.4Gbpsに対応します。千葉県柏市増尾の一部エリアで提供中です。
(※1,2)現在、5G提供エリアは一部に限定されております。
(※2)本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

ポケットWiFi(Y!mobile)とWiMAX(UQ WiMAX)は、どちらも5G回線に対応したモバイルWiFiルーターを販売しています。

WiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X11」の方が通信速度に優れている上、厚みが薄く軽量であるため、カバンやポケットに入れて持ち運びがしやすいサイズです。

一方、最大同時接続台数で見ると、ポケットWiFiの「Pocket WiFi 5G A102ZT」の方が優れています。

通信の速さや快適性を重視する方や、自宅以外にも外出先でインターネットを使用したい方はWiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X11」、一つのWiFiで多数のデバイスを同時に使用したい方はポケットWiFiの「Pocket WiFi 5G A102ZT」がおすすめです。

なお、ポケットWiFiとWiMAXは対応しているエリアが異なっており、対応エリア外だと使用できない可能性があるため、注意しましょう。

ポケットWiFiとWiMAXは対応エリアも異なる

WiMAX(UQ WiMAX)対応エリア 2022年4月時点
WiMAX(UQ WiMAX)対応エリア 2023年4月時点
ポケットWiFi(Y!mobile)対応エリア 2022年4月時点
ポケットWiFi(Y!mobile)対応エリア 2023年4月時点

どちらも対応エリアの一部ですが、エリアマップを比較するとポケットWiFiとWiMAXで対応エリアに違いがあることが分かります。また、どちらのサービスも5Gに対応しているエリアは少ないです。

5G対応エリアは順次拡大していく予定で、それぞれの公式サイトで新たに対応する予定エリアが公開されています。

契約の際には、使用場所がどの回線速度で使えるエリアなのかをしっかり確認しましょう。
それぞれのエリア確認はこちらから↓↓

■ポケットWiFi(Y!mobile)エリア確認
http://www.ymobile.jp/area/select.html

■WiMAX(UQ WiMAX)エリア確認
https://www.uqwimax.jp/wimax/area/

ポケットWiFi・WiMAXの料金・契約期間の比較

次に、ポケットWiFiとWiMAXの月額料金や契約期間を比較してみましょう。

Y!mobileY!mobileGMOとくとくBB WiMAX
プラン名Pocket WiFiプラン2
アドバンスオプションあり
Pocket WiFiプラン2
アドバンスオプションなし
2年契約プラン
事務手数料3,300円(税込)3,300円(税込)3,300円(税込)
月額料金4,818円(税込)4065.6円(税込)1~2か月目:1,474円
3~35か月目:3,784円
36か月目以降:4,444円
通信容量上限なし(※1)7GB/月上限なし(※2)
契約期間なしなし2年
契約解除料0円0円0円

(※1)アドバンスモード使用時、混雑回避など通信品質確保のための速度制御(3日間で約10GB以上使用時)あり。
(※2)ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、ネットワークが混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
(※2)本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

ポケットWiFiとWiMAXの月額料金を「月間データ通信量上限なし」の条件で比較した場合、WiMAXの方が月額料金を抑えられます。

コストパフォーマンスにこだわる方は、ポケットWiFiよりもWiMAXを検討しましょう。

結局ポケットWiFiとWiMAXどちらを選ぶべき?

ポケットWiFiとWiMAXは月額料金や契約期間が異なっているため、向いている人、向いていない人も違ってきます。次項より、ポケットWiFiが向いている人、WiMAXが向いている人の特徴を順番に解説します。

ポケットWiFiが向いている人

以下に当てはまる方には、ポケットWiFiが向いています。

  • モバイルWiFiルーターの使用期間を決めていない
  • 契約解除料が無料のモバイルWiFiルーターを使いたい

ポケットWiFiは契約期間が定められていないため、どのタイミングで解約しても契約解除料が発生しません。

いつまで契約するか分からない方は、ぜひポケットWiFiを検討してみてください。

WiMAXが向いている人

以下に当てはまる方には、WiMAXが向いています。

  • データ通信量を気にせずに使いたい
  • 月額料金を抑えたい方

WiMAXは特別なオプションなどに加入しなくても、データ通信量無制限で利用できます(※)。データ通信量を気にせずに、インターネットやオンラインゲームを使用したい方にピッタリな通信回線サービスです。

また、ポケットWiFiに比べて月額料金を抑えられるため、モバイルWiFiルーターの使用料金をなるべく抑えたい方にもおすすめですよ。

(※)ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、ネットワークが混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
(※)本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

WiMAXを契約するならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!

データ通信量や月額料金を考えた結果、ポケットWiFiではなくWiMAXを選びたいと思った場合、GMOとくとくBB WiMAXの回線サービスを選ぶことをおすすめします。

契約年数2年(3年目以降は契約期間の縛りなし)
縛りなし
2年契約プラン月額料金1~2か月目:1,474円
3~35か月目:3,784円
36か月目以降:4,444円
契約縛りなしプラン月額料金1~24か月目:3,553円
25~35か月目:4,103円
36か月目以降:4,708円
事務手数料3,300円
端末代金21,780円(605円 × 36回払い)
2年間の実質月額3,490円~
2年間の総額87,250円~
支払い方法クレジットカードのみ
違約金なし

GMOとくとくBB WiMAXの5Gには2年契約のプランと縛りなしのプランがあります。

キャッシュバック額は縛りなしプランのほうが多いですが、実質料金で換算すると2年契約プランのほうが安いため、毎月の固定費を減らしたい方には2年契約プランがおすすめです。

プロバイダ契約期間月額料金キャッシュバック実質月額
GMOとくとくBB WiMAX2年(実質縛りなし)

1~2か月目:1,474円
3~35か月目:3,784円
36か月目以降:4,444円
40,000円3,490円
GMOとくとくBB WiMAX縛りなし1~24か月目:3,553円
25~35か月目:4,103円
36か月目以降:4,708円
49,000円4,556円

また、現在開催中のキャンペーンは以下のとおりです。

  • 乗り換えキャンペーン:他社から乗り換える場合、最大49,000円がキャッシュバックされる
  • 月額料金値引き:月額料金が割引されて56,914円相当おトクになる
  • 解約違約金0円で契約期間実質縛りなし

GMOとくとくBB WiMAXは、月解約違約金0円キャンペーンを行っているため、2年契約プランを契約しても実質契約期間無しで利用できます。

また、auやUQモバイルを利用している場合、セット割でスマホの料金がauユーザーは毎月最大1,100円、UQユーザーは毎月858円の割引される点も魅力の一つです。

月額料金や契約期間、キャンペーンの適用条件などの詳細はGMOとくとくBB WiMAXの公式サイトをご確認ください。

(※)各通信事業者のHPで公表されているWiMAX +5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年3月時点)。

\月解約違約金0円/

「GMOとくとくBB WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>

モバイルWiFiルーターはしっかり比較して選ぼう!

モバイルWiFiルーターを使用する場合、選択肢は「ポケットWiFi」と「WiMAX」の2種類があります。どちらも5G対応の機種を販売しており、対応しているエリアも拡大中です。

ポケットWiFiとWiMAX、どちらを選ぶか悩む場合は、月額料金を比較しましょう。ポケットWiFiに比べてWiMAXのプロバイダーの方が、月額料金が抑えられる傾向があります。

なかでも、GMOとくとくBB WiMAXは実質料金が安いため、コストパフォーマンスにこだわる方におすすめです。

また月額料金だけではなく、乗り換えキャンペーンなども実施しています。

GMOとくとくBB WiMAXに興味を持った方は、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください。

\プラスエリアモードも0円/

「GMOとくとくBB WiMAX」はこちら

「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次