Mugen WiFi(ムゲンワイファイ)の口コミ・評判は、契約を検討している人にとって気になる点でしょう。
Mugen WiFi(ムゲンワイファイ)はSNSを中心に、良い評判と悪い評判があります。
当記事では、MugenWiFiの口コミ・評判について解説します。

メリット・注意点についても解説するから、ぜひ参考にしてね!
【Mugen WiFiの総合評価】
総合評価 | 2.6 |
速度 | ★★☆☆☆ |
料金 | ★★★☆☆ |
キャンペーン | ★★★☆☆ |
違約金 | ★★★☆☆ |
サポート体制 | ★★☆☆☆ |


おすすめポイント
- 端末を無料レンタルできる
- 30日間無料でお試し可能
- 口座振替のオプションがある
- フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる
- 対応エリアが広範囲
- 世界135ヶ国で利用可能
- キャッシュバック10,000円
この記事を読んで、MugenWiFiが自分に適しているか、契約しても問題ないかを確認してみましょう。
Mugen WiFiとは


Mugen WiFiとは、株式会社FREEDiVEが提供するクラウドSIM採用のポケット型WiFiサービスです。
以下の表には、Mugen WiFiの料金プランや対応エリアなど、具体的な特徴や魅力が記載されています。
【Mugen WiFiの概要】
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
対応エリア | 都市部を中心とした国内全域※ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア回線 |
月額料金 | ・MUGEN格安プラン:3,718円 |
契約期間 | 2年 |
実質月額 | ・MUGEN格安プラン:3,328円 |
実質総額(2年間) | ・MUGEN格安プラン:86,250円 |
契約事務手数料(初期費用) | 3,300円 |
契約端末 | U3 |
端末代金 | 0円※レンタルのみ |
データ通信容量 | 100GB |
通信最大速度 | ・上り:50.0 Mbps・下り:150.0 Mbps |
通信速度(実測値) | ・上り:15.26Mbps・下り:17.02Mbps |
端末の返却配送料 | ユーザー負担※地域により金額は異なる |
返却処理手数料 | 1,100円 |
解約違約金 | 3,300円※25ヶ月目以降の解約は0円 |
解約手数料 | 0円 |
海外利用時の料金 | ・アジア21地域:1,200円・オセアニア5地域:1,200円・ヨーロッパ48地域:1,200円・北アメリカ19地域:1,200円・アフリカ14地域:1,600円・南アメリカ:17地域:1,600円・中東11地域:1,600円※1GB/日あたり |
追加オプション | ・2年間縛りなしプラン:660円/月・安心保障オプション:660円/月・3ヶ月おまとめオプション:0円・口座振替オプション:550円/月 |
キャンペーン | ・30日間お試しキャンペーン・10,000円キャッシュバック |
支払い方法 | ・クレジットカード・口座振替(オプション加入時) |
※料金は税込
※実質月額・総額はキャンペーン・キャッシュバックなども含めた金額
Mugen WiFiは、100GBのデータ通信容量と月額料金がリーズナブルなサービスです。
また、クラウドSIMによって、ドコモ・au・ソフトバンクの3つのキャリア回線へ接続できるため、国内の全域でポケット型WiFiが使えます。



さらに、端末補償や口座振替などのオプションも豊富に揃っているよ!
利用方法に合わせて、契約プランを自由にカスタマイズできます。
Mugen WiFiは、どの地域でもつながりやすく、自由に使いやすいポケット型WiFiサービスです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
Mugen WiFiの速度は遅い?対応エリアは?レビューをもとに解説!
MugenWiFiの通信速度や対応エリアについて、ユーザーのレビューをもとに解説します。



ポケット型WiFiの使い勝手に影響するポイントだから、Wi-Fiの乗り換えを検討している人にとっては重要な情報だよ。
MugenWiFiは、利用する場所や障害物の有無によって通信速度が変化するため、利用者の評判は分かれています。
一方、対応エリアは都市部を中心とした国内全域で、ドコモ・au・ソフトバンクの3つのキャリア回線に接続することができるため、ポケット型WiFiとしては広いエリアで利用可能です。
➀速度口コミ
Mugen WiFiの通信速度に関する口コミを紹介します。
良い評判としては、安定的に利用できているユーザーが多いことが挙げられます。
一方、悪い評判としては、利用開始時から通信速度の遅さに悩まされているユーザーもいます。
通信速度に差が出る理由は、クラウドSIMの性質と利用環境の違いによるものです。



通信速度に不安のある人は、Mugen WiFiが提供する「30日間無料お試し」で、ポケット型WiFiの使用感をチェックしてみよう!
また、Mugen WiFiユーザーの口コミによると、窓際に置くと速度が出やすいということがわかっています。
MugenWiFiのトラブルシューティング方法として、以下の方法があります。
- 端末の電源を切る
- 端末を再起動させる
- 通信制限の有無を確認
- 障害が起きていないか、公式サイトやSNSをチェックする
- カスタマーセンターに連絡して、端末を交換してもらう(補償適用)
MugenWiFiは、日ごとのデータ通信容量の制限がなく、対応エリアが広く、海外でも利用できるサービスです。



ただ、同容量のプランの中で最安ではありませんし、30日間の無料お試しの条件も厳しいよ。
MugenWiFiの通信速度に関しては、利用環境や通信量によって差があるため、注意が必要です。
また、サポート対応がメールのみであることや、30日間の無料お試しとキャッシュバックは併用できないことなど、悪い評判もあります。
MugenWiFiを検討する際には、良い評判も悪い評判も確認して、自分に合ったプランを選びましょう。
➀他社との速度比較
以下の表は、Mugen WiFiと他社のポケットWiFiの通信速度を比較した結果です。
【他社との速度比較】
通信速度 | Mugen WiFi | ZEUS WiFi | どこよりもWiFi | THE WiFi |
上り | 15.26Mbps | 8.64Mbps | 32.5Mbps | 11.65Mbps |
下り | 17.02Mbps | 12.96Mbps | 25.64Mbps | 23.95Mbps |
※通信速度は実測値を比較
MugenWiFiの上り速度は他社と比較しても十分な速度である一方、下り速度は他社より遅いため、環境によっては動画や音楽の視聴に支障をきたすことがあるという口コミがあります。
Mugen WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つのキャリア回線を使っているということもあり、全体的に速度が速いという印象があります。
ただし、場合によっては通信速度が遅くなることもあるため、利用する場所や状況によっては注意が必要です。
そもそもクラウドSIM系WiFiに高速通信は期待できない
MugenWiFiは、日ごとのデータ通信容量の制限がなく、対応エリアが広く、海外でも利用できるサービスです。
ただし、同容量のプランの中で最安ではなく、30日間の無料お試しの条件が厳しいなどのデメリットもあります。
また、クラウドSIM採用のポケット型WiFiサービスであるMugenWiFiは、物理的なSIMの制限を受けないため、海外を含むあらゆる場所で利用できます。
ただし、必ずしも高速通信が期待できるわけではなく、時間帯や環境に左右されやすいことから、クラウドSIM系ポケット型WiFiは高速通信にはあまり適していないことが挙げられます。



記事を参考に、MugenWiFiが自分に合ったサービスなのか、契約する前に確認してみてね。
Mugen WiFiの速度が遅い場合の対処法
Mugen WiFiの通信速度が遅いときは、以下の方法を試してみましょう。
- 端末の電源を切る
- 端末を再起動させる
- 通信制限が起きていないか確認する
- 障害が起きていないか、公式サイトやSNSをチェックする
- カスタマーセンター(公式サイト窓口)に連絡して、端末を交換してもらう(補償適用)
クラウドSIMは、端末の電源ON・OFF、再起動などによって、接続する回線をあらためて探します。



安定しやすい回線が見つかる可能性もあるため、まずは端末の電源OFF・再起動を試してみてね!
また、障害が起きていないか、公式サイトやSNSをチェックすることもおすすめです。
もし回線の問題ではない場合、通信制限や通信障害の可能性があります。
どちらもMugen WiFi公式サイトを経由して確認できるので、トラブルの原因を探ってみてください。
また、端末側の問題で、通信速度が低下している可能性もあります。
安心保証オプションに加入している場合、通信速度の低下が5日以上続いていれば、端末補償が適用されます。



ただし、端末補償は速度低下の証明が必要だから、通信速度を計測しておくことをおすすめするよ!
その他の悪い評判・口コミでわかるMugen WiFiの8つの注意点
ここでは、MugenWiFiの口コミ・評判について解説しています。



1つずつ解説するからチェックしてね!
➀申込月の利用料金は日割り計算されない
Mugen WiFiの料金プランでは、申し込んだ月の月額料金は日割り計算されません。
利用を開始するタイミングによっては、月額料金が高くなる可能性があるので、注意が必要です。
実際のユーザーの口コミによると、申し込みから実際に利用開始するまでに時間がかかることがあり、その間にWi-Fiを使用していない期間も含まれてしまうため、余分な月額料金が発生することがあるようです。



申し込みをする際には、Mugen WiFiの公式サイトやSNSなどで端末の供給状況を確認しよう!
「端末の供給が遅れていないか」「日割りによる追加の月額料金が発生しないか」など、注意深く確認してください。



特にSNSは、リアルな状況を把握するのに役立つのでおすすめ!
➁キャッシュバックの受取りが遅い
Mugen WiFiのキャッシュバックは、契約から最長で2年後に受け取ることができます。
実際のユーザーの口コミをもとに、キャッシュバックの受け取りまでの期間について詳しく見ていきましょう。
キャッシュバックは、Mugen WiFiの契約から14ヶ月目と23ヶ月目の月内に送られてくる申請フォームを返信することで受け取ることができます。
しかし、ユーザーの口コミにもありますように、キャッシュバックを受け取るためには長期契約(少なくとも2年)が必要です。



ポケット型WiFiの利用方法を慎重に考え、長期的な利用が可能かどうかを判断しよう!
また、キャッシュバックの申請期限も定められていますので、期限内に申請を忘れないように注意しましょう。
14ヶ月目と23ヶ月目の申請をお忘れなくです。
➂2年以内に解約すると違約金がかかる
Mugen WiFiの場合、2年以内に解約すると違約金(3,300円)が発生します。
実際のユーザーの口コミも参考にしながら、契約をするかどうかを検討しましょう。
早期解約する場合、ユーザーの口コミにもあるように、解約違約金を支払う必要があります。
解約理由は何であれ、この違約金は避けられません。
契約する前に、Mugen WiFiの料金プランやオプションなどを事前に詳しく確認し、予算や自分の利用方法とのマッチングを確認しましょう。



また、契約前と契約後でサービス内容にギャップがあると、早期解約を余儀なくされる可能性もあるから注意が必要だよ。
④備品の未返却または状態が悪い場合、高額な弁済金がかかる
Mugen WiFiの解約時には、レンタルした備品の未返却や状態が悪い場合、高額な弁済費用が発生することにご注意ください。
Mugen WiFiでは、以下の備品について、未返却や破損、汚れなどがある場合には弁済費用が請求されます。
- 端末本体:最大22,000円
- 端末化粧箱:1,100円
- マイクロUSBケーブル:880円
- 説明書:550円
- SIMピン:330円
実際に契約中のユーザーの口コミでも、上記のいずれかの事態が発生したため、高額な弁済費用を支払わなければならないケースが報告されています。



解約する前には、ポケット型WiFiの備品が全てそろっているかをチェックしてね!
すべての備品は、レンタル開始時の状態で保管し、解約時にはそのまま返送できるように準備する必要があります。
⑤同容量のプランの中では最安ではない
同容量(100GB)のプランにて、Mugen WiFiと他社の月額料金を比較してみましょう。
【Mugen WiFiと他社の月額料金を比較】
Mugen WiFi | ZEUS WiMAX | AiR WiFi | MONSTER MOBILE | |
縛りあり | 3,718円 | ~3ヶ月目:1,480円 4~24ヶ月目:3,106円 25ヶ月目~:3,278円初月〜2ヶ月目:1,474円 | 3,278円~ | 2,948円 |
縛りなし | 4,378円 | 3,828円 | 3,608円~ | 3,938円 |
※料金は税込
他社と比較した結果、Mugen WiFiの月額料金は最安ではないことがわかりますね。



特にMONSTER MOBILEと比較すると、月額料金には770円もの差があるね!
ただし、他社の場合は契約期間によって月額料金が上昇するプランも存在します。
さらに、現時点(2023年4月)ではMugen WiFiだけが10,000円のキャッシュバックを提供しています。
Mugen WiFiは月額料金が変動しないため、安定した利用ができますし、キャッシュバックにより経済的な負担も軽減されます。



月額料金が変動しないので、安心して利用できるんだね!
ポケット型WiFiを契約する際には、月額料金の変動やキャンペーンの適用など、複数の会社を比較検討してみましょう。
実際の月額料金を把握することで、予算内に収まるかどうかを判断しやすくなります。
⑥サポート対応はメールのみ
MugenWiFiのサポートは、メールのみで有人対応はありません。
ユーザーの口コミからは、電話対応がないことが問題視されています。
また、回線の問題や解約に関する問い合わせなど、迅速な対応を求められる問題にも、スピーディーな対応が期待できないようです。
ただし、公式サイトから問い合わせ用のチャットボットが提供されています。



複数の選択肢から問い合わせ内容を選ぶことができ、スムーズに対応してもらえるよ。
MugenWiFiのサポート対応力に不安がある場合は、チャットボットを試してみることをおすすめします。
⑦「30日間無料お試し」は完全に無料ではない
MugenWiFiの「30日間無料お試し」は、完全無料ではありません。
ユーザーの口コミをもとに、料金の内訳を見ていきましょう。
無料お試しとは、期間内の解約で事務手数料と初回の月額料金が返金されるサービスです。
ただし、他の料金に関しては通常のプランと同様に発生するので、契約時に注意が必要です。



どの項目にいくらかかるのかを事前に確認しておこう!
- 端末返却処理手数料:1,100円
- 端末返却時の郵送代金:地域により異なる
- 海外利用料金:1日あたりの利用料金1,200~1,600円
- 端末や備品の紛失・破損にかかる弁済費用:最大22,000円
- データ容量20GBを超えた場合の手数料:3,300円
特に注意が必要なのは、無料お試し期間中のデータ通信容量です。
20GBを超えるとお試し期間が通常の解約扱いとなり、解約時には3,300円の手数料が発生します。
ユーザーの口コミによれば、データ通信容量が20GBを超えたことで追加の返却や郵送代金などの料金が発生したとの報告もありました。
お試し期間中の利用方法にも注意し、別途の料金が発生しないように気を付けましょう。



「30日間無料お試し」はポケット型WiFiを試す良い機会だけど、少なくとも1,100円以上の料金がかかることを理解しておくことが重要だよ。
⑧「30日間無料お試し」と「キャッシュバック」は同時利用できない
「30日間無料お試し」とキャッシュバックは同時に利用することはできません。
その理由を、契約の流れを基に解説します。
- 公式サイトから申し込み
- 契約と同時に「30日間無料お試し」スタート
- 端末が自宅に到着
- キャッシュバック申請用のエントリーフォームとアンケートメールが届く
- それぞれを記入して返信
- 契約から30日後、無料お試し期間終了
- 契約から14ヶ月目&23ヶ月目にキャッシュバックの受け取り申請フォームが届く
- 申請フォームを入力・返信後、キャッシュバックされる
実際の契約フローでは、「30日間無料お試し」とキャッシュバックの対象期間が異なります。



キャッシュバックを受けるには、少なくとも2年間の契約が必要だよ。
つまり、両方を同時に併用することはできないのですが、異なる期間においてそれぞれの特典を受けることができる仕組みです。



時期が異なるだけで、両方のキャンペーンを利用することができるので安心してね!
その他の悪い評判・口コミでわかるMugen WiFiの8つのメリット
Mugen WiFiの8つのメリットについて、ユーザーの評判・口コミから詳しく解説していきます。
「期待するサービスを受けられるか」「他社よりも魅力ある要素はあるか」などをチェックしてくださいね。
➀端末を無料レンタルできる
MugenWiFiでは、端末のレンタル料金が無料であることが魅力的です。



契約後、毎月かかる料金の内訳を見ていこう。
- 月額料金:3,718~4,378円
- 端末レンタル料金:0円
- オプション料金:0~660円
オプションを追加しなければ、月額料金のみで済みます。
他にも、レンタルした端末を2年間使用すると、最新モデルへの無償交換が可能です。
故障の有無に関わらず、最新モデルのポケット型WiFiを使用できます。
➁30日間無料でお試し可能
Mugen WiFiでは、どなたでも30日間無料でサービスをお試しすることが可能です。
利用開始から30日以内であれば、返金保証により事務手数料と初回の月額料金が無料で解約できます。
ユーザーの口コミを通じて、具体的なメリットを見ていきましょう。
利用者の方々は、通信状況や通信速度を事前に確認できることに大きなメリットを感じています。
Mugen WiFiはクラウドSIMを搭載しているため、利用環境によっては通信速度が低下することがあります。
正確な通信状況は、実際の環境でポケット型WiFiを使ってみないと分かりません。
旅行先や自宅、通勤中などの様々な環境で通信状況を確認できるのは、Mugen WiFiならではのメリットですね。



ただし、クラウドSIMに関しては「そもそもクラウドSIM系WiFiに高速通信は期待できない」という点を参考にしてね。
また、「30日間無料お試し」にはデータ通信容量の制限があり、20GBまでとなっています。
そのため、動画や音楽などデータ使用量の多いコンテンツの利用は控えることをおすすめします。
③「〇日間〇GB」とデータ通信容量の制限がない
Mugen WiFiのデータ通信容量は1ヶ月間で100GBまで利用することができ、日別の制限はありません。
ユーザーからも、データ通信容量に関するポジティブな評判や口コミが寄せられています。
他社のサービスでは「3日で10GBまで」といった日別のデータ通信制限が設けられる場合もあります。



その場合、日々のインターネットの利用方法に工夫が必要だよ。
一方、Mugen WiFiでは、1ヶ月間のデータ通信容量が100GBまで利用できます。
このため、毎日のインターネット利用を快適に行うことができます。
ユーザーの口コミにおいても、自身の利用方法にマッチしている方々は、Mugen WiFiのデータ通信容量に魅力を感じているようです。
➃口座振替のオプションがある
Mugen WiFiには口座振替オプションがあるため、クレジットカードが持っていなくても契約できます。



口座振替オプションの詳細について見ていこう!
- 追加料金550円を支払うと誰でも加入できる
- 契約期間中であれば、いつでも切り替えできる
- 口座振替オプション加入時は、「30日間無料お試し」・キャッシュバックの対象外
- 口座振替オプションを申請後、口座情報連携後のキャンセルはできない
口座振替オプションの加入には、厳しい条件が設けられていません。
どなたでも加入することができ、また好きなタイミングで加入や解除が可能な点もメリットです。
ただし、注意点としては、口座振替オプションは「30日間無料お試し」やキャッシュバックとの併用はできないことですので、注意しましょう。
⑤3年目以降は解約違約金なし・端末返却も不要
MugenWiFiを契約後、3年目まで利用し続ければ、解約違約金は0円であり、解約時の端末返却も不要です。
したがって、実質的にポケット型WiFiを買い取ることになります。
ただし、「2年間縛りなしプラン」のオプションに加入している場合は、3年間契約していても、解約違約金や弁済費用が発生します。
長期的に契約し続ける予定の場合は、2年間縛りなしプランに加入せず、通常のプランで契約することをおすすめします。
⑥10,000円の現金キャッシュバックを受け取ることが可能
MugenWiFiの契約者は、現金キャッシュバック10,000円を受け取ることができます。
キャッシュバックの申請方法は以下の通りです。
- 契約時、キャッシュバックのエントリーコードを入力(エントリーコードは公式サイトから)
- 送られてくるエントリーメールへ返信
- アンケートに回答
- 契約後、14ヶ月目・23ヶ月目目の月内に申請フォームがメールで送られてくる
- 2回の申請により、計10,000円のキャッシュバックが受け取れる
キャッシュバックにより、実質的に2ヶ月分の月額料金が無料になります。
ただし、キャッシュバックを受け取るためには以下の条件を満たす必要があります。
- アンケートを全て回答すること
- 解約申請をしていないこと
- 申請情報に不備がないこと
- エントリーメールへの返信を2週間以内に行うこと



以上の条件を満たしていない場合、キャッシュバックの対象外となるから注意してね!
⑦対応エリアが広範囲
Mugen WiFiは、クラウドSIMを採用しているため、対応エリアの広さがメリットです。
このポケットWiFiを利用する際に、どのような恩恵があるのかについて、ユーザーの口コミを見ていきましょう。
クラウドSIMは、自動的に回線を切り替えることができるため、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかのキャリア回線が接続されていれば、インターネットを利用できます。
ユーザーの口コミでも、他社回線や複数のキャリア回線がつながらないエリアでも、Mugen WiFiを利用することで、インターネットに接続できるという意見があります。
出張が多い人や山間部での移動が多い人などにとって、クラウドSIMを採用したMugen WiFiは、おすすめできるポケットWiFiサービスです。
⑧世界135ヶ国で利用可能
Mugen WiFiは、世界135ヶ国で利用できるクラウドSIM系ポケット型WiFiサービスです。
海外利用に関するメリットを、ユーザーの口コミから解説します。
Mugen WiFiを利用すれば、海外旅行や出張などで、普段使っている端末を海外に持っていくだけで、手続きなしでWiFiを利用できます。
この点が、他の海外利用可能なポケットWiFiサービスと比較しても、Mugen WiFiの魅力的な点の1つです。
Mugen WiFiを利用するために必要なのは、月額料金に加え、海外利用時に追加で1,200円から1,600円の料金が必要です。
ただし、地域によって料金が異なる場合があるので、事前に公式サイトの料金表を確認しておくことをおすすめします。
Mugen WiFiの評判から見えてくる!本当におすすめできるのはこんな人
MugenWiFiの評判・口コミから、おすすめの人を紹介します。
- 日別のデータ通信容量制限がないポケット型WiFiを探している人
- どこでも使えるWiFiが欲しい人
- 他社から乗り換える際に発生する違約金を抑えたい人
Mugen WiFiは、日別のデータ通信容量制限がなく、1ヶ月間で100GBを利用できるポケット型WiFiサービスです。
100GBのデータ通信量があれば、どんなことができるのか、それぞれのサービスについて見ていきましょう。
- 動画視聴:160~330時間
- 音楽ストリーミング:13,500~25,000曲
- SNS通話:約5500時間
動画視聴なら、1日5時間以上も楽しむことができます。
インターネットを思う存分楽しみたい方には、特におすすめです。
さらに、Mugen WiFiはクラウドSIMを搭載しているため、国内外の様々なエリアでWi-Fiを利用することができます。



海外出張や旅行など、移動が多い方にもMugen WiFiは最適!
また、Mugen WiFiのキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、他社からの乗り換え時に発生した解約違約金を相殺することができる可能性もあります。



違約金を実質的に0円にできれば、Mugen WiFiへの乗り換えがより手軽になるよ!
ポケット型WiFiの新規契約や乗り換えを検討している方には、費用を抑えながら様々な用途に利用できるMugen WiFiがおすすめです。
Mugen WiFiの料金プラン
Mugen WiFiの料金プランは、以下のとおりです。
【Mugen WiFiの料金プラン】
料金プラン | MUGEN格安プラン | MUGEN安心保証オプション付きプラン |
月額料金 | 3,718円 | 4,378円 |
端末の補償 | 補償なし | 下記のいずれかを満たすと補償適用・利用規約内の正常な方法で使用・盗難、紛失の被害・回線速度が5日連続で1Mbps以下 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
契約期間 | 2年 | |
契約端末 | U3 | |
端末代金 | 0円 | |
返却処理手数料 | 1,100円 | |
解約違約金 | 3,300円※25ヶ月目以降の解約は0円 | |
解約手数料 | 0円 | |
海外利用時の料金 | ・アジア21地域:1,200円・オセアニア5地域:1,200円・ヨーロッパ48地域:1,200円・北アメリカ19地域:1,200円・アフリカ14地域:1,600円・南アメリカ:17地域:1,600円・中東11地域:1,600円※1GB/日あたり |
※料金は税込
MugenWiFiの「MUGEN格安プラン」と「MUGEN安心保証オプション付きプラン」の違いは、安心保証オプションの有無のみです。



契約期間や契約事務手数料など、他の要件はどちらも同じだよ!
長期的な契約を前提とする場合は、「MUGEN安心保証オプション付きプラン」の契約がおすすめです。
ただし、月額料金に差があるため、必ずチェックしてください。
また、各種追加オプションの詳細についても確認しましょう。
【各種オプションについて】
2年間縛りなし | 安心保証 | 3ヶ月おまとめ | 口座振替 | |
オプションの月額料金 | 660円/月 | 660円/月 | 0円 | 550円/月 |
特徴 | ・契約期間の縛りがなくなる・解約金無料(1ヶ月分の月額料金相当) | ・故障時は端末補償適用・盗難、紛失時は再発行・速度低下時は解約金免除&当月の月額料金を返金 | ・3ヶ月分の月額料金を一括支払い・月額料金を110円割引 | ・口座振替を選択できる |
加入要件 | ・追加料金を支払う・初回契約時のみ | ・追加料金を支払う・契約後でも加入可 | ・契約後でも加入可 | ・追加料金を支払う・契約後でも加入可 |
注意点 | ・「30日無料お試し」との併用不可 | ・補償適用は12ヶ月に1回のみ・「30日無料お試し」との併用不可 | – | ・「30日無料お試し」・キャッシュバックとの併用不可・口座連携後のオプション申請キャンセルは不可 |
※料金は税込
上記のオプションにおいて、安心保証オプションの補償適用には注意しましょう。
補償が適用された場合、再び補償を受けるには、12ヶ月以内に9,900円/端末1台の別途費用が必要です。



補償は1年に1回の適用となるよ!
また、各種オプションには特別な加入条件は設けられていません。
どなたでも加入することができ、契約途中での解除も可能です。
予算や用途に合わせて、理想的な契約プランやオプションをカスタマイズしてみてください。
Mugen WiFiの申込手順
Mugen WiFiの申し込み手順について説明します。以下の手順に従って申し込みを行ってください。
- ①Mugen WiFiの公式サイトにアクセスする
- ②申し込みページに進み、必要事項を入力する
- ③希望のプランを選択し、必要なオプションを選択する
- ④支払い方法を選択する
- ⑤申し込み内容を確認し、送信ボタンをクリックする
- ⑥申し込みが完了したら、端末が届くまで待つ
以上がMugen WiFiの申し込み手順です。
申し込み前には、利用料金やキャッシュバックなどのキャンペーン情報を確認しておくことをおすすめします。
①公式サイトから申し込む
MugenWiFiの申し込み手順は以下の通りです。
- MugenWiFi公式サイトにアクセスします。
- サイト上の「申込フォーム」をクリックします。
- オプションや支払い方法を選択します。
- 必要事項を入力します。
- 各種情報を確認し申し込みます。
申し込みと同時に「30日間無料お試し」がスタートします。
申し込みの段階でキャッシュバックキャンペーンのエントリーは行われませんので、端末到着後に専用のエントリーフォームから申請してください。
②最短で即日発送される
MugenWiFi(ムゲンワイファイ)の申し込み時には、即日発送または次月発送のどちらかを選択できます。
- 即日発送:12:00までの申し込みで当日中に発送される
- 次月発送:翌月1~3日に発送される
ただし、土日祝日に即日発送を選んだ場合は、翌営業日に発送されます。
また、次月発送を選択した場合は、月額料金は翌月から請求されます。
③初期設定をして利用を開始する
Mugen WiFiの端末が届いた後は、初期設定を行って利用を開始します。
初期設定では、以下のような操作を行います。
- 電源のON
- 言語設定(日本語に設定)
- SSIDとパスワードをWiFiに接続する端末(スマホやPCなど)へ入力
また、特定のスマホやPCを接続拒否する設定も可能です。



利用環境に合わせて、初期設定を行おう!
Mugen WiFiはクラウドSIMに対応しているため、SIMカードを端末に挿入する必要はありません。
難しい操作が苦手な方にもおすすめですので、安心して利用を始めることができます。
Mugen WiFi以外のおすすめのポケット型WiFi3選
ここではMugen WiFi以外の、おすすめポケット型WiFiを2つ紹介します。
それぞれの特徴を比較し、自分に合うサービスを見つけてみましょう。
5G対応・高速通信のポケット型WiFiなら「GMOとくとくBB WiMAX」
5G対応で高速通信が可能なポケット型WiFiをお求めの方には、ぜひ「WiMAX」をおすすめします。
WiMAXは、無線通信技術の一つで、スマートフォンなどのモバイル回線では得られない、驚くべき高速通信を実現する規格です。
WiMAXを申し込むなら、特に「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
月額料金 | 端末発送月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36か月目以降:5,104円 |
契約期間 | 2年 |
実質月額 | 3,923円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約端末 | 【モバイルタイプ】・Speed Wi-Fi 5G X12 【ホームルータータイプ】・ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 27,720円(770円(税込)×36回) |
データ通信容量 | ・1ヶ月あたり実質無制限※10GB/3日の制限あり |
通信速度(実測値) | 【Speed Wi-Fi 5G X12】・上り:3.9Mbps・下り:183Mbps 【ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13】・上り:4.2Gbps・下り:286Mbps |
端末の返却配送料 | – |
返却処理手数料 | – |
解約違約金 | – |
解約手数料 | – |
海外利用時の料金 | – |
追加オプション | ・安心サポート:330円/月・公衆無線LAN:398円/月・インターネット安心セキュリティ:550円/月・スマホトラブルサポート:1,078円/月 |
キャンペーン | ・最大40,000円のキャッシュバック・スマホセット割 |
※すべて税込み、2年利用の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
「GMOとくとくBB WiMAX」は、最大40,000円のキャッシュバックや初月から35ヶ月目までの月額割引が適用されるため、実質料金が最も安くなります。
- 40,000円まで他社違約金負担
- 初期費用が無料
- 25,500円の高額キャッシュバック
- 乗り換えならキャッシュバック増額で得点総額84,693円!



WiMAXの通信速度は、どの窓口から契約しても安いから、一番お得な窓口から契しよう!
また、提供される端末については、ユーザー自身が自由に選択することができます。
どの端末も5G対応で高速通信が可能なので、通信エリアや速度にこだわりたい方には、WiMAXが最適です。
GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判



電話の繋がりにくさは他社と変わらない印象ですが、メールでの問い合わせに対しては3度ほど問い合わせして、いずれのケースも24時間以内に適切な回答が得られましたので、大変満足しています。Nuro光の時は最初にモデムの不良品を設置され、ネット接続が不安定になる期間が10日ほど出てしまい、おまけにサポートに電話しても、適切なアクションをなかなか起こしてもらえず、やきもきさせられた記憶があるので、それと比較して工事したその日から、快適なインターネット環境が得られたことは感動体験でした。
NTT東日本の回線を使っているので、設定には苦労したもののスマホdeひかり電話も使えて、おまけに料金も年間で5000円以上安くなり、しかも前の回線の契約違約金を補填して余りあるキャッシュバックをしてもらえる予定なので大満足です。



元々他社にて光回線契約をする予定でしたが電話での対応があまり良くなくGMO光にてプランや置き型からの切り替え、開通工事などについて問い合わせしたところとても丁寧に色々とご説明いただいたため、他社での開通工事を契約解除しこちらで契約させていただきました。
最初の問い合わせも対応が良く、開通工事の予約も思っていたよりも早い予定で予約が取れ、通信速度なども問題なくスムーズに使用できているためとても満足しています。
もっと早く光回線にしていればよかったと思うほどストレスなく在宅ワークができているので感謝しています。



これまで使っていたNUROに比べ、見た目の速度は下がったものの、通信の品質自体は明らかに向上しています。
所謂ゴールデンタイムと言われるような時間帯に至っては速度も品質も向上していると言える状況です。
オンラインプレイ(サーバーに常時接続をするタイプのゲーム)でもNUROで散々悩まされたパケロスや回線品質自体の低下など起因によるラグなども見られず、快適にプレイが出来ます。
ただ、実用上の速度は困らないのですが…頻度が多くないことで回線なのかONUなのか、送ってこられたルーターなのか…発生する原因が絞れないでいるのですが、時折通信の瞬断が見られるのが気になっています。
PCでブラウジングをしているといきなり「ネットワークに接続されていません」と言うのが出てくることがあるのですが、しばらく接続出来なくなると言うことも無く、数秒レベルで開ければ接続再開出来るのですが、ダウンロードやアップロードしている時に起こってしまうと当然色々問題もあるので、ちょっとここは引っかかっている部分です。



他社のポケットWiFiを使っていましたが、コロナ禍の影響で通信速度の不具合が起きた為こちらに乗り換えました。
このご時世なので、ちゃんと速度は出るのか心配でしたが契約後20日以内なら違約金無料でキャンセルが可能ということで、安心して契約に踏み切れました。
以前使っていたWiFiとほとんど同じくらいの値段にも関わらず、比べものにならないくらい速くなり全くストレスを感じません。もっと早くこちらを選んでおけばよかったです。
契約期間が3年縛りでそれ以前に解約すると高額な違約金が発生してしまうのが唯一のネックポイントです。



私は契約書面などしっかり目を通して、契約したので何も問題なくキャッシュバックも受け取れました。
キャッシュバック受け取らせる気がない!とか、修理出してる間もお金取られた!詐欺とか色々書かれてる方もいますが、
そもそも国からの補助金等々に関してだって同様だと思いますし、端末代金0円なところも非常に良心的かと思います。
エリア判定した結果同様問題なく使えてますし、速度遅延もありません。
WiMAXはあくまで簡易的なWi-Fiなので、多くは期待しないで遊び用に使ってることあるかと思いますが、特に大きい問題は無いです。
1回だけお電話させていただいた時は
オペレーターさんもこちらが常識を持ってお話するととっても丁寧に教えてくれました。
クソだとか色々書く方はオペレーターさんにも同様な横柄な物言いをして、それを棚に上げて書かれてるかなーと感じてしまいました←すみません。
以前、友人がWi-Fiのオペレーターをしていて、お客さまからの暴言が酷いと聞いた事があり、私は気を遣ってお話するようにしてますが、ここの書き込み見る限り
相手が人間だってことも忘れて
お客様だから俺はみたいな態度で電話する方もいるんでしょうね。


SIMだけ契約するなら「BIGLOBE WiMAX」


すでに端末を持っており、SIMのみの契約をしたい方や口座振替払いで支払いたい方はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
【BIGLOBE WiMAXの概要】
運営会社 | BIGLOBE株式会社 |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
契約期間 | なし |
実質月額 | 4,955円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約端末 | 【モバイルタイプ】・Galaxy 5G Mobile Wi-F 【ホームルータータイプ】・Speed Wi-Fi 5G X11 |
端末代金 | 21,780円 |
データ通信容量 | ・1ヶ月あたり実質無制限※10GB/3日の制限あり |
通信速度(実測値) | 下り:57.35Mbps 上り:13.89Mbps ping値:54.34ms |
端末の返却配送料 | – |
返却処理手数料 | – |
解約違約金 | – |
解約手数料 | – |
海外利用時の料金 | – |
追加オプション | – |
キャンペーン | ・初月0円(初月解約時を除く) ・24か月目迄1,661円値引き |
BIGLOBE WiMAXは、SIMのみのプランと端末込みのプランを選ぶことが可能なため、ホームルーターやWiMAXの端末を持っている方でも端末購入せずに利用が可能です。
また、UQ mobile・auスマホを契約の場合、スマホ代が最大1,100円割引されます。
手続きは、BIGLOBE WiMAXを契約したのち、各携帯会社に連絡することで適用されます。



UQ mobile・auスマホを持っている方におすすめ!
【UQ mobile対象プランと割引金額】
料金プラン | 毎月の割引額 |
---|---|
トクトクプラン~1GB/月・~15GB/月 | 1,000円(税込1,100円) |
ミニミニプラン4GB/月 | 1,000円(税込1,100円) |
くりこしプランS+5G3GB/月 | 580円(税込638円) |
くりこしプランM+5G15GB/月 | 580円(税込638円) |
くりこしプランL+5G25GB/月 | 780円(税込858円) |
BIGLOBE WiMAXの口コミ・評判



メルカリなどで中古ルーターを買う→公式(BIGLOBE)でSIMだけ契約すると安いですよ。2年間の契約料81631円+ルーター代7000円くらいで収まる。だいたい月々3700円くらい。キャッシュバックの受け取り忘れのリスクや違約金もなくて良い。



サービス以下は利用していませんが、十分すぎるほどの回線速度と、出先でも安定した接続環境がGoodです。
利用してはいないものの、メールアカウントも簡単に複数取得することができ、いつでもどこでもストレスフリーな無線ネットワークを構築できる点は素晴らしいと思います。
キャッシュバックキャンペーンやKindleのプレゼントキャンペーンもあり、見た目の月額以上に安く感じます。契約も手軽で、様々な面でのコストパフォーマンスに優れていると感じました。



光回線とは違って工事不要なので、すぐに利用出来ます。そして、光回線よりも料金が安く、何より持ち運べるので高速通信がいつでも使えるのがとても便利です。私は色々な通信端末を利用しているので外出先でそれらを気軽に使えるのがすごくメリットに感じました。あと、支払い方法では口座振替えが可能なのも良かったです。こういうサービスはクレジットカードじゃないと契約出来ないものが多くあるので、クレジットカードを使いたくない人にも良いと思います。気軽に高速通信を使いたい人や通信端末を多く持ち出している人にはお勧めです。



以前は家族が契約していた誰もが知っている犬のCMで有名な通信業社のWi-Fiを使っていましたが、今回は知り合いの紹介もあってBIGLOBEのWi-Fiを契約することとなりました。私の知り合いも使っていてめちゃくちゃ早いし、なんか起きた時の対応も迅速でみんなにおすすめしたいと言っていました。テクノロジーにうとい私も契約の際に、色々と質問させていただきました。丁寧にこんな私にもわかるように説明してくれたので、安心して利用できると心のそこからオススメできます。今使っているWi-Fiやカスタマーサービスに不満があるようならここで契約することをオススメしますよ。



一人暮らしの開始と共に契約したモバイルWi-Fiルーターです。あまり機械に詳しくなかったので多少不安がありましたが、サポート体制がしっかりしていたので問題なく快適にインターネットが出来ています。分からない事があればすぐにサポートスタッフに質問する事が出来て、的確な返答がもらえます。また、大手企業のプロバイダなので安心感がある事も気に入っています。初期費用の申込手数料が必要となりますが、利用開始月は月額料金が発生しないので無駄な出費をする事もありませんでした。インターネット通信が途切れる事がない事に加えて、通信速度も早いのに月額料金が安いというコスパの良さにも満足しています。
キャンペーンが充実している「Broad WiMAX」


引用:Broad WiMAX
Broad WiMAXは、学割引っ越しキャンペーンで最大4,697円割引があるほか、他社からの乗り換えで違約金分のキャッシュバックなど様々なキャンペーンを行っています。
【Broad WiMAXの概要】
運営会社 | 株式会社リンクライフ(Link Life) |
月額料金 | 【2年契約プラン】 初月:1,397円 1〜36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目〜:4,818円 【縛りなしプラン】 初月:1,397円 1〜36ヶ月目:3,960円 37ヶ月目〜:4,950円 |
契約期間 | 2年・縛りなし |
実質月額 | 【2年契約プラン】 4,901円 【縛りなしプラン】 5,081円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約端末 | 【モバイルタイプ】・Speed Wi-Fi 5G X12 【ホームルータータイプ】・WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 【分割】880円(税込)×36回 【一括】31,680円(税込) |
データ通信容量 | ・1ヶ月あたり実質無制限※10GB/3日の制限あり |
通信速度(実測値) | 【モバイルタイプ】受信最大/送信最大 3.9Gbps/183Mbps 【ホームルータータイプ】受信最大/送信最大 4.2Gbps/286Mbps ※一部エリアで提供 |
端末の返却配送料 | – |
返却処理手数料 | – |
解約違約金 | – |
解約手数料 | – |
海外利用時の料金 | – |
追加オプション | – |
キャンペーン | ・初期費用キャンペーン ・乗り換えキャンペーン ・2台目キャンペーン ・解約サポート ・初期契約解除制度 ・auスマートバリュー ・UQ自宅セット割 |
Broad WiMAXは、他社回線から乗り換えの際、契約中の他社インターネット回線の違約金を上限19,000円まで負担してくれるほか、Webからクレジットカード支払を選択の上、安心サポートプラス、MyBroadサポートへ初回加入することで、初期費用20,743円無料になるキャンペーンを実施しています。



MyBroadサポートは商品到着後にいつでも解約可能!
条件はありますが、キャンペーンが充実しているため、キャッシュバックを受けてお得にWiMAXを利用したい方におすすめです。


そのほか、Broad WiMAXを利用開始後に、通信速度等で満足できなかった場合は、いつでも解約サポートにより契約解除手数料負担なしでBroad WiMAXが紹介する他のインターネット回線へお乗換えができます。
Broad WiMAXの口コミ・評判



私はauユーザーのため、wimaxを割安で契約する事が出来るのですが、実際に使用してみると想定していたよりも通信速度が早いです。仕事柄、外出先でスマートフォンやノートパソコンを使用する機会が多いのですが、無線にありがちな、通信が途切れるといったことも今のところ一度もなく、ネット検索もすいすい行う事ができています。また、無線ルーターがコンパクトなサイズであるため持ち運びが容易で、充電さえしておけばどこでもwifiが使える環境のため、重宝しています。これから使用できるエリアが更に拡張していくとのことなので期待したいと思います。
欲を言うともっと山間部などの田舎でも使用できるようになればいいなと思います。



au のwimaxと、まったく変わらず、普通に使えてます。
料金は(キャンペーン・キャッシュバックを差し引き)実質月額3500円。au の時よりも 1500円程度安く済んでます。auが高すぎかと。
サポートは電話とメールですが、たらいまわしにあいました。問い合わせの電話番号が3か所以上あります。よくわかりません。サポートは期待しないでください。
我が家は月150GB程度です。家族全員で同時接続 7台(スマホ4,PC2,プリンタ1)です。
3日で10GBの規制のあった場合は、18時頃~翌2時頃の間は、少し遅くなるのですが、YouTube動画の標準画質レベルや、各種アプリもストレスなく使えてます。
規制の日でも、3:00-17:00は無制限の高速で使えますので、その時間帯にダウンロードとかしてます。
(オンラインゲームをするヘビーユーザは光の一択でしょう。)
3年間の縛りがあるので、3年後の0円解約月に、別のwimaxに乗り換えるつもりです。
どうして乗り換えるかというと、月料金が500円程度高くなるからです。
でも、次もwimaxが自分に合っていると思います。



一人暮らしで普段は家にほとんどいないため、固定回線ではなくモバイルWi-Fiを契約することにしました。契約前にあちこち調べ、各社様々なキャッシュバックキャンペーンを展開していることに目が止まりましたが、実際にキャッシュバックを受け取れるのは一年後であったり、そのために手続きを忘れずに覚えておかなければいけなかったりと、面倒事が多くずぼらな私には向かないと思い候補から除外。結局一番面倒が少なそうで安いこちらで契約しました。特に不便もなく、毎月の料金も他社と大差があるわけでもないので、面倒くさがりだけど通信費を安くしたい人にはおすすめです。



無線回線はどうなんだろ?と思いながら契約しました。ワイマックスのギガ放題プランを3カ月程使用しています。
元々ADSLを引いていたのですが、基地局から遠く、回線速度が遅いかつ、光回線は住宅事情から選択肢になかったため、無線のワイマックスを試しに契約しました。
自分は頻繁に動画やライブ配信を視聴するため、回線速度制限がいつも発生し、18時~深夜2時の間は回線速度が低下します。わかりやすく説明すると、制限がかからないときは最高画質でストレスなくどの動画サイトも視聴でき(複数サイトで最高画質同時視聴もできる)ますが、制限がかかる前述の時間帯では360pが限界になります。ただこの時間帯でも大抵のことはできるし、月額費用がそこまで高くないのでとりあえず満足です。スマホをwifiで使用できるのも魅力ですね。



通信費を削減したいと思っていたので利用しました。これまで契約していたものよりも月々に3000円ほど安く済むため、魅力を感じました。値段が安いので、以前のものよりも通信速度は悪くなってしまうかなと思っていたのですが、通信速度にそれほど問題はありません。動画を見たりインターネットを楽しむ程度であればストレスを感じませんが、子供がオンラインゲームをしたときは使い勝手が少し悪かったようです。ゲームなどをしたいのであれば不向きかもしれませんが、そうでなければ問題ないと思います。月々3500円程度で利用することができるので、これからも利用していきたいと思っています。
100GBを最安で利用するなら「Chat WiFi」


100GBを最も経済的に利用したい方には、ぜひ「Chat WiFi」をご検討ください。
Chat WiFiは他社に比べて月額料金が非常にリーズナブルに設定されており、コストを抑えたい方に最適です。
【Chat WiFiの概要】
運営会社 | 株式会社LIBAROCUS |
対応エリア | 都市部を中心とした国内全域※ドコモ・ソフトバンク・au、一部楽天モバイルの回線 |
月額料金 (ルータープラン) | 【1年契約プラン】・20GB:2,280円~・50GB:2,600円~・200GB:4,690円~ 【縛りなしプラン】・20GB:2,600円~・50GB:2,980円~・200GB:4,928円~ |
月額料金 (SIMプラン) | 【1年契約プラン】・20GB:2,100円~・50GB:3,180円~・100GB:3,520円~ 【縛りなしプラン】・20GB:2,300円~・50GB:3,480円~・100GB:3,696円~ |
契約期間 | ・1年契約プラン:12ヶ月・縛りなしプラン:なし |
実質月額※ルータープラン | 【1年契約プラン】・20GB:2,492円・50GB:2,812円・200GB:4,902円 【縛りなしプラン】・20GB:2,812円・50GB:3,192円・200GB:5,140円 |
実質総額(2年間)※ルータープラン | 【1年契約プラン】・20GB:32,390円・50GB:36,550円・200GB:63,720円 【縛りなしプラン】・20GB:36,550円・50GB:41,490円・200GB:66,814円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約端末 | ・Macaroon SE・GlocalMe U2s |
端末代金 | – |
データ通信容量 | 20~200GB |
通信最大速度 | 【Macaroon SE】・上り:50Mbps・下り:150Mbps 【GlocalMe U2s】・上り:50Mbps・下り:150Mbps |
通信速度(実測値) | ・上り:10.61 Mbps・下り:20.37 Mbps |
端末の返却配送料 | ユーザー負担 |
返却処理手数料 | – |
解約違約金 (ルータープラン ) | 【1年契約プラン】・12ヶ月以内:7,700円・13ヶ月目以降:0円 【縛りなしプラン】・0円 |
解約違約金 (SIMプラン) | 【1年契約プラン】・12ヶ月以内:3,300円・13ヶ月目以降:0円 【縛りなしプラン】・0円 |
解約手数料 | – |
海外利用時の料金 | – |
追加オプション | ・Chat補償(ルーター):550円・Chat補償(SIM):330円・Chatセキュリティー:550円・Chatバックアップ:550円 |
キャンペーン | ・新春キャンペーン(事務手数料1,100円割引) |
支払い方法 | ・クレジットカード |
※料金は税込
100GBのデータプランを比較すると、Mugen WiFiやBroad WiMAXに比べて、Chat WiFiは月額料金が100~1,000円程度安く設定されています。
さらに、契約期間は最長1年であり、期間を超えた利用においても解約違約金は一切発生しません。



契約期間が短いから、長期的に利用するか不安な方にもおすすめ!
また、キャンペーンにより事務手数料が割引される特典もあり、契約や解約に伴う負担を最小限に抑えることができます。
ただし、SIMプランを選択した場合は、端末のレンタルはできませんので注意してくださいね。
Chat WiFiの口コミ・評判
Mugen WiFiの評判についてよくある質問
ここではMugen WiFiの評判について、よくある質問を紹介します。
これまでのおさらいも兼ねて、Mugen WiFi契約への判断材料にしてみてくださいね。
Mugen WiFiの速度が遅いという評判は本当?
Mugen WiFiはクラウドSIMを使用しているため、利用環境によっては速度が低下する可能性があります。
「クラウドSIM系WiFiでは高速通信を期待できない」と先ほど説明しましたが、クラウドSIMは接続しやすいネットワークを選んでインターネットに接続します。
しかし、常に通信速度の速いネットワークに接続するわけではないため、利用環境によっては接続が安定しないこともあります。



場所によっては、動画や音楽のストリーミングが制限されることもあるから、ご注意してね!
もし通信速度が遅いと感じた場合は、以下の方法を試してみてください。
- 端末の電源を切る
- 端末を再起動させる
- 通信制限の有無を確認
- 障害が起きていないか、公式サイトやSNSをチェックする
- カスタマーセンターに連絡して、端末を交換してもらう(補償適用)
具体的な対処法については、「Mugen WiFiの速度が遅い場合の対処法」という記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
Mugen WiFiの悪い評判は?
Mugen WiFiには、以下のような悪い評判があります。
Mugen WiFiを契約した後に注意が必要な点は、解約時の費用と料金体系です。
Mugen WiFiを利用する際は、レンタル端末を使用するため、解約時には端末を返却する必要があります。
端末の箱や説明書など、すべての付属品を返却しなければならないため、それができない場合には追加の費用が請求されることがあります。



解約違約金や追加費用で、月額料金以上の請求があることもあるから注意してね!
また、Mugen WiFiの月額料金は日割り計算ができません。
例えば、月の途中で契約した場合でも、1ヶ月分の料金が請求されます。



契約するタイミングを慎重に考えよう!
さらに、初回契約時には「30日間の無料お試し」が適用されますが、手数料や追加費用については通常のプランと同様に発生します。
「30日間無料お試しは完全に無料ではない」という点に留意し、初回契約時にかかる料金についても事前に確認しておきましょう。
Mugen WiFiの良い評判は?
MugenWiFiの良い評判についても見ていきましょう。
Mugen WiFiの中でも、データ通信容量の日別制限がないことや対応エリアの広さは特に大きなメリットと言えます。
1日ごとのデータ通信量を気にする必要がなく、動画や音楽などを心配せずに楽しむことができます。
1ヶ月あたり最大100GBのデータ利用が可能なので、幅広い用途に対応しており、多くの方におすすめです。



Wi-Fiを頻繁に利用する方にとっては、十分なメリットとなるね!
データ通信容量を使いすぎてしまった日があっても、後から調整することができるから安心!
評判から見えてくるMugen WiFiをおすすめできる人は?
先述した評判から、Mugen WiFiは以下のような方におすすめです。
- 日別のデータ通信容量を気にせず動画や音楽を楽しみたい
- どこでも使えるポケット型WiFiがほしい
- 他社から乗り換える際に発生する解約違約金をなんとかしたい
Mugen WiFiの魅力は、100GBのデータ通信容量と国内外での利用が可能な点にあります。
ユーザーの評判でも、100GBまで利用できるデータ通信容量に対して高い評価が寄せられています。



Wi-Fiの利用頻度や用途を考慮すれば、100GBは十分な容量だよ!
さらに、広範なエリアでの利用が可能な点についても、「田舎や山間部でも繋がる」といった口コミがあります。
自由な用途で場所を選ばないポケット型のWi-Fiをお探しの方には、Mugen WiFiがおすすめです。
また、Mugen WiFiではキャッシュバックの特典もあります。
乗り換え時に解約違約金の一部をキャッシュバックとして受け取ることができれば、実質的に解約違約金を相殺することができますよ。
まとめ
Mugen WiFiは、リーズナブルな価格で使い勝手の良いポケット型WiFiを使えるサービスです。



Mugen WiFiの魅力をもう一度見てみよう!
- 国内外の広いエリアで利用できる
- データ通信容量は100GB
- 日別の通信容量制限はない
- お試し期間で使い勝手を確認できる
日本だけでなく、海外135の国・地域でもインターネットに接続できるため、広いエリアで利用できます。
また、100GBのデータ通信容量があり、日別の通信容量制限はないため、Wi-Fiを利用する機会が多い方におすすめです。



30日間の無料お試し期間があり、使い勝手を確認できるのも魅力だよ。
ただし、Mugen WiFiを利用する上で、注意すべき点がいくつかあります。
また、弁済費用や解約違約金など金銭面へも注意が必要です。
ただし、Mugen WiFiは日本だけでなく海外でも利用できるため、自由にインターネットを楽しみたい方やどこでも使いやすいWi-Fiが欲しい方にはおすすめのサービスです。


おすすめポイント
- 端末を無料レンタルできる
- 30日間無料でお試し可能
- 口座振替のオプションがある
- フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる
- 対応エリアが広範囲
- 世界135ヶ国で利用可能
- キャッシュバック10,000円