auのホームルーターは5G対応のため、高速通信が期待できて、通信量も基本的には無制限※1です。
なお、ホームルーターは工事不要のWiFiとなっており、契約後、端末が手元に届けばすぐにWi-Fiの利用開始が可能です。
店舗で契約した場合、その日からWi-Fiが使えます。
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があったお客さまについて、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。(「ホームルータープラン 5G|au」より抜粋)
auのホームルーターは便利な反面、料金が高いという評判もあったりしますので、このページでは、auのホームルーター5Gプランは本当に料金が高いのか、実際の速度はどうなのか等を解説しています。
- au ホームルータープラン 5G
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/homerouterplan-5g/ - au Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02
https://www.au.com/mobile/product/data/ztr02/
auのホームルーターと同じなのに総費用が安い「Broad WiMAX」
Broad WiMAXは、auと同じルーター(Speed Wi-Fi HOME L13)の購入が可能で、利用回線・通信量(無制限)なども全く同じです。
それなのに、実質料金がauよりも安いです。
auから契約するよりもBroad WiMAXから契約したほうが費用が安くすみます。
端末代実質無料!
【特設ページ限定】16,000円キャッシュバック!
auホームルーターとは?料金・速度・スペックを解説
auのホームルーターは、工事不要で自宅で直ぐにWi-Fiが利用できます。
通信量は、無制限となっているため、通信量を気にせず動画視聴・SNS利用なども可能です。
通信速度に関しても5G対応のため、エリア内であれば高速通信が期待できます。
auのホームページもしくはauショップ/au Styleなどでも契約可能です。
※ 一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
auホームルーターの料金(プラン料金・本体料金)
auのホームルーターが契約できるプランは「ホームルータープラン 5G」のみとなっております。
プラン料金 | 1~12カ月目:4,620円/月 13カ月目以降:5,170円/月 ※初月は4,620円の日割り |
---|---|
端末価格 | ※Speed Wi-Fi HOME 5G L13をauから購入した場合の価格です。 ※毎月割適用時、実質無料です。 |
ホームルータープラン 5Gでは、最初の12カ月間は5Gルーター割が適用され550円割引の4,620円にて利用できます。
※初月含めると最大13カ月間割引が適用されます。
ホームルーターの中では普通位の料金設定ですが、端末代48,600円は高額です。 ※毎月割を適用すれば実質無料
毎月割を適用することで、端末代と同額が36カ月間にかけて割引されます。
例:【端末代】1,350円×36回、【毎月割】-1,350円×36回
36カ月間使い続ければauホームルーターの端末代は実質無料です。
auホームルーターの速度
ホームルーターの中で速度が速いと言われているのが、ドコモ home 5Gですが、ドコモに引けを取らない速度を出せるのがauのホームルーターの魅力でもあります。
最大速度
下り最大速度 | 4.2Gbps |
---|---|
上り最大速度 | 286Mbps |
最大速度は、あくまでもベストエフォート(理論値)のため、実際にこの速度が出るわけではありません。
実際の速度
下り速度 | 164.78Mbps |
---|---|
上り速度 | 23.72Mbps |
※みんなのネット回線速度のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の直近3カ月のデータより
実際の速度は、あくまでも参考値としてみていただきたいのですが、下りは164Mbpsと、速度が速いです。
ホームルーターは、電波を利用しているため、利用する場所・利用する時間帯によっても大きく速度が変わる場合があります。
例えば、Aという家では200Mbpsの速度が出ていても、Bという家では30Mbpsしか速度が出ないという事もあります。
実際に使ってみないと速度はわからないです。
ただし、事前に5G対応エリアは確認することが可能です。
⇒au ホームルーターの5G対応エリアはこちら
※検索対象からWi-Fiルーターを選択してください。
auホームルーターのスペック・性能
auにて2025年1月時点で購入できるホームルーターは、「Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02」のみです。
※Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02とSpeed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01に関しては、取り扱い終了しております。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02の発売日は2023年6月1日ですが、2025年の今でも最新機種です。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02のスペック
メーカー名 | ZTE Corporation |
---|---|
最大速度 | 下り4.2Gbps、上り286Mbps |
サイズ | 約W100mm×H207mm×D100mm |
重さ | 約635g |
電源 | AC100-240V 50/60Hz |
最大接続可能数 | 無線 LAN:32台 有線 LAN:2台 |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
対応バンド | 5G:n3(1.7GHz)/n28(700MHz)/n41(2.5GHz)/n77(4.0GHz)/n78(3.5GHz,3.7GHz) LTE:1(2.0GHz)/3(1.7GHz)/18(800MHz)/41(2.5GHz) |
5G対応のホームルーターとなっており、Wi-Fi以外に、有線LANでの接続も2台まで可能です。
- WPSボタン操作一つで、以前お使いのWi-Fi設定を引っ越し可能
- NFC機能で簡単接続(NFC搭載スマホなどはかざすだけでWi-Fi接続可能)
- 専用アプリで接続状況確認可能
- ホームルーターの最適な設置場所を探すことが可能 ※専用アプリ内にて
- Wi-Fi6のため、2.4GHz帯・5GHz帯の同時利用が可能
今までよりも便利な機能が搭載されています。
au ホームルーターのキャンペーン
auにて開催中のホームルーター用キャンペーンは2つあります。
- 5Gホームルーター au PAY 残高還元
- auホームルーター乗り換えスタートサポート特典
エントリーが必要なキャンペーンもあるため、条件など確認してください。
5Gホームルーター au PAY 残高還元
5Gホームルーター au PAY 残高還元では、対象機種購入&エントリーで最大10,000円相当のau PAY残高へチャージされます。
対象機種
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11
- Speed Wi-Fi HOME 5G L13
対象機種は上記の2機種ですが、Speed Wi-Fi HOME 5G L11の取り扱いはWEB申し込みでは終了しているため、実際のところSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のみです。
なお、キャンペーンを適用するには、対象機種の購入月を1カ月目とし、2カ月目の月末までに「専用サイトからauホームルーターのau IDでエントリー」が必要です。
⇒「5Gホームルーター au PAY 残高還元」キャンペーンのエントリーはこちら
auホームルーター乗り換えスタートサポート特典
他社からauのホームルーターに乗り換えをすると、最大30,000円相当のau PAY残高還元です。
解約違約金相当額が最大30,000円まで還元されます。
適用条件
- 「ホームルータープラン 5G」にて新規契約およびホームルーターを購入する
- 申込時に他社のインターネットもしくはモバイルルーター・ホームルーターを利用
申請方法
「ホームルータープラン 5G」申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」を指定場所に送付。
au ホームルーターを契約する際に他社違約金が発生するという方に適用可能です。
詳細はau公式サイト「auホームルーター 乗りかえスタートサポート特典|au」から確認可能です。
auホームルーターは無制限だがプラスエリアモードに注意
auのホームルータープラン 5Gのスタンダードモード利用時は、通信量無制限ですが、プラスエリアモードでは月30GBの制限があります。
※プラスエリアモードは無料で利用できます。
プラスエリアモードとは
スタンダードモードより広いエリアが利用できますが、このモード利用時中は月30GBの制限が設けられており、30GBを超えてしまうと、翌月1日まで通信速度最大128Kbpsに制限されます。
※スタンダードモードへの影響はありません。
実は、このプラスエリアモードですが、同じWiMAXで契約すると、オプション利用料1,100円が発生しますが、auにて契約するとオプション料金が無料になります。
最近はスタンダードモードのエリアも広く、多くの地域がカバーされているため、そこまでプラスエリアモードを使う必要はないと思います。
念のため、プラスエリアモードというのは、30GB使うと制限がかかってしまうというのは覚えておいてください。
プラスエリアモードへの接続設定は、ホームルーターの管理画面(http://192.168.0.1/)より可能となっており、ON/OFF/自動接続など設定できます。
auホームルーター5Gをのレビュー!実際に使ってみた感想
au ホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13を使ってみました。
5G非対応エリアのため、4G回線でしたが、速度は思ったよりも速く、動画視聴などもカクカクすることなく快適に視聴できています。
速度計測結果
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
計測1回目 | 56Mbps | 13Mbps |
計測2回目 | 69Mbps | 18Mbps |
計測3回目 | 45Mbps | 10Mbps |
通常利用において、問題ない速度が出ています。
注意点としては、上り速度は速くないため、動画配信をする方、大容量ファイルをアップロードする方などにはおすすめできません。
なお、au ホームルーターははじめてガイド、ACアダプター、Ethernet ケーブル(試供品)が付属しています。
Ethernetケーブルを利用しての有線接続も可能です。
※写真に記載はないですが、付属しています。
ただし、試供品のため、LANケーブルをこだわりたい方は、買いなおすというのも一つの方法です。
有線ポートは2つあります。
auホームルーターの評判を調査!料金・速度・サポートはどうなの?
au ホームルーターの評判に関して、料金・速度・サポートの面から調査しました。
全体的な評価としては、普通以上の評価が多く、サービスとしては好印象です。
料金の評判および評価
auの5Gホームルータープランの料金は、若干高いです。
ただし、auスマホを利用している方は、、auスマートバリューが適用になり、スマホの通信料金が安くなるということで、この点が評価されているようです。
auのスマホ+auのホームルーターを契約していると、適用になる割引サービスです。
割引額はスマホの契約プランによってかわりますが、毎月スマホの通信料から最大1,100円割引です。さらに、家族にも適用可能なため、上手に活用するとお得に利用できます。
速度の評判および評価
auホームルーターの速度に関しては、全体的に満足している人が多く、普通以上の評価が全体の86%と高評価です。
ただし、電波を利用しているという事もあり、利用場所によっては、速度が遅いという口コミもあります。
多くの人が満足していますが、利用場所によっては速度が遅いこともある、というのは覚えておいてください。
サポートの評判および評価
サポートの評判は正反対の意見が出ています。
サポートに関していえば、auに限らずどのサービスも結局は人が対応するため、たまたまサポートしてくれた人の対応が悪かったなんてことはありえます。
たまたま悪いサポートの人にあたってしまった場合は、電話の場合、再度かけなおすことをおすすめします。
2025年1月にLansersにて、au ホームルーター利用者50人にアンケート調査を行った結果を記載しております。
口コミに関しても、同アンケートにて得られた回答を記載しています。
auホームルーターの料金は高い!もっと安く利用する方法とは?
auの5Gホームルータープランは、12カ月間(初月含むと13カ月間)550円割引があるため、少しお得に感じてしまいますが、料金は高額です。
実際にauとまったく同じ回線・端末を利用しているWiMAXと料金を比較してみます。
au | WiMAX | |
---|---|---|
月額料金 | 1~12カ月目:4,620円 13カ月目以降:5,170円 ※初月4,620円 | 4,708円 ※初月0円 |
端末代 | 48,600円 ※毎月割適用で実質無料 | 実質無料 |
キャンペーン | au PAY残残高10,000円相当還元 | 16,000円キャッシュバック |
3年総額 | 169,520円 | 153,488円 |
※ここで記載しているWiMAXは、Broad WiMAXの料金です。
※auの3年総額は毎月割適用時の料金です。
※3年総額とは、月額料金×36カ月+端末代-キャッシュバックの総額です。
比較するとわかりますが、3年利用時で1万5千円以上も差があります。
そのため、わざわざ高いauのホームルーターを利用せずに、安く利用できるWiMAXを契約したほうがお得です。
auとWiMAXでは、利用している回線、利用するホームルーター、利用可能通信量など、すべて同じです。さらに、WiMAXもauスマートバリューに対応しています。
WiMAXで実質料金が安いのは「Broad WiMAX」
WiMAXの中でも3年間の費用が安いのはBroad WiMAXです。
Broad WiMAXは特設ページから契約すると、端末代が実質無料だったり、キャッシュバックがもらえたりとお得なサービスとなっています。
Broad WiMAXの基本情報
月額料金 | 初月:0円、1カ月目以降4,708円 |
端末代 | |
最大速度 | 4.2Gbps |
通信量 | 無制限 |
セット割引 | au:最大1,100円/台 UQ mobile:最大1,100円/台 |
違約金 | なし |
上記の通り、auよりも安くお得に利用することが可能です。
同じホームルーターなのに、auは端末代48,600円しますが、Broad WiMAXなら実質無料です。
なお、特設ページ限定で16,000円キャッシュバックキャンペーンを行っているため、さらにお得に契約することが可能です。
Broad WiMAXの16,000円キャッシュバック受け取りの流れ
- Broad WiMAXを申し込む(16,000円キャッシュバック表記があるページから申し込む)
- 申込時に登録したメールアドレス宛に、契約してから6カ月後の末にキャッシュバック受け取り案内メールが届く
- メールが届いてから1カ月以内に口座情報を登録する
- 手続き完了後最短当日振り込み
Broad WiMAXは最短当日発送で、auスマートバリュー/UQ自宅セット割も適用可能です。
5G対応!無制限に使える
特設ページ限定!16,000円キャッシュバックキャンペーン中
レンタルを検討している場合は「シンプルWiFi」
シンプルWiFiは月額4,840円にてWiMAXがレンタルできます。
契約期間の縛りなし、端末代はレンタルのため無料、解約金不要となっており、数カ月だけ利用したいという人にもピッタリなレンタルサービスです。
シンプルWiFiの基本情報
月額料金 | 4,840円 ※ 初月は日割り |
端末代 | レンタルのため無料 |
最大速度 | 4.2Gbps |
通信量 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | なし |
サービス名はシンプルWiFiですが、料金体系もシンプルとなっており、どれくらいの料金がかかるのか把握しやすいのも特徴です。
なお、シンプルWiFiでは、ホームルーターの取り扱い端末が3機種あり、最新の「Speed Wi-Fi HOME5G L13」から旧型の「Speed Wi-Fi HOME5G L12」「Speed Wi-Fi HOME5G L11」も取り扱っています。
端末は申込時に選ぶことが可能です。
auホームルーターと同じ回線を利用!
5G対応!月間通信量無制限
ドコモやSoftBankのホームルーターと比較をしたい方はホームルーターおすすめのページにて確認ください。
置くだけWiFiの料金比較・速度比較など行っております。
auホームルーターのメリット・デメリット
auホームルーターのメリット6つ
- 工事不要で直ぐにWi-Fiが利用可能
- 毎月割の適用で端末代実質無料
- 難しい操作不要!コンセントに挿すだけでWi-Fiが使える
- auショップ/auStyleの店舗でも契約可能
- auスマートバリュー適用可能
- 家族でWi-Fiを共有可能
auの置くだけWiFiのメリットとしては、auショップ/au Styleで購入も可能なため、店舗スタッフと相談をしながら契約を決めることが可能です。
また、auスマートバリューを適用することが可能なため、auの携帯電話を利用している人は、毎月通信料から最大1,100円割引されるため、お得にスマホを使うことができます。
家族でWi-Fiを共有したり、有線で接続も可能です。
端末代は48,600円と高額ですが、毎月割を適用すると、実質無料にて使えます。
auホームルーターのデメリット3つ
- 料金が高い
- 光回線と比較すると速度が遅い、応答速度(Ping値)も良くない
- 常時コンセントが必要
auのホームルーターのデメリットは少ないですが、最も注意する点としては、まったく同じサービスのWiMAX(Broad WiMAX)よりも料金が高いことです。
そのため、あえてauから契約する必要はないです。
auのホームルーターを検討している人は、WiMAXの安いサービスから契約したほうがお得です。
WiMAXの中でコスパが良いのはBroad WiMAXです。
auと同じSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の取り扱いあり
auホームルーターの契約から利用開始までの流れ
auのOnlinshopもしくは店舗から申し込みを行ってください。
⇒オンラインショップからの申し込みはこちら
※オンラインショップは電話での申し込みも可能です。
申し込み後、数日でホームルーターが手元に届きましたら、まずは初期設定です。
ルーターにSIMを挿入し、コンセントに電源を挿せば準備完了です。
利用機器(スマホ)等からWi-Fiに接続設定を行います。
SSID(ネットワーク名)及びパスワードは端末の下に記載されています。
Wi-Fi接続方法
- ホーム画面で「設定」を開く
設定アプリをタップします。 - 「Wi-Fi」を選択設定
メニューから「Wi-Fi」をタップします。 - Wi-Fiをオンにする
Wi-Fiスイッチをオンにします。 - 接続するネットワークを選択
利用可能なWi-Fiネットワーク一覧から接続したいネットワーク名(SSID)をタップします。 - パスワードを入力
ネットワークにパスワードが設定されている場合、入力して「接続」をタップします。接続完了ネットワーク名の横にチェックマークが表示されたら、Wi-Fi接続が成功です。
Wi-Fi接続が完了しましたら、インターネットに接続可能です。
ホームページを閲覧したり、動画視聴したり、SNSを利用したり、ネットを自由に使うことができます。
auホームルーターのよくある質問
まとめ:ホームルーターはもっと安いサービスから購入したほうがお得
auのホームルーターは、毎月割により端末代実質無料、月額料金も12カ月間(初月含むと13カ月間)は5Gルーター割により550円割引があります。
しかし、まったく同じサービスのWiMAXの方が料金が安く利用できます。
当サイトの「au ホームルーター」の結論としては、わざわざ料金の高いauにて契約するのではなく、少しでもお得に使えるWiMAX(Broad WiMAX)からの申し込みをおすすめします。
5G対応!無制限に使える
特設ページ限定!16,000円キャッシュバックキャンペーン中