韓国旅行・出張におすすめのeSIM【2025年最新版】料金・使い方・無制限プランなどを比較解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

韓国への旅行や出張にてeSIMが必要」「韓国用eSIMのおすすめはどれ?

韓国のeSIMを探している方は、多いですよね。eSIMは、事前に調べてから契約をしないと、無制限と記載されていたのに、「速度制限がかかった」ということもあります。

なお、契約先次第では、同じ通信容量なのに、料金が大きく違う場合もありますので、料金比較プラン比較なども重要です。

韓国eSIMを取り扱っているサービスは多いです。

Amazonで購入したら良いのか、アプリからeSIMを契約したら良いのか等、契約先を悩む人は多いと思いますが、このページでは、韓国用のeSIMのおすすめを紹介しています。

また、日数での参考料金(3日間、4日間、5日間など)なども記載しているため、実際に支払うおおよその金額が事前に把握できます。

急ぎでeSIMを契約したい方は「トリファ」がおすすめ

トリファ(Trifa)は、アプリからeSIMの購入eSIMのインストールが可能なため、直ぐにeSIMを契約したい、使いたいという人におすすめです。

なお、契約日数も1日単位で指定可能なため、2日間だけ使いたい3日間だけ使いたいという場合でもピッタリなプランが用意されています。

24時間365日対応の有人チャットも用意されているため、何かあったときもサポートを直ぐに受けれます。

アプリから簡単購入!

目次

韓国旅行・韓国出張には「韓国用のeSIM」が便利!

韓国旅行・韓国出張をする際、スマホを利用したいけど、韓国用のポケット型WiFiを利用するかSIMを契約するかeSIMを契約するか悩む人も多いと思います。

色々な意見はありますが、基本的に韓国でスマホの通信を使用したい場合は、韓国用のeSIMがおすすめです。

eSIMがおすすめの理由を解説していきます。

eSIMはポケット型WiFiよりも安く、荷物が増えずに便利

韓国用eSIMは、韓国用ポケット型WiFiよりも、料金が安く持ち運ぶ手間もなくレンタルする手間もないです。

海外用ポケット型WiFiの場合は、空港でレンタルして、帰国時も返却する必要があります。

その点を考慮しても、わざわざ手間がかかる海外用ポケット型WiFiをレンタルするよりも、eSIMを契約して、韓国でインターネットを利用したほうが、荷物も増えず楽です。

eSIM対応機種も増えてきたため、海外でネットを使うのはeSIMが多くなっています。

電話番号付きなら、飲食店などの順番待ちにも利用可能

韓国では、カフェやお店の順番待ちの予約に、電話番号を利用するケースがあります。

そのため、eSIMを契約する場合、電話番号付きのeSIMを契約したほうが韓国内の順番待ちにも利用することができます。

韓国でeSIMを利用するなら電話番号付き(音声通話SIM)の契約がおすすめです。

韓国用eSIMの選び方

eSIMを選ぶうえで、もっとも重要なのは、「電話番号付きeSIM」か「データeSIM」なのかという点です。

韓国にて、電話番号付きeSIMは、お店の予約などに必要な場合もあるため、特別な事情がない限り、基本的に電話番号付きSIMの契約を、当サイトではおすすめしています。

電話番号付きeSIMを選ぶというのを、覚えておいてくださいね。

ここでは、電話番号付きeSIM以外に、どのように韓国用のeSIMを選んだら良いのか「速度」「利用期間」「データ容量」に関して確認していきます。

通信速度は速い?ストレスフリーで使える回線?

韓国のeSIMサービスの多くは、現地の大手通信キャリア(SKテレコム、KT、LG U+)の回線を利用しており、5Gまたは高速な4G LTEに対応しています。

ただし、プランによっては「1日◯GBまで高速」「その後は低速通信に制限」という条件付きの場合もあるため、事前に通信制限の有無を確認しましょう。

韓国は5G回線のエリアも広く、全体的に高速通信がしやすいです。

参考:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15701/

稀に5G非対応のeSIMもあるため、契約先は5G対応か確認しておくことをおすすめします。

速度の面でいうと、SKテレコムの回線は広いエリアに対応しており、高速通信が期待できるため、SKテレコムの回線を取り扱っているサービスが特におすすめです。

利用期間にあったeSIM選びはできているか

eSIMを契約する場合、3日間や4日間というように、利用期間に応じて日数を選んで契約する場合が多いです。

ただし、サービスによっては、5日間、10日間、1カ月といったような、5日刻みでしか契約できなかったりする場合もあります。

当たり前のことですが、自分が利用する日数と同じ日数を契約したほうが料金が安くなると思いますので、eSIMを選ぶ場合は、必ず1日単位で契約できるeSIMサービスを選びましょう。

韓国で利用する日数と同じ日数を契約するようにしましょう。例えば3泊4日で韓国に行くのであれば、4日間の利用で契約すると良いです。

データ容量は自分に合った容量を選ぶ

eSIMは、1日何GB利用するかデータ容量を選ぶことも可能です。
※ サービスによって、契約できるギガ数は変わります。

例えば、1日1GBしか使わないのに、無制限プランを契約してしまうと、使わない分、損をしてしまうかもしれないため、自分が使いそうなギガ数の契約がおすすめです。

動画視聴、動画データのやり取りを行う場合は、大きめの通信量(無制限等)を契約したほうが良いですが、メッセージのやり取り程度の人は1日1GBでも十分です。

通信量は少し余裕をもって契約をおすすめします。
契約した通信量を使い切ってしまうと速度制限になります。

自分に合ったeSIMを選ぶには、利用日数・データ容量・通信速度・価格を総合的に比較するのがポイントです。

韓国で使えるeSIMのおすすめ7選

韓国用のeSIMは選択肢が豊富で、価格もプラン内容もサービスごとに大きく異なります。以下で紹介する各サービスの詳細をチェックし、料金通信量サポート体制などを比較しながら、自分にぴったりのeSIMを見つけましょう。

eSIMはサービスによって特長も違うため、業者選びも重要です。

韓国eSIM おすすめ7選

  • eSIM square
    ⇒格安の料金設定
  • トリファ(trifa)
    ⇒アプリからeSIMの購入、インストール可能
  • KLP
    ⇒Amazon、楽天市場にも出店している
  • SkyeSIM
    ⇒通信量が1日500MB、1GB、無制限の3種類を選べる
  • World eSIM
    ⇒東証プライム上場の大手企業が運営しているため、サポートも充実
  • グロモバeSIM
    ⇒韓国の空港にて接続サポートあり
  • KONEST
    ⇒公式サイトでの口コミが5段階中4.7と高評価

eSIM square|全体的に格安の料金設定

通信回線SKテレコム等
通信量無制限、1GB、3GB、5GB、7GB、10GB、30GB
サポート7時~22時 ※チャット、メール
テザリング対応
電話番号付きSIM一部対応

eSIM squareはアプリ・ホームページのどちらからでもeSIMが購入できて、端末設定もQRコードを読み取るだけです。

追加チャージも可能だったり、どれだけ通信量を使っているか等の把握もアプリから簡単に見ることができます。

eSIM squareの特長

  • 初心者でも簡単に使える
  • 長期プランあり(最大90日間)
  • ギガの追加チャージ可能
  • アプリ内で使用した通信量の確認可能
  • 最短当日から利用可能

eSIM squareは、WebからeSIMの購入も可能ですが、オンラインは不安という方は主要空港(新千歳・成田・羽田・中部・関西・福岡)にもサポートデスクが用意されており、空港にてeSIMの購入が可能です。

出発前に空港でサポートを受けることも可能です。

eSIM squareの料金プラン

利用日数ギガ数利用料金
2日間無制限1,180円
3日間無制限1,970円
4日間無制限2,540円
5日間無制限2,960円
7日間無制限3,750円
10日間無制限4,375円
15日間無制限6,650円
20日間無制限6,770円
30日間無制限9,880円
60日間無制限15,000円
90日間無制限27,500円

eSIM squareの無制限プランを選べば、電話番号も一緒についてくるため、韓国で利用を検討している人は、無制限プランがおすすめです。

ただし、料金重視で少しでも安く使いたいという人は、データSIMプランも選択肢としては、ありです。

低容量を契約して、ギガが足りなかった場合、アプリ内でリチャージも可能です。

韓国のeSIMが2日~利用可能!料金もリーズナブルです。

トリファ(Trifa)|使いたい日数分だけ無駄なく選べる、短期旅行にぴったり!

通信回線SKテレコム
通信量1GB/3GB/5GB/10GB/無制限
サポート24時間365日
テザリング対応
電話番号付きSIM

トリファはアプリからeSIMを契約し、アプリからeSIMを直接インストールすることも可能です。

はじめてeSIMを使うという人でも設定は簡単です。

トリファの特長

  • かんたん3分で準備完了
  • 韓国でメジャーの「SK Telecom」の4G/5G回線を利用
  • ギガの追加チャージも可能
  • 最短当日から利用可能
  • 1日単位で契約期間を選べる

トリファが使用している回線は「SK Telecom」です。

SK Telecomは韓国では最大の携帯電話事業者となっており、通信エリア・速度ともに申し分ないです。

トリファの料金プラン(電話番号付きSIM)

利用日数ギガ数利用料金
1日1GB690円
1日無制限990円
2日間1GB740円
2日間3GB1,710円
2日間無制限1,980円
3日間1GB790円
3日間3GB1,760円
3日間無制限2,970円

※ 2025年6月22日時点の料金です。

トリファのeSIMは1日単位で契約できるため、「2日間だけ使いたい」「3日間だけ使いたい」といった短期間の利用にも対応したプランが用意されています。

↑トリファのアプリにて利用したい日を選択すると、料金がわかりやすく表示されます。

トリファはスマホアプリから簡単にeSIMが契約できて利用できます。

無制限以外に、1GB・3GB等、ギガ数も選択可能なため、自分に合ったプランを見つけやすいです。

アプリからeSIMが簡単購入

KLP|公式サイト以外にAmazonなどからも購入可能

通信回線SKテレコム
通信量無制限
サポート10時から23時まで
テザリング対応
電話番号付きSIM

KLPの韓国用eSIMは、「公式サイト」「楽天市場」「Amazon」など、さまざまな購入先で入手可能です。

Amazon、楽天市場から購入できるのは魅力ですね。

KLPの特長

  • SKテレコム公式認証ストア
  • 購入先が豊富(公式ストア・楽天市場・Amazon・Qoo10・Yahooショッピング等)
  • LINEサポートあり(10時から23時まで)
  • 最短当日から利用可能
  • 1日単位で契約期間を選べる

KLPはSKテレコムの正規回線のため、通信品質が高く、高速&安定したネット環境を実現しています。

KLPの料金プラン(電話番号付きSIM)

利用日数ギガ数利用料金
2日間無制限1,250円
3日間無制限1,500円
4日間無制限1,800円
5日間無制限2,200円
6日間無制限2,500円
7日間無制限2,700円
8日間無制限2,800円
9日間無制限2,950円
10日間無制限3,100円

※ KLP公式ストアにて購入した際の価格です。
※ 2025年6月22日時点の料金です。

KLPのinstagramでは、お得なキャンペーン情報を不定期でアップしております。
KLPのinstagramはこちら

無制限が格安で購入可能!
KLPは公式ストアからが一番安く購入できます。

SkyeSiM|1日500MB/1日1GBプランあり!低価格でデータ通信が可能

通信回線SKテレコム
通信量500MB/1GB/無制限
サポート電話:11時~18時
メール:10時~19時
テザリング対応
電話番号付きSIM

SkyeSIMでは、1日500MB、1日1GB、無制限の3つのプランが用意されており、500MB/1GBのプランに関しては格安の料金設定です。

韓国であまりネットを使わないけど、とりあえずeSIMを探しているという人にはおすすめです。

SkyeSIMの特長

  • 500MB/日、1GB/日が安い
  • QRコードを読み取るだけで簡単利用
  • 最短当日から利用可能
  • 1日単位で契約期間を選べる

SkyeSIMの料金プラン

利用日数ギガ数利用料金
1日500MB380円
1日1GB610円
1日無制限800円
2日間500MB/日760円
2日間1GB/日1,220円
2日間無制限1,600円
3日間500MB/日1,140円
3日間1GB/日1,830円
3日間無制限2,400円

SkyeSIMは1日単位の契約が可能となっており、最大30日間まで対応しております。

使用する日数を指定できるのは良いですね。

SkyeSIMの注意点としては、電話番号付きではないため、電話番号付きのeSIMを探している人にはおすすめできませんが、その分、他社にはない低容量プランがあったり、料金も全体的に安いです。

World eSIM|海外WiFiの老舗株式会社ビジョン運営

通信回線SKテレコム
通信量無制限/5GB/10GB/15GB/20GB/50GB
サポート電話:9時~18時 ※365日対応
テザリング対応
電話番号付きSIM

World eSIMは海外用ポケット型WiFiで有名な「株式会社ビジョン(グローバルWiFi)」が運営をしております。

そのため、サポートが手厚くなっており、領収書の発行が可能だったり、法人専用の申し込みも可能です。

World eSIMの特長

  • 東証プライム上場の企業が運営
  • プランが豊富
  • サポートの対応が親切で丁寧
  • 最短当日から利用可能
  • 長期契約可能(最大60日間)
  • 法人利用も可能

World eSIMはなんと言っても、プランが豊富で、「データSIMの無制限プラン」「電話番号付きSIMの無制限プラン」「1日1GB利用できるデイパスプラン」「決められた通信量使える期間容量プラン」が用意されています。

World eSIMの料金プラン

利用日数ギガ数利用料金
3日間無制限2,960円
4日間無制限3,320円
5日間無制限3,478円
7日間無制限3,996円
10日間無制限4,662円
30日間無制限9,102円

World eSIMでは、韓国用の電話番号付きeSIMでは、3日間の契約から最大60日間の契約が可能となっており、長期利用を検討している人にもおすすめできます。

また、1日1GBのプランは利用日数が3日間となっていますが、3日で980円と格安の料金設定のため、ちょうど3日間だけ韓国行くという人にピッタリです。

グロモバeSIM|韓国空港でのサポートあり

通信回線無制限プラン:LG U+ 4G/5G
データプラン:SK 4G/5G
通信量1GB/3GB/5GB/10GB/20GB/30GB/50GB/無制限
サポートLINEで8時から23時まで対応
テザリング対応
電話番号付きSIM一部有(無制限プランのみ)

グロモバeSIMでは、韓国の空港(仁川国際空港、金浦国際空港)での接続サポートを行っているため、初めてeSIMを利用するという人でも安心して使うことが可能です。

グロモバeSIMの特長

  • アジア周遊プランあり
  • 注文後、eSIM即時発行
  • ギガがなくなった場合、ギガのチャージ可能
  • 韓国の空港でのサポートあり

グロモバeSIMの料金プラン

利用日数ギガ数利用料金
1日無制限1,200円
2日間無制限2,100円
3日間無制限2,900円
4日間無制限3,200円
5日間無制限3,400円

※1日3GBを超えた場合、最大速度5Mbpsの速度制限になります。

無制限プランは、1日から契約できるため、韓国に日帰りで行く方、一泊二日で行く方などに、ピッタリのプランが用意されています。

グロモバの公式サイトでは、eSIMの設定方法も動画で用意されているため、初めてでも設定に躓くことなくできます。

KONEST|口コミで高評価!

通信回線SKテレコム
通信量無制限
サポートLINEで平日10時から18時まで対応
※LINEにて@sktesim_koneより友達登録必要
テザリング対応
電話番号付きSIM

コネスト(KONEST)は、株式会社韓巣という韓国企業が運営しているため、韓国用eSIMに特化しています。

サポートも日本語対応となっているため、安心して問い合わせできます。

コネスト(KONEST)の特長

  • SKテレコムの正規回線
  • 高速通信・無制限
  • 割引料金で購入できたりと、全体的に安い価格設定
  • EZLカードとのセット購入可能(EZLカードは空港のSKテレコムカウンターにて受け取り可能)
  • 1日単位で契約可能(10日間まで)
  • 最大90日間の長期契約可能

コネスト(KONEST)のeSIMは、10万人以上の利用実績があり、公式サイトの口コミも1,000件以上投稿されており、評価も5段階中4.7と高評価です。

なお、KONESTでは、eSIM以外にも、韓国内の交通情報グルメ情報など多くの情報を取り扱っているため、ガイドブック替わりにもなります。

KONESTの情報ページはこちら

コネスト(KONEST)の料金プラン

利用日数ギガ数利用料金
1日無制限617円
2日間無制限1,122円
3日間無制限1,683円
4日間無制限2,151円
5日間無制限2,572円
6日間無制限2,983円
7日間無制限3,273円
8日間無制限3,395円
9日間無制限3,498円
10日間無制限3,600円
15日間無制限5,143円
20日間無制限5,658円
30日間無制限6,687円
60日間無制限10,025円
90日間無制限13,373円

KONESTのeSIM料金に関しては、上記の表のとおり、全体的に格安です。

格安で利用したい人におすすめです。

韓国用eSIMの料金を比較して安いサービスを見つける

韓国用のeSIMはどこが一番安いのか、料金を比較してみていきます。

料金重視でサービスを選ぶ人は参考にしてくださいね。

韓国用eSIMの無制限プラン料金比較

サービス名2日間3日間4日間5日間
トリファ1,980円2,970円3,420円4,280円
KLP1,250円1,500円1,800円2,200円
eSIM square1,180円1,970円2,540円2,960円
Sky SIM1,600円2,400円3,200円4,000円
World eSIM3,250円3,660円3,820円
グロモバeSIM2,100円2,900円3,200円3,400円
KONEST1,122円1,683円2,151円2,572円

※ SkyeSIMはデータSIMの料金です。他のサービスは電話番号付きの無制限SIMの料金です。

韓国用eSIMの電話番号付き無制限プランで安いのは「KLP」です。

KLPは、楽天・Amazon等でもeSIMの販売を行っていますが、安く買いたいのであれば、公式のKLP STOREからの購入がおすすめです。

Amazon、楽天市場では、少し価格が高く、公式サイトからの購入は少しですが安いです。

さらに、KLPのeSIMには5分間の無料通話が付いているため、韓国滞在中に急に現地で電話をかける必要が生じても、トータル5分以内であれば無料で利用できます。

なお、サポートは、年中無休の10時~23時と、夜遅くまで対応しており、サポートの質も良いです。

実際に口コミでも、「サポートがシッカリしていて安心」という声もあるため、何かトラブルがあったときでも、LINEからサポートに問い合わせて、対応をしてもらうことが可能です。

韓国にてeSIMを使う際の注意点

利用予定のスマホがeSIMに対応しているか確認する

韓国でeSIMを使うには、自分のスマホがeSIMに対応しているかを必ず確認しましょう。

すべてのスマホがeSIMに対応しているわけではありません。

参考までに、eSIMに対応しているiPhoneは、iPhone XS以降のモデル、Google PixelはPixel 4シリーズ以降のモデルとなっております。

古いスマホを利用中の場合、非対応のケースもあるため、お使いのスマホが対応しているかは確認したほうが良いです。

スマホがeSIMに非対応の場合は、eSIMが利用できませんので、現地SIMを契約するか、海外WiFiを検討してください。

利用開始(アクティベート)のタイミングに注意する

eSIMはアクティベート(開通)をしないと利用はできません。

韓国でeSIMを使う場合、基本的にアクティベート(開通)は現地で行います。

日本国内でアクティベートをしてしまった場合、そもそも開通ができないケースが多いと思いますが、万が一開通できてしまうと、開通した日から日数が消化されます。

そのようなことを避けるためにも、事前にアクティベートはせずに、現地についてからアクティベートすることをおすすめしています。

慌てず現地でアクティベートするのが、賢く使うコツですね。

アクティベートする際は、インターネットへの通信が必要になります。
韓国では、Free Wi-Fiが多いため、無料のWi-Fiに接続してアクティベートをおすすめします。

SIMロック解除が必要

eSIMを利用する際、使用するスマホがSIMロック解除されていないと、韓国用eSIMを使うことができません。

なお、SIMロック解除の義務化は2021年10月1日から開始されており、2021年10月1日以降に発売のスマホを購入した方は、基本的にSIMロックが解除されています。

参考:SIMロック解除について|総務省

SIMロック解除されているか確認方法

iPhone設定 ⇒ 一般 ⇒ 情報 ⇒ 「キャリアロック」 を確認 「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックはかかっていません。
Android設定 ⇒ 接続またはネットワーク ⇒ モバイルネットワーク ⇒ 「ネットワーク事業者の選択」 を開く 「自動」以外の事業者が選べて、他社のSIMカードを挿しても通信できればSIMロックはかかっていません。
※正確に確認するには、実際に他社のSIMを挿すのが確実です。

SIMロックがかかっている端末は、契約しているキャリア(携帯電話会社)もしくは、携帯電話のマイページからSIMロック解除が可能です。

無制限でも速度制限がかかる場合がある

韓国で使えるeSIMで、無制限に利用可能なのは「SK Telecom」の回線のみです。

他のLG U+などの回線では、無制限という記載があっても、1日5GBを超えてしまうと、最大速度5Mbpsの速度制限になります。

1日5GBは、通常利用だとそうそう超えることもないですが、動画のやり取りをする人、動画視聴をする予定のある人などは、気をつけてください。

SKテレコム回線の無制限eSIMなら、通信量を気にせず安心してネットが使えます。

QRコードの再発行や紛失リスク

eSIMを契約するとQRコードが送られてきます。

このQRコードは、eSIMプロファイルをスマートフォンにインストールするための情報が含まれているため、QRコードを紛失しないようにしてください。

サービスによっては、再発行費用が必要だったりするため、QRコードを受け取ったらスクリーンショットを取っておくなどして、保存しておいた方がいいです。

アクティベートするまでは、QRコードは大事に保管してくださいね。

韓国用eSIMと韓国用のポケット型WiFiはどちらがおすすめ?

韓国でネットを利用するなら、eSIMを使うポケット型WiFi(モバイルWiFi)を検討する人は多いのではないでしょうか。

実際に、どこがeSIMは優れているのか、どこがポケット型WiFiの方が優れているのかを確認してみます。

eSIMが優れている点

  • 料金が安い
    ポケット型WiFiよりもeSIMの方が全体的に料金は安い
  • 電話番号付きが利用可能
    韓国では、お店の予約に電話番号を使用するケースがあるため、電話番号付きeSIMは重宝する
  • 荷物にならない
    eSIMなら余分に荷物が増えることはありません

実際に、利用した人にも調査しましたが、ポケット型WiFiだと手荷物が増えるため、持ち歩くのが少し面倒という声もありました。

その点を考慮するとeSIMの方が利用しやすいです。

ポケット型WiFiが優れている点

  • 難しい設定がない
    Wi-Fiを使用するスマホでWi-Fi設定を行うだけでネットが利用可能

ポケット型WiFiがeSIMよりも優れているのは、設定が簡単ということです。

eSIMの場合は、QRコードを読み取って、アクティベーションを行わないといけません。

しかし、ポケット型WiFiの場合は、Wi-Fi設定をするだけで、韓国でインターネットが使えるため、電子機器が苦手という人でも簡単に利用できます。

その分、ポケット型WiFiの方が少し料金が高いです。

そのため、「少しでも安く利用したい」「電話番号付きが良い」という人にとっては、eSIMがおすすめとなります。

初めてeSIMを利用するならどこがおすすめ?

eSIMを使ったことないけど、今回の渡韓では、eSIMを利用したいという人、初めての場合、どこから申し込みをしたらいいのでしょうか。

初めてはサポートが手厚いサービスがおすすめです。

初めてのeSIM利用におすすめは「World eSIM」サポートが充実

World eSIMは、海外用ポケット型WiFiサービス「Global WiFi」を運営する会社が手がけており、海外通信に関するノウハウが豊富です。

そのため、トラブル時にも安心できる、優れたサポート体制が整っています。

World eSIMのサポート体制について

  • LINE公式アカウント お客様サポート有
  • 365日対応の問い合わせダイヤル有(9時~18時まで)
  • WEBのフォームから問い合わせも可能

問い合わせ方法も多いため、自分のタイミングで、好きな方法で問い合わせをしてください。

運営会社は東京プライムに上場している「株式会社ビジョン」です。

注意点としては、日本の大手企業が運営している分、安心感はありますが料金はやや高めです。

World eSIMの料金表(電話番号付きeSIM)

利用日数ギガ数利用料金
3日間無制限3,250円
4日間無制限3,660円
5日間無制限3,820円
7日間無制限4,480円
10日間無制限5,120円
15日間無制限6,860円
20日間無制限7,950円
30日間無制限10,010円
40日間無制限12,140円
60日間無制限16,580円

上記は、電話番号付きeSIMの料金表です。

このほかにも、データSIMプランや1日1GBプラン、期間容量プランなど、用途に応じたさまざまなプランが用意されています。

特に韓国では、電話番号がある方がお店の予約を取りやすいため、少し料金は高くなりますが、電話番号付きeSIMを選ぶのがおすすめです。

韓国用eSIMのよくある質問

韓国の空港でeSIMは買えますか?

主要空港ではeSIMの即日発行カウンターがあることも多いですが、種類が限られるため、事前購入がおすすめです。

事前に購入しておいた方が、現地での時間を無駄にすることもないです。

韓国でLINEはeSIMで問題なく使えますか?

LINEは、単に電話番号を登録して利用する仕組みのため、登録した電話番号のSIMが入っていない場合(eSIMを利用した場合)でも、LINEを起動して使用することができます。

そのため、今まで使用してたLINEを、韓国のeSIM利用時も問題なく使うことができます。

韓国用のeSIMは日本国内でも使える?

韓国用のeSIMは韓国国内専用のSIMとなっているため、基本的に日本国内での利用は不可です。

アクティベートも現地で行うのが一般的です。

無制限プランは使い放題ですか?

SK Telecom回線を使用している場合、無制限と表記があれば、基本的に使い放題です。

他キャリアの回線を使用している場合は、1日3GBを超えると最大速度5Mbpsの速度制限にかかる場合があります。

eSIMが現地で利用できない場合どうしたらいいでしょうか?

契約しているeSIMの運営会社へお問い合わせください。

トラブルが発生したときに備えて、事前にサポートへの問い合わせ方法をメモしておきましょう。

また、サポートによって対応時間が異なるため、何時から何時まで対応可能かもあわせてメモしておくことをおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当記事の管理責任者

BroadWiMAX」を運営する株式会社LinkLifeの代表です。「豊かさの共創」を企業理念に掲げるLinkLifeのリーダーとして、生活者のニーズに応えるサービスを提供し、より豊かな社会の実現を目指しています。多様な価値観を尊重し、信頼と誠実さを大切にした企業運営を推進しています。お客様に寄り添い、新たな価値を創出するために日々挑戦を続けています。

目次