ドコモ(docomo)から楽天モバイルへ乗り換えを検討している方の中には、「料金は安くなるの?」「手続きは難しくない?」と不安に感じる人も多いでしょう。
MNP予約番号の取得やSIMロック解除など、少し難しそうに思える手続きもありますが、実はポイントを押さえておけば、初めてでもスムーズに乗り換えが可能です。

この記事では、ドコモから楽天モバイルへの乗り換え手順や注意点、料金やメリット、最新キャンペーン情報をわかりやすく解説します。
SIMのみの契約は「三木谷キャンペーン」がおすすめ

楽天モバイルでは、三木谷キャンペーンを開催中です。
三木谷キャンペーンでは、特設ページから申し込みを行うだけで、14,000ポイントがもらえます。
通常時に行われているSIMのみ契約のキャンペーンでは一番お得なため、ドコモから楽天モバイルの乗り換えをする場合は、三木谷キャンペーンを利用して申し込むのがおすすめです。
他社から乗り換え14,000ptがもらえる
終了日未定の期間限定開催!
MNPワンストップが開始したため、ドコモから楽天モバイルの乗り換えはMNP予約番号が不要になりました。
これにより、今までよりも簡単に、早く乗り換えることが可能です。
※eSIMの乗り換えなら最短当日での乗り換えが可能です。
参考:総務省 | 携帯電話ポータルサイト|Q1.電話番号を変えずに乗り換えられるの?
ドコモと楽天モバイルの料金比較

ドコモと楽天モバイルの料金がどれくらい違うのか、実際に料金を比較してみました。
低容量での比較
キャリア | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
ドコモ | 月4GB | 2,750円(880円) |
楽天モバイル | 月3GB | 1,078円 |
※ドコモはドコモ miniプランを利用した場合の料金です。
※カッコ内の金額は各種割引を全て適用した際の料金です。
低容量プランでは、楽天モバイルがドコモの半額以下で利用できます。
ただし、ドコモが全ての割引を適用すれば「ドコモminiプラン」にて、月額880円での利用も可能です。
※dカードお支払割(dカードGOLD以上)で550円割引、ドコモ光セット割で1,210円割引、ドコモでんきセット割で110円割引です。
すべての割引を適用できればドコモの方が安くなりますが、dカードGOLD以上だったりと条件は難しいため、楽天モバイルの方が安く利用しやすいです。
中容量での比較
キャリア | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
ドコモ | 月20GB | 7,898円(4,818円) |
楽天モバイル | 月20GB | 2,178円 |
※ドコモはドコモ ポイ活20プランを利用した場合の料金です。
※カッコ内の金額は各種割引を全て適用した際の料金です。
月20GBをドコモと楽天モバイルで料金比較した場合、楽天モバイルはドコモの3分の1以下で利用できます。
また、ドコモにて各種割引を適用しても4,818円となっており、楽天モバイルの方が安いというのがわかります。
無制限での比較
キャリア | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
ドコモ | 無制限 | 8,448円(5,148円) |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 |
※ドコモはドコモ MAXプランを利用した場合の料金です。
※カッコ内の金額は各種割引を全て適用した際の料金です。
無制限プランでも、楽天モバイルはドコモの半額以下の月額3,278円にて利用できます。
このように、どの通信量でも、ドコモより楽天モバイルの方が圧倒的に安いというのがわかります。

料金面だけを見るならドコモの人は楽天モバイルに乗り換えれば通信費を節約できます。
楽天モバイルは料金が安いだけでなく、事務手数料も0円で、契約期間縛りなしで利用できます。
月額3,278円で無制限使える!
事務手数料も無料
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット5選


ドコモから楽天モバイルへ乗り換えをした場合、どのようなメリットがあるのか確認していきましょう。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット
- 月額料金が大幅に安くなる
- データ無制限で使い放題
- Rakuten Linkアプリで無料で通話し放題
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 光回線とのセット割を気にしないでOK
月額料金が大幅に安くなる
楽天モバイルは、月0~3GBが月額1,078円、月3~20GBが月額2,178円、月20GB以上は月額3,278円です。
ドコモの料金プランから考えると、驚くほど安く使えます。
※ドコモ MAXの無制限は8,448円、すべての割引を適用しても5,148円のため、楽天モバイルの方が圧倒的に安いです。



料金面で考えるのであれば、楽天モバイル一択です。
データ無制限で使い放題
楽天モバイルは通信量の制限は設けられてないため、基本的に無制限に利用できます。
以前までは、1日10GBを使うと、隠れ速度制限になっていましたが、それも無くなりました。
ただし、注意点としては「混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。」という記載はあるため、100%高速通信が使えると言う訳ではないです。



実際に楽天モバイルを3年以上使っていますが、速度制限にかかったことはないです。
Rakuten Linkアプリで無料で通話し放題
楽天モバイルの契約者は、Rakuten Linkというアプリをスマホで利用できます。
Rakuten Linkでは、アプリから通話の発信が可能となっており、この場合の通話は通話料無料です。



相手がRakuten Linkを使ってなくても大丈夫です。基本的に国内通話、他の携帯電話への通話は無料です。
※(0570)から始まるナビダイヤルや一部特番(188など)の通話は無料対象外となり、通話料が発生します。
楽天ポイントが貯まる&使える
楽天モバイルの月々の支払い100円(税抜き)に対して1ポイントが貯まります。
さらに、楽天モバイルを契約すると、SPU(スーパーポイントアップ)が+4倍となっているため、楽天市場にて買い物をすると、+4倍のポイントがもらえます。


↑実際に+4倍で受け取ったポイント
SPUを上手に活用すれば、楽天市場の買い物はかなりお得です。



ポイントが+4倍のため、楽天市場を利用する人にとっては、かなり大きなメリットです。
光回線とのセット割を気にしないでOK
ドコモを利用している場合、光回線はドコモ光を使わないと、セット割が適用されず、スマホの通信料金が高額でしたが、楽天モバイルでは、セット割を気にする必要はありません。
そのため、料金が安く使える「excite MEC光」を契約しても良いですし、速度が速い「NURO光」を契約することも可能です。
そもそも、ドコモ光は戸建ての場合、月額5,720円と料金は高額でしたが、excite MEC光なら月額4,950円、NURO光は月額5,500円で利用できます。
このように、光回線も乗り換えることで、さらに家庭の通信費を安く抑えることが可能です。
- excite MEC光
工事費無料、月額料金4,950円(初月0円、2~12カ月目は253円割引) - NURO光
通信速度が速い(下り最大2Gbps)、月額5,500円、78,000円キャッシュバック
楽天モバイルへ乗り換えを行えば、今までは、ドコモだからドコモ光を使ってた人も、月額料金が安い光回線に乗り換えたり、速度が速い光回線に乗り換えることが可能です。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリット


ドコモから楽天モバイルに乗り換えた場合、どのようなデメリットがあるのか確認していきます。
楽天モバイルの口コミでもよく聞くのが電波が悪い、速度が遅い等、この点に関しても解説していきます。
通信エリアに注意!電波が繋がらない場合もある!?
楽天モバイルは、ドコモと比較すると、電波の入りが悪いエリアは多いです。
その理由としては、基地局数が圧倒的に違います。
ドコモ | 約29万局 |
---|---|
楽天モバイル | 約8万局 |
※4Gと5Gの基地局数を合計しています。
※データ参照元は「令和5年度 携帯電話及び全国BWAに係る 電波の利用状況調査の調査結果の概要について|総務省」です。
ただし、楽天モバイルは電波改善にはかなり力を入れており、去年楽天モバイルの電波が入らなかったエリアが今年は入るようになっていたという事も多いです。
楽天モバイルでは、電波の改善・調査フォームを用意しています。
契約後、電波が悪いと感じた場合は、下記フォームよりご連絡ください。
⇒楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼
ドコモよりも通信速度が遅い場合がある
全体的な速度で言えば、楽天モバイルよりもドコモの方が速いです。
実際の速度比較
キャリア | 下り速度 | 上り速度 | サンプル件数 |
---|---|---|---|
ドコモ | 161.48Mbps | 14.32Mbps | 4,392件 |
楽天モバイル | 82.97Mbps | 25.08Mbps | 7,840件 |
※「みんなのネット回線速度」に記載されている、2025年10月8日時点での直近3カ月の速度のデータです。
実際の速度比較では、ドコモの方が楽天モバイルよりも速度は約2倍程度速いです。
ただし、楽天モバイルも約82Mbpsとなっているため、通常利用では十分すぎる速度を確保できています。



動画がカクカクすることなく楽天モバイルも視聴が可能です。
ドコモのキャリアメールが使えなくなる
ドコモのキャリアメール(〇〇〇@docomo.ne.jp)は、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた時点で利用不可です。
そのため、乗り換える前に、キャリアメールを利用しているアカウントは他のメールアドレス(Gmail等)に切り替えておくことを推奨します。
ただし、どうしてもキャリアメールを使い続けたいという人は、「ドコモメール持ち運び」というサービスがあり、月額330円を支払うことで、楽天モバイルに乗り換えても、ドコモのキャリアメールを使い続けることが可能です。
※ドコモメール持ち運びの申し込みは、ドコモ解約から31日以内に行ってください。
ドコモから楽天モバイルへの乗り換え手順


ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際、まずは抑えておくべきポイントを確認しましょう。
抑えておくべきポイント
- MNP予約番号の発行は不要
⇒MNPワンストップ手続きを利用するため - 楽天IDを先に取得しておく
⇒楽天IDを持っていない人は先に取得しておくと、契約がスムーズです。楽天会員登録はこちら。 - 本人確認書類の準備
⇒申し込み時に本人確認書類の提出が必要です。事前に準備しておきましょう。
※マイナンバーカード、運転免許証などが利用可能です。詳細は「本人確認書類|楽天モバイル」を確認ください。
※2023年5月以降、MNPワンストップ方式が導入されたため、MNP予約番号の発行は不要で、オンラインで完結できます。



以前よりも余計な手続き不要で、乗り換えがしやすくなりました。
なお、SIMのみ契約する人と、端末セットで契約する人によって、乗り換え手順が変わるため、それぞれ解説していきます。
スマホをそのまま使ってドコモから楽天モバイルへ乗り換える場合


お使いのスマートフォンが楽天モバイルに対応しているか確認します。
「ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイル」のページより、自分の機種を選んでいくと、対応してるか確認ができます。


※対応していない場合は、新しくスマホの購入を検討してください。
ドコモでは2021年8月27日以降に販売された端末は基本的にSIMロックが解除されていますが、2021年8月26日以前にスマホを購入した場合、SIMロックがかかっている場合があります。


ドコモのスマホのSIMロック解除は、「my docomo」⇒「サービス一覧」⇒「「SIMロック解除」の欄の
「パソコン/スマホ共通」をクリック」⇒必要事項(IMEI番号など)を入力して手続きを完了するを押せば完了です。
SIMロックの確認方法は下記の手順で可能です。
iPhone:「設定」>「一般」>「情報」
Android:「設定」>「デバイス情報」
※Androidは機種によって確認方法が変わる場合があります。
ドコモから楽天モバイルを申し込む場合、「三木谷キャンペーン」ページを経由して申し込むと、14,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。


通常行われているキャンペーンの中で一番お得なため、SIMのみで契約する方は「三木谷キャンペーン」のページを経由して申し込みをしてください。
SIMを契約した方は、SIMが手元に届きましたら、my 楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップしてください。
MNPワンストップ申請が完了後、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されるため、注意事項を確認し、MNP転入手続きへ進んでください。
ドコモのスマホが楽天モバイルで使えるかを確認 動作確認端末一覧 SIMロック解除(必要な場合) 楽天モバイル公式サイトから「SIMのみ」を選択 契約情報を入力し、開通手続きを行う SIMカードまたはeSIMを設定し、利用開始!
楽天モバイルへの乗り換えと同時にスマホを購入する場合
購入したい端末が決まったら、購入するボタンより、お申し込み画面へ進んでください。
この際の注意点としては、「プランを追加」より「Rakuten最強プラン」もしくは「Rakuten最強U-NEXT」のプランを選択してください。
プランを選択しない場合、SIMが挿入されていないスマホ端末が届き、ネットを使うことができません。
購入したい機種+プランを選択したら、必要事項を記入して申し込みをしてください。
スマホが手元に届きましたら、my 楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップしてください。
MNPワンストップ申請が完了後、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されるため、注意事項を確認し、MNP転入手続きへ進んでください。
乗り換え時に適用できるキャンペーン(2025年最新)


ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた場合に、適用できるキャンペーンは複数あります。
適用可能キャンペーンを探す方法として、「SIMのみで契約」「端末セットで契約」と契約方法別に探すのがおすすめです。
ここでは、それぞれを解説しています。
- SIMのみ契約で適用できるキャンペーン
スマホをそのまま使ってドコモから楽天モバイルへ乗り換える場合 - 端末セットで契約で適用できるキャンペーン
新しいスマホを楽天モバイルで購入+楽天モバイルを契約する場合
SIMのみの契約でおすすめキャンペーンは「三木谷キャンペーン」


楽天モバイルへSIMのみの乗り換えを行う方におすすめなキャンペーンは「三木谷キャンペーン」です。
三木谷キャンペーンは、他社から乗り換えの場合、楽天ポイントが14,000ポイントもらえます。
三木谷キャンペーンの詳細
開催期間 | 2025年4月11日(金)~終了日未定 |
---|---|
特典内容 | 乗り換え14,000ポイント/新規11,000ポイント ※2025年9月1日から新規契約は11,000ポイントに増額中 |
条件 | 専用ページ(三木谷キャンペーンページ)から申し込む |
特典付与日 | 条件達成月から3カ月後から3回にわたって付与 例:乗り換えの場合、3カ月後4,000pt、4カ月後4,000pt、5カ月後5,000pt ※6カ月間の期間限定ポイントとして付与 |
SIMのみの契約で適用できるキャンペーンは、他には「乗り換えキャンペーン」もありますが、もらえるポイントは10,000ポイントとなっており、三木谷キャンペーンよりも4,000ポイント少ないため、基本的に楽天モバイルへの乗り換えは三木谷キャンペーンがおすすめです。
注意点としては、三木谷キャンペーンの専用ページから申し込みを行うもしくは、店舗で契約する場合は、ショップスタッフに、三木谷キャンペーンのページを見せて、キャンペーンを適用する旨を伝えてください。
スマホを購入する場合は機種によって適用できるキャンペーンが違う


楽天モバイルでは、スマホセットで契約する場合、機種によって適用できるキャンペーンが変わってきます。
スマホセットでの適用可能キャンペーン
- iPhone 17シリーズキャンペーン:最大21,000円相当還元
- iPhone 16eキャンペーン:最大40,000円相当還元
- iPhone 16シリーズキャンペーン:最大36,000円相当還元
- iPhone15,14,13,SEキャンペーン:最大36,000円相当還元
- Androidスマホキャンペーン:最大16,000円相当還元
- 対象製品購入で20,000ポイントプレゼント
- 対象製品購入+楽天モバイル契約で端末代1円~
最新のiPhone 17はキャンペーンによって最大21,000円相当還元だったり、iPhone 16eは最大40,000円相当還元と、かなりお得なキャンペーンを開催中です。
楽天モバイルは、通信料金が安いというのは周知の事実ですが、実はiPhoneの本体価格なども、他社よりも安いケースが多いです。
楽天モバイルで適用可能の割引プログラム


楽天モバイルでは、割引プログラムを活用することで、さらに安く通信料金を抑えることが可能です。
割引プログラム一覧
プログラム名 | 割引・還元 | 条件 |
---|---|---|
最強家族プログラム | 毎月110円割引 | 最強家族割グループに加入するD |
最強青春プログラム | 毎月110円割引 | 13歳以上22歳以下の方で、my 楽天モバイルより、最強青春プログラムに参加する |
最強シニアプログラム | 毎月110ポイント還元 | 65歳以上の方が最強シニアプログラムにエントリーする |
最強こどもプログラム | 毎月最大440円割引 | 12歳以下の方で、my 楽天モバイルより、最強こどもプログラムに参加する ※子供名義の楽天IDで参加が必要 |
※条件に関して詳細は、楽天モバイルの公式サイトをご確認ください。
楽天モバイルでは、多くの割引プログラムが用意されています。なお、最強家族プログラムに関しては、他のプログラムと併用可能です。
例:最強家族プログラムと最強青春プログラムを適用すれば、毎月220円割引で利用可能



家族みんなで楽天モバイルへ乗り換えをすれば、かなりの通信料を節約できますね。
まとめ:ドコモから楽天モバイルへ乗り換えることで毎月の通信費を安く抑えることが可能!
ドコモから楽天モバイルへの乗り換えは、お得な内容となっています。
今まで高い費用を毎月支払いしてて家計の圧迫をしていたかもしれませんが、楽天モバイルへ乗り換えることで、毎月の通信費を安く抑えることができます。



速度・電波に不安があるかもしれませんが、契約期間縛りなしのため、満足いかない場合は、またドコモに戻るという事も可能です。
楽天モバイルのココがおすすめ!
- 料金が安い(0~3GB:1,078円、3~20GB:2,178円、20GB以上:3,278円)
- キャンペーンが豊富(SIMのみの乗り換えで14,000ポイント、スマホセットも最大40,000円相当お得)
- 事務手数料0円
- 契約期間縛りなし
- 楽天ポイントが貯まりやすい
上記のように、乗り換えることでお得な点が多いです。
ドコモから楽天モバイルの乗り換えは、MNPワンストップも利用できるため、MNP番号不要で簡単に乗り換えることができます。