2025年も各キャリア・格安SIMから「1円スマホキャンペーン」が続々と登場しています。
「本当に1円でスマホが手に入るの?」「どのキャリアでどんな機種が対象なの?」と気になる方も多いはずです。
実際に、 MNP(乗り換え)や対象プランの契約が条件になっていることがほとんどで、見た目以上に注意すべき「からくり」や「落とし穴」が存在します。
この記事では、2025年最新の1円スマホキャンペーンをキャリア別にわかりやすく比較 しつつ、 どの機種が1円で手に入るのかどんな条件があるのか 注意すべき落とし穴は何か を徹底解説します。

最近流行りの24カ月間は月額1円で利用できるスマホの紹介もあります。
楽天モバイルの1円スマホはお得!


楽天モバイルでは、他社から乗り換えで下記2機種が一括1円で購入できます。
- OPPO A3 5G:一括1円
- arrows We2:一括1円
なお、一括1円以外に、24カ月間月額1円スマホもあります。
- iPhone 16e 128GB:月額1円
月額1円の場合、25カ月目に端末を返却することで25カ月目以降の支払いを免除してもらうことが可能です。
※iPhone 16e 128GBの48回払い「1~24回:1円、25~47回:4,365円、48回目:4,381円」
そのため、実質毎月1円でiPhone 16eを持つことが可能です。
楽天モバイルは、0~3GBは月額1,078円、3~20GBは月額2,178円、20GB以上はどれだけ使っても月額3,278円と安い料金設定という特徴もあります。



楽天モバイルならスマホが1円!事務手数料0円と初期費用がほぼかからずに契約することも可能です。
【2025年10月版】1円スマホキャンペーン比較表!月額1円も有り


スマホが一括1円、月額1円で購入できる情報をまとめました。
なお、これらの価格は特に記載がない限り、公式オンラインストアで購入した場合の価格となっています。
店舗で購入する場合は、価格が違う場合がありますので注意してください。
一括1円スマホの比較


一括1円で購入できるスマホは楽天モバイルを始め、Y!mobile、UQ mobile、auなどから販売されています。
どのサービスも1円で購入するには条件があるため、購入前に条件を必ず確認ください。
一括1円購入可能のスマホ比較表
機種+キャリア | 価格 | 条件 |
---|---|---|
OPPO A3 5G![]() ![]() | 1円 | 楽天モバイル申し込み+他社から乗り換え |
arrows We2![]() ![]() | 1円 | 楽天モバイル申し込み+他社から乗り換え |
OPPO Reno 11A![]() ![]() | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
moto g64y 5G![]() ![]() | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
Samsung Galaxy A25 5G![]() ![]() | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
nubia S 5G![]() ![]() | 1円 | 新規契約もしくは他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
OPPO A3 5G![]() ![]() | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
AQUOS wish4![]() ![]() | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
かんたんスマホ4![]() ![]() | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
Samsung Galaxy A25 5G![]() ![]() | 1円 | 「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションii」に加入 |
arrows We2![]() ![]() | 1円 | 「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションii」に加入 |
Samsung Galaxy A25 5G![]() ![]() | 1円 | 新規or他社から乗り換えで契約+対象機種を購入する |
arrows We2![]() ![]() | 1円 | 新規or他社から乗り換えで契約+対象機種を購入する |
※常に最新情報の更新に心がけていますが、価格は変動することがあるため、購入前に価格の確認、条件の確認は公式サイトにて行ってください。
一括1円スマホに関して、Y!mobileが取扱数が多いです。
なお、楽天モバイルの1円スマホは、「他社から乗り換え+楽天モバイルへの申し込み」となっており、比較的条件が緩いです。
また、NTTドコモでは、一括1円スマホの販売は確認できませんでした。
※家電量販店などにて、販売している可能性はあります。上記情報はあくまでもオンラインストアの情報です。
月額1円で利用可能スマホの比較


月額1円スマホというのは、最近流行りの返却プログラムを利用します。



一部ではレンタルスマホと呼ばれていたりもします。
返却プログラムは、スマホの購入をしてから指定された期間に端末を返却することで、残りの支払いを免除もしくは軽減できる購入支援のプログラムです。
この購入支援を利用して、実際に月額1円でスマホを購入することが可能です。
月額1円購入可能のスマホ表
iPhone 16e 128GB![]() ![]() | 1~24回:1円 25~47回:4,365円 48回目:4,381円 | 楽天モバイル申し込み+楽天カード48回払いで購入 |
---|---|---|
iPhone 16e 128GB![]() ![]() | 1~24回:1円 25~48回:3,128円 | 他社から乗り換えで、シンプル3 M/Lに加入する |
Redmi Note 13 Pro 5G![]() ![]() | 初回:3円 2回目以降(×22回):2円 最終回:14,353円 | 他社から乗り換えで契約+対象機種を購入する |
iPhone 17 128GB![]() ![]() | 1~24回:1円 25~48回:6,245円 | 他社から乗り換えで新トクするサポート+を利用して、25カ月目に特典利用の申し込み&機種返却 ※別途特典利用料22,000円必要 |
Google Pixel 8a![]() ![]() | 1~24回:1円 25~48回:2,063円 | 新トクするサポート+を利用して、25カ月目に特典利用の申し込み&機種返却 ※別途特典利用料22,000円必要 |
motorola edge 50s pro![]() ![]() | 1~24回:1円 25~48回:977円 | 新トクするサポート+を利用して、25カ月目に特典利用の申し込み&機種返却 ※別途特典利用料11,000円必要 |
iPhone 16 128GB![]() ![]() | 1~23回:1円 24回目:74,712円 | いつでもカエドキプログラムに加入し、23カ月目に本機種を返却+他社から乗り換え ※23カ月目に本機種を返却すると74,712円の支払いが不要 |
※常に最新情報の更新に心がけていますが、価格は変動することがあるため、購入前に価格の確認、条件の確認は公式サイトにて行ってください。
月額1円では、人気機種が多く、楽天モバイル及びY!mobileではiPhone 16e 128GBの取り扱いがあったり、SoftBankでは、iPhone 17 128GB、Google Pixel 8a等の取り扱いもあります。



返却プログラムを利用する場合は、返却タイミングを忘れないようにしてくださいね。
1円スマホの仕組みを解説


1円スマホの仕組みを知らずに契約してしまうと、1円で購入できなかった、後から思っているよりも高い金額の請求が来たというトラブルになることもあります。
1円スマホはどういう仕組みで1円なのか把握しておくことは重要です。
端末のみ1円はほぼない!指定プランと契約する必要あり
1円スマホの多くが、「他社から乗り換え」+「指定プランに契約」が条件になっていることが多いです。
例えば、Y!mobileの「OPPO Reno 11A」ですが、他社から乗り換えをし、シンプル3 M/Lに加入する必要があります。
これらを満たすことができれば、スマホの本体代金は1円です。



対象の契約方法+対象プランに加入を検討している人にとってはお得です。
注意点としては、指定プラン以外に加入した場合は、1円にて購入できないため、1円スマホの購入時は必ず条件を確認してください。
一括1円と24カ月間1円の違い
一括1円の場合は、購入時に端末代1円を支払い、その後は返却の必要もありません。
しかし、24カ月間1円の場合、25カ月目からの支払いは高額だったりするため、基本的に25カ月目前後にスマホを返却して、残債の支払いを免除してもらう必要があります。
※25カ月目と記載していますが、契約先によって返却タイミングは違います。必ずいつ返却したら良いか確認してから契約してください。
24カ月間、月額1円で利用できるのは魅力的で契約しようという人も多いと思いますが、「返却タイミングは覚えておく」「返却する端末に故障・破損があった場合は別途費用(約22,000円前後)が請求される」というのを覚えておいてください。
※故障・破損があった場合の別途費用については、契約先のサービスによって異なります。
最新機種が月額1円で使えたりもする場合もありますが、それ相応のデメリットもあるため、慎重に契約をしてください。
1円スマホは規制で完全終了してはいない
2024年12月の総務省による割引規制強化により、「1円スマホ」は以前よりも提供しにくくなりましたが、完全に終了したわけではありません。
今回の規制では、過度な値引きや返却プログラムによる実質無料販売に上限が設けられたものの、一定条件を満たせば、今でも実質1円に近い価格で購入できるケースがあります。
たとえば、在庫処分の旧モデルやキャンペーン対象機種などでは、「実質1円」や「24円」「36円」といった超低価格販売が引き続き行われています。
ただし、対象機種や販売店舗が限られているため、最新機種での“1円スマホ”を見かける機会は今後減っていくと考えられます。
参考:電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン
1円スマホ購入時の注意点


1円スマホを購入する場合、注意する点がいくつかあります。
注意点を知らずに購入すると、取り返しのつかないことにもなる場合がありますので、気をつけてください。



注意点は購入前に確認してくださいね。
購入後直ぐに解約するとペナルティを受ける可能性がある
昔のスマホ業界では、短期解約をすると、ブラックリストに登録され、一定期間はスマホの契約ができないという事がありました。
しかし、「検討の方向性(案)について(短期解約ブラックリスト)|総務省」等にも記載されていますが、最近では、短期解約をしただけでブラックリストに登録するべきではないという総務省の見解です。
ただし、端末の転売目的や契約時の特典目的で短期解約をした場合、そのサービスは暫く再契約不可だったり、ブラックリストに登録されてしまう可能性はあります。



短期解約は正当な理由がない場合はしない方が良いです。
指定プランに加入しないと割引が適用されないケースが多い
1円スマホの多くが、指定プランに加入する必要があります。
例えば、Y!mobileの1円スマホですが、「シンプル3 M/L」プランの加入が必須、UQ mobileでは「コミコミプランバリュー」プランの加入が必須だったりと、安いプランを契約した場合は、1円スマホの対象外となってしまう場合もあります。
1円スマホ購入時は、条件を必ず確認してください。



条件を確認せずに一括1円と思って購入すると、1万円以上したなんてこともあります。
新規契約と乗り換えでは、スマホの価格が違う場合がある
スマホの端末代は、一般的に乗り換え(MNP)の場合、安い価格設定になっています。
新規の場合は、乗り換えの人よりも端末代は高い傾向にあります。
さらに言ってしまうと、機種変更は、新規の方よりも高い価格設定のケースが多いです。
スマホを買い替える場合、キャリア(携帯電話会社)を変更することで、安く入手できることがあります。
店舗とオンラインストアでは価格が違う場合がある
スマホを購入する際、まずオンラインで端末価格をチェックし、その後に店舗で契約を検討する方も多いと思います。
ただし、実際に店舗へ行ってみると、オンラインストアでの価格と店舗での価格が異なるケースがあります。
これは、同じサービスでも「オンライン限定特典」や「店舗限定特典」が設けられているためです。
その結果、販売価格に差が出るのです。一般的にはオンラインストアの方が安いことが多いですが、店舗では在庫処分のために、驚くような大幅割引が実施される場合もあります。
このページで記載している価格は、基本的にオンラインストアにて購入した場合の金額です。
25カ月目に返却の場合、特典利用料が発生する場合がある
返却プログラムにてスマホを購入した場合、25カ月目などに返却をして、残債を免除していただくことが可能です。
例えば、月額1円スマホであれば、実際に支払う費用は24円(1円×24カ月)でスマホを2年間利用することもできます。
注意点としては、キャリアによっては、返却プログラムの特典利用料として、約1万円~2万円程度を請求する場合があります。
知らずに契約したら20,000円の費用が発生したということもあります。
例:SoftBankにて、iPhone 17 128GBを他社から乗り換えで24カ月間月額1円で契約した場合、25カ月目に端末返却をすると新トクするサポート+の特典利用料として22,000円の費用が発生。
返却プログラムで特典利用料が発生するのはSoftBankのみです。
他キャリアでは今のところ特典利用料は設定されていません。
各キャリアの1円スマホキャンペーン一覧


携帯キャリア毎に、一括1円/月額1円にて購入できるスマホを紹介していきます。
楽天モバイルの1円スマホキャンペーン


楽天モバイルにて一括1円で購入できるのは「OPPO A3 5G」と「arrows We2」です。
どちらも通常価格は22,001円ですが、「【Android対象製品限定】特価キャンペーン」により、どちらも22,000円割引の一括1円でスマホが購入できます。
端末名 | 価格 | 割引額 | 割引後の価格 | 条件 |
---|---|---|---|---|
OPPO A3 5G | 22,001円 | -22000円 | 1円 | 楽天モバイル申し込み+他社から乗り換え |
arrows We2 | 22,001円 | -22000円 | 1円 | 楽天モバイル申し込み+他社から乗り換え |
楽天モバイルの1円スマホの注意点としては、「他社から乗り換えで楽天モバイルを契約」+「対象機種の購入」が条件となっています。
⇒楽天モバイルの【Android対象製品限定】特価キャンペーンはこちら
25カ月目に返却!24カ月間は月額1円端末


楽天モバイルでは、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用して、25カ月目以降に機種を返却すると残りの端末の支払いは不要です。
この買い替え超トクプログラムを利用して、スマホを25カ月目に返却をすれば、月額1円でスマホを購入することが可能です。
楽天モバイルの月額1円スマホ
端末名 | 価格 | 条件 |
---|---|---|
iPhone 16e 128GB | 1~24回:1円 25~47回:4,365円 48回目:4,381円 | 楽天モバイル申し込み+楽天カード48回払いで購入 |



25カ月目に返却をすれば、iPhone 16e 128GBが実質24円にて利用できます。
楽天モバイルは最新スマホ(iPhone・Android)も格安で購入可能


楽天モバイルでは、1円スマホ以外に、最新のスマホ(iPhone・Android)も格安の価格設定です。
機種名 | 価格 | 条件 |
---|---|---|
iPhone 17 | 146,800円 | 他社から乗り換え |
iPhone 16 | 141,700円 | 他社から乗り換え |
Google Pixel 10 | 143,550円 | 他社から乗り換え |
さらに、キャンペーンにより楽天ポイントがもらえたりします。



楽天モバイルでは、他キャリアよりもiPhoneの価格設定が安いです。
事務手数料無料!
Y!mobileの1円スマホキャンペーン


Y!mobileは携帯会社の中でも、一括1円のスマホの取り扱いが多いため、自分に合ったスマホをみつけやすいです。
端末名 | 価格 | 割引額 | 割引後の価格 | 条件 |
---|---|---|---|---|
OPPO Reno 11A | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
moto g64y 5G | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
Samsung Galaxy A25 5G | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
nubia S 5G | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 新規契約もしくは他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
OPPO A3 5G | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
AQUOS wish4 | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
かんたんスマホ4 | 21,996円 | -21,995円 | 1円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
Y!mobileの1円スマホでは、基本的に、他社から乗り換えで、シンプル3 M/Lプランに加入する必要があります。
ただし、nubia S 5Gに関しては、新規契約も対象となっているため、初めてスマホを持つ、2台目スマホを持つという人にピッタリです。
25カ月目に返却!24カ月間は月額1円端末


Y!mobileでは、48回払いを選択し、25カ月目以降に「新トクするサポート(A)」を利用して端末返却を行うと、残りの支払いが免除されます。
この返却プログラムを活用すると、iPhone 16e 128GBが月額1円にて持つことが可能です。
Y!mobileの月額1円スマホ
端末名 | 価格 | 条件 |
---|---|---|
iPhone 16e 128GB | 1~24回:1円 25~48回:3,128円 | 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入 |
注意点としては、条件の他社から乗り換え+シンプル3 M/Lに加入という条件を満たしていない場合は、価格が変わってきますので気をつけてください。
※申し込み時に金額が表示されます。
⇒Y!mobileのiPhone 16eはこちら(公式オンラインストアへ飛びます)
UQ mobileの1円スマホキャンペーン


UQ mobileは「オンラインショップおトク割」が適用されて、「Samsung Galaxy A25 5G」「arrows We2」「Redmi 12 5G」が一括1円で購入できます。
端末名 | 価格 | 割引額 | 割引後の価格 | |
---|---|---|---|---|
Samsung Galaxy A25 5G | 22,001円 | -22,000円 | 1円 | 「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションii」に加入 |
arrows We2 | 22,001円 | -22,000円 | 1円 | 「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションii」に加入 |
Redmi 12 5G | 22,001円 | -22,000円 | 1円 | 「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションii」に加入 |
なお、UQ mobileの一括1円は、他社から乗り換えだけでなく、新規契約も対象となっています。
注意点としては、加入するプランが「コミコミプランバリュー」となっており、さらに、増量オプションiiに加入する必要があります。



コミコミプランバリューは月35GB+10分かけ放題がついてきて、月額3,828円です。
SoftBankの1円スマホキャンペーン
SoftBankでは、一括1円のスマホの販売は確認できませんでした。
しかし、月額1円で購入できるスマホはあります。
ここで紹介している3機種は「新トクするサポート+」を利用して、25カ月目に特典申し込み&機種返却することで、24カ月間は月額1円で利用できて、その後の支払い不要です。
※iPhone 17に関しては他社から乗り換えも条件に含まれています。
端末名 | 価格 | 条件 | 注記 |
---|---|---|---|
iPhone 17 | 1~24回:1円 25~48回:6,245円 | 他社から乗り換えで新トクするサポート+を利用して、25カ月目※1に特典利用の申し込み&機種返却 | ※別途特典利用料が22,000円必要です。 |
Google Pixel 8a | 1~24回:1円 25~48回:2,063円 | 新トクするサポート+を利用して、25カ月目※1に特典利用の申し込み&機種返却 | ※別途特典利用料が22,000円必要です。 |
motorola edge 50s pro | 1~24回:1円 25~48回:977円 | 新トクするサポート+を利用して、25カ月目※1に特典利用の申し込み&機種返却 | ※別途特典利用料が11,000円必要です。 |
※1 申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。お客さまの特典受付開始日は、My SoftBank等でご確認いただくことができます。
SoftBankの月額1円に関して注意することは、端末返却時に特典利用料が発生します。
例えば、iPhone 17を他社から乗り換えで契約し、新トクするサポート+を利用して端末返却した場合、特典利用料22,000円必要になります。



特典利用料22,000円は高額ですが、月額1円で最新iPhoneが持てるというのは嬉しいですね。
auの1円スマホキャンペーン


auでは、「au Online Shop お得割」を利用して、一括1円で購入できるスマホが用意されています。
価格 | 割引額 | 割引後の価格 | 条件 | |
---|---|---|---|---|
Samsung Galaxy A25 5G | 22,001円 | -22,000円 | 1円 | 新規or他社から乗り換えで契約+対象機種を購入する |
arrows We2 | 22,001円 | -22,000円 | 1円 | 新規or他社から乗り換えで契約+対象機種を購入する |
なお、Samsung Galaxy A25 5G及びarrows We2は、新規契約も1円の対象となっているため、これからスマホを契約する人、こども用のスマホを検討してる人にもピッタリです。



ここに記載してる価格は、auのオンラインショップ限定の割引です。
25カ月目に返却で格安でスマホを持てる!


auでは、13カ月目~25カ月目の間に端末を返却すると、最終回の支払いが免除される「スマホトクするプログラム」が用意されています。
これを活用することで、約2年間は格安でスマホを持つことが可能です。
格安スマホの一例
端末名 | 価格 | 条件 |
---|---|---|
Redmi Note 13 Pro 5G | 初回:3円 2回目~23回目:2円 最終回:14,353円 | 他社から乗り換えで契約+対象機種を購入後、スマホトクするプログラムを利用して13カ月目~25カ月目の間に端末を返却 |
Redmi Note 13 Pro 5Gはスマホトクするプログラムを利用し、13~25カ月目に端末を返却すれば、最終回の支払い14,353円が免除されるため、実質47円でスマホを約2年間利用できます。
⇒「Redmi Note 13 Pro 5G|au」はこちら
docomoの1円スマホキャンペーン
ドコモでは、一括1円スマホの販売は確認できませんでした。
しかし、「いつでもカエドキプログラム」を利用した場合、iPhone 16 128GBが月額1円で購入することが可能です。





残価設定型24回払いです。
ドコモの月額1円スマホ
端末名 | 価格 | 条件 |
---|---|---|
iPhone 16 128GB | 1回目~23回目:1円 24回目(残価):74,712円 | 他社から乗り換えで契約+対象機種を購入後、スマホトクするプログラムを利用して13カ月目~25カ月目の間に端末を返却 |
※iPhone 16 128GBの価格は、5G WELLCOME割により、118,745円から44,000円割引の74,745円です。
なお、iPhone 16 128GBがこの価格で販売しているのはドコモのみとなっており、在庫切れの可能性もありますので、検討中の人は早めの申し込みをおすすめします。



ドコモオンラインショップの特別割引価格です。
家電量販店でも1円スマホの取り扱いあり


ヤマダデンキ・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ等の家電量販店でも1円スマホの取り扱いはあります。
家電量販店の場合、オンラインでは行っていない、特別のキャンペーンもあったりするため、オンラインで契約するよりもお得にスマホを購入できる場合があります。
家電量販店で1円スマホを購入する場合は、事前に調べることは難しいため、実際に店舗に行き、スタッフの方に、どうしたら1円で購入できるのか、別途費用は発生しないか等を確認したほうが良いです。
また、「契約するキャリアはどこなのか」「契約するプランは何か」等も確認したほうが良いです。
気づいたら、高額のプランに加入していたなんてこともありますので、家電量販店でスマホを購入する場合は、契約内容をしっかりと確認してください。



オンラインストアのスマホ価格と家電量販店の店舗で販売されているスマホ価格を比較して検討すると良いです。
まとめ|1円スマホはお得?落とし穴に注意して賢く選ぼう
1円スマホは「安い=怪しい」ではなく、正しく条件を理解すればとてもお得に活用できるキャンペーンです。
特にオンラインストア限定の特典を使えば、店舗より安く契約できることもあります。
気になる機種やキャリアがあれば、まずは公式サイトで最新のキャンペーン情報をチェックしてみましょう。
賢く選んで、スマホ代をぐっと節約してくださいね。
契約先に悩んだら楽天モバイルがおすすめ


楽天モバイルは、1円スマホだけでなく、毎月の通信料金が安いです。
Rakuten最強プランであれば、月0~3GBは月額1,078円、月3GB~20GBは月額2,178円、月20GB以上はどれだけ使っても月額3,278円となっています。
さらに、家族割、子ども割、学割、シルバー割等、様々な割引プログラムも用意されているため、格安でスマホを持つことが可能です。



事務手数料は0円です。
1円スマホの取り扱いが多いのは「Y!mobile」


1円スマホのラインナップが豊富なキャリアとして知られるのが 「Y!mobile」 です。
ソフトバンクの通信網(SoftBank 5G/4G)を利用しているため、通信品質が高く、エリアの広さも安心です。
また、オンラインストア限定で「スマホ1円キャンペーン」や「乗り換え特典」などが充実しており、コスパを重視するユーザーに人気があります。



Y!mobileでは、PayPay支払い割、家族割、おうち割光セット(A)等、様々な割引プログラムも用意しています。