Y!mobileのポケットWiFiは、月額4,818円で無制限に使えるため、大手3キャリア(SoftBank・ドコモ・au)よりも安く利用できるため、注目を集めています。
※ 無制限は、アドバンスオプション「アドバンスモード」適用時
販売中の端末は「Pocket WiFi 5G A102ZT」となっており、5G回線に対応しているため、高速通信が期待できます。


オンライン特別価格により端末代10,800円にて購入可能です。
なお、通信量もアドバンスオプションに加入すると高速データ通信量は上限なしとなっているため、通信量を気にせず無制限にWi-Fi利用が可能です。
※ 4G高速データ通信量が上限無しのアドバンスオプション「アドバンスモード」は、通信方式「TDD-LTE」・「AXGP」の提供エリアにて利用可能
このページでは、ワイモバイルのポケットWiFiについて、料金プランからメリット・デメリット・実際に使ってみた感想まで解説しています。
1分でわかる解説


Y!mobileに必要な料金は下記のとおりです。
- 月額料金:4,818円
※プラン料金4,065円(Pocket WiFiプラン2(ベーシック))+アドバンスオプション753円 - 事務手数料:0円
※オンラインストアにて契約した場合 - 端末代:10,800円
※ ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからのりかえは対象外。
毎月4,818円にて、4G回線が月間無制限で利用できます。
※5G回線は月7GB制限あり。4G回線も3日で10GBの制限あり
家族割を適用すれば、550円割引することが可能なため、既にY!mobileのスマホを利用している人などは、安く利用することができます。
■快適に利用するなら「Broad WiMAX」がおすすめ


Broad WiMAXはY!mobileのポケットWiFiと月額料金がそこまで変わらずに利用できますが、通信量は5G回線も無制限に使えるため、高速通信が好きな時に好きなだけ利用可能です。
- 月額料金:4,708円
※初月0円 - 事務手数料:3,300円
- 端末代:実質無料
Y!mobileのポケットWiFiは端末代10,800円必要ですが、Broad WiMAXは端末と同額の割引があるため、実質0円にてルーターを持つことが可能です。
Y!mobileとBroad WiMAXの比較
Y!mobile | Broad WiMAX | |
---|---|---|
通信量 | 4G無制限、5Gは月7GB | 無制限 |
3年間の総費用 | 184,248円 | 153,488円 |
上記の通り、通信量及び3年間の総費用で比較した場合、どちらもBroad WiMAXの方が上回っています。
このことからも、コスパが良いBroad WiMAXの方がオススメと言えます。
特設ページ限定!
16,000円キャッシュバックキャンペーン中
Y!mobileのポケットWiFiの料金プラン


ワイモバイルのポケットWiFiのプランは「Pocket WiFi プラン2(ベーシック)」の1つのみです。
Pocket WiFi プラン2(ベーシック)
月額料金 | 4,065.5円 |
---|---|
事務手数料 | 0円 ※オンライン限定 |
通信量 | 月7GB |
Pocket WiFi プラン2では、月額4,065.5円で月7GBの制限が設けられています。



オプションに加入しないと無制限使うことができないので注意してください。
Y!mobileのポケットWiFiを無制限に使うなら「アドバンスオプション」の加入が必須


ワイモバイルのポケットWiFiは無制限に使えると口コミを聞いた人もいると思いますが、無制限に利用するなら「アドバンスオプション(月額752.4円)」の加入が必要です。
アドバンスオプションとは
アドバンスオプションでは、4G回線を無制限に使うことが可能です。
注意点としては、月間制限が無制限ですが、3日で10GBの速度制限が設けられています。



5G回線の通信量は増やすことはできませんが、アドバンスオプションに加入していれば、4G回線にて通信量を気にせず利用できます。
ワイモバイルのポケットWiFiの契約をする場合は、アドバンスオプションの加入をおすすめしています。
※未加入の場合は月7GBの制限あり
ワイモバイルのポケットWiFiは5G対応・高速通信
Y!mobileにて取り扱いのある、ポケット型WiFiは「Pocket WiFi 5G A102ZT」のみの1機種です。
他の「Pocket WiFi 803ZT」「Pocket WiFi 801HW」「Pocket WiFi 603HW」などは、販売を終了しています。
Pocket WiFi 5G A102ZTは5G対応高速通信


Pocket WiFi 5G A102ZTはワイモバイル初の5G対応Wi-Fiルーターです。
Pocket WiFi 5G A102ZTのスペック
端末価格 | |
---|---|
最大通信速度(下り) | 5G:2Gbps 4G:838Mbps |
最大通信速度(上り) | 5G:110Mbps 4G:46Mbps |
サイズ | 約W141×H69×D15.9mm |
重さ | 約240g |
バッテリー容量 | 5,300mAh |
同時接続台数 | 30台 |
連続通信時間 | 5G:約5時間分、FDD LTE:約7.5時間、AXGP:約9時間 |
連続待受時間 | 約630時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
※1 ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからのりかえは対象外。
ワイモバイルのA102ZTは5Gエリア内であれば最大通信速度は2Gbps、4Gエリア内は838Mbpsとなっております。



5Gエリア内は高速通信が期待できます。
⇒Pocket WiFi 5G A102ZTのY!mobileサービスエリアマップはこちら
オンラインストア特別価格で購入できる


Pockwt WiFi 5G A102ZTは通常価格28,800円ですが、Y!mobileのオンラインストアにて端末を購入すると、18,000円割引の10,800円にて購入することが可能です。
※ ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからのりかえは対象外。



5G対応端末が10,800円で買えるのはY!mobileのオンラインストアだけです。
注意点としては、Y!mobileオンラインストア以外で購入する場合は、18,000円割引は適用されません。
例えば、Y!mobileショップやSoftBankショップ(Y!mobile取扱店)にて、ポケットWiFiを契約しても、「Pockwt WiFi 5G A102ZT」が10,800円で購入できるとは限りません。
店舗限定のキャンペーンを行っていて、さらに安く購入できる場合もありますが、通常価格28,800円の場合も多いため、基本的にはオンラインストアからの購入をおすすめします。



Y!mobileオンラインストアにて購入すると事務手数料が0円です。
ワイモバイルのポケットWiFiのメリット5つ


ワイモバイルのポケットWiFiは、5Gが利用できたり、SoftBank回線が使えて人口カバー率99%異常だったり、オンラインストア限定で端末代10,800円と安く購入できたり、お得な点が多いです。
ここでは、ワイモバイルのポケットWiFiのメリットを解説しています。
SoftBankの4G・5Gエリアが利用可能!広いエリアに対応


Y!mobileのポケットWiFiは、SoftBankの4G回線、5G回線が利用可能です。
実は、SoftBank 5G回線の人口カバー率は2023年度末時点にて、98.1%を超えており、多くのエリアで5Gが接続可能です。
5G対応機種をせっかく購入したのに4Gしか入らないと残念ですが、Y!mobileは広いエリアをカバーしているため、5Gでの接続が期待できます。
⇒Pocket WiFi 5G A102ZTのY!mobileサービスエリアマップはこちら
オンラインストアで契約すると事務手数料0円・送料0円
Y!mobileにてスマホやポケットWiFiを契約すると、通常3,850円の事務手数料が発生します。
しかし、Y!mobileのオンラインストアにて契約を行うと、事務手数料は0円です。
さらに、送料も0円となっているため、初期費用なしで、Wi-Fi生活をスタートすることが可能です。
※端末代10,800円は必要



事務手数料3,850円は地味に高いため、できるだけオンラインストアからの契約をおすすめします。
大手キャリアのためサポートが充実
ポケット型WiFiサービスは、問い合わせをする方法がチャットのみ対応、メールのみ対応など、サポートへ連絡する方法が限定されていることが多いです。
しかし、Y!mobileの場合、お問い合わせ方法は複数用意されています。
Y!mobileの問い合わせ方法
- チャットサポート
※24時間受付(オペレーター対応は10時から24時) - 電話での問い合わせ
※Y!mobileの電話からは「151」、それ以外からは「0570-039-151」(オペレーター対応は9時から20時) - Y!mobileショップにて質問をする
実際に店舗に行き、不明点を質問する



問い合わせ方法が豊富な点、オペレーター対応時間が長い点は好感触です。
家族割引にて550円割引が適用可能
ワイモバイルのポケットWiFiは月額4,065.5円ですが、既に家族でワイモバイルを契約している方もしくは自分でワイモバイルを利用している場合、家族割が有効可能です。
家族割を適用すると、毎月の通信料から550円割引することが可能なため、家族割適用時の料金は3,515.5円となります。



ポケットWiFiにも家族割が適用できるため、安くワイモバイルのポケットWiFiを利用できます。
家族割は、家族が利用していなくても、一人で複数回線契約していれば適用することが可能です。
ワイモバイルショップ・ソフトバンクショップにて契約可能


Y!mobileのポケットWiFiは、オンラインストア以外に、実店舗(ワイモバイルショップ・ソフトバンクショップ)での契約も可能です。
※ソフトバンクショップはY!mobile取扱店に限ります。
実店舗の良いところは、実際に対面でスタッフと話ができるため、自分の不安点を聞いたり、電話やチャットだと伝えづらい点も、対面だと伝えやすかったりします。



ワイモバイルショップ・ソフトバンクショップにて契約をする方は事前来店予約をすれば、待ち時間を短縮できます。
ワイモバイルのポケットWiFiのデメリット2つ


Y!mobileは端末代がオンラインストアなら10,800円という低価格で購入できたり、月額料金もそこまで高額ではないため、デメリットが少ないポケットWiFiです。
しかし、当然ですがワイモバイルのポケットWiFiにもデメリットは存在します。



Y!mobileのポケットWiFiを契約する方は、事前にデメリットを知っておきましょうね。
制限付きの無制限
Y!mobileのポケットWiFiは、アドバンスオプション(月額752.4円)を適用すると、月間無制限に使うことが可能になります。
しかし、アドバンスオプションには、注意点が2つあります。
- 3日で10GBの制限がある
- 無制限になるのは4G回線のみ
無制限と言っても、3日で10GBの制限が設けられているため、直近3日間で10GBを超えてしまうと速度制限になります。
また、5G回線はアドバンスオプションの対象外のため、残念ながら月7GB以上は使うことができません。



使い放題と思って契約すると、速度制限になって、こんなはずではなかったという事になる可能性もあります。
他のポケット型WiFiの方が安い
ワイモバイルのポケットWiFiは月額4,065.5円のため、意外と安いポケットWiFiでは?と思う人も多いかもしれませんが、実はもっと安く使えるサービスはあります。
- Broad WiMAX
月額料金は4,708円のため、Y!mobileより高くなりますが、通信量無制限、端末代実質無料、16,000円キャッシュバックと特典が豪華です。
⇒Broad WiMAXの解説へ - 楽天モバイル
楽天モバイルのポケット型WiFiは、5G回線には非対応だが、無制限が月額3,278円
⇒楽天モバイルのポケット型WiFiの解説へ
上記2つは当サイトでもおすすめしているモバイルWi-Fiサービスですが、どちらも格安でWi-Fiが利用可能です。
ワイモバイルのポケットWiFiを実際に使用してみた!速度・使い勝手など


ワイモバイルの5G対応端末A102ZTをオンラインストアにて購入して、実際に速度はどうなのか等、検証しました。


Pocket WiFi A102ZT一式とY!mobileのSIMカードです。


Pocket WiFi A102ZT一式には、モバイルルーター・A102ZT用バッテリー、USBケーブル、クイックスタートガイドの4点が入ってます。
※写真に記載はないですが、SIMピンも一緒に入ってました。




電源を入れる前に、SIMピンを使用して、SIMケースを取り出し、SIMを挿入します。


次に、ルーターの裏面を開けて、バッテリーをセットしてください。
バッテリーをセットしないと電源は入りません。


SIM及びバッテリーのセットが完了したら、側面にある電源ボタンを長押しすると、電源がONになります。
タッチパネルのため、難しい操作は特に必要ないです。



初めて利用する方は、付属しているクイックスタートを参考に進めてください。


WiFiのSSID及びパスワード(WPA Key)に関しては、端末に付属しているシールに記載があります。
なお、端末のWi-Fi名をタップすればSSID・パスワードの確認ができますので、シールが必須というわけではないです。



スマホのWi-Fi設定よりWi-Fi接続可能です。
Wi-Fi設定が難しいという人は、端末の「Wi-Fi名」にて、QRコードを読み取って自動で設定することも可能です。
難しい操作は必要ないですが、初めてWi-Fiをつなぐという人は、流れを把握してから設定したほうが良いです。
実際の速度はどうなの?






3回計測しましたが、はじめの2回は下り14Mbps~15Mbpsという速度でした。
3回目の計測は、速度計測時に端末の位置を窓際に移動したら、速度が速くなり49Mbpsでした。
このようにポケットWiFiは、ルーターの位置を少し変えるだけで速度が大きく変わる場合もあるため、速度が遅いと思う方は、ポケットWiFiの位置を変えるというのも、速度改善の方法です。



Pocket WiFi 5G A102ZTを利用して、Youtube、Netflixなどは、途中で止まることなく快適に視聴できました。
ワイモバイルのポケットWiFiと他社のモバイルWiFiを比較


ワイモバイルのポケットWiFiと他社のモバイルWiFiを比較して、Y!mobileが安いのか高いのか等を検証していきます。
ポケット型WiFiの比較表
サービス名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
Y!mobile | 無制限 | 4,818円 |
ドコモ | 無制限 | 7,315円 |
SoftBank | 50GB | 5,280円 |
au | 無制限 | 5,458円 |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 |
Broad WiMAX | 無制限 | 4,708円 |
※Y!mobileのポケットWiFiの月額料金は、アドバンスオプション込みの料金です。
料金にて比較をしましたが、安く利用できるのが、楽天モバイルとBroad WiMAXです。
楽天モバイルは、月額3,278円で無制限に利用できるのが最大の特長ですが。さらに、端末代はキャンペーンにより一括1円で購入できるため、安くWi-Fiを持つことができます。
サービス名 | 通信量 | 月額料金 | 端末代 |
---|---|---|---|
Y!mobile | 無制限 | 4,818円 | |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 |
※Y!mobileのポケットWiFiの月額料金は、アドバンスオプション込みの料金です。
※Y!mobileは無制限と通信量は表記されていますが、アドバンスオプション加入時に、4G回線のみ無制限です。また、3日で10GBの速度制限が設けられています。
楽天モバイルのポケット型WiFiの注意点としては、5G回線非対応のルーターとなっているため、4G回線のみ接続です。
その点、Broad WiMAXは、5G回線が無制限に使えて、端末代は実質無料です。
月額料金に関しては、Y!mobileのポケットWiFiよりも少し安く使えて、3日で10GBという制限もないです。
サービス名 | 通信量 | 月額料金 | 端末代 |
---|---|---|---|
Y!mobile | 無制限 | 4,818円 | |
Broad WiMAX | 無制限 | 4,708円 |
※Y!mobileのポケットWiFiの月額料金は、アドバンスオプション込みの料金です。
※Y!mobileは無制限と通信量は表記されていますが、アドバンスオプション加入時に、4G回線のみ無制限です。また、3日で10GBの速度制限が設けられています。
高速通信で無制限にWi-Fiを使いたいという人にBroad WiMAXはおすすめです。
ワイモバイルのポケットWiFiがおすすめな人・おすすめしない人


ワイモバイルのポケットWiFiはどういう人におすすめできるのか、どういう人にはおすすめできないのかを解説していますが、基本的に少しでも安く使いたいという人は、他社のモバイルWiFiの方がコスパ良く使えるケースが多いです。
「ワイモバイルのポケットWiFiがおすすめな人」既にワイモバイルを利用していて家族割を適用を検討している人


ワイモバイルのポケットWiFiは家族割(550円割引/月)が適用できるため、ワイモバイルユーザーの方であれば、選択肢に入れるのもありです。
家族割適用時のY!mobile ポケットWiFiの料金
- 月額料金:4,268円
- 事務手数料:
3,850円⇒0円 - 端末代:
28,800円⇒10,800円
※月額料金はPocket WiFi プラン2(ベーシック)+アドバンスオプション加入-家族割を計算した金額になります。
家族割を適用すれば、Y!mobileのポケットWiFiは月額4,268円にて4G回線が使い放題です。
※3日で10GBの速度制限があります。
さらに、オンラインストアにて契約をすれば、端末代10,800円、事務手数料0円となっており、割と安い料金でポケットWiFiを持つことが可能です。
ただし、ワイモバイルのポケットWiFiは最安値ではありません。
例えば、楽天モバイルでしたら、月額3,278円で4G回線が使い放題です。また、Broad WiMAXでしたら月額4,708円と少し料金自体は高くなりますが、5G回線も無制限に利用することができます。
「ワイモバイルのポケットWiFiがおすすめできない人」料金を少しでも安くしたい・5Gエリアで無制限に使いたい人


Y!mobile ポケットWiFiの料金は決して高い訳ではありませんが、もっと安く使えるサービスはあります。
ここで紹介する2社は安いからと言って電波状況が悪いという事もありません。
「Broad WiMAX」Y!mobileよりも安く使えて、5G対応・無制限


Broad WiMAXは5G回線が無制限に使えて、Y!mobileのような3日で10GBという制限もありません。
Broad WiMAXの基本情報
月額料金 | 初月:無料、1カ月目以降:4,708円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | |
契約期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
キャンペーン | 16,000円キャッシュバック、他社から乗り換えは最大40,000円キャッシュバック |
Broad WiMAXは、初月の月額料金は0円、1カ月目以降は4,708円となっており、Y!mobileより料金は少し高くなりますが、5G無制限、16,000円キャッシュバックとなっているため、快適さを考慮するとBroad WiMAXの方がおすすめできます。
なお、Y!mobileのポケットWiFiはアドバンスオプションに加入していても、3日で10GBの速度制限があるため、通信量の制限が気になりますが、Broad WiMAXでしたら、3日で10GBや3日で15GBと言った制限が設けられていないため、通信量を気にせずネットを楽しむことができます。



Broad WiMAXは無制限に使えます。
Broad WiMAXのおすすめポイント
- 通信量は無制限
- 5G対応
- 初月は0円、1か月目以降は4,708円のシンブル料金
- 8日以内初期契約解除制度あり
- 16,000円キャッシュバック(特設ページ限定)
5G対応!無制限に使える
特設ページ限定!16,000円キャッシュバックキャンペーン中
「楽天モバイル」無制限が一番安い


楽天モバイルは、無制限が月額3,278円で利用できて、端末代は一括1円にて購入できます。
※端末の通常価格は10,780円ですが「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」により10,779円割引の1円で購入可能です。
さらに、段階性料金のため、あまり通信量を使わなかった月は安く利用できます。
楽天モバイルの月額料金
- 月0~3GB:月額1,078円
- 月3~20GB:月額2,178円
- 月20GB以上:月額3,278円
楽天モバイルでは、Y!mobileと同じように家族割が適用可能なため、上記に記載の料金から110円割引にて使うことができます。



事務手数料も0円です。
楽天モバイルとワイモバイルのモバイルWiFiを比較
楽天モバイル | Y!mobile | |
---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 4,818円 |
端末代 | 1円 | 10,800円 |
事務手数料 | 0円 | 0円 |
通信量 | 無制限 | 無制限 ※3日で10GB制限有 |
※端末代は楽天モバイルは「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」適用時、Y!mobileはオンラインストアにてPocket WiFi 5G A102ZT購入時の価格です。
※Y!mobileの事務手数料はオンラインストアは0円、店舗の場合は3,850円必要です。
楽天モバイルのモバイルWiFiの方が、月額料金・端末代のどちらも安いです。
そのため、料金重視の方は、ワイモバイルにてポケットWiFiを契約するより楽天モバイルにてモバイルWiFiを契約したほうが毎月の通信料を抑えることが可能です。
端末代1円、無制限が月額3,278円、事務手数料0円
Y!mobileのPocket WiFiの詳細につきましてはワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください。