自宅Wi-Fiのおすすめ15選【2025年版】工事不要で安くて速いサービスも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

自宅で利用するWi-Fiのおすすめを探している」「工事不要で利用できるWi-Fiを探している

自宅WiFiは、ポケット型WiFiホームルーター光回線三種類となっており、速度重視なら光回線お手軽に利用する(工事不要)ならポケット型WiFiもしくはホームルーターを選ぶ人が多いです。

Wi-Fiを自宅に導入すれば、スマホの通信量の節約もできるため、実質通信費を安く抑えることもできます。

おすすめWi-Fiサービス5選

  • Broad WiMAX(ポケット型WiFi)
    工事不要で、通信が無制限に利用出来て、5G回線も使用可能のためモバイルWi-Fiの中だと高速通信!最短即日発送のため直ぐに利用可能です。
    初月0円端末代実質無料
  • モバレコAir(ホームルーター)
    月額料金は始めの一年間は3,080円、2年目~3年目は4,180円という格安の料金でホームルーターが使えます。
  • 楽天モバイル(ポケット型WiFi)
    端末代1円無制限が月額3,278円という格安で利用することが可能です。
  • auひかり(光回線)
    工事費実質無料キャッシュバック最大93,000円という高額のため、2年間の実質月額料金は最安値級です。
  • Gamewith光(光回線)
    ゲームに特化した光回線。ゲームに重要なPing値にこだわり、低遅延を実現した光回線サービスです。

10秒でわかる!Wi-Fiセルフチェック

[PR]自宅でも外でもWi-Fiが利用できる「WiFi革命セット」

WiFi革命セットは、ホームルーターとモバイルルーターがセットで利用可能です。

ホームルーターは「モバレコAir」となっており、工事不要WiFiとして自宅でWi-Fiが利用できます。
※モバレコAirはSoftBank Airのコラボ商品のため、5G回線対応、通信量は無制限です。

モバイルルーターは「ONE MOBILE」で、月100GBまでWi-Fiが使えます。ポケット型WiFiのため、外出時のWi-Fiとして利用されてるケースが多いです。

WiFi革命セットでは、ホームルーターとモバイルルーター両方使えます。

なお、WiFi革命セットの料金は「1カ月目:880円」「2~36カ月目の料金:3,630円/月」と格安で利用できるため、自宅Wi-Fiを検討している人にもおすすめです。

WiFi革命セットの基本情報
月額料金1カ月目:880円、2~36カ月目の料金:3,630円/月、37カ月目以降:7,568円/月
端末代モバレコAir:71,280円実質無料、ONE MOBILE:880円×36回
最大速度モバレコAir:2.1Gbps、ONE MOBILE:150Mbps
通信量モバレコAir:無制限、ONE MOBILE:100GB
セット割引SoftBank:最大1,100円/台
Y!mobile:最大1,650円/台
違約金なし
キャンペーン30,000円キャッシュバック

ホームルーターを使いたいけど、外でもWi-Fiを使いたいという人にWiFi革命セットはピッタリです。

特設ページ限定30,000円キャッシュバック!(通常よりも5,000円お得)

目次
  1. 自宅のWiFiは主に3種類(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi)
    1. 光回線は速度が速く安定した通信が可能
    2. ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要でコンセントに挿すだけでWiFiが使える
    3. ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は家でも外でもWi-Fiが利用できる
  2. 自宅WiFiのおすすめの選び方
    1. 【選び方①】光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiどれを利用するか決める
    2. 【選び方②】自分の条件(料金・通信量等)にあったサービスを選ぶ
  3. 自宅用光回線のおすすめ契約先5選
    1. 「ソフトバンク光」ソフトバンク・Y!mobileとのセット割が利用可能
    2. 「ドコモ光」ドコモのセット割が利用可能
    3. 「auひかり」au・UQモバイルとのセット割が利用可能
    4. 「GMOとくとくBB光」料金が安い光回線
    5. 「Gamewith光」オンラインゲームに特化した光回線
  4. 自宅用ホームルーターのおすすめ契約先3選
    1. 「WiMAXのホームルーター」は料金・速度のバランス重視
    2. 「モバレコAir」SoftBank 5G対応!高速通信が期待出来て料金は最安値級
    3. 「ドコモ home 5G」速度が速いホームルーターはドコモ一択
  5. ポケット型WiFiのおすすめ契約先5選
    1. 「Broad WiMAX」端末代は実質無料で5G対応!通信量は無制限に使える
    2. 「楽天モバイル」無制限が格安で利用できる
    3. 「AiR-WiFi」月20GB、月100GBが安い料金で使える
    4. 「縛られないWiFi」WiMAX・ポケット型WiFiのレンタル可能
    5. 「Monster Mobile」月20GB、月50GB、月100GBが利用可能!契約期間縛りなしもあり
  6. 自宅WiFiの注意点
    1. 安い買い物ではないため、本当に必要か本当に安いのか等、直ぐに決めず検討する
    2. 通信量の制限に注意!使い過ぎると速度制限もある
    3. 有線接続よりも、Wi-Fi接続の方が通信は不安定になりやすい
    4. 第三者の不正利用に注意
    5. 月額料金だけでなく、初期費用・端末代などにも注意
  7. 自宅WiFiのよくある質問

自宅のWiFiは主に3種類(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi)

自宅用のWiFiは「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の三種類に分類されます。

WiFi種類料金通信量平均速度工事要否
光回線
高い
(約4,000円~6,000円)

無制限

363Mbps

必要
ホームルーター
普通
(約4,000円~5,000円)

無制限

164Mbps

工事不要
ポケット型WiFi
安い
(約2,000円~5,000円)

5GB~無制限

54Mbps

工事不要

光回線は速度が速く無制限に通信が可能ですが、工事費が必要で料金が高いです。
光回線のメリット・デメリットを詳しくみる

ホームルーターは工事不要でWi-Fiが無制限に使えますが、料金は少し割高です。
ホームルーターのメリット・デメリットを詳しく見る

ポケット型WiFiは工事不要で料金が安いですが、速度が電波に左右されるため若干遅いです。
ポケット型WiFiのメリット・デメリットを詳しく見る

光回線は速度が速く安定した通信が可能

光回線は、光ファイバーを自宅に引くことにより、インターネットとの通信が可能です。無線LANルーターを設置すれば、自宅でWi-Fiも利用できます。

光回線のメリット

  • 光信号での通信のため、電波を利用しているポケット型WiFi・ホームルーターよりも速度が速い
  • 通信が安定している(仕事やゲームに最適)
  • 通信量は無制限のため、データ制限を気にせず使い放題
  • スマホとのセット割も利用可能(例:ドコモ光はドコモセット割が適用可能)
  • 高額キャッシュバックがもらえるサービスもある(例:SoftBank 光『代理店STORY』40,000円キャッシュバック)

光回線のデメリット

  • 開通工事が必要なため、申し込みから利用開始まで2週間~1カ月程度かかる
  • 料金が全体的に高い
  • Wi-Fiを使う場合は、無線LANルーターを用意しないといけない場合もある

メリット・デメリットからもわかる通り、光回線は料金は高いが、通信は快適という点です。

自宅で仕事や、オンラインゲームを快適にプレイしたいという人には、光回線がおすすめです。

また、家族でWi-Fiを共有するという人も、通信量無制限の光回線は魅力的です。

光回線のおすすめ5選

ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要でコンセントに挿すだけでWiFiが使える

ホームルーターは置くだけWiFi、挿すだけWiFiともいわれており、その名の通り電源ケーブルをコンセントに挿すだけで、自宅でWi-Fiが利用可能です。

初めてWiFiを利用する、機械音痴という人でも、簡単に使えます。

ホームルーターのメリット

  • 工事不要のため、端末到着した日から利用可能
  • 通信量は無制限のため、データ制限を気にせず使い放題
  • コンセントに挿すだけでWiFiが利用可能
  • 初めてでも簡単にWiFiが使える
  • 5G対応のため高速通信が期待できる

ホームルーターのデメリット

  • 電波を利用しているため、通信の安定性・速度では光回線に劣る
  • 決められた設置場所(自宅)から持ち出しはNG ※WiMAXは除く
  • 本体代が実質無料だが、2年もしくは3年使わないと、端末残債を支払う必要がある ※一部ホームルーターは有料

手軽に利用可能のホームルーターは、一人暮らしの人転勤が多い方等に、人気のWi-Fiとなっております。

ホームルーターのおすすめ3選

  • モバレコAir(SoftBank4G、5G回線、SoftBank・Y!mobileのセット割適用可能)
  • ドコモ home 5G(ドコモ 4G、5G回線、ドコモのセット割適用可能)
  • WiMAX(au 4G LTE、au 5G、WiMAX 2+、au・UQ mobileのセット割適用可能)

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は家でも外でもWi-Fiが利用できる

自宅のWiFiとして利用することもできれば、外出時に一緒に持ち運ぶことで、どこでもWi-Fiを使うことができます

ポケット型WiFiのメリット

  • 工事不要のため、端末到着した日から利用可能
  • 料金が光回線・ホームルーターよりも安い(例:無制限が3,278円、20GBが1,980円等)
  • 自宅以外に、外でも通勤途中の電車でもどこでも利用可能
  • 公衆WiFi・無料WiFiよりもセキュリティが高い
  • 短期レンタル等もある

ポケット型WiFiのデメリット

  • 電波を利用しているため、速度が遅い場所もある
  • 決められた通信量を使い切ってしまうと速度制限になり速度が遅くなる
  • バッテリー駆動式のため、充電する必要がある ※充電が切れると使えない
  • ping値は高いため、オンラインゲームで遅延が発生しやすい

ポケット型WiFiは安い反面、通信の質でいうと光回線よりも劣ります

動画視聴やSNSを利用するという人には適していますが、オンラインゲームを利用するという人にはおすすめできません。

ポケット型WiFiはお試しが出来るサービスもありますので、電波が不安という人でも試しに使うことも可能です。

ポケット型WiFiのおすすめ4選

自宅WiFiのおすすめの選び方

自宅にWi-Fiを導入したいけど、そもそもどこから契約したら良いのか、どのサービスを選んだら良いのか悩む人多いですね。

実は、どれにするか選ぶ方法を知っているだけで、自分に合ったWi-Fiサービスを見つけることができます。

【選び方①】光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiどれを利用するか決める

まずは、3種類(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi)からどれにするか選ぶのが重要です。

自宅WiFiに光回線がおすすめな人

  • 仕事オンラインゲームでネットを利用する人
  • 安定した高速通信を希望する人
  • 通信量の制限を気にせず利用したい人
  • 家族で自宅Wi-Fiを共有して使う人

光回線はPing値も低く、速度も速いため、安定して高速通信が可能です。

なお、データ伝送量も大きいため、複数人での同時利用でも速度が遅くなりづらいという特長もあります。

光回線の選び方へ

自宅WiFiにホームルーターがおすすめな人

  • 機械に詳しくないが、とりあえずWi-Fiを利用したい人
  • 一人暮らしでとりあえずネットを使いたい人
  • 工事不要でWi-Fiを使いたい人

ホームルーターは、置くだけWiFiとも言われている位、簡単にWi-Fiの利用ができます。

コンセントに挿すだけで、家でWiFiが使えるようになるため、工事不要WiFiともいわれています。

とりあえず自宅にWi-Fiが欲しいという人等にもピッタリです。

ホームルーターの選び方へ

自宅WiFiにポケット型WiFiがおすすめな人

  • 速度にこだわりはなく、安い料金で使いたい人
  • 家でも外でもWi-Fiを使いたい人
  • 短期間利用したい人(レンタル可能)

自宅以外にも外にも気軽に持ち運び可能なポケット型Wi-Fiですが、料金が安いというのが最大の特徴です。

Wi-Fiを利用したいけど、出来るだけ料金を抑えたいという人にポケット型WiFiはあっています。

ポケット型WiFiの選び方へ

【選び方②】自分の条件(料金・通信量等)にあったサービスを選ぶ

利用したい種類(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi)が決まったら、次にどのサービスを選ぶかです。

光回線を選ぶにはどうしたら良い?

光回線の場合は、スマホとのセット割が適用できるため、下記の表の組み合わせで利用すると通信料金を安くすることができます。

セット割を適用すると、毎月のスマホの通信料金が最大1,100円割引になります。

光回線名セット割対応携帯会社セット割の名前
ドコモ光ドコモドコモ光セット割
ソフトバンク光SoftBank、Y!mobileおうち割光セット、おうち割光セット(A)
auひかりau、UQ mobileスマートバリュー、自宅セット割

なお、格安SIM(MVNO)を利用している人、楽天モバイルを利用している人は、光回線の料金が安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

また、ゲームに特化した光回線を希望の方は「Gamewith光」が専用回線となっており、低Ping値を実現しています。

光回線おすすめ5選へ

ホームルーターを選ぶにはどうしたら良い?

ホームルーターは主に「ドコモ home 5G」「WiMAX(au含む)」「SoftBank Air」「Rakuten Turbo」の4種類となっております。

基本的に選ぶ方法としては、料金を重視するか、速度を重視するかです。

  • 料金重視の場合
    SoftBank Airが月額料金も安くキャッシュバックももらえるため、安くお得に使えます。
    SoftBank Airの解説へ
  • 速度重視の場合
    速度が速いのはドコモ 5G回線が利用可能のドコモ home 5Gです。料金はSoftBank Airよりも高くなりますが、その分速度が速いという特長があります。
    ドコモ home 5Gの解説へ

なお、WiMAXのホームルーターは、ドコモ home 5Gには速度は劣りますが、料金も安く、唯一ホームルーターで自宅以外でも利用ができる(持ち運びOK)という点で人気です。

速度も料金もどちらも取りたいという人にはWiMAXのホームルーターがおすすめです。

WiMAXのホームルーター解説へ

ポケット型WiFi・モバイルWiFiを選ぶにはどうしたら良い?

ポケット型WiFiは種類が多く、どのサービスを使おうか悩む人も多いと思います。

ただし、一つだけ言える事は、契約している通信量が足りない場合は速度制限になってしまうため、基本的に通信量は多めのサービスを選んでください。

ポケット型WiFiは光回線とホームルーターとは違い、通信量の制限があるサービスが多いです。

ポケット型WiFiの料金・通信量比較表

サービス名月額料金通信量
Broad WiMAX4,708円無制限
楽天モバイル3,278円無制限
AiR-WiFi1,958円/3,245円20GB/100GB
縛られないWiFi4,620円無制限 ※2

こちらの表はポケット型WiFiのおすすめ5選の比較表です。

基本的に安いサービスを集めていますので、どれも光回線・ホームルーターよりも安く利用できます。

自分が利用する通信量にあわせてWi-Fiサービスを選んでください。

長時間動画視聴する人等は、無制限のサービスを選ぶと良いです。

特に、Broad WiMAXは5G対応のため、高速通信で無制限にインターネットが利用可能です。

Broad WiMAXの解説へ

自宅用光回線のおすすめ契約先5選

スマホとのセット割が適用できる光回線3種類と、料金が安い光回線1種類、ゲーム専用回線がある光回線1種類の合計5つの光回線を紹介します。

自宅での利用用途にあわせて、選んでくださいね。

光回線の選び方の基本は、スマホのセット割に対応したサービスを選んでください。例:ドコモ⇒ドコモ光、ソフトバンク⇒ソフトバンク光等

  • ソフトバンク光:ソフトバンク・Y!mobileユーザーにおすすめ
  • ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめ
  • auひかり:au・UQ mobileユーザーにおすすめ
  • GMOとくとくBB光:セット割を適用しない方におすすめ(料金が安い)
  • Gamewith光:オンラインゲームをプレイする方におすすめ(応答速度が速い)

「ソフトバンク光」ソフトバンク・Y!mobileとのセット割が利用可能

ソフトバンク光は、SoftBankとY!mobileのスマホとのセット割が適用可能の光回線です。

■ソフトバンク光とSoftBankのセット割「おうち割光セット
おうち割光セットを適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引になります。
※家族にも適用可能
出典:https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari/

■ソフトバンク光とY!mobileのセット割「おうち割光セット(A)
おうち割光セット(A)を適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,650円割引になります。
※家族にも適用可能
出典:https://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/

基本的にソフトバンク・Y!mobileユーザーの方で光回線を契約する場合はソフトバンク光がおすすめとなります。

SoftBank光の基本情報

運営会社ソフトバンク株式会社
月額料金戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引ソフトバンク:最大1,100円/台
ワイモバイル:最大1,650円/台
違約金更新月以外での解約は戸建て5,720円、集合住宅は4,180円

ソフトバンク光は代理店STORYからの申し込みがお得!

ソフトバンク光はSoftBankショップやSoftBank 光公式、代理店等、申込窓口が複数ありますが、代理店STORYから申し込むと高額キャッシュバックがもらえてお得です。

SoftBank光を代理店STORYから申し込んだ場合の特典

  • 40,000円キャッシュバック ※転用・事業者変更は19,000円
  • 工事費実質無料
  • 開通前Wi-Fiルーターレンタル
  • 他社解約違約金還元
  • U-NEXT特別無料トライアル
    ※U-NEXTが最大6カ月間、月額プランが無料

キャッシュバックは最短2カ月後に受け取ることが可能です。

STORYのキャッシュバック特典は、オプションに加入する必要はありません。

新規契約で40,000円キャッシュバックもらえる!

「ドコモ光」ドコモのセット割が利用可能

ドコモ光は、docomoのスマホとセット割が適用可能の光回線です。

■ドコモ光とdocomoのセット割「ドコモ光セット割」

ドコモ光セット割を適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引になります。
※家族にも適用可能

ドコモユーザーは、ドコモ光を選んでおけば、毎月の通信料金を割引できて、お得に光回線を利用することができます。

ドコモ光の基本情報

運営会社株式会社NTTドコモ
月額料金戸建て:5,720円
集合住宅:4,400円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引最大1,100円/台
違約金更新月以外での解約は戸建て5,500円、集合住宅は4,180円

ドコモ光は代理店「GMOとくとくBB」からの契約がお得!

ドコモ光はドコモショップ、docomo online shop、家電量販店、代理店等、多くの窓口が用意されており、どこから申し込みが良いのか悩みますよね。

GMOとくとくBBから申し込みをすると下記特典が適用されてお得です。

ドコモ光特典(代理店GMOとくとくBB)

  • 最大65,000円キャッシュバック
    ※オプションなしの場合は、10,000円キャッシュバック
  • 10ギガプラン申し込みで20,000円キャッシュバック
  • 新規工事費実質無料
    ※工事費と同額がdポイントで還元
  • dポイント(期間・用途限定)2,000ptプレゼント
  • v6プラス対応ルーター無料レンタル
  • 他社解約違約金負担15,000円還元

光回線は、開通工事費が15,000円~30,000円程度かかりますが、GMOとくとくBBからドコモ光を契約すると、工事費無料です。

さらに、最大100,000円のキャッシュバックがもらえるため、対象の方はお得にドコモ光を使うことができます。

v6プラス対応無線LANルーターが無料レンタルのため、GMOから申し込みをすれば自宅WiFiが簡単にセットできます。

最大100,000円キャッシュバックもらえる!

「auひかり」au・UQモバイルとのセット割が利用可能

auひかりは、auとUQ mobileのスマホとのセット割が適用可能の光回線です。

■auひかりとauのセット割「auスマートバリュー
スマートバリューを適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引になります。
※家族にも適用可能
出典:https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smartvalue/

■auひかりとUQ mobileのセット割「自宅セット割(インターネットコース)」
自宅セット割を適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引になります。
※家族にも適用可能
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/setwari/

auもしくはUQ mobileユーザーの方は、auひかりを利用すると、毎月の通信料金を安く抑えることができてお得です。

auひかりの基本情報

運営会社KDDI株式会社
月額料金戸建て:5,610円
マンション:4,180円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引au:最大1,100円/台
UQ mobile:最大1,100円/台
違約金更新月以外での解約は戸建て5,610円、集合住宅は4,180円

auひかりのお得な申し込み先は「フルコミット」

auひかりは申込窓口が複数ありますが、代理店のフルコミットから申し込みをすると高額キャッシュバックがもらえてお得です。

auひかりを代理店フルコミットから申し込んだ場合の特典

  • 93,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 開通前モバイルWi-Fiルーターのレンタル無料
  • 他社解約違約金還元(最大30,000円まで)
  • 開通月の月額料金無料

このページで紹介してる光回線の中でauひかりの93,000円キャッシュバックは一番高額となっています。

決して受け取れないキャッシュバックではないため、auひかりを検討している人は、高額キャッシュバックがもらえる代理店フルコミットはおすすめです。

最大93,000円キャッシュバックもらえる!

「GMOとくとくBB光」料金が安い光回線

GMOとくとくBB光は、スマホとのセット割は適用できません。

しかし、その分月額料金が安い光回線となっているため、光回線選びで悩んだらGMOとくとくBB光を選んでおけば間違いはありません。

GMOとくとくBB光の基本情報

運営会社GMOインターネットグループ株式会社
月額料金戸建て:4,818円
集合住宅:3,773円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引なし
違約金0円 ※契約期間縛りなし

ドコモ光・ソフトバンク光よりも約900円前後安く利用できます。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は特別サイトからの申し込みがお得

実はGMOとくとくBB光は、公式サイト(https://gmobb.jp/service/gmohikari/)から申し込みをすると月額料金が高いです。

特別サイト(https://gmobb.jp/lp/gmohikari/)が用意されており、こちらから申し込むことで月額料金を安く利用することが可能です。

通常サイト・特別サイトの料金比較

申込ページ戸建てマンション
通常5,390円4,290円
特別4,818円3,773円

なお、GMOとくとくBB光を特別サイトから申し込んだ場合、下記の特典も貰えます。

GMOとくとくBB光の特典

  • キャッシュバック5,000円
    ※10ギガプラン申し込みの場合は16,000円
  • 他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
  • オプション追加で最大25,000円キャッシュバック
  • 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
  • 工事費実質無料

高性能Wi-Fiルーターも無料レンタルできるため、他に準備することなくWi-Fi設置が可能です。

料金が安い光回線!戸建ては4,818円、集合住宅は3,773円で利用可能

「Gamewith光」オンラインゲームに特化した光回線

GameWith光では、専用帯域の提供直接ゲームサーバーへの接続など、タイムラグや遅延が発生しにくい環境を実現しています。

Gamewithの基本情報

運営会社株式会社GameWith
月額料金戸建て:6,160円
集合住宅:4,840円
工事費用3,300円~22,000円
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引なし
違約金戸建て:6,160円
集合住宅:4,840円

Gamewith光の料金は他の光回線と比較すると若干高いですが、その分e-Sports仕様のゲーミング回線となっています。

Gamewith光はeSportsのトッププレイヤーも利用

画像参照:https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/

実際に利用しているプロゲーマーの選手からもコメントがあったりと、Gamewith光はPing値に関して定評があります。

Gamewith光の特典

  • 月額料金1カ月間無料
  • 10Gプラン契約者対象:工事費無料+1カ月の月額料金無料

オンラインゲームでは応答速度は非常に重要な要素です。Gamewith光では、遅延をなるべく回避した仕組みを取っています。

日本最大の高校eスポーツ大会「STAGE:0」でもGAMEWITH光が利用されてます

圧倒的なPing値で勝負!ゲーム専用回線はGamewith光

自宅用ホームルーターのおすすめ契約先3選

コンセントに挿すだけで自宅でWi-Fiが利用可能になるホームルーターですが、おすすめの契約先は3つです。

利用目的にあわせてどの契約先にするか選んでください。

ホームルーターおすすめ3選

  • WiMAX
    ⇒速度と値段のバランスが取れている。
  • モバレコAir
    ⇒ホームルータ―の中でコスパが一番良い。SoftBank 5G回線対応。
  • ドコモ home 5G
    ⇒安心と信頼のドコモ回線。速度はホームルーターの中でも頭一つ抜けて速い。

「WiMAXのホームルーター」は料金・速度のバランス重視

WiMAXのホームルーターは、通信量無制限で5G対応、料金もドコモ home 5Gよりも安く使うことができます。

なお、他会社のホームルーターは基本的に登録住所(自宅)での使用が前提となっており、登録住所以外で利用すると、警告が来たり、通信が使えなくなってしまう場合があります。

しかし、WiMAXのホームルーターは自宅WiFiとして利用はもちろんですが、出張先・旅行先にもっていて利用することも可能です。

ホームルーターを自宅以外でも使いたいという人にもピッタリです。

WiMAXの基本情報

月額料金初月:0円、1カ月目以降4,708円
端末代31,680円実質無料
最大速度4.2Gbps
通信量無制限
セット割引au:最大1,100円/台
UQ mobile:最大1,100円/台
違約金なし

※上記の表はBroad WiMAXを契約した場合です。

WiMAXホームルーターの特長

  • 5G対応
  • au、UQ mobileの携帯電話とのセット割が適用可能(スマートバリュー、自宅セット割)
  • 通信量の制限はなく無制限に使える
  • WiMAXとauのエリアが利用可能
  • 契約期間縛りなし

WiMAXは契約できるプロバイダが沢山ありますが、Broad WiMAXから申し込むと、月額料金が安く、キャッシュバックも貰えるためお得です。

WiMAXホームルーターの特典(Broad WiMAX)

  • 16,000円キャッシュバック
  • シンプルな料金体系(初月0円、1か月目以降は4,708円)
  • 端末代実質無料(端末代相当額割引)
  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック ※16,000円キャッシュバックとの併用不可
  • 最短即日発送

WiMAXでコスパが良いのはBroad WiMAXです。

また、クレジットカード払いで初期費用0円キャンペーンも開催中です。

16,000円キャッシュバックキャンペーン中!

「モバレコAir」SoftBank 5G対応!高速通信が期待出来て料金は最安値級

モバレコAirはSoftBank Airのコラボモデルです。
※SoftBank AirはテレビCMの工事がいらないおうちのWiFiで紹介されています。
※サービス名はモバレコAirですが、中身はSoftBank Airと考えてください。

なお、モバレコAirはSoftBank Airよりも安く利用出来て、キャッシュバックも貰えるため、SoftBank Airの契約を考えてる人安いホームルーターを考えてる人におすすめできます。

モバレコAirの基本情報

運営会社株式会社グッド・ラック
月額料金1カ月目:1,320円、2~12カ月目:3,080円、13~36カ月目:4,180円、37カ月目以降:5,368円
端末代実質無料
最大速度2.1Gbps
通信量無制限
セット割引SoftBank:おうち割光セット
Y!mobile:おうち割光セット(A)
違約金0円

はじめの一年間は約3,000円で使えて、2年目から3年目は4,180円で利用できます。

モバレコAirの特長

  • ホームルーターの中で最安値級の料金(コスパ1位)
  • SoftBankの4G、5G回線が利用可能
  • SoftBankとY!mobileの携帯電話とのセット割が適用可能
  • 通信量の制限はなく無制限に使える
  • 契約期間の縛りはないため、解約違約金不要でいつでも解約できる

モバレコAirの特典

  • 17,000円キャッシュバック
  • モバレコAir限定月額割引

SoftBank Airは通常料金5,368円ですが、モバレコAirなら1カ月目1,320円、2~12カ月目3,080円、13~36カ月目4,180円という格安の料金で利用できます。

工事不要WiFiを探している人で、安く5G回線を無制限に使いたいという人にピッタリです。

Wi-Fi接続は、設定用QRコードが用意されているため、QRコードを読み込めば自動で接続することも可能です。

コンセントに挿すだけWiFiで料金が安く、17,000円キャッシュバックがもらえる!

「ドコモ home 5G」速度が速いホームルーターはドコモ一択

ドコモより販売されているホームルーター「ドコモ home 5G」は、ドコモの電波を利用しているため、高速通信が期待できます。

料金は少し高めの設定ですが、ホームルーターの中での速度は一番速いです。

ドコモ home 5Gの基本情報

運営会社NTTドコモ
月額料金4,950円
端末代実質無料
最大速度4.2Gbps
通信量無制限
セット割引home 5G セット割
違約金0円

ドコモの4G、5G回線が月額4,950円で使えるのは魅力的ですね。

ドコモ home 5Gの特長

  • ホームルーターの中で実際の速度が速い
  • docomoの4G、PREMIUM 4G、5G回線が利用可能
  • docomoの携帯電話とのセット割が適用可能(home 5G セット割)
  • 通信量の制限はなく無制限に使える
  • 契約期間の縛りはないため、解約違約金不要でいつでも解約できる

ドコモ home 5Gの特典(代理店GMOとくとくBB経由)

  • 20,000円相当のAmazonギフト券プレゼント
  • 本体代実質無料
  • 他社解約金還元特典(最大dポイント22,000ptプレゼント[期間・用途限定])

ドコモ home 5Gは代理店GMOとくとくBB経由で申し込むと、2万円相当のAmazonギフト券がもらえるため人気の申し込み窓口となっています。

GMOとくとくBBから申し込むと2万円分Amazonギフト券プレゼント!

ポケット型WiFiのおすすめ契約先5選

ポケット型WiFiは、自宅以外にも持ち運んで利用可能のWiFiです。

ここで紹介する6選は、料金が安いWi-Fiサービスを選び、カスタマーサポートも充実しているため、何かあったときでも対応がスムーズです。

ポケット型WiFiおすすめ5選

サービス名月額料金通信量特典
Broad WiMAX4,708円無制限16,000円キャッシュバック、端末代実質無料
楽天モバイル3,278円無制限端末代1円
AiR-WiFi1,958円/3,245円20GB/100GB端末レンタル0円
縛られないWiFi4,620円無制限 ※2端末レンタル0円
Monster Mobile1,980円/2,530円/2,948円20GB/50GB/100GB端末レンタル0円

※1 おトク割適用時の月額料金です。
※2 縛られないWiFiのWiMAXギガ放題プランは3日で10GBの制限あり。

「Broad WiMAX」端末代は実質無料で5G対応!通信量は無制限に使える

Broad WiMAXはWiMAX 5Gプランが利用可能です。

WiMAXの5Gプランは、通信量は基本的に無制限となっているため、通信量を気にせず動画視聴等を楽しむことができます。

なお、WiMAXの中でもBroad WiMAXは料金が安いため、コストを抑えたいという人に人気のサービスです。
※WiMAXはどこから契約してもサービス内容(速度等)は同じです。

Broad WiMAX基本情報

運営会社株式会社 Link Life
月額料金初月:0円、1カ月目以降4,708円
端末代31,680円実質無料
最大速度3.9Gbps ※Speed WiFi 5G x12利用時
通信量無制限
セット割引au:最大1,100円/台
UQ mobile:最大1,100円/台
違約金なし

初月0円で、それ以降は4,708円とシンプルでわかりやすいです。

Broad WiMAXの特長

  • 5G対応
  • au、UQ mobileの携帯電話とのセット割が適用可能(スマートバリュー、自宅セット割)
  • 通信量の制限はなく無制限に使える
  • WiMAXとauのエリアが利用可能
  • 無線LANは2.4GHz・5GHz対応

Broad WiMAXの利用している電波はWiMAX2+、WiMAX 5G、au 4G LTE、au 5Gの4回線を使用しています。

実際の利用者の平均速度は118.63Mbpsと高速通信です。
※「みんなのネット回線速度」のWiMAX3カ月の平均速度より

Broad WiMAXの特典

  • 16,000円キャッシュバック
  • 端末代実質無料
  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック ※16,000円キャッシュバックとの併用不可
  • 最短即日発送

Broad WiMAXは料金が安いだけじゃなく、キャッシュバックも貰えるため、WiMAXの中でもコスパが良いです。

自宅WiFiを検討している人にも、Broad WiMAXは無制限に使えて、5G回線も使えるため、速度も速くおすすめです。

16,000円キャッシュバックキャンペーン中!

「楽天モバイル」無制限が格安で利用できる

楽天モバイルは段階制利用金プランとなっており、使用した通信量に応じて、毎月の料金が決定します。毎月どれだけデータ通信をするか不明という人にも、ピッタリのポケット型WiFiです。

楽天モバイルポケット型WiFiの料金

月間通信量月額料金
0~3GB1,078円
3~20GB2,178円
20GB~無制限3,278円

なお、20GB以上はどれだけインターネットを利用しても3,278円のため、100GB使っても同様の料金です。

楽天モバイルポケット型WiFiの特長

  • 端末代金1円 ※キャンペーン中
  • 段階制料金プラン
  • 通信制限なし、無制限に利用可能 ※短期間に大容量通信をした場合制限をかける場合
  • 契約期間縛りなし
  • 小型で軽い
  • SPU対象のため、楽天市場でのお買い物がポイント+4倍

楽天モバイルは、Rakuten WiFi Pocket Platinumというモバイルルーターを利用しますが、この端末が1円で購入できるキャンペーン中です。

端末代1円で、月額料金も安くて、契約期間縛りがない楽天モバイルのポケット型WiFiは、工事不要で自宅で利用するWiFiとしておすすめできます。

端末代1円キャンペーン中!

「AiR-WiFi」月20GB、月100GBが安い料金で使える

月20GBが1,958円、月100GBが3,245円という格安の料金で利用できるのはAiR-WiFiです。

1年契約の自動更新のため、長期利用におすすめのWiFiとなっています。

AiR-WiFiの料金

月間通信量月額料金
20GB1,958円
100GB3,245円

利用できるプランは20GBと100GBの2つのため、たくさん動画視聴をするという人は100GB、たまに動画見る程度なら20GBで大丈夫です。

AiR-WiFiの特長

  • 端末はレンタルのため0円
  • 月額料金が安い
  • +330円で契約期間縛りなしに変更可能 ※通常は1年契約
  • クラウドSIMのため、SoftBank・docomo・au・楽天モバイルの最適な電波を取得
  • 1カ月お試し可能

AiR-WiFiは1カ月お試しモニターを設けているため、電波が不安・速度が不安という人でも、お試しをして納得したうえで使い続けることが可能です。

AiR-WiFiは月20GB・月100GBのポケット型WiFiの料金が安いです。

端末代はレンタルのため0円で利用できます。

「縛られないWiFi」WiMAX・ポケット型WiFiのレンタル可能

縛られないWiFiの縛られないコースでは、WiMAXとポケット型WiFiがレンタル可能です。

月単位でのレンタル契約のため、数カ月程度の利用に最適です。

縛られないWiFiの料金

プラン名通信量月額料金
WiMAXギガ放題プラン月間無制限4,620円
30GBプラン月30GB3,190円
50GBプラン月50GB3,740円

※WiMAXギガ放題プランは月間無制限ですが、3日で10GBの速度制限あり

縛られないWiFiの特長

  • 端末はレンタルのため0円
  • 契約期間の縛りなし
  • ホームルータのレンタルも可能
  • 専用のカスタマセンターあり

縛られないWiFiでは、専用のカスタマーセンターを設けており、月曜~土曜の11時~18時までであれば、契約後いつでも問い合わせが可能です。

ポケット型WiFiサービスでは、専用の電話窓口がない場合が多いですが、縛られないWiFiでは専用窓口があるため、何かあった時にいつでも相談可能です。

WiMAXのレンタルが可能です。

「Monster Mobile」月20GB、月50GB、月100GBが利用可能!契約期間縛りなしもあり

Monster Mobileでは、月20GB・月50GB・月100GBの3つの通信量を取り扱っております。

契約期間は2年縛りもしくは縛りなしを選択できるため、利用予定の期間が1年未満の方は縛りなしを選択したほうがお得です。

Monster Mobileの料金

月間通信量月額料金
20GB1,980円
50GB2,530円
100GB2,948円

基本的には2年契約の方が安いです。ただし、2年以内に解約をすると、月額料金と同額の費用が解約金として請求されます。
例:20GBの2年契約を1年で解約した場合、解約金として1,980円が発生します。

料金面では、安いと言われているAiR-WiFiに引けを取らず、ポケット型WiFi・モバイルWiFiの中では最安級の料金設定です。

AiR-WiFiとMonster Mobileの料金比較

通信量AiR-WiFiMonster Mobile
20GB1,958円1,980円
50GB2,530円
100GB3,245円2,948円

なお、Monster Mobileが利用する電波はクラウドSIMのためドコモ・au・SoftBankの3大キャリアから、その場に合った最適な回線が自動で選択されます。

仮に電波が入らない、速度が遅い、Wi-Fiとして使い物にならないという時は、契約後14日以内であれば、契約事務手数料・月額料金・解約手数料が不要で解約可能です。
※条件あり

■期間限定キャンペーン開催中!

Monster Mobileでは、20GBと50GBプランに限り、6カ月間330円割引になるキャンペーンを開催中です。
キャンペーン期間:2024年12月16日(月)10:00~終了日未定

キャンペーン適用後の料金

通信量月額料金
20GB1,980円1,600円
50GB2,530円2,200円

※ キャンペーンは初月含む6カ月間のみ適用されます。
※ 契約期間縛りなしは対象外、100GBプランも割引対象外です。

月20GB、月50GB、月100GBが格安で使える!

自宅WiFiの注意点

WiFi契約時の注意点、自宅でWiFiを利用するときの注意点の解説です。

安い買い物ではないため、本当に必要か本当に安いのか等、直ぐに決めず検討する

WiFiに限らず、携帯電話でもそうですが、通信料金は契約している限り毎月費用を支払う必要があります。
※プリペイド式を除く

月額料金だけに囚われずに、1年間利用したらどれくらいの費用が必要かなど、事前に計算して出費を考えた方が良いです。

その上で、本当にそのWi-Fiサービスが必要か、料金は他社と比較して安いか等を確認して、決定する必要があります。

料金が1,000円違うだけで、1年利用時で12,000円、2年利用時で24,000円も費用は変わってきます。

通信量の制限に注意!使い過ぎると速度制限もある

自宅WiFiとしても利用できるポケット型WiFiですが、サービスによっては月間データ通信量が決められており、その通信量を超えてしまうと速度制限となり、速度が概ね128Kbpsになります。
※速度制限時の速度はサービスによって違いはあります。

速度制限になってしまったポケット型WiFiは制限が解除されるまでは、ほぼ使い物になりません。

多くのポケット型WiFiでは、液晶モニターもしくは管理画面にて、自分の利用した通信量を確認することができるため、契約してるデータ容量を超えないように気をつけてください。

有線接続よりも、Wi-Fi接続の方が通信は不安定になりやすい

ホームルーターや光回線は、WiFi接続と有線接続が可能ですが、WiFi接続は他の機器(電子レンジなどの家電機器)に干渉され、速度が遅くなる場合もあります。

よくあるケースでは、電子レンジを使うとWi-Fiが不安定になるということです。

そのため、有線接続ができるのであれば、Wi-Fiを使うよりも有線接続を使用した方が、快適にネット通信ができます。

WiFiはどこでも接続できて便利ですが、有線よりは速度が遅くなります。

第三者の不正利用に注意

Wi-Fiは便利ですが、使い方を間違えるととても危険です。

例えば、Wi-Fiパスワードを簡単な文字列にしてしまった場合、誰かが予測できてしまった場合、気づいたら他の人にWi-Fiを使われていたなんて事もあります。

他にも、WiFiのSSID(ネットワーク名)を、利用者の名前などにしてしまった場合、その利用者が近くにいるというのもわかってしまいます。

他の人に勝手に利用されてないかは、接続台数等で確認できるため、日々のチェックは重要です。

月額料金だけでなく、初期費用・端末代などにも注意

自宅WiFiを検討するときに月額料金は多くの人がチェックしていると思いますが、それ以外にも費用がかかるので注意が必要です。

例えばホームルーターを契約する場合、必要な費用は下記の通りです。

  • 契約事務手数料:3,300円
  • 月額料金:4,950円
  • 端末代:71,280円 ※実質無料

※上記はドコモ home 5Gを契約した場合の料金です。

端末代は実質無料ですが、36カ月以内に解約した場合は、端末残債を支払う必要があります。

同様に光回線では、工事費用が実質無料で契約できるサービスも多いですが、こちらも24カ月以内に解約すると、工事費の残債を支払わないといけないケースもでてきます。

このように、月額料金以外の費用もどれくらいかかるのか、何カ月・何年利用したら実質無料で利用できるかなどの確認もした方が良いです。

自宅WiFiのよくある質問

工事不要のWiFiはありますか?

ポケット型WiFiとホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要で利用可能です。どちらも端末が届いたら直ぐにWiFiを使うことができます。

家族でWiFiを共有することは可能ですか?

可能です。

利用するWi-Fi端末によって同時接続台数は変わってきますが、最低でも5台以上のため、家族でWi-Fiを共有することもできます。

自宅用Wi-Fiの相場はいくらくらいですか?

Wi-Fiの相場については、光回線約4,000円~6,000円、ホームルーター約4,000円~5,000円、ポケット型WiFi約2,000円~4,000円程度です。

自宅WiFiの置き場所はどこが良いですか?

窓際が良いという話もありますが、良く利用する部屋に置くか、利用者が複数人いる場合は、利用者の中間地点等に置くと良いです。

部屋越しに設置をした場合、電波が弱くなり、速度が落ちるということもあるので、できるだけ利用場所と違い位置に置くのがベストです。

手軽に利用できるWi-Fiサービスはありますか?

手軽に利用するのであれば、ホームルーター(置くだけWiFi)もしくはポケット型WiFi(モバイルWiFi)がおすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当記事の管理責任者

織田晃宏のアバター 織田晃宏 代表取締役

BroadWiMAX」を運営する株式会社LinkLifeの代表です。「豊かさの共創」を企業理念に掲げるLinkLifeのリーダーとして、生活者のニーズに応えるサービスを提供し、より豊かな社会の実現を目指しています。多様な価値観を尊重し、信頼と誠実さを大切にした企業運営を推進しています。お客様に寄り添い、新たな価値を創出するために日々挑戦を続けています。

目次
  1. 自宅のWiFiは主に3種類(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi)
    1. 光回線は速度が速く安定した通信が可能
    2. ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要でコンセントに挿すだけでWiFiが使える
    3. ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は家でも外でもWi-Fiが利用できる
  2. 自宅WiFiのおすすめの選び方
    1. 【選び方①】光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiどれを利用するか決める
    2. 【選び方②】自分の条件(料金・通信量等)にあったサービスを選ぶ
  3. 自宅用光回線のおすすめ契約先5選
    1. 「ソフトバンク光」ソフトバンク・Y!mobileとのセット割が利用可能
    2. 「ドコモ光」ドコモのセット割が利用可能
    3. 「auひかり」au・UQモバイルとのセット割が利用可能
    4. 「GMOとくとくBB光」料金が安い光回線
    5. 「Gamewith光」オンラインゲームに特化した光回線
  4. 自宅用ホームルーターのおすすめ契約先3選
    1. 「WiMAXのホームルーター」は料金・速度のバランス重視
    2. 「モバレコAir」SoftBank 5G対応!高速通信が期待出来て料金は最安値級
    3. 「ドコモ home 5G」速度が速いホームルーターはドコモ一択
  5. ポケット型WiFiのおすすめ契約先5選
    1. 「Broad WiMAX」端末代は実質無料で5G対応!通信量は無制限に使える
    2. 「楽天モバイル」無制限が格安で利用できる
    3. 「AiR-WiFi」月20GB、月100GBが安い料金で使える
    4. 「縛られないWiFi」WiMAX・ポケット型WiFiのレンタル可能
    5. 「Monster Mobile」月20GB、月50GB、月100GBが利用可能!契約期間縛りなしもあり
  6. 自宅WiFiの注意点
    1. 安い買い物ではないため、本当に必要か本当に安いのか等、直ぐに決めず検討する
    2. 通信量の制限に注意!使い過ぎると速度制限もある
    3. 有線接続よりも、Wi-Fi接続の方が通信は不安定になりやすい
    4. 第三者の不正利用に注意
    5. 月額料金だけでなく、初期費用・端末代などにも注意
  7. 自宅WiFiのよくある質問