一人暮らし向けWiFiのおすすめ【2025年最新版】無制限・工事不要もあり

当ページのリンクには広告が含まれています。

「一人暮らしを始めたからWiFiが欲しい」「一人暮らしのWiFiの相場を知りたい」など、様々な疑問がありますね。

他にも、一人暮らしのWiFiは、工事不要で利用できるホームルーターポケット型WiFiが良いのか、それとも高速通信光回線が良いのか、悩みますよね。

それぞれメリット・デメリットがあるため、Wi-Fiの利用目的にあわせて選ぶのが重要です。

例えば、光回線は速度は速いですが、料金は高い工事が必要といったデメリットがあります。

なお、一人暮らし向けのWiFiの相場は、月額約2,000円~約5,720円とピンキリです。

一人暮らし向けWiFiの相場(月額料金)

できるだけ自分にあったサービスを選ぶようにしてください。

一人暮らし向けのWiFiにおすすめ「Broad WiMAX」

Broad WiMAXでは、持ち運び可能のポケット型WiFi、自宅でコンセントに挿して直ぐに利用できるホームルーターが最短即日発送です。

特設ページ限定!16,000円キャッシュバック

目次
  1. 一人暮らしのWiFiはどこから購入すればいい?実は大きく分けて3種類ある
    1. 光回線・ホームルーター・モバイルWiFiの料金比較
    2. 光回線・ホームルーター・モバイルWiFiそれぞれのメリット・デメリット
  2. 一人暮らし用WiFiの選び方!光回線・ホームルーター・モバイルWiFiどれが良い?
    1. 工事不要で直ぐにWiFiを使いたい方におすすめは「ホームルーター」もしくは「モバイルWiFi」
    2. PCゲーム・家庭用ゲーム機を利用する方におすすめは光回線
  3. 直ぐにWiFiが利用可能!ホームルーターおすすめ3選
    1. 料金安く・速度も速い!バランスタイプの「WiMAX」
    2. ホームルーター最安値級「SoftBank Air」
    3. docomo回線で高速通信「ドコモ home 5G」
  4. 自宅でも外でもWiFiが使えるモバイルWiFiのおすすめ5選
    1. 5G対応で無制限に使える「Broad WiMAX」
    2. 月20GB/月100GBが安い「AiR-WiFi」
    3. 無制限最安値「楽天モバイル」
    4. WiMAXのレンタルが可能「シンプルWiFi」
    5. ポケット型WiFiのレンタルが可能「クラウドWiFi」
  5. オンラインゲームにも最適!高速通信可能!光回線のおすすめ5選
    1. ソフトバンク光
    2. auひかり
    3. ドコモ光
    4. excite MEC光
    5. GameWith光
  6. 一人暮らし向けWiFiの注意点5つ
    1. 利用目的にあったサービスを選ぶ!通信速度・安定性に注意
    2. 利用期間は短期・中期・長期?違約金にも注意
    3. 工事の有無も事前にチェックする!利用開始まで日数がかかるケースもある
    4. 光回線だからと言って必ずしも速い訳ではない!特にアパート・マンションには注意
    5. ポケット型WiFi・ホームルーターにて速度が遅い場合、通信が悪い場合は初期契約解除も検討する
  7. 一人暮らし向けWiFiを利用すればスマホの通信料金を抑えることが可能
    1. 格安で利用できる携帯電話は「楽天モバイル」
    2. 低容量なら「日本通信SIM」
  8. 一人暮らし向けのWiFiに関するよくある質問

一人暮らしのWiFiはどこから購入すればいい?実は大きく分けて3種類ある

一人暮らしを始める際に、生活に欠かせないWiFi環境を整えるのは重要です。

しかし、どこでどのWiFiを購入すれば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?実は、一人暮らしで利用できるWiFiの選択肢は大きく分けて3種類あります。

それぞれに特徴があり、ライフスタイルや用途に応じて選ぶことで、快適なインターネット環境を手に入れることができます。

一人暮らし向けWiFiの種類と特長

種類特長利用目的の例
光回線速度が速い、安定した通信オンラインゲーム、ライプ配信、大容量のファイルのやり取り、テレワークなど
ホームルーター挿すだけWiFi、Wi-Fiが簡単に利用可能、工事不要動画視聴、SNSの利用、テレワークなど
モバイルWiFi持ち運び可能、工事不要、料金が安い動画視聴、SNSの利用、カフェで作業など

速度を重視するなら光回線がおすすめですが、マンション・アパートでも基本的に工事が必要なため、開通まで2週間以上の日数がかかることが多いです。

光回線・ホームルーター・モバイルWiFiの料金比較

一人暮らしで利用するWiFiは、種類によって金額が変わってくるため、おおよその料金を把握しておくことは重要です。

種類月額料金
光回線約4,000円~6,000円
ホームルーター約4,000円~5,000円
モバイルWiFi約2,000円~5,000円

料金をできるだけ安くするならポケット型WiFiが安いです。

光回線は、戸建てタイプは高額ですが、一人暮らしの場合「アパート」「マンション」に住むことが多いと思います。
その場合、マンションタイプが適用されることが多いため、月額料金はサービスによって違いますが約4,000円前後で利用可能です。

光回線・ホームルーター・モバイルWiFiそれぞれのメリット・デメリット

種類メリットデメリット
光回線速度が速く安定した通信
スマホとのセット割がある
高額キャッシュバックあり
無制限
開通工事が必要
契約から利用開始まで日数がかかる
引っ越し時は再度工事が必要
ホームルーターコンセントに挿すだけでWiFiが使える
工事不要
有線LANも接続可能
5G対応無制限
自宅でのみ利用可能 ※1
電波が悪い場合がある
引っ越しの場合は手続きが必要
モバイルWiFi持ち運び可能
工事不要
料金が安い
サービスによっては速度が遅い
電波が悪い場合がある
モバイルルーターの充電が必要

※1 ホームルーターの中では、WiMAXのみ自宅以外でも利用可能

光回線は、開通工事が必要なため、Wi-Fiの利用開始まで日数がかかるというのが大きなデメリットです。
※光コンセントがついてるマンションの場合は、開通まで早い場合があります。

しかし、開通してしまえば、速度はホームルーターやポケット型WiFiよりも速いため、速度重視の人は光回線がおすすめです。

このように、それぞれのメリット・デメリットを知っておけば、自分に合ったWiFiを見つけやすいです。

一人暮らし用WiFiの選び方!光回線・ホームルーター・モバイルWiFiどれが良い?

一人暮らしのWi-Fiを選ぶには、利用目的に応じて選ぶのがベストな方法です。ここでは、大きく2つに分けて記載しています。

  • 工事不要で直ぐにWiFiを使いたい人
  • PCゲーム・家庭用ゲーム機を利用する人

工事不要で直ぐにWiFiを使いたい方におすすめは「ホームルーター」もしくは「モバイルWiFi」

開通工事なしで、直ぐにWiFiを使いたい方におすすめなのが「ホームルーター」もしくは「モバイルWiFi」です。

これらは、開通工事がいらないため、申し込み後、サービスによっては最短翌日から利用できます。

店舗で申し込んだ場合は、その日からWi-Fiを使うことも可能です。

料金などの比較

スクロールできます
項目WiMAXSoftBank Air
(モバレコAir)
ドコモ home 5G
月額料金4,708円770円〜4,950円
端末代実質無料実質無料実質無料
3年間の総費用153,488円121,668円158,200円
最大速度4.2Gbps2.7Gbps4.2Gbps
キャンペーン16,000円キャッシュバック30,000円キャッシュバック20,000円Amazonギフト券
解説をみる解説をみる解説をみる

ホームルーターとモバイルWiFiのどちらかで悩んだ場合、自宅でしか使わないのであれば、ホームルーターがおすすめとなっており、外でもWi-Fiを使いたい人は、持ち運び可能のモバイルWi-Fiがおすすめです。

PCゲーム・家庭用ゲーム機を利用する方におすすめは光回線

パソコンでゲームしたり、Nintendo Switch・PS5などでゲームをする場合は、光回線がおすすめです。

ホームルーター・ポケット型WiFiでもゲームのプレイ自体は可能なことが多いですが、通信が安定しないため、ゲームにおいてラグや遅延が発生することが多く、快適にゲームプレイができないです。

その点、光回線は、低遅延を実現し、速度も高速通信のため、オンラインゲームには最適です。

ゲーム以外でも、速度重視の人は光回線がおすすめです。

光回線の料金などの比較

スクロールできます
項目SoftBank 光auひかりドコモ光excite MEC光Gamewith光
月額料金4,180円3,740円~4,400円3,850円4,840円
工事費実質無料実質無料実質無料無料1Gbps
セット割SoftBank/Y!mobileau/UQ mobileドコモなしなし
キャンペーン40,000円キャッシュバック最大93,000円キャッシュバック37,000円キャッシュバック初月無料、2〜12カ月目は253円割引、事務手数料0円月額料金1カ月間無料
解説をみる解説をみる解説をみる解説をみる解説をみる

光回線の選び方は、基本的に利用している携帯電話と同じ会社を選ぶと、携帯電話とのセット割が適用になるため、スマホの通信料が安くなってお得です。

なお、単純に安い光回線を契約したい場合は「excite MEC光」、ゲームに特化した光回線が良いという人は「GameWith光」がおすすめです。

詳しくは「オンラインゲームに最適!高速通信可能!光回線のおすすめ5選」にて解説しています。

直ぐにWiFiが利用可能!ホームルーターおすすめ3選

ホームルーターはコンセントに挿すだけで、自宅がWi-Fi環境になります。

簡単に使えること、工事不要な点から、一人暮らしのWi-Fiとして選ばれることも多くなりました。

ホームルーターおすすめ3社比較

スクロールできます
項目WiMAXSoftBank Air
(モバレコAir)
ドコモ home 5G
月額料金4,708円770円〜4,950円
端末代実質無料実質無料実質無料
3年間の総費用153,488円121,668円158,200円
最大速度4.2Gbps2.7Gbps4.2Gbps
実際の速度152.83Mbps159.8Mbps163.11Mbps
キャンペーン16,000円キャッシュバック30,000円キャッシュバック20,000円Amazonギフト券
解説をみる解説をみる解説をみる

※ WiMAXはBroad WiMAX利用時の料金です。
※ SoftBank AirはコラボモデルモバレコAir利用時の料金です。
※ ドコモ home 5GはGMOとくとくBBから契約した場合の料金及びキャンペーンです。

※ 実際の速度はみんなのネット回線速度の直近3カ月のデータを参考にしております。

工事不要でコンセントに挿したら直ぐにWi-Fiが使えます。

料金安く・速度も速い!バランスタイプの「WiMAX」

WiMAXのホームルーターは、速度が速く料金も安くバランスが取れているため、おすすめできます。

WiMAXホームルーターの特長

  • 使用している電波は、「WiMAX」「au」の電波を利用
  • 通信量無制限5G対応
  • 端末代実質無料のサービスあり
  • auスマートバリュー・UQモバイルの自宅セット割にも対応
  • 最大速度4.2Gbps

WiMAXのホームルーターは、自宅以外でも利用することが可能です。

※多くのホームルーターは、設置場所住所(自宅)以外での利用は禁止されていますが、WiMAXには、設置場所で使用しないといけないという制限はないです。

WiMAXの中で総費用が安い「Broad WiMAX」

Broad WiMAXは、WiMAXの中でもコスパが良いです。

例えば、31,680円する端末代金ですが、3年間利用することで実質無料だったり、特設ページからの申し込みで16,000円キャッシュバックを受け取ることも可能です。
※端末代と同額の割引が36カ月間あるため

WiMAXのホームルーターならBroad WiMAXがおすすめです。

Broad WiMAX基本情報

月額料金初月:0円、1カ月目以降:4,708円
端末代31,680円実質0円
事務手数料3,300円
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
通信量無制限
最大速度下り4.2Gbps、上り286Mbps
5G5G対応
有線LANポート2つ
セット割au:auスマートバリュー、UQ mobile:自宅セット割
キャッシュバック16,000円

なお、Broad WiMAXは工事不要で最短即日発送のため、一人暮らしを始めて直ぐにWi-Fiが欲しいという人にも重宝します。

Broad WiMAXのココが良い!

  • 本体代実質無料
  • 初月0円
  • 5G対応、無制限
  • 16,000円キャッシュバック
  • au/UQモバイルのセット割に対応

WiMAXは通信量無制限のため、データ通信量を気にせず動画視聴など、Wi-Fi利用を自由に楽しめます。

特設ページ限定!16,000円キャッシュバック
端末代実質無料

ホームルーター最安値級「SoftBank Air」

SoftBank Airは、ホームルーターの中で一番安く利用することができます。
※3年間利用した場合の「端末料金+プラン料金-キャッシュバック額」を計算した場合の金額で、SoftBank Airは一番安いです。

そのため、安いホームルーターを探しているという人にSoftBank Airはおすすめです。ただし、SoftBankからSoftBank Airを契約するのはおすすめできません

実は、SoftBank Airのコラボモデル「モバレコAir」というサービスが存在し、モバレコAirの方が料金が安く、お得に利用することができます。

モバレコAirは名前が違うだけで、サービス自体はSoftBank Airと同じです。

SoftBank Airコラボモデルが最も安く契約可能!?「モバレコAir」

モバレコAirは、SoftBank Airが安く利用できるコラボモデルです。

月額料金が安いのが最大の特長ですが、料金以外にもキャッシュバックがもらえたり、端末代実質無料だったりとお得な特典が一杯です。

モバレコAir基本情報

月額料金初月:770円、1〜35カ月目:4,180円、36カ月目~:5,368円
端末代71,280円実質無料
事務手数料3,300円
端末Airターミナル6
通信量無制限
最大速度下り2.7Gbps、上り非公開
5G5G対応
有線LANポート2つ
セット割SoftBank:おうち割光セット、Y!mobile:おうち割光セット(A)
キャッシュバック30,000円

なお、モバレコAirはSoftBank Airと同じため、SoftBankの5G回線に対応、通信量も無制限となっています。

速度に関しても安いから遅いと思う人もいるかもしれませんが、実際の速度は159.8Mbpsとなっており、動画視聴も快適に利用できる速度です。
※みんなのネット回線速度の直近3カ月のデータより

一人暮らしで、安いホームルーターを探している人におすすめです。

モバレコAirは「初月770円」、「1〜35カ月目:4,180円/月」、「36カ月目~:5,368円/月」という月額料金になっています。

コンセントに挿すだけWiFiで料金が安く、30,000円キャッシュバックがもらえる!

docomo回線で高速通信「ドコモ home 5G」

ドコモ home 5Gはホームルーターの中でも速度が速いです。

その理由としては、ドコモの4G、PREMIUM 4G、5G回線が利用できるため、広いエリアで高速通信に対応しています。

さすがNTT ドコモのサービスですね。

ドコモ home 5Gの基本情報

月額料金4,950円
端末代71,280円実質無料
事務手数料3,850円
端末home 5G HR02
通信量無制限
最大速度下り4.2Gbps、上り218Mbps
5G5G対応
有線LANポート2つ
セット割docomo:home 5Gセット割
キャッシュバック20,000円 ※ GMOとくとくBBから契約した場合

なお、ドコモ home 5Gは、代理店のGMOとくとくBB経由にて申し込みをすると、20,000円分のAmazonギフト券がもらえるため、ドコモ online shopもしくは、ドコモショップ店頭で契約するよりもお得です。

何処から申し込みをしてもドコモ home 5Gのサービスに変わりはありません。

20,000円相当のAmazonギフト券もらえる

自宅でも外でもWiFiが使えるモバイルWiFiのおすすめ5選

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは、一人暮らし用の自宅WiFiとして利用したり、外出時に持ち運んで利用するWiFiとして使うことも可能です。

持ち運び可能なため、どこでもWi-Fiが使えて便利です。

なお、モバイルWiFiは、無制限に使えるサービスはもちろんですが、それ以外にも月20GB使えたり、月100GB使えたりと、通信量を選べるサービスもあります。

自分の使う通信量を想定して、毎月の通信料金を安く抑えることも可能です。上手に利用して通信費を節約したいですね。

モバイルWiFiおすすめ5社比較

スクロールできます
項目WiMAXAiR-WiFi楽天モバイルシンプルWiFiクラウドWiFi
月額料金4,708円3,245円3,278円4,840円2,580円
端末代実質無料レンタル無料1円レンタル無料レンタル無料
通信量無制限100GB無制限無制限20GB~
3年間の総費用153,488円116,820円118,009円174,240円92,880円
最大速度3.5Gbps150Mbps150Mbps3.9Gbps150Mbps
実際の速度106.47Mbps24.71Mbps26.06Mbps106.47Mbps不明
キャンペーン16,000円キャッシュバックなし端末代1円なしなし
解説をみる解説をみる解説をみる解説をみる解説をみる

5G対応で無制限に使える「Broad WiMAX」

Broad WiMAXは、モバイルWiFiルーターの中でも高速通信(5G対応)+通信量は無制限となっているため人気です。

特設ページから申し込みをすると、初月基本料金無料端末代実質無料16,000円キャッシュバックとお得に契約することが可能です。

Broad WiMAX基本情報

月額料金初月:0円、1カ月目以降:4,708円
端末代31,680円実質0円
事務手数料3,300円
端末Speed Wi-Fi NEXT DOCK 5G 01
通信量無制限
最大速度下り3.5Gbps、上り286Mbps
5G5G対応
セット割au:auスマートバリュー、UQ mobile:自宅セット割
キャッシュバック16,000円

Broad WiMAXにて購入できるモバイルルーターは液晶モニター搭載Speed Wi-Fi 5G X12となっており、操作もしやすいです。

なお、端末は5G対応となっているため、5Gエリアでは、100Mbps以上の高速通信も期待できます。

データ通信量も無制限となっているため、基本的にWi-Fiが使い放題です。自宅でも外でも自由にWi-Fiが好きな時に好きなだけ利用できます。
※短期間に大容量通信を行った場合、速度制限がかかる場合があります。

さらに、特設ページから申し込むことで、16,000円キャッシュバックがもらえたり、端末代実質無料と通常の申し込みページよりお得に契約が可能です。

工事不要で5G対応、無制限に使えるWiFiルーターが安く利用できるのはBroad WiMAXです。

一人暮らしの自宅用WiFiとして使用しても良いですし、外出時も持ち運んで外用Wi-Fiとしても利用できます。

特設ページ限定!16,000円キャッシュバック
端末代実質無料

月20GB/月100GBが安い「AiR-WiFi」

AiR-WiFiは月20GBが月額1,958円月100GBが月額3,245円にて利用できるポケット型WiFiのサービスです。

端末はレンタルのため無料、契約期間は1年と短く、格安で持ち運びWi-Fiを使うことが可能です。

AiR-WiFi基本情報

月額料金月20GB:1,958円、月100GB:3,245円
端末代レンタル0円
事務手数料3,300円
端末AiR-1、U3
通信量無制限
最大速度下り150Mbps、上り50Mbps
5G非対応
セット割なし

AiR-WiFiの注目すべき点は、工事がいらないWi-Fiの中でも料金が安いということです。

例えば、月100GBが3,245円ですが、これは携帯電話のどのサービスよりも安い料金設定です。

モバイルWiFiルーターもレンタルのため0円です。

そのため、一人暮らしで、あまり通信費にお金をかけたくないという人にピッタリなのがAiR-WiFiとなります。

また、クラウドSIMを採用しているため、クラウド上でその場にあった最適なSIM(ドコモ、au、SoftBank、楽天モバイル)に自動で切り替わります。

AiR-WiFiは対応エリアが広いというのも特徴の一つです。

30日お試しが可能!電波・速度の不安も解消

AiR-WiFiは契約後30日以内であれば、解約金なし事務手数料と月額料金返金してもらい解約することが可能です。
※返却処理手数料1,100円(税込)、クリーニング・メンテナンス費用として1,870円(税込)

ポケット型WiFiを使いたいけど、住んでいるアパート・マンションなどの電波・速度が不安で購入に踏み切れないという人でも、AiR-WiFiなら30日お試しがあるため、気軽にWi-Fiの利用を開始することができます。
※縛りなしオプションを選択した場合は、30日お試しが適用できませんので気をつけてください。

20GBが月額1,958円~利用可能

無制限最安値「楽天モバイル」

楽天モバイルのモバイルWi-Fiは、最安値で無制限が利用できます。

さらに、端末代もキャンペーンにより一括1円のため、格安でモバイルルーターを持つことが可能です。

安い無制限Wi-Fiを探している人におすすめです。

楽天モバイルのモバイルWi-Fi基本情報

月額料金0~3GB:1,078円、3~20GB:2,178円、20GB以上:3,278円
端末代10,820円⇒1円
事務手数料0円
端末Rakuten WiFi Pocket Platinum
通信量無制限
最大速度下り150Mbps、上り50Mbps
5G非対応
セット割なし

楽天モバイルは、段階性料金となっており、月間の使用した通信量に応じて、毎月の料金が決まります。

例えば、1月は15GB使った場合は2,178円、2月に200GB使った場合は3,278円となっており、使わない月はさらに安い料金です。

さらに、端末代は1円、事務手数料は0円のため、初期費用も端末代の1円のみで良いというのが特徴です。

初期費用は1円、毎月支払うのは最大でも3,278円とシンプルな料金体系です。

デメリットとしては、楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinumは、5G非対応です。

高速通信のWi-Fiサービスを探している人は、5G対応の「Broad WiMAX」を選んだ方が良いです。

少しでも安い無制限WiFiを使いたいという人は、楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinumがおすすめです。

楽天モバイルの申し込みの注意点

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、SIM挿入されていないため、端末のみ購入した場合、インターネットを使うことができません。

申込時は必ず、Rakuten最強プラン契約Rakuten WiFi Pocket Platinumを購入してください。

Rakuten最強プランのSIMをRakuten WiFi Pocket Platinumに挿入して利用します。
※端末のみ購入した場合は、1円キャンペーンも適用されません。

端末代1円キャンペーン中!

WiMAXのレンタルが可能「シンプルWiFi」

シンプルWiFiはWiMAXがレンタルできるサービスです。

WiMAXのため、5G対応無制限に使えるという特徴があり、快適にWiFiを使うことができます。

レンタルなら、解約タイミングを気にしないで良いというの嬉しいですね。

シンプルWiFi基本情報

月額料金4,840円
端末代レンタルのため0円
事務手数料3,300円
端末Speed Wi-Fi 5G X12
通信量無制限
最大速度下り3.9Gbps、上り286Mbps
5G対応
セット割auスマートバリュー、UQ mobile自宅セット割

シンプルWiFiはその名の通り、毎月4,840円のみでWiMAXがレンタルできます。

なお、最短当日発送のため、最短翌日到着が可能です。

一人暮らしを始めて直ぐにWi-Fiを使いたいという人にもシンプルWiFiはおすすめできます。

解約金・端末残債などないため、いつ解約しても違約金は発生しません。

WiMAXがレンタル可能!最短当日発送

ポケット型WiFiのレンタルが可能「クラウドWiFi」

クラウドWiFiは月20GB月50GB月100GB利用できるポケット型WiFiがレンタルできます。

クラウドWiFiの月額料金表

プラン名月額料金
月20GBプラン2,580円
月50GBプラン2,980円
月100GBプラン3,718円

クラウドWiFiの特長としては、ポケット型WiFiがレンタルできるため、端末代は0円で利用できます。

契約期間に関しても縛りなしのため、1カ月からレンタル可能となっており、1カ月から数カ月の利用に最適です。
※当月15日までに解約申請をすれば当月解約です。16日以降は翌月解約。

始めやすく解約しやすいポケット型WiFiです。

一人暮らしの場合、急な引っ越しがあっても、ポケット型WiFiでしたらWi-Fiの心配は不要です。

解約金は0円のため、不必要になったらすぐ解約できるというのもMonster Mobileの特長です。

一人暮らしでWi-Fiに悩んでる場合、とりあえずレンタルで試してみるのも一つの手段です。

50GBが2,980円で利用可能!端末代はレンタル0円!

オンラインゲームにも最適!高速通信可能!光回線のおすすめ5選

光回線は、その名の通り光ファイバーを利用しているため、安定した高速通信です。

オンラインゲームをプレイする人や、動画配信、大容量のファイルのやり取りをする人など、インターネット回線に速度を求めてる人におすすめです。

光回線は戸建てタイプと、マンションタイプに料金が分かれており、一人暮らしの場合、多くはマンションタイプの料金になります。マンションタイプは戸建てタイプよりも料金が安いため、意外と光回線も安く使えます。

光回線おすすめ5社比較

スクロールできます
項目SoftBank 光auひかりドコモ光excite MEC光Gamewith光
月額料金4,180円3,740円~4,400円3,850円4,840円
工事費実質無料実質無料無料無料1Gbps
セット割SoftBank/Y!mobileau/UQ mobileドコモなしなし
キャンペーン40,000円キャッシュバック最大93,000円キャッシュバック37,000円キャッシュバック初月無料、2〜12カ月目は253円割引、事務手数料0円月額料金1カ月間無料
解説をみる解説をみる解説をみる解説をみる解説をみる

※集合住宅(マンションプラン)の料金です。戸建てプランが適用される場合は上記金額ではありません。

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、SoftBankもしくはY!mobileのスマホとセット割が適用可能の光回線です。

そのため、SoftBankもしくはY!mobileを利用している人におすすめの光回線です。

SoftBankのセット割「おうち割光セット」について

おうち割光セットを適用すると、毎月のSoftBankの通信料から最大1,100円割引です。
※家族にも適用可能
出典:https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari/

Y!mobileのセット割「おうち割光セット(A)」について

おうち割光セット(A)を適用すると、毎月のY!mobileのスマホの通信料から最大1,650円割引です。
※家族にも適用可能
出典:https://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/

SoftBank光の基本情報

運営会社ソフトバンク株式会社
月額料金戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引ソフトバンク:最大1,100円/台
ワイモバイル:最大1,650円/台
違約金更新月以外での解約は戸建て5,720円、集合住宅は4,180円

なお、SoftBank光は代理店から契約したほうがキャッシュバックがもらえてお得です。

特に、代理店の「STORY」から申し込みをすると、40,000円のキャッシュバックがもらえてお得です。

SoftBank光を代理店STORYから申し込んだ場合の特典

  • 40,000円キャッシュバック ※転用・事業者変更は19,000円
  • 工事費実質無料
  • 開通前Wi-Fiルーターレンタル
  • 他社解約違約金還元

開通工事費も実質無料のため、初期費用を抑えて開始することが可能です。

新規契約で40,000円キャッシュバックもらえる!

auひかり

auひかりは、光回線の中でも独自回線を利用しているため、回線が混雑しづらく、高速通信が期待できます。

なお、auひかりはauもしくはUQモバイルとのセット割が適用可能です。

auのセット割「auスマートバリュー」について

auスマートバリューを適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引です。
※家族にも適用可能
出典:https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smartvalue/

UQモバイルのセット割「自宅セット割(インターネットコース)」について

自宅セット割を適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引になります。
※家族にも適用可能
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/setwari/

auひかりの基本情報

運営会社KDDI株式会社
月額料金戸建て:5,610円
マンション:4,180円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引au:最大1,100円/台
UQ mobile:最大1,100円/台
違約金更新月以外での解約は戸建て5,610円、集合住宅は4,180円

auひかりの申し込み先は、au Shop、au 公式サイト、代理店、家電量販店とありますが、おすすめは代理店の「フルコミット」から申し込むことです。

フルコミットからauひかりを申し込むと、93,000円キャッシュバックを筆頭に特典が豪華です。

auひかりを代理店フルコミットから申し込んだ場合の特典

  • 93,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 開通前モバイルWi-Fiルーターのレンタル無料
  • 他社解約違約金還元(最大30,000円まで)
  • 開通月の月額料金無料

キャッシュバック額はなんと最大93,000円です!

93,000円キャッシュバックの受け取り方法
  • 開通から1年後にSTORYから振り込み70,000円
  • プロバイダから振り込み20,000円
  • auスマートバリュー適用でSTORYから振り込み3,000円

■STORYからのキャッシュバック受け取り手続きについて
開通月を含む12カ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをすること
※受け取り手続きを行った翌月末に振り込み予定

■プロバイダからのキャッシュバック受け取り手続きについて
契約後に発送される書類に詳細が記載されているため、書類を確認し手続きを行ってください。

代理店STORYとプロバイダの2つからキャッシュバックがもらえて合計93,000円という仕組みになっています。

auひかりは、au/UQモバイルユーザーにはもちろんおすすめですが、それ以外の方にも、独自回線の安定した高速通信が期待できるため、速度重視の方にもおすすめです。

最大93,000円キャッシュバックもらえる!

ドコモ光

ドコモ光は、docomoのスマホとセット割が適用可能の光回線です。

そのため、ドコモを利用している人にドコモ光はおすすめの光回線です。

ドコモのセット割「ドコモ光セット割」について

ドコモ光セット割を適用すると、毎月のスマホの通信料から最大1,100円割引になります。
※家族にも適用可能
※ahamoは対象外、eximo/irumo(3GB以上)は対象です。

ドコモ光では、工事費用と同額がdポイントでもらえるため、実質無料です。

ドコモ光の基本情報

運営会社株式会社NTTドコモ
月額料金戸建て:5,720円
集合住宅:4,400円
工事費用実質無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引最大1,100円/台
違約金更新月以外での解約は戸建て5,500円、集合住宅は4,180円

ドコモ光の契約は、ドコモ ショップ、ドコモ公式サイト、家電量販店、代理店から行うことが可能ですが、おすすめは「OCN インターネット」からドコモ光を申し込むことです。

なぜ?OCN インターネットからの申し込みがおすすめ?

OCN インターネットからドコモ光を申し込むと、37,000円のキャッシュバックがもらえます。
※転用は32,000円

さらに、10ギガプランを申し込んだ場合は、55,000円キャッシュバックとお得です。
※事業者変更・転用は37,000円

これだけの高額キャッシュバックがもらえるのは珍しいです。

OCN インターネットからドコモ光を申し込みをすると下記の特典が適用されます。

ドコモ光特典(OCN インターネット)

  • 37,000円キャッシュバック
    ※オプションなしの場合は、10,000円キャッシュバック
  • 10ギガプラン申し込みで55,000円キャッシュバック
  • 10ギガプラン申し込みで、最初の6カ月間月額500円(ワンコイン特典)
  • 新規工事費実質無料
  • Wi-Fiルーター無料レンタル

OCN インターネットからドコモ光を契約した場合、キャッシュバック額が高額なため、ドコモ公式、ドコモ ショップ、家電量販店などから契約するよりもお得です。

1ギガは最大37,000円、

10ギガは最大55,000円キャッシュバック

excite MEC光

excite MEC光は、スマホとのセット割は利用できませんが、基本料金が安いため、契約先に迷ったらとりあえず選んでおけば間違いない光回線です。

工事費も無料です。

excite MEC光の基本情報

運営会社エキサイト株式会社
月額料金戸建て:4,950円
集合住宅:3,850円
工事費用無料
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引なし
違約金なし

マンション・アパートの集合住宅タイプであれば、月額3,850円となっており、かなり安く利用することが可能です。

さらに、キャンペーンにより、様々な割引特典が用意されています。

excite MEC光のキャンペーン

  • 初月無料、2~12カ月目253円割引
  • 標準工事費(22,000円)が無料
  • 契約事務手数料(1,100円)が無料
  • 開通手続き料(3,300円)が無料もしくはWi-Fiルータープレゼント

excite MEC光であれば、初期費用を気にせず光回線を始めることが可能です。

一人暮らしで、通信費にお金をあまりかけれないという人でも、excite MEC光なら、初期費用無料月額料金も格安のため利用しやすいです。

料金が安い光回線を探している人におすすめです。

工事費無料!初月無料!

GameWith光

Gamewith光は、ゲームに特化したインターネット回線です。

最新の通信方式IPv4 over v6に対応しており、ゲームサーバーに直接接続可能なため、低Ping値を実現することが可能です。

対戦型オンラインゲーム、FPSなどでは、Ping値は重要です。

GameWith光の基本情報

運営会社株式会社GameWith
月額料金戸建て:6,160円
集合住宅:4,840円
工事費用3,300円~22,000円
最大速度1Gbps
通信量無制限
セット割引なし
違約金戸建て:6,160円
集合住宅:4,840円

GameWith光は、ゲームに特化するために、月額料金は他社よりも少し高いです。

そのため、ゲームで使わないという人にはおすすめできませんが、ゲームで勝ちたい、回線で差をつけたいという場合に、GameWith光は期待できます。

日本最大の高校eスポーツ大会「STAGE:0」でもGameWith光が採用されています。

ストリーマー「ネフライト」、YouTuber「たこまる」、eSports選手「えいむ」といった人にも利用されています。

GameWith光のキャンペーン

  • 月額料金1カ月無料
  • 10Gプランは工事費無料

圧倒的なPing値で勝負!ゲーム専用回線はGamewith光

一人暮らし向けWiFiの注意点5つ

一人暮らし向けWiFiの注意点です。

知らずに契約してしまうと、「あれ?失敗したかも」ということもありますので、注意点は契約前に確認してください。

利用目的にあったサービスを選ぶ!通信速度・安定性に注意

一人暮らしのWiFi選びですが、利用目的を考えずに契約すると痛い目を見る場合もあります。

例えば、自宅でFPSゲームをしたいなど、高速通信が必要な場合に、通信が不安定な時がある、ポケット型WiFiやホームルーターを契約してしまうと、ラグや遅延が発生し、快適にゲームがプレイできないという事もあります。

あまりに酷い時は、エラーでゲームがプレイできないときもあります。

反対に、WiFiは動画視聴・SNSくらいにしか利用しないという人は、わざわざ料金の高い光回線を契約せずに、ポケット型WiFiやホームルーターで十分です。

利用目的で選ぶサービスが変わってくるので、まずは自分は何に使うか、それはどれくらい速度・通信量が必要かなど考えてからサービスを選びをすると失敗しづらいです。

利用期間は短期・中期・長期?違約金にも注意

WiFiの利用期間はどれくらいかというのも実は重要です。

例えば、数日から1カ月程度だけWi-Fiを利用したい場合、短期向けのWi-Fiレンタルサービスを利用した方が安上がりです。
例:WiFiレンタルどっとこむ、どんなときもWiFi for レンタルなど

反対に、2年間利用するなど、長期利用の方は、長期向けのWiFiサービスを契約したほうが安いです。
※Broad WiMAXなど

なお、契約期間が定められているサービスを契約期間中に解約してしまうと、契約解除料(違約金)が発生しますので気をつけてください。
※契約解除料は最大月額料金1カ月分が請求されます。

端末残債・工事費残債にも注意

ポケット型WiFi・ホームルーターを端末実質無料で購入した場合と、光回線を工事費実質無料で契約し場合、どちらも支払いが終わる前に解約してしまうと、端末もしくは工事費の残債を支払わないといけません

例えば、Broad WiMAXにて契約した場合、880円×36カ月の端末代を支払う必要がありますが、契約中は割引により-880円×36カ月が適用され、端末代実質無料です。

しかし、12カ月で解約してしまった場合の残りの880円×24カ月は割引が適用されなくなるため、支払う必要があります。

残債があるうちの解約は注意してください。

工事の有無も事前にチェックする!利用開始まで日数がかかるケースもある

開通工事が必要な場合、Wi-Fiが使えるようになるまで2週間~1カ月程度の期間が必要です。

多くの場合、光回線を申し込みをした後、工事の日程調整をしますが、最短で約2週間が主流です。

なお、ネット回線の繁忙期(3月頃)に申し込みをすると、工事が混みあっており、さらに日数がかかる場合もあります。

一人暮らしを開始して、直ぐにネット環境が必要という場合は、工事費が必要ないモバイルWiFiやホームルーターがおすすめです。

光回線だからと言って必ずしも速い訳ではない!特にアパート・マンションには注意

光回線は速度が速いというイメージが多いと思いますが、実はアパート・マンションで利用する場合、速度がそこまで出ない場合もあります

光回線は戸建てタイプは1本の光回線を自分の家だけで独占することが可能ですが、マンションタイプの場合は、一つの光回線を同じ棟内の方で分岐して利用するため、多くの方が同時に利用すると速度が遅くなる場合があります

ポケット型WiFi・ホームルーターにて速度が遅い場合、通信が悪い場合は初期契約解除も検討する

ポケット型WiFiもしくはホームルーターを契約したときに、速度が思ったより遅かったということもありえます。

この場合、個人で契約している方でしたら初期契約解除が可能です。
※一部サービスでは、初期契約解除非対応の場合もありますので、契約前に確認ください。
※契約後8日以内など、条件があります。

参考:知っておきたい電気通信事業法|国民生活センター

ただし、初期契約解除は基本的に、通信契約に対して適用されるため、端末代には適用されないサービスもあります。

これは事業者によって違います。

そのため、通信契約は初期契約解除で無償解約できたけど、端末代の支払いだけ残ったということもあります。

初期契約解除はどこまで適用されるかなど、契約前に確認しておいた方が良いです。

一人暮らし向けWiFiを利用すればスマホの通信料金を抑えることが可能

一人暮らしでWi-Fiを契約した場合、使用している携帯電話を他の会社へ乗り換えることで、毎月の通信料金を安く抑えることも可能です。

例えば、スマホの無制限プランや、大容量プランを契約していた場合、Wi-Fiを契約したらそこまで大容量のプランの必要がなくなります。

そこで、携帯電話のプランを変更もしくは格安SIM他の携帯電話会社へ乗り換えることで、毎月のスマホの通信料金を安くすることが可能です。

今すぐ変える必要はありませんが、変えた方が毎月支払う通信料が安くなるケースが多いため、Wi-Fi契約携帯会社変更を検討してください。

格安で利用できる携帯電話は「楽天モバイル」

楽天モバイルは段階性料金のため、毎月使用した通信量によって料金が決定します。

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)の料金

  • 0~3GB:1,078円
  • 3~20GB:2,178円
  • 20GB以上:3,278円

さらに、楽天モバイルは事務手数料0円となっているため、開始時の初期費用も必要ないです。
※他の携帯電話会社の多くが、事務手数料3,300円発生しています。

安い料金で大容量使うことができて、あまり使わない月は料金がさらに安いです。

他にも、iPhone 16シリーズが携帯電話会社の中で最安値級の価格だったりと、通信料金以外に関しても安いです。

月額3,278円で使い放題他社から乗り換えで6,000ポイントもらえます。

低容量なら「日本通信SIM」

日本通信SIMは格安SIMの中でも最も安いと言われているサービスです。

日本通信SIMの料金

プラン名通信量/月月額基本料
シンプル290プラン1GB290円
みんなのプラン20GB1,390円
50GBプラン50GB2,178円

上記の通り、20GBが1,390円、50GBが2,178円と、わけのわからない程に料金が安いです。

さらに、「みんなのプラン」「50GBプラン」では、通話5分かけ放題が基本料に含まれています。

月50GBまでなら最も安く利用できるサービスです。

一人暮らしでWi-Fiを契約した方は、スマホのプランを見直して、日本通信SIMのように安いサービスを利用するというのも通信費全体を安くするコツです。

圧倒的なPing値で勝負!ゲーム専用回線はGamewith光

一人暮らし向けのWiFiに関するよくある質問

一人暮らしのWi-Fi相場はどれくらいですか?

利用するのが光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiなどでも変わってきますが、月にかかる費用は約2,000円~6,000円です。

光回線は必ず工事が必要でしょうか?

戸建て・マンションどちらのプランも基本的に工事が必要です。

ただし、光コンセントがあるマンションの場合は、サービスによっては無派遣工事が可能なため、利用開始までも早い場合があります。

引っ越し先でも利用可能でしょうか?

ポケット型WiFiとホームルーターは引っ越し先でも直ぐに利用可能です。
※住所変更の手続きは必要

なお、光回線に関しては、工事をする必要があるため、引っ越し先が決まったら早めに連絡を入れて工事の予約をした方が良いです。

初期契約解除は適用できますか?

基本的に初期契約解除制度は適用可能です。
※一部サービスは不可

ただし、注意点としては、「ホームルーター」や「ポケット型WiFi」にて初期契約解除制度を利用した場合、端末代金は返金されない場合があります。

また、光回線も工事費に関して返金されない場合があります。

これらはサービスによって内容がかわるため、不安の方は事前に確認しておきましょう。

契約したその日から利用できWi-Fiサービスはありますか?

家電量販店もしくは携帯ショップなどで、ポケット型WiFiもしくはホームルーターを契約した場合、その日に持ち帰ってWi-Fiを直ぐに利用することは可能です。

注意点としては、WEBから申し込んだ方がお得なキャンペーンを開催していることが多いため、数日待てるのであれば、WEBからの申し込みの方が総費用で安くなりやすいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当記事の管理責任者

織田晃宏のアバター 織田晃宏 代表取締役

BroadWiMAX」を運営する株式会社LinkLifeの代表です。「豊かさの共創」を企業理念に掲げるLinkLifeのリーダーとして、生活者のニーズに応えるサービスを提供し、より豊かな社会の実現を目指しています。多様な価値観を尊重し、信頼と誠実さを大切にした企業運営を推進しています。お客様に寄り添い、新たな価値を創出するために日々挑戦を続けています。

目次
  1. 一人暮らしのWiFiはどこから購入すればいい?実は大きく分けて3種類ある
    1. 光回線・ホームルーター・モバイルWiFiの料金比較
    2. 光回線・ホームルーター・モバイルWiFiそれぞれのメリット・デメリット
  2. 一人暮らし用WiFiの選び方!光回線・ホームルーター・モバイルWiFiどれが良い?
    1. 工事不要で直ぐにWiFiを使いたい方におすすめは「ホームルーター」もしくは「モバイルWiFi」
    2. PCゲーム・家庭用ゲーム機を利用する方におすすめは光回線
  3. 直ぐにWiFiが利用可能!ホームルーターおすすめ3選
    1. 料金安く・速度も速い!バランスタイプの「WiMAX」
    2. ホームルーター最安値級「SoftBank Air」
    3. docomo回線で高速通信「ドコモ home 5G」
  4. 自宅でも外でもWiFiが使えるモバイルWiFiのおすすめ5選
    1. 5G対応で無制限に使える「Broad WiMAX」
    2. 月20GB/月100GBが安い「AiR-WiFi」
    3. 無制限最安値「楽天モバイル」
    4. WiMAXのレンタルが可能「シンプルWiFi」
    5. ポケット型WiFiのレンタルが可能「クラウドWiFi」
  5. オンラインゲームにも最適!高速通信可能!光回線のおすすめ5選
    1. ソフトバンク光
    2. auひかり
    3. ドコモ光
    4. excite MEC光
    5. GameWith光
  6. 一人暮らし向けWiFiの注意点5つ
    1. 利用目的にあったサービスを選ぶ!通信速度・安定性に注意
    2. 利用期間は短期・中期・長期?違約金にも注意
    3. 工事の有無も事前にチェックする!利用開始まで日数がかかるケースもある
    4. 光回線だからと言って必ずしも速い訳ではない!特にアパート・マンションには注意
    5. ポケット型WiFi・ホームルーターにて速度が遅い場合、通信が悪い場合は初期契約解除も検討する
  7. 一人暮らし向けWiFiを利用すればスマホの通信料金を抑えることが可能
    1. 格安で利用できる携帯電話は「楽天モバイル」
    2. 低容量なら「日本通信SIM」
  8. 一人暮らし向けのWiFiに関するよくある質問