GMOとくとくBB WiMAXの評判は悪い?評判からわかるメリット・デメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXの中でも人気のプロバイダのため、多くの方が契約をしています。

特長としては、「端末代実質無料」「高額キャッシュバック」となっており、WiMAXの5Gを格安で利用できるからです。

しかし、GMOとくとくBBはネット上の評判だと、賛否が分かれています。

肯定する意見と、否定的な意見が多く、どっちを信用すればいいか不安になりますね。

このページでは、GMOとくとくBB WiMAXは何故賛否が分かれているのか、どの点に問題があるのか、その解決方法はあるのかなど、実際の口コミを参考に解説しています。

GMOとくとくBB WiMAX人気の理由

  • WiMAXの中でもお得に利用できる
  • 27,720円の端末代が同額割引で実質無料
  • 12,000円キャッシュバックがもらえる
  • 他社から乗り換えの場合、さらに最大40,000円キャッシュバック
  • 最短当日発送で、早ければ申し込みの翌日からWi-Fiが利用可能
  • 開通工事不要、5G対応、月間通信量は無制限

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報

月額料金初月:1,375円、1カ月目以降:4,807円
契約事務手数料3,300円
端末代27,720円実質無料
最大速度下り4.2Gbps、上り286Mbps
契約期間なし
契約解除料なし
取り扱い端末Speed Wi-Fi NEXT DOCK 5G 01(モバイルルーター)、Speed Wi-Fi 5G X12(モバイルルーター)、Speed Wi-Fi Home L13(ホームルーター)
キャッシュバック12,000円キャッシュバック
※他社から乗り換えの場合は、12,000円とは別に最大40,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイト(https://gmobb.jp/lp/gentei8/)

目次

GMOとくとくBB WiMAXはなぜ良い評判と悪い評判にわかれているのか?

GMOとくとくBBはWiMAXの中でも高額キャッシュバックキャンペーンを開催しており、過去には4万円以上のキャッシュバックを行っていたこともあります。

これほどのキャッシュバックがもらえるのに、何故評価が分かれているのでしょうか

実は、ネット上の口コミからもわかる通り、悪い理由としては3つあります。

  • キャッシュバックが受け取れなかった
  • サポートの電話がつながりづらい
  • どのホームページもGMOとくとくBBを推しすぎていて不安になる

なぜ悪い評判があるのか、一つずつ原因を見ていきましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックが受け取れなかった

GMOとくとくBB WiMAXで悪い評判で多いのが、キャッシュバックが受け取れなかったということです。

その大きな理由としては、キャッシュバックの案内メールが届くメールアドレスが、普段利用しているメールアドレスではなく、GMO基本メールアドレスに届くからです。

GMO基本メールアドレスとは

GMOとくとくBBより発行されるメールアドレスです。
とくとくBBに入会時に郵送される登録証にメールアドレス及びパスワードが記載されています。

メールBOXは、専用のWEBメーラーから確認することができます。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックはこのメールアドレスにメールが届くため、見落としがちになってしまいます。

GMOとくとくBBのWEBメーラーはこちらから

キャッシュバックの申請期限はメールが届いた月の翌月までです。

受け取り忘れを防ぐには、いつメールが来るのかをメモしておいて、こまめに専用のWEBメーラーを確認するようにしてください。

キャッシュバックの案内メールが届く月ですが、申し込むページ経由によってかわってきますが、多くは11カ月後となっています。

サポートの電話がつながりづらい

実際のアンケートでも多かった口コミ内容は「サポートにつながりづらい」ということです。

  • サポートセンターに連絡したい時でもスムーズに繋がらず大変不便。 40代 女性
  • サポート電話が繋がりづらいことがあり、その点は少し不満に感じた。 30代 男性

電話で問い合わせを検討している人は、時間に余裕をもって問い合わせをした方が良いです。

ただし、常に混雑しているというわけではなく、直ぐにつながったという口コミもあります。

サポートの電話がつながりにくいことがあるという話がありますが私がかけたときはすぐ繋がり速度も速かったです。満足しています。 50代 男性

電話をかける時間帯でもかわってきます。

どのホームページもGMOとくとくBBを推しすぎていて不安になる

WiMAXを調べたときに「GMOとくとくBBがおすすめ」というホームページが多く、とくとくBB推しに不安になる人もいます。

この点に関していえば、GMOとくとくBB WiMAXは、端末代実質無料キャッシュバックももらえるため、WiMAXの中でもお得に利用できるサービスの一つではありますので、心配はないという事です。

ただし、最初にも解説していますが、キャッシュバックの受け取りを忘れてしまった場合、その分まるまる損したことになってしまうため、キャッシュバックの受け取りだけは、忘れずに行ってください。

GMOとくとくBB WiMAXは良い評判も多い!おすすめする理由7選

GMOとくとくBB WiMAXは、悪い評判が目立っていますが、実は良い評判も物凄い多いです。

そこで、おすすめする理由7つを解説していきます。

端末代実質無料はどこも同じと思われがちだがGMOとくとくBBはお得

GMOとくとくBBのWiMAXは端末代実質無料とお得に契約ができますが、他のWiMAXサービスでも端末代実質無料を行っているため、どこも同じと思う人も多いと思いますが、この点に関していえばGMOとくとくBBは圧倒的におすすめできます。

端末代実質無料サービスの比較

プロバイダ名端末代端末割引
GMOとくとくBB WiMAX1,155円×24カ月-1,155円×24回
Broad WiMAX880円×36カ月-880円×36回
カシモWiMAX770円×36カ月-770円×36回

実は、GMOとくとくBBの端末代実質無料は、24回で支払いが完了します。そのため、2年間利用すれば端末代は無料という事です。

他のBroad WiMAX、カシモWiMAXは36回割引のため、3年間利用しないと端末代無料になりません

GMOとくとくBB WiMAXなら25カ月目以降はいつ解約しても端末代残債不要で解約できます。

契約期間縛りなしのため解約は自分の好きなタイミングで可能

WiMAXは2年契約・3年契約のサービスが多い中で、GMOとくとくBB WiMAXは契約期間の縛りがありません

自分の解約したい好きなタイミングで契約解除が可能となっており、いつ解約しても契約解除料は0円です。

不要になったらいつでも解約できるという点は良いですね。

キャッシュバックがもらえる

GMOとくとくBB WiMAXは、端末代実質無料だけでなく、12,000円もらえるキャッシュバックキャンペーンも行っています。

キャッシュバックは、受け取り手続きさえすれば誰でももらえますが、申請を忘れてしまうと無効になるため、その点だけ気をつけてください。

キャッシュバック申請は忘れずに行ってください。

11カ月後と期間があくため、カレンダーにメモしたり、リマインダーアプリを活用してください。

詳しい条件などは「キャッシュバックキャンペーン」より確認ください。

他インターネットからの乗り換えで最大40,000円キャッシュバックがもらえる

GMOとくとくBBでは、WiMAX契約時に、他社インターネット回線(光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiなど)を利用してた場合、乗り換え時にかかる違約金を最大40,000円までキャッシュバックしてくれます。

例えば、WiMAXに乗り換えたいけど、「契約期間中だから解約しづらい」「工事費の残債が残ってて解約しづらい」など、他社インターネットサービスの解約時に違約金が発生する場合、とくとくBBより違約金最大40,000円までキャッシュバックです。

なお、このキャッシュバックは、通常もらえる12,000円とは別にもらえるため、上手に活用すれば最大52,000円のキャッシュバックがもらえます。

WiMAXで乗り換えキャッシュバックを行っているサービスは少ないため、GMOとくとくBBは貴重です。

工事不要!最短即日発送のため、早いと申し込みの翌日から利用可能

WiMAXは持ち運び可能のWi-Fiですが、端末が手元に届いたらすぐにWi-Fiが利用可能です。

光回線のような工事は不要です。

そのため、「引っ越ししたけどネットがなくて不便」「急遽明日からWi-Fiが必要」という人でも、最短即日発送のため、早ければ申し込んだ次の日からインターネットが利用可能です。

直ぐにWi-Fiを使いたいという人にWiMAXはピッタリです。

データ容量無制限!Wi-Fiが使い放題

GMOとくとくBB WiMAXは通信量無制限です。
※短期間に大容量通信を行った場合、混雑時間帯に制限をかける場合あり

通信量を気にせずに、YoutubeやNetflix、U-NEXTなど、好きな時に好きなだけ視聴可能です。

実は、以前までは3日で15GBの制限が設けられていましたが、2022年2月1日より、3日で15GB制限が撤廃され、今の無制限に変わりました。

完全無制限ではないですが、今のところ月100GB、月200GB利用しても速度制限は来ていません。

通信量を気にしてWi-Fi利用は意外とストレスを感じることがありますが、WiMAXなら通信量気にせず利用できます。

出典:https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/5g_speedlimit_15/

5G回線に対応!高速通信可能

WiMAXにて使える回線は、WiMAX2+au 4G LTEau 5Gとなっており、5Gにも対応しております。

5G回線の場合、ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME L13)は最大速度4.2Gbps、モバイルルーター(Speed Wi-Fi 5G X12)は最大速度3.9Gbpsと高速通信です。

さらに、GMOとくとくBB WiMAXは5G SA(スタンドアローン)に対応しているため、従来よりも高速通信が期待できます。
※5G SAに対応してる機種は「Speed Wi-Fi HOME L13」「Speed Wi-Fi 5G X12」の2機種となっております。

WiMAXは4Gでも動画視聴がサクサク見れる程度のスピードはでていますが、5Gエリアではさらに速度が速いです。

WiMAXのエリアマップ

出典:https://www.uqwimax.jp/wimax/5g/5gsa/

GMOとくとくBB WiMAXの評価はどう?実際の利用者にアンケートを調査

GMOとくとくBB WiMAXの利用者51人に対してアンケートを行い、「料金」「速度」「サポート」および「総合評価」の満足度を調査しました。

実際にGMOのWiMAXを使ってる人がどのような評価をしているのか見ていきます。
※調査人数51人、ランサーズより

料金は安い?料金に対する評価

GMOとくとくBB WiMAXの料金評価の円グラフ

GMOとくとくBB WiMAXの料金に関しては、76%の方がおおむね満足以上の評価になっており、評価はかなり高いです。

その理由としては、WiMAXの中でも料金が安めのため、高評価になってると考えられます。

端末代実質無料、月額料金は初月1,375円、1カ月目以降4,807円です。

料金に関しては、いうことありません。オプションも加入、未加入を自由に選択可能です。

快適に通信は行えてる?速度に対する評価

GMOとくとくBB WiMAXの速度評価の円グラフ

速度の面でも、おおむね満足以上が74%と高評価です。

WiMAXはau 5Gに対応しているため、5Gの高速通信が期待できますし、仮に4Gエリアでも、そこら辺の安いポケット型WiFiよりも速度が速い時が多いです。

WiMAXはWiMAX2+、au 4G LTE、au 5Gの回線が利用できるため、意外と電波の入りもよく、速度も速いです。

注意点としては、一部エリアでは、速度が遅かったり電波がつながりづらいという口コミもありました。

これに関しては、電波を利用しているため、どうしても電波が弱いエリアの場合、速度が遅くなる場合もあります。そのためにも、事前にサービスエリアのチェックは必要です。

提供エリアマップ|GMOとくとくBB WiMAX

サポートの対応はどう?サポートに対する評価

GMOとくとくBB WiMAXのサポート評価の円グラフ

サポートの対応は、おおむね満足・大変満足を合わせて45%と少し評価が低いです。

なぜ、高評価が少ないのか理由を説明しますが、その前に大前提としてGMOとくとくBB WiMAXは人気のサービスです。

人気のため、申し込みする人・お問い合わせする人が多く、どうしてもサポートにつながりづらいという現象が発生してしまいます。

口コミを集めたときにも、サポートに関する悪い評判は多かったです。

しかし、この点に関してはどうしても仕方のない点とも考えらるため、できるだけサポートが混雑してる時間はさける、電話繋がりづらい時は、一度時間をあけてかけなおしをするなど、対処をするしかないです。

サポートを重視したいという方は、家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラなど)・UQスポットなどにて、直接店舗で店員さんと話せる場所で契約するのも検討してください。

GMOとくとくBB WiMAXの総合評価

GMOとくとくBB WiMAXの総合評価の円グラフ

GMOとくとくBB WiMAXの総合評価はおおむね満足大変満足の評価合計が79%と高評価です。

総合の結論としては、サポートのみ若干の不安はありますが、料金・速度に関していえば、安く・高速通信のため、評価が高かったです。

実際の利用者にアンケートを取っているため、使っている人の大多数は満足しているというのがわかります。

利用者の声というのは重要です。特に料金面で満足している人が多かったです。

■アンケート調査概要
調査月:2025年2月
調査場所:ランサーズ
対象者:GMOとくとくBB WiMAXを過去に利用してたもしくは、今利用している人

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報!料金・端末・キャンペーンなど

GMOとくとくBB WiMAXは昔は、オプション必須だったり、料金が複雑だったりしましたが、今は、シンプルな料金体系のため、毎月でる出費も把握しやすいです。

契約期間も縛りなしのため、WiMAXが不要になったらいつでも解約できるのも大きなメリットです。

GMOとくとくBB WiMAXの料金

GMOとくとくBB WiMAXの料金は、初月1,375円(日割り)と格安で、1カ月目以降も4,807円にて利用できます。

月額料金だけ見ると、他社のWiMAXの方が安く感じることも多いですが、端末代は実質無料12,000円キャッシュバックがあるため、端末代を考慮すると、WiMAXの中でも上位に入るほどお得です。

料金表

月額料金初月:1,375円、1カ月目以降:4,807円
事務手数料3,300円
端末代27,720円実質無料

毎月かかる費用は月額料金のみとなります。

ただし、オプションを契約している場合は、別途オプション料金が発生します。

端末代は同額の割引があるため、2年間利用すれば無料です。

端末は「モバイルルーター」もしくは「ホームルーター」を選択できる

GMOとくとくBB WiMAXでは、持ち運び可能の「Speed Wi-Fi NEXT DOCK 5G 01」、「Speed Wi-Fi 5G X13」もしくは、コンセントに挿すだけWiFiの「Speed Wi-Fi HOME L13」を購入できます。

どれも5G SAに対応しているため、速度は高速通信です。

ルーターのスペック

Speed Wi-Fi NEXT DOCK 5G 01Speed Wi-Fi 5G X12Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末写真
端末価格27,720円⇒実質無料27,720円⇒実質無料27,720円⇒実質無料
最大速度下り3.5Gbps、上り286Mbps下り3.9Gbps、上り286Mbps下り4.2Gbps、上り286Mbps
実際の速度データなし下り108.08Mbps、上り17.1Mbps下り174.95Mbps、上り23.59Mbps
サイズ約140(W)× 72(H)× 15.4(D)mm約136(W)× 68(H)× 14.8(D)mm約100(W)×207(H)×100(D)mm
重量約198g約174g約635g
最大同時接続数Wi-Fi:48台/USB or有線:1台Wi-Fi:16台/USB:1台Wi-Fi:32台/有線LAN:2台

端末の選び方としては、外でも利用する場合は、モバイルルーターの「Speed Wi-Fi NEXT DOCK 5G 01」もしくは「Speed Wi-Fi 5G X12」、自宅でしか利用しない場合はホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がおすすめです。

有線接続について

Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、背面に有線ポートが2つあるため、有線LANでの接続が標準で可能です。パソコンと有線で接続したいという人にもピッタリの機種となっています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の背面写真

持ち運び可能のSpeed Wi-Fi NEXT DOCK 5G 01には、ドックが付属してきます。ドックを利用することで、有線接続が可能です。

Speed Wi-Fi 5G X12には、有線ポートがないですが、有線LANを利用したい方は、クレードル(約5,000円程度)を購入すれば、有線接続が可能になります。

クレードルに設置したSpeed Wi-Fi 5G X12

クレードルに設置した「Speed Wi-Fi 5G X12」背面に有線のLANポートあり

有線で接続したほうが、Wi-Fiよりも通信が安定しやすいです。Wi-Fiの場合、電波干渉もありますが、有線LANはそのような干渉は一切ないです。

キャッシュバックを筆頭にお得なキャンペーン多数

WiMAXのプロバイダの中でもGMOとくとくBBはキャンペーンが豊富です。

キャッシュバックキャンペーン!12,000円もらえる

GMOとくとくBB WiMAXを申し込むと12,000円キャッシュバックがもらえますが、もらえる時期・受け取り条件などは確認してください。

キャッシュバック申請(振込先口座登録)を忘れるともらえない場合もあります。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック額

12,000円キャッシュバック

受け取り条件

契約後、11カ月後に送られてくるメールの案内の通り、振込先口座情報を登録する
※メールはGMO基本メールアドレスに届きます。
※メール送信月の翌月までに振込先口座情報の登録が必要。期日を過ぎるとキャッシュバックは無効

キャッシュバック受け取り日

振込先口座登録(キャッシュバック申請)後の翌月末日に指定口座へ振り込み

GMOとくとくBB WiMAXの申し込みページは複数あり、12,000円キャッシュバックが適用されるのは下記ページから申し込みをした場合に限ります。

⇒12,000円キャッシュバックキャンペーンはこちら

指定オプション同時申し込みで、さらに2,000円キャッシュバック増額です。

他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック

他のインターネット回線からGMOとくとくBB WiMAXへ乗り換えた場合、通常の12,000円キャッシュバックとは別で最大40,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

他社サービス解約時にかかる違約金を負担してもらえます。

■違約金対象の例
1.ネット回線、テレビ、電話などの撤去にかかわる費用や解約金
2.インターネット回線工事費、端末代等の残債
3.WiMAXに変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料など
※ 費用がわかる明細の提出が必要です。
※ GMOとくとくBB WiMAXの契約後に解約しないと特典は適用されません。

乗り換えキャッシュバックの条件

  • 他社インターネットサービスからGMOとくとくBB WiMAXへ乗り換えること
  • 特典申請フォームにて特典を申請された方
  • WiMAX申し込み時に他社サービスを利用していること
  • 他社サービス解約時に解約違約金などが発生すること
  • WiMAX申し込みの端末発送月から3カ月目の末日までに、他社サービスを解約し、指定の方法で他社サービスの解約違約金等の明細を提出すること

乗り換えキャッシュバックの注意点は、GMOとくとくBB WiMAX契約時に、前のインターネットサービスを利用していることです。

解約してから、GMOとくとくBB WiMAXを契約した場合は、乗り換えキャッシュバックの対象外となります。

違約金を負担してくれるため、上手に活用すれば数万円お得になる場合もあります。

端末代実質無料特典!27,720円がタダ!?

GMOとくとくBB WiMAXは端末代実質無料です。実際に、どういう内訳になっているか確認してきます。

  • 端末代支払い:1,155円×24回(合計27,720円)
  • 端末代割引:-1,155円×24回(合計-27,720円)

端末代金と割引が同額なため、実際にはルーター代が無料になるということです。

注意点としては、契約中のみ端末代割引が適用されるため、割引適用期間中の24カ月以内に解約してしまうと、そこから割引が適用されないため、端末残債を支払う必要があります。

2年利用すれば、端末は無料という事です。

他社は3年間利用して端末代実質無料が多い中で、GMOとくとくBBは2年と短いです。

端末代実質無料!だれでも12,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXはおすすめできる?他のWiMAXとの料金比較

WiMAXを契約する場合、重要なのはプロバイダの料金比較です。

料金比較といっても、月額料金だけを比較するのではなく端末代、キャッシュバック額などを含んだ総費用で比較するのがおすすめです。

3年間総費用の比較

プロバイダ名総費用月額料金端末代キャッシュバック
GMOとくとくBB161,052円初月:1,375円、1カ月目以降:4,807円実質無料12,000円
Broad WiMAX153,488円初月:0円、1カ月目以降:4,708円実質無料16,000円
カシモWiMAX173,448円初月:1,408円、1カ月目以降:4,818円実質無料なし
DTI WiMAX163,680円初月:3,410円、1~12カ月:3,410円、13~36カ月:3,960円27,720円なし
UQ WiMAX197,736円初月:4,268円、1~12カ月:4,268円、13カ月目以降:4,950円27,720円なし

※ 総費用に関しては、月額料金×36カ月+端末代-キャッシュバックを計算した費用です。初月の料金は含まれていません。

3年間利用した場合、GMOとくとくBB WiMAXも安いですが、最も安く利用できるのはBroad WiMAXです。

Broad WiMAXは月額料金がGMOとくとくBBよりも安く、キャッシュバック額も16,000円と高額です。

注意点としては、端末の割引期間がGMOとくとくBBとは違います。

端末割引比較

プロバイダ名端末代割引
GMOとくとくBB27,720円-1,155円×24カ月(-27,720円)
Broad WiMAX31,680円-880円×36カ月(-31,680円)

上記の通り、とくとくBBもBroad WiMAXも端末代は実質無料となっています。

しかし、端末割引が適用される期間がGMOとくとくBBの方が短いです。そのため、GMOとくとくBBであれば、25カ月目以降解約した場合、端末代の残債は0円ですが、Broad WiMAXは37カ月目以降が端末残債0円になります。

端末の支払いが完了するまで

プロバイダ名期間
GMOとくとくBB24カ月
Broad WiMAX36カ月

3年以上利用する人には関係ないのですが、3年未満で解約する場合は、端末残債の関係上、GMOとくとくBB WiMAXの方がお得になる場合もあります。

GMOとくとくBB WiMAXの12,000円キャッシュバックはこちら

総費用が安いのはBroad WiMAX

Broad WiMAXはWiMAXの中でも総費用が安いため、長期利用を検討している人におすすめなサービスです。

GMOとくとくBB WiMAXよりも毎月99円安くキャッシュバックも16,000円となっています。

Broad WiMAXの料金

  • 月額料金:初月0円、1カ月目以降4,708円
  • 端末代:31,680円実質無料
  • 事務手数料:3,300円
  • 初期費用:20,743円0円

※ 初期費用に関しては、安心サポートワイドとMyBroadサポートの2つのオプションを契約時に加入すると0円になります。オプション加入後は、必要ない場合いつでも解約可能です。
※ 特設ページから申し込みをした場合の料金です。

初月は0円と月額基本料はかからず始めることができるため、この点も評価は高いです。

注意点としては、初期費用20,743円がかかる点ですが、これは契約時に「安心サポートワイド」と「My Broadサポート」に加入+クレジットカード払いを選択すれば、初期費用は0円になります。

契約後、オプションは不要でしたら直ぐに解約しても問題ないです。

なお、Broad WiMAXは料金が安いだけでなく、16,000円もらえるキャッシュバックキャンペーンも開催中です。

GMOとくとくBBが12,000円キャッシュバックに対して4,000円多く貰うことができます。

キャッシュバックの条件・申請方法・受取日
キャッシュバック条件①特設サイトから申し込みをする
②開通半年後の月末時点で利用中の方
※ご契約時に「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」を初回加入いただけない場合は対象外
キャッシュバック申請方法契約開始月を含む6カ月末に、申し込み時に登録したメールアドレス宛に、キャッシュバック案内メールが届くため、手順に沿って申請をする
申請完了後最短当日振り込みにて、キャッシュバックを受け取れる
※メールが届いてから1カ月以内に申請をしてください
キャッシュバック受取日開通月の半年後の月末に指定口座に振り込み

特設ページ限定!初月0円、16,000円キャッシュバック、端末代実質無料!

5Gに固執しないのであれば楽天モバイルも検討する

楽天モバイルのモバイルWi-Fiは、5G非対応ですが、その分料金が安いです。

楽天モバイルの基本情報

月額料金0~3GB:1,078円、3~20GB:2,178円、20GB以上:3,278円
端末代10,820円
事務手数料0円
端末Rakuten WiFi Pocket Platinum
通信量無制限

月額料金は段階性料金のため、月間で0~3GB利用した場合は1,078円、3~20GBの場合は2,178円、20GB以上はどれだけ使っても3,278円です。

GMOとくとくBBは無制限が4,807円ですが、楽天モバイルは3,278円で無制限です。

さらに、キャンペーンにより3カ月間実質0円で利用できます。
※プラン料金3カ月分(9,834pt)が還元されます。

契約期間縛りなし、事務手数料0円のため、Wi-Fi生活を始めやすく、いつでも気軽に解約しやすいです。

無制限が月額3,278円事務手数料0円

GMOとくとくBB WiMAXのよくある質問

GMOとくとくBB WiMAXの注意点は何ですか?

契約期間縛りなしのため、いつでも解約できると思われがちですが、端末代割引は24カ月間あります。

2年以内に解約すると、端末残債の支払いが必要になるため、できるだけ2年以上は利用したほうが、コスパが良いです。

モバイルルーター・ホームルーターの返却は不要ですか?

端末は27,720円にて購入するため、返却は不要です。

費用に関しても1,155円×24カ月となっていますが、同額割引(-1,155円×24カ月)のため、実質無料で端末がもらえます。

月間無制限と記載はありますが、本当に無制限でしょうか?

基本は無制限です。

ただし、短期間で大容量通信を行った場合、翌日の混雑時間帯を速度制限する可能性があると記載があるため、使いすぎると制限がかかることもあります。

プラスエリアモードは何ですか?料金は追加でかかるようですが!?

プラスエリアモードはauのプラチナバンドが利用できるため、通常よりも広いエリアで電波が入りやすくなります。

気をつける点として、プラスエリアモードを使用した月は、オプション料金1,100円が発生する点と、プラスエリアモードは月30GB制限があります。
※通常モードは無制限、プラスエリアモードは月30GB制限と覚えておきましょう。

何時までの申し込みで即日発送でしょうか?

平日は15時30分、土・日・祝日は14時までの申し込みで当日発送です。

配送先によってもかわりますが、上記時間帯までに申し込みをすれば、最短翌日でGMOとくとくBB WiMAXが自宅に届きます。

キャッシュバックはいつもらえますか?

GMOとくとくBB WiMAXは、申し込みページによってもらえるキャッシュバック額、受け取り月など変わります。

当サイト経由のページでは、キャッシュバック申請月は11カ月後となっており、申請が完了した翌月末にキャッシュバックがもらえます。

注意点としては、必ず申し込みページのキャッシュバック受け取り月を確認してください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当記事の管理責任者

織田晃宏のアバター 織田晃宏 代表取締役

BroadWiMAX」を運営する株式会社LinkLifeの代表です。「豊かさの共創」を企業理念に掲げるLinkLifeのリーダーとして、生活者のニーズに応えるサービスを提供し、より豊かな社会の実現を目指しています。多様な価値観を尊重し、信頼と誠実さを大切にした企業運営を推進しています。お客様に寄り添い、新たな価値を創出するために日々挑戦を続けています。

目次