WiMAXモバイルルーター初!
Wi-Fi 2.4GHz/5GHz同時利用で快適通信
【対応モード・エリアとは】WiMAX 2+はそれぞれ特徴のある3つのエリアをモードによって使い分けができ、様々なシーンに柔軟に対応可能となりました。
質量
約127g
同時接続台数
16台
4×4 MIMO
対応モデル
Wi-Fi接続QRコードスキャン
ひと目で分かるデータ通信量
クレードル拡張アンテナ4本
WiMAX モバイルルーターとしては、初めて 2.4GHz と 5GHz の Wi-Fi 同時通信をサポートします。また、定期的に周囲の電波環境を判断して端末ごとに自動で最適な接続先を選択するバンドステアリング機能(※)を搭載することで、高速で安定した通信を可能にします。
※出荷時の設定は OFF になっています。初期設定ウィザードで機能を利用するか選択できます。Wi-Fi 接続機器は、2.4GHz/5GHz 対応かつ 802.11v の対応が必要です。
※ イラストはイメージです。
※ 本機能の出荷時の設定はOFFになっています。初期設定ウィザードで本機能を利用するか選択できます。
※ Wi-Fi接続機器は2.4GHz/5GHz対応かつ802.11vの対応が必要です。(対応機種例:apple/iPhone5c/5s以降、Samsung/SCL35以降、Sony/SOV33以降)
※ 一部の端末はバンドの優先度が固定されているため、期待通り誘導されない場合があります。
「Wi-Fi QR コード」を表示する機能が搭載され、iOS/iPadOS/Android 端末(※)をご利用の方は、標準カメラで QR コードを読み取るだけで簡単に Wi-Fi 接続が可能です。
iOS11.0、iPadOS13.0、Android 10 以降対応
ホーム画面で 3 日間の「日次データ通信量」とハイスピードプラスエリアモードでの「月次データ通信量(※)」を数字とグラフで同時に表示します。これにより、使用したデータ通信量を簡単に把握できます。
※「月次データ通信量」は、毎月 1 日から利用したデータ量を目安で表示します。
WウイングアンテナとTX Beam Forming機能搭載のクレードルで、屋内での利用の快適化を実現します。
※クレードルは別売りです。
※1 下り最大440Mbpsは順次全国へ拡大中です。上記の速度はシステム上の下り最大速度であり、ご利用機器や提供エリアの対応状況により、下り最大220Mbpsまたは110Mbpsとなります。440Mbps対応地域の詳細はサービスエリアマップを参照ください。
※3 表記の通信速度はシステム上の最大速度となります。通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況などに応じて変化します。