夜になるとWiFiが繋がらないなどで、悩む方もいるでしょう。
本記事では、夜にWiFiが繋がらなくなる原因を紹介し、それぞれの対処法も解説します。
さらに、夜も快適にインターネット通信を楽しむための、おすすめの回線サービスも紹介するため、ぜひ参考にしてください。
本記事は2022年3月8日に作成されました。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
夜にWiFiが繋がらなくなる4つの原因と対処法
夜にWiFiが繋がらなくなる要因として考えられるのは、以下の4つです。
- インターネット回線が混み合っている
- プロバイダーの回線が混み合っている
- 速度制限がかかっている
- 接続機器に原因がある
ここからは、それぞれの原因や対処法について詳しく解説します。
●インターネット回線が混み合っている
夜間はインターネットを使用する人が増えるため、回線が混み合うことがあります。
高速道路で例えると、大型連休などで高速道路を使う車が多くて渋滞している状態です。通常であれば高速で走れる道路も、渋滞すると走るスピードが遅くなります。
同じように、インターネット回線へのアクセスが集中すれば、その分通信速度が落ちます。
対処法として、使用する周波数帯を切り替える方法があります。
WiFiルーターによっては、2.4GHz帯だけでなく、WiFi専用の周波数帯である5GHz帯に切り替えることができるため、2.4GHz帯から5GHz帯へ切り替えることでインターネットの遅延の解消に繋がる可能性があります。
ただし、古いWiFiルーターの場合は1つの周波数にしか対応していないこともあるため、切り替える前に確認しましょう。
●プロバイダー回線が混み合っている
プロバイダーの回線が混み合っている場合もインターネットが繋がりにくくなることがあります。夜はインターネットを使う人が多いため、プロバイダー回線が混み合います。
対処法は、通信速度を比較してみることです。プロバイダーを介さない通信速度とプロバイダーを介した時の通信速度を比較することで、原因がインターネットとプロバイダー、どちらにあるかを見極められます。
プロバイダーを介さない通信速度を確認したい場合、回線業者の公式ホームページから確認できることがあります。例えばフレッツ光であれば、公式ホームページの「サービス情報サイト」から確認できます。
プロバイダーを介した時の通信速度を確認したい場合、速度測定サイトを使って速度をチェックしましょう。
もしプロバイダー回線が原因で繋がりにくい場合は、プロバイダーの乗り換えを検討することも1つの手です。ただし、プロバイダーの契約解除時に違約金が発生する場合もあるため、事前に確認してから検討しましょう。
●速度制限がかかっている
契約しているインターネットのプランによって、夜間だけ速度制限がかかることがあります。いつも夜にインターネットが遅くなる場合は契約内容を確認してみましょう。
対処法は、データ通信量を短期間に使いすぎないようにして調整することです。
WiFiルーターによっては直近数日の使用データ通信量を確認できるものもあります。
データ通信量を使いすぎていないかチェックしながらインターネットを使用することで、速度制限を回避できる可能性があります。
●接続機器に原因がある
WiFiに接続しているパソコンや、スマートフォンなどの端末が原因で、WiFiが繋がりにくくなる場合があります。
パソコンやスマートフォンは充電を繰り返して、電源を落とすことなく使い続けていることで、動作が重くなり、速度が落ちることがあります。
対処法は接続している端末を再起動させることです。使用しているパソコンやスマートフォンを再起動させて、それでも解消されない場合は、WiFiルーターも再起動させましょう。
夜にWiFiが繋がらない場合は「スピードテスト」をしてみよう

夜に電波は確認できるものの、WiFiが繋がらない場合は、無料のアプリなどでスピードテストをしましょう。実際にどれくらいの通信速度なのかを確認できます。
インターネットのスピードを無料で調べるには、パソコンの測定サイトやアプリを使います。
詳しい内容については「スピードテストとは?測定方法や速度が遅い場合の対処法も紹介!」をご覧ください。
対処法を試しても夜にWiFiが繋がらない場合は乗り換えも検討しよう
これまでに挙げた対処法を試してみてもWiFiが繋がらない場合は、WiFiルーターを新しくすると改善されることがあります。
WiFiルーターが古いことが、通信速度が遅くなったり、WiFiが繋がりにくくなったりする要因に繋がります。
最近では、5G対応のWiFiルーターも出始めています。対応エリアであれば5Gの高速通信が使用でき、夜にWiFiが繋がらなくて不快に思うこともなくなるでしょう。
Broad WiMAXなら5G対応機種が豊富!
Broad WiMAXには、自宅で使用できる5G対応端末があります。
住んでいる地域が5G対応エリアかどうかは、Broad WiMAXの公式ホームページの「エリア確認」から簡単にチェック可能です。
以下では、それぞれの端末の特徴をご紹介します。
●ホームルーター「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11」
ホームルーターの「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11」は、5Gに対応しているだけでなく、新規格のWiFi-6にも対応しています。そのため、通信速度は下り最大2.7Gbps(※)、上り最大183Mbps(※)と超高速通信が可能です。
さらに、30台で同時接続が可能なため、スマートフォンやパソコンだけでなく、家電など多くの機器をインターネットに接続したい場合でも、十分に使用できます。
対応エリアは、これまでのWiMAX 2+、au 4G LTE(1.7GHz、2GHz帯)に加えて、au 5G(3.7GHz帯)にも対応しています。
IoTのインターネット新時代を前に、しっかりとした対応力を備えたWiFiルーターをお探しの方におすすめの端末です。
(※)現在、5G提供エリアは一部に限定されております。
(※)本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
●モバイルWiFiルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」
「Speed Wi-Fi 5G X11」は、5Gならではの高速通信が楽しめる最新の5G対応機種です。5G接続時の通信速度は下りで最大2.7Gbps(※)のスピードが出ます。
同時接続台数は16台で、自宅で使用する場合は家族とも問題なくシェア可能です。もちろんビジネスシーンでも利用できます。4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、外出先でも安心して長時間使えます。
本体の重量が約174gで、軽量モバイルルーターとして持ち運びにぴったりです。
対応エリアは、WiMAX 2+、au 4G LTE(1.7GHz、2GHz帯)、au 5G(3.7GHz帯)、au 4G LTE(800MHz)、au 5G(700MHz)です。
(※)現在、5G提供エリアは一部に限定されております。
(※)本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
Broad WiMAXのお得なキャンペーン
Broad WiMAXの5Gの料金プランには「ギガ放題プラスプラン」と「ギガ放題プラスDXプラン」があります。
プラン名 | ギガ放題プラスプラン | ギガ放題プラスDXプラン |
---|---|---|
初期費用(税込) | 20,743円 | |
事務手数料(税込) | 3,300円 | |
月額料金(税込) | 初月~2ヶ月目:2,999円 3ヶ月目~24ヶ月目:4,634円 25ヶ月目~:5,313円 | 初月~2ヶ月目:2,090円 3ヶ月目~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
端末料金(税込) | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | |
違約金(税込) | 初月~:10,450円 更新月のみ:0円 | 初月~12ヶ月目:20,900円 13ヶ月目~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目~:10,450円 更新月のみ:0円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書(法人の場合) | |
キャンペーン | 乗り換えキャンペーン 2台同時申込キャンペーン プラスエリアモード無料 |
Broad WiMAXは、月額料金がWiMAX業界のなかでも最安級(※)であり、乗り換えキャンペーンを活用すれば、違約金を抑えて別のインターネットサービスからBroad WiMAXに乗り換えることができます。
また、現在開催中のキャンペーンは以下のとおりです。
- 乗り換えキャンペーン:他社から乗り換える場合、最大19,000円の違約金が還元される
- 2台同時申込キャンペーン:2台同時に申し込むと、5,000円がキャッシュバックされる
- プラスエリアモードが無料…屋内、山間部、地下など電波が届きにくい場所でも通信が繋がりやすくなるサービスが通常月額1,100円(税込)のところ無料に
キャンペーンにはそれぞれ適用条件があるため、詳しい内容はBroad WiMAXの公式サイトをご確認ください。
(※)各通信事業者のHPで公表されているWiMAX +5Gサービス15社の月額基本料の比較において。自社調べ(2022年2月時点)。
夜にWiFiが繋がらないならBroad WiMAX への乗り換えがおすすめ
Broad WiMAXの回線サービスであれば、5Gエリアなら最大2.7Gbps(※)の超高速インターネットが楽しめます。
夜にWiFiが繋がらない煩わしさから解放され、ストレスなく存分にWiFiを使用したい人は、Broad WiMAXの5G端末への乗り換えがおすすめです。
詳しい内容は、以下の公式サイトをご確認ください。
(※)現在、5G提供エリアは一部に限定されております。
(※)本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

Broad WiMAX通信編集部

最新記事 by Broad WiMAX通信編集部 (全て見る)
- ソフトバンク光代理店おすすめランキング!選ぶ際のポイントも徹底解説!【2022年最新】 - 2022.08.31
- 【2022年9月】格安SIMおすすめ比較ランキング!一番のおすすめは楽天モバイル!? - 2022.08.31
- おすすめのドコモ光プロバイダ紹介!どこが一番お得? - 2022.08.31