【21社料金比較】選び抜いたおすすめのインターネットプロバイダ11選!実質価格の安い光回線・WiMAXプロバイダは?

プロバイダ 比較
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

自宅で快適なインターネット環境を整えるためには、数多くのプロバイダ(プロバイダー)の中から、速くてお得な1社を選ばなくてはいけません。

しかし、自分にとって最適なプロバイダがどれなのか変わらない、という方も多いのではないでしょうか?

2023年現在、おすすめの光回線プロバイダは、以下の11社です。

スクロールできます
光回線速度実質料金月額料金特徴
auひかり1Gbps3,130円1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
auとUQモバイルのセット割を適用できる
幅広いエリアで利用できて実測値が速い
ドコモ光1Gbps4,949円5,720円ドコモのセット割を適用できる
工事費が完全無料
NURO光2Gbps4,435円5,200円ソフトバンクとNUROモバイルのセット割を適用できる
最大2Gbpsの超高速通信が可能
ソフトバンク光1Gbps6,408円5,720円ソフトバンクとワイモバイルのセット割を適用できる
他社違約金が満額(上限10万円)還元される
So-net光プラス1Gbps4,495円6,138円auとUQモバイルのセット割を適用できる
50,000円の高額キャッシュバックを受け取れる
GMOとくとくBB光1Gbps4,172円4,818円契約期間なしで利用できる
v6プラス対応の高性能ルーターが永年無料
eo光1Gbps3,653円1年目:3,326円

2年目以降:3,876円
au、UQモバイル、mineoのセット割を適用できる
マンションプランの場合は工事費が無料になる
コミュファ光1Gbps3,405円1年目:980円
2年目以降:5,170円
auとUQモバイルのセット割を適用できる
ゲーミングカスタムの実測値が光回線ランキングで最速
メガ・エッグ1Gbps5,024円5,170円au、UQモバイル、中国電気のセット割を適用できる
1年間の月額料金割引を受けられる
ピカラ1Gbps4,044円4,950円au、UQモバイル、ピカラモバイルのセット割を適用できる
25,000円分のデジタルギフトを受け取れる
BBIQ1Gbps3,258円1年目:3,300円
2年目以降:4,400円
au、UQモバイル、QTモバイルのセット割を適用できる
キャンペーンで月額料金が11ヵ月間1,650円割引になる

どの回線も速度や料金、価格帯、どれも申し分ありません。

この記事では、最新の速度や料金、キャンペーン内容、口コミをもとに、21社の光回線プロバイダを比較して、それぞれ紹介します。

また、初心者の方にも分かりやすく、比較する際のポイントや注意点も合わせて解説していきます。

光回線プロバイダの比較に加えて、モバイルWiFiルーターやホームルーターを提供するWiMAXのおすすめプロバイダについても記事後半で解説していますので、最後までご覧下さい。

独自回線でサクサク使える!「auひかり

auひかりのおすすめポイント

  • 独自回線で高速通信可能
  • 最大82,000円キャッシュバック
  • au・UQモバイルユーザーならスマホ料金割引
  • おすすめプロバイダは@niftyとSo-net
目次

光回線プロバイダとは?

光回線プロバイダとは、インターネットの接続サービスを提供する会社のことです。

インターネットを利用するには、光回線を提供する回線事業者と、その回線を利用者に接続するプロバイダ(接続事業者)の2つの役割が必要です。

光回線プロバイダは、利用者がインターネットに接続するためのサービスを提供し、利用者は光回線とプロバイダの両方と契約することで、インターネットを利用することができます。

なお、一部のケーブルテレビは、回線とプロバイダの役割を兼ね備えている場合がありますので、別途プロバイダとの契約は必要ありません。

インターネットプロバイダの役割とは?

まずはじめに、インターネットプロバイダと回線事業者の役割を解説します。

【インターネットプロバイダの役割】

サービス役割
プロバイダ宅内に引き込まれたケーブルを使ってインターネットに接続する
回線事業者物理的なファイバーケーブルを提供エリアに張り巡らせて宅内に引き込む

プロバイダは、回線事業者が宅内に引き込んだファイバーケーブルを活用し、インターネットに接続するためのサービスを提供します。

イメージとしては、回線事業者が線路を敷く役割を果たし、プロバイダがその線路上を走る電車を動かしていると考えられます。

【IPoE IPv6対応】光回線のプロバイダ一覧

光回線のプロバイダで、IPoE IPv6に対応する主なプロバイダは以下の7社です。

<【IPoE IPv6対応】光回線のプロバイダ一覧>

IPv6は、従来の通信規格であるIPv4に代わって登場した新しい通信規格です。

IPv4のIPアドレスは既に多くの利用者によって使用されており、時間帯によっては混雑し、回線速度が遅くなることがあります。

一方、IPv6はまだ利用者数が少ないため、IPv4が混雑している時間帯でもスムーズな通信が可能です。

編集部

通信速度が速い光回線を利用したい場合は、IPv6もしくはv6プラスに対応するプロバイダを選ぶのがおすすめ!

編集部

v6プラスは、IPv4とIPv6を併用できる通信規格だよ!

プロバイダ料金とは?

プロバイダ料金とは、プロバイダへ支払う利用料金です。

例えば、フレッツ光の場合、月額利用料金に加えてプロバイダ料金が別途請求されます。

これらの料金を両方支払わなければ、インターネットを利用することはできません。

一方、他の光回線では、光回線の利用料金とプロバイダ料金が一体化している場合が一般的であり、請求が2つに分かれることはありません。

編集部

ただし、利用するプロバイダによって料金が違う場合があるから注意してね!

編集部

たとえば、ドコモ光では、利用するプロバイダのタイプによって月額料金が違うことがあるよ!

なお、回線事業者とプロバイダが一体化したタイプを「一体型」と呼び、ドコモ光のようにプロバイダを自分で選べるタイプを「選択型」と言います。

光回線プロバイダを選ぶ際の比較ポイント

光回線プロバイダを選ぶ際には、以下の7つの比較ポイントに注目しましょう。

それぞれのポイントを把握して、納得できるプロバイダをみつけましょう。

比較ポイント①対応しているエリア

光回線プロバイダは対応エリアが異なるため、お住まいの住所によっては特定の光回線を契約できないケースがあります。

例えば、フレッツ光の回線を利用する光コラボは、日本全国の幅広いエリアで契約が可能ですが、各プロバイダが独自に敷設した独自回線は契約できるエリアが限られています。

【主なプロバイダのタイプ】

光コラボドコモ光ソフトバンク光So-net光プラスなど
独自回線auひかりNURO光eo光コミュファ光メガ・エッグなど

事前に対応可能エリアを確認し、契約できるプロバイダと契約しましょう。

比較ポイント②通信速度の実測値

回線速度には、最大速度と実測値の2種類がありますが、最大速度はあくまでベストエフォート値であり、すべての好条件が揃った場合の理論上の速度です。

もし回線速度が速い光回線を利用したい場合は、最大速度ではなく、実際にユーザーが測定した実測値を比較しましょう。

編集部

実測値は、「みんなのネット回線速度」の統計や、SNSをチェックしてね!

比較ポイント③月額料金や実質料金

プロバイダ料は通常、光回線の月額料金に含まれていますが、プロバイダにより月額料金が異なるケースがあります。

料金を比較する際には、光回線の月額料金とプロバイダの月額料金だけでなく、初期費用やキャッシュバックなどの特典も入れた実質料金を比較しましょう。

実質料金とは、これらの費用や特典を差し引いた実際に毎月支払う金額です。

この実質月額料金を比べれば、本当にお得な光回線プランを見つけることができます。

編集部

たとえば、月額料金が高い光回線でも、キャッシュバック額が高額なら他のプロバイダと比べて実質的には安くなる場合があるよ!

比較ポイント④利用しているスマホとのセット割

光回線を選ぶ際に重要なポイントの一つは、「スマホのセット割」との相性です。

スマホのセット割を適用することで、月額のスマホ代が1回線あたりおおよそ1,100円ほど割引されることがあります。

セット割は通常、血縁者や同居するユーザーも利用でき、光回線と相性の良いプロバイダを選ぶことで、通信費が1,100円程安くなる可能性もありますよ。

編集部

例えば、家族4人でauスマホを使用している場合、auひかりを契約すると、最大で合計4,400円の割引になるよ!

ただし、格安プランであるahamoやpovo、LINEMOなどにはセット割が適用されない場合が多いため、これらのプランを利用している場合はセット割について気にする必要はありません。

一方で、一部の格安SIMプランでは光回線とのセット割が適用される場合もあります。

【セット割を適用できる格安SIMと光回線の組み合わせ】

格安SIM光回線
UQモバイルauひかりSo-net光プラスeo光コミュファ光メガ・エッグピカラBBIQ
ワイモバイルソフトバンク光
NUROモバイルNURO光
mineoeo光
IIJmioIIJmioひかり
QTモバイルBBIQ
ピカラモバイルピカラ

比較ポイント⑤キャンペーン内容の充実度

光回線やプロバイダを契約する際には、キャンペーン内容も重要なポイントです。

特に、月額料金割引やキャッシュバックなどのキャンペーンは、実質料金に大きな影響を与える可能性があります。

そのため、少しでも条件の良いキャンペーンを提供しているプロバイダを選ぶようにしましょう。

比較ポイント⑥契約期間や解約条件

契約する際には、解約時の条件も確認しましょう。

条件が良くても、解約時に高額な違約金がかかるプロバイダは要注意です。

例えば、2年契約の光回線を選んだ場合、契約から2年以内に解約すると、違約金が請求される可能性が高くなります。

また、解約時には工事費残債や回線撤去工事費など、さまざまな手数料や違約金が請求される場合があります。

契約する際には、解約条件や違約金について事前にしっかりと確認しましょう。

 比較ポイント⑦マンション・アパートへの光回線導入可否

光回線のプロバイダを比較する際のもう1つのポイントとして、マンションやアパートへの光回線導入の可否が挙げられます。

マンションやアパートにお住まいの場合、光回線を利用するためには専用の設備が必要なケースがあり、住居の対応状況によっては光回線の導入が制約されることがあります。

ただし、マンションプランでの契約が不可能な場合でも、戸建てプランなら光回線の導入が可能な場合もあるため、事業者に問い合わせて確認しましょう。

編集部

賃貸物件の場合、そもそも光回線の工事をしても良いかどうかを、大家さんや管理会社に確かめるのも忘れないようにしてね!

【比較】2023年におすすめの光回線プロバイダ11社

光回線プロバイダを選ぶ際には、速度や実質月額料金などを比較することが大切です。

2023年におすすめできる11社の情報をまとめましたのでご覧ください。

【光回線プロバイダ11社の比較(戸建て)】

スクロールできます
光回線auひかり ※1ドコモ光 ※1NURO光 ※2ソフトバンク光 ※3So-net光プラス ※4GMOとくとくBB光 ※4eo光 ※4コミュファ光 ※3メガ・エッグ ※4ピカラ ※4BBIQ ※4
実測値499.83Mbps263.64Mbps580.6Mbps305.14Mbps278.16Mbps246.43Mbps715.27Mbps615.95Mbps403.76Mbps509.19Mbps444.67Mbps
実質月額料金3,158円4,949円4,211円5,033円4,495円4,172円4,399円2,548円5,024円4,044円4,987円
エリア関西などを除く全国日本全国関東や関西など一部の地域日本全国日本全国日本全国関西東海中国四国九州
※すべて税込み、契約年数ごとの利用料金
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※1 GMOとくとくBBから契約の場合
※2 公式特設サイトから契約の場合
※3 NEXTから契約の場合
※4 公式サイトから契約の場合

11社の光回線について、それぞれ詳しく解説していきます。

auひかり:広範なエリアで利用可能な超高速光回線

auひかり
引用:GMOとくとくBB

auひかりは、幅広いエリアで利用できる超高速光回線サービスです。

【auひかりの概要】

回線auひかり
実測値499.83Mbps
エリア以下を除くエリア
長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
沖縄県
事務手数料3,300円
工事費戸建て:41,250円
マンション:33,000円
実質月額料金戸建て:3,158円
マンション:727円
月額料金戸建て
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円

マンション
4,180円
スマホセット割au
UQモバイル
契約期間戸建て:3年
マンション:2年
キャンペーン最大82,000円キャッシュバック
auひかり電話35ヶ月間無料
IPv6接続対応WiFiルーター無料プレゼント
工事費実質無料
他社違約金30,000円還元
※すべて税込み、GMOとくとくBBから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

auひかりは、auとUQモバイルのスマホセット割を適用できる光回線サービスです。

この独自の回線は、広範囲なエリアをカバーし、実際の測定値でも高速な性能を発揮します。

ただし、一部の地域、例えば関西地方などでは契約ができません。

口コミ・評判をチェック»

auひかり:おすすめのプロバイダ

auひかりでは、以下の7社の中からお好みのプロバイダを選べます。

【auひかりのプロバイダ比較】

プロバイダ@nifty@TCOMAsahiNetau one net BIGLOBE DTI So-net
キャンペーンひかり電話35ヶ月無料Wi-Fiルーター無料au PAY10,000円分出張サポート無料ひかり電話35ヶ月無料

特におすすめなのは、月額550円のオプション「auひかり電話」が35ヶ月間無料になる@niftyとSo-netです。

これに加入することで、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」を適用するための条件を満たすことができます。

上記の2社のプロバイダを選ぶことで、実質的な割引率を上げることができますよ。

編集部

3年間で最大19,800円もお得になるよ!

auひかりの評判・口コミをチェック!

auひかりユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

古い設備を使っているユーザーは、auひかりの速度を「速い」と評価しています。

他のプロバイダと比較して、auひかりの速度が速いと評価されており、大手キャリアへの安心感もメリットとして挙げられています。

他社への乗り換えを検討していたユーザーは、auひかりの方が料金面でお得だと判断しています。

auひかりを契約できない地域の場合は、同じくauのセット割が適用される「コミュファ光」などの地域限定の光回線がおすすめです。

編集部

地域限定の光回線は、回線速度がより速くなることが多いよ!

最新:auひかりのキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「GMOとくとくBB」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新キャンペーン:auひかり×GMOとくとくBB>
  • 最大82,000円キャッシュバック
  • auひかり電話が35ヶ月間無料
  • IPv6接続対応WiFiルーター無料プレゼント
  • 工事費が実質無料
  • 他社の違約金が30,000円還元

目玉のキャンペーンは、最大82,000円のキャッシュバックと、プロバイダ@niftyまたはSo-netを利用する際に適用される「auひかり電話35ヶ月無料キャンペーン」です。

auスマートバリューを利用するためにはau光電話への加入が必要ですが、月額料金550円が節約できるのはとても嬉しいですね。

開通工事費は戸建ての場合は41,250円と高額ですが、キャンペーンを活用すれば3年利用後には実質的に無料になります。

口コミ・評判をチェック»

ドコモ光:全国対応の光回線で、ドコモユーザーにもおすすめ

ドコモ光
引用:GMOとくとくBB

ドコモ光は全国で利用可能な光回線サービスであり、特にドコモユーザーにはおすすめです。

d

回線ドコモ光
実測値263.64Mbps
エリア日本全国
事務手数料3,300円
工事費戸建て:19,800円
マンション:16,500円
実質月額料金戸建て:4,949円
マンション:3,629円
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,400円
スマホセット割ドコモ(最大1,100円/月)
契約期間2年
キャンペーン最大65,000円キャッシュバック
工事費無料・他社違約金30,000円還元
訪問サポート無料
セキュリティソフト1年間無料
無線WiFiルーターレンタル無料
※すべて税込み、GMOとくとくBBから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

ドコモ光は、ドコモのスマホセット割を適用できる唯一のプロバイダで、ドコモユーザーにとってはドコモ光の契約がお得です。

GMOとくとくBBから契約すると、最大65,000円のキャッシュバックや工事費完全無料などの特典があります。

口コミ・評判をチェック»

ドコモ光:おすすめのプロバイダ

ドコモ光では、プロバイダを選択することができます。

1ギガタイプでは23社、10ギガタイプでは11社の中から自分の好みのプロバイダを選べます。

また、プロバイダは「タイプA」と「タイプB」に分かれており、タイプBを選ぶと戸建てやマンションの場合には月額料金が220円高くなります。

そのため、料金を抑えたい場合にはタイプAのプロバイダがおすすめです。

【ドコモ光のプロバイダ全23社一覧表】

タイプAドコモnetぷららGMOとくとくBB@niftyandlineSISIc-nethi-hoBIGLOBEBB.exciteTigers-net.comエディオンネットSYNAPSE楽天ブロードバンドDTI@ネスクTikiTiki
タイプBOCN@TCOMTNCAsaihiNet@ちゃんぷるネットWAKWAK

ドコモ光の中でも特におすすめなのは、月額料金が安く、かつIPv6の高速インターネット通信に対応したWiFiルーターをレンタルできる「GMOとくとくBB」です。

GMOとくとくBBは、ドコモ光の申込窓口としても利用でき、こちらから契約すると最大40,000円のキャッシュバックなどの豪華な特典が受け取れます。

編集部

ドコモ光の申込窓口とプロバイダの両方をGMOとくとくBBにすることで、お得な特典を受けられるだけでなく、回線速度もより速くなるよ!

ドコモ光の評判・口コミをチェック!

ドコモ光ユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

ドコモのセット割を適用できるドコモ光を選んだユーザーは、ADSLからの切り替えを行い、回線速度の快適さを評価しています。

v6プラスへの切り替えにより、オンラインゲームの通信エラーがなくなり、スムーズにプレイできるようになったという利用者の声もあります。

ドコモ光は2年契約で、解約時の違約金はマンションタイプで4,180円、戸建てタイプで5,500円比較的高額ではありません。

ただし、実質月額料金は他社と比較して高いため、ドコモユーザー以外の方は他社の光回線契約を検討してみましょう。

最新:ドコモ光のキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「GMOとくとくBB」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新キャンペーン:ドコモ光×GMOとくとくBB>
  • キャッシュバックが最大65,000円
  • 訪問サポートが無料
  • 工事費が無料
  • 他社の違約金30,000円還元
  • セキュリティソフト利用料が1年間無料
  • 無線WiFiルーターが無料でレンタルできる

契約から5ヶ月後に最大65,000円のキャッシュバックが振り込まれます。

また、他社から乗り換える場合に発生する違約金相当額は、最大30,000円まで還元。

初期費用として必要な工事費は完全無料のため、途中解約しても、工事費の残債が一括請求されるリスクはありません。

編集部

他社の工事費は実質無料の場合が多くて、2年~3年以内に解約すると、工事費の分割料金×残り契約月数が請求されてしまうよ。

また、高速で安定した回線速度を実現する「v6プラス」に対応したWiFiルーターを無料でレンタルできます。

そのほか、セキュリティソフトの1年間無料利用や、訪問サポートの無料サービスなど、手厚いサービスも利用でき、機械に強くない方でも安心してドコモ光を転用したり、新規契約したりすることができます。

口コミ・評判をチェック»

NURO光:最大2Gbpsの超高速光回線

NURO光
引用:NURO光

NURO光は、標準プランでも最大2Gbpで利用できる超高速光回線です。

【NURO光の概要】

回線NURO光
実測値580.6Mbps
エリア北海道
宮城県(10ギガのみ)
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県広島県、岡山県
福岡県、佐賀県
事務手数料3,300円
工事費44,000円
実質月額料金戸建て:4,211円
マンション:2,037~2,697円
月額料金戸建て:5,200円
マンション:2,090~2,750円
スマホセット割ソフトバンク(最大1,100円/月)
NUROモバイル(最大792円/月)
キャンペーン45,000円キャッシュバック
他社違約金20,000円還元
基本工事費実質無料
設定サポート1回無料
開通前Wi-Fiレンタル2ヶ月無料
※すべて税込み、公式特設サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

NURO光は、一般的な光回線の速度を大幅に上回る最大2Gbpsの高速な回線を提供しています。

通常の光回線では1Gbpsが相場ですが、NURO光はその2倍の速度での接続が可能で、一部の地域では10ギガの大容量プランにも対応。

また、NURO光はスマホセット割をソフトバンクとNUROモバイルに対応しているため、これらのキャリアのスマートフォンを利用している方にとっては特におすすめです。

NURO光のプランは戸建てとマンションの2種類に分かれており、マンションプランの場合は同一の住宅内にいる契約者の人数に応じて月額料金が異なります。

編集部

10人以上のNURO光契約者がいる場合は、最も安い月額2,090円からNURO光を利用できるよ!

ただし、マンションプランは既にNURO光の設備が導入済みの集合住宅でのみ利用可能であり、新規の導入条件が厳しいため、一般的には戸建てプランを契約することになります。

口コミ・評判をチェック»

NURO光の評判・口コミをチェック!

NURO光ユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

ドコモ光などの光コラボ回線と比較して、NURO光は独自の回線を使用しており、最大2Gbpsの高速な接続が可能です。

「問題なく使えている」という口コミもあり、通信障害などのトラブルに巻き込まれるリスクが少ないようです。

一方で、工事に関する口コミでは、「対応外のエリアだった」「時間がかかった」といった内容が多く見られるため、早めの申し込みがおすすめです。

マンションプランに乗り換えたユーザーからは、月額料金が「安い」という評価があります。

最新:NURO光のキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式特設サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:NURO光のキャンペーン>
  • キャッシュバックが45,000円
  • 他社の違約金が20,000円還元
  • 基本工事費が実質無料
  • 設定サポートが1回無料
  • 開通までWi-Fiレンタルが2ヶ月無料

45,000円の高額キャッシュバックや、他社から乗り換える際に発生する違約金を最大20,000円まで還元してくれます

また、基本工事費の44,000円は実質無料のため、工事費の負担を軽減できます。

工事に関しては、口コミでは時間がかかるという意見もありますが、NURO光では申し込みから工事完了まで工事不要のWiFiを無料でレンタルできるため、引越し直後からインターネットを利用することができます。

さらに、初めて光回線の乗り換えや新規契約をする方に向けて、「設定サポート」が提供されています。

1回無料で受けられるため、ONUなどの初期設定に関しても安心して契約することができます。

口コミ・評判をチェック»

ソフトバンク光:全国で利用可能、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ

ソフトバンク光
引用:NEXT

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのセット割を利用できる全国対応の光回線です。

【ソフトバンク光の概要】

回線ソフトバンク光
実測値305.14Mbps
エリア日本全国
事務手数料3,300円
工事費26,400円
実質月額料金戸建て:5,033円
マンション3,493円
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円
スマホセット割ソフトバンク(最大1,100円/月)
ワイモバイル(最大1,100円/月)
契約期間2年
キャンペーン最大40,000円キャッシュバック
工事費実質無料
スマートシネマ実質6ヶ月無料
他社違約金満額還元
開通前Wi-Fiレンタル無料
※すべて税込み、NEXTから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

同じソフトバンクのセット割を適用できるNURO光は、地域限定の光回線のため、お住まいの地域によっては契約できない場合があります。

したがって、NURO光の対応エリア外にお住まいのソフトバンクユーザーやワイモバイル(Y!mobile)ユーザーは、ソフトバンク光の契約がおすすめです。

ソフトバンク光の実測速度は300Mbpsを超えており、光コラボ回線の中では高速な部類に入ります。

口コミ・評判をチェック»

ソフトバンク光の評判・口コミをチェック!

ソフトバンク光ユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

このツイートでは、ダウンロード速度とアップロード速度が「みんそく」の実測値を大きく上回っており、接続環境によってはさらに高速なソフトバンク光が利用できることが示されています。

一方で、ソフトバンク光はフレッツ光との光コラボ回線であるため、フレッツ光に障害が発生した場合、ソフトバンク光ユーザーも影響を受ける可能性があることが指摘されています。

このツイートでは、ソフトバンク光の新規契約には最大40,000円のキャッシュバックがあり、現金で受け取ることができると紹介されています。

キャッシュバックは光回線の月額料金に充てることができるためお得な要素となっています。

他社違約金を満額(10万円上限)まで負担するのもソフトバンク光の特徴なので、現在利用しているインターネット回線の解約に高額な費用がかかる場合も、ソフトバンク光がおすすめです!

最新:ソフトバンク光のキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「NEXT」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新キャンペーン:ソフトバンク光×NEXT>
  • キャッシュバックが最大40,000円
  • 工事費が実質無料
  • スマートシネマが実質6ヶ月間無料
  • 他社の違約金が満額還元
  • 開通前Wi-Fiレンタル無料

ソフトバンク光では、最大40,000円のキャッシュバックを含む独自のキャンペーンを提供しています。

さらに、工事費は実質無料であり、他社の違約金も満額まで還元される公式キャンペーンと併用できます。

また、ソフトバンク光では「スマートシネマ」と呼ばれるサービスも提供されており、多数の動画コンテンツを視聴することができます。

このサービスは6ヶ月間無料で契約することができるため、高速通信を利用してエンターテイメントを楽しみたい方にとっても魅力的な特典です。

さらに、開通工事が完了するまでの間は、工事不要なWi-Fiが無料でレンタルされるため、インターネットが使えない期間においても、ストレスなくインターネットを利用することができます。

口コミ・評判をチェック»

So-net光プラス:全国で利用可能、au・UQモバイルユーザーにおすすめ

So-net光プラス
引用:So-net光プラス

So-net光プラスは、全国に対応している光コラボ回線であり、auとUQモバイルのセット割が利用できます。

【So-net光プラスの概要】

回線So-net光プラス
実測値233.92Mbps
エリア日本全国
実質月額料金戸建て:4,495円
戸建て:3,335円
月額料金戸建て6,138円
マンション:4,928円
事務手数料3,500円
工事費26,400円
セット割au(最大1,100円/月)
UQモバイル(最大858円/月)
契約期間2年
キャンペーン50,000円キャッシュバック
工事費実質無料
Wi-Fiルーター永年無料
開通前Wi-Fiレンタル無料
セキュリティソフト無料
※すべて税込み、公式サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

So-net光プラスの月額料金は、他社の光回線と比較してやや高めの設定です。

しかし、キャンペーンの適用により実質料金を割引することができ、au・UQモバイルのセット割を適用することも可能です。

auひかりは関西地方など一部の地域でしか契約することができないため、au・UQモバイルユーザーで光コラボの光回線を探している場合は、So-net光プラスを検討する価値があります。

さらに、So-net光プラスでは高速通信が可能な「v6プラス」に対応するWiFiルーターを無料でレンタルしており、快適な接続環境を実現できます。

口コミ・評判をチェック»

So-net光プラスの評判・口コミをチェック!

So-net光プラスユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

So-net光プラスには廉価版のSo-net 光 minicoがありますが、混雑時の回線速度が低下する仕様となっているため、速度を重視する人にはおすすめできないとの意見もあります。

v6プラスを利用しているユーザーは、フレッツ光の通信障害の影響を受けずに快適にインターネットに接続できたとの報告があります。

So-net光プラスの月額料金は他社と比較して高めであり、auスマホやUQモバイルを利用していない人にとっては割高に感じるかもしれません。

https://twitter.com/EXA_bit5G/status/1519978985605955584

一方で、auスマホユーザーにとっては割安に利用できるおすすめの光回線として評価されています。

最新:So-net光プラスのキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:So-net光プラスのキャンペーン>
  • キャッシュバックが50,000円
  • 工事費が実質無料
  • Wi-Fiルーターが永年無料
  • 開通前Wi-Fiレンタル無料
  • セキュリティソフトが無料

50,000円を超えるキャッシュバックが受けられ、他社と比べてやや高額な月額料金も心配ありません。

基本工事費は実質無料になるだけでなく、セキュリティソフトも無料で利用できる特典が利用でき、実質的なお得度はさらにアップします。

さらに、v6プラスに対応するWi-Fiルーターも、永年無料でレンタルできます。

編集部

オプション料金などを気にすることなく、無料でv6プラスを利用することができるよ!

さらに、開通前には工事不要のWi-Fiルーターを無料でレンタルしてくれるので、引越し直後などでも即日インターネットを利用することができます。

口コミ・評判をチェック»

GMOとくとくBB光:短期契約や格安SIM・格安プランユーザーにおすすめ

GMOとくとくBB光
引用:GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光は契約期間がないため、短期契約を希望するユーザーには特におすすめです。

【GMOとくとくBB光の概要】

回線GMOとくとくBB光
実測値246.43Mbps
エリア日本全国
実質月額料金戸建て:4,172円
マンション:3,127円
月額料金戸建て4,818円
マンション:3,773円
事務手数料3,300円
工事費戸建て:26,400円
マンション:25,300円
セット割なし
契約期間なし
キャンペーン5,000円キャッシュバック
工事費実質無料
他社違約金最大50,000円還元
高性能ルーターレンタル永年無料
すべて税込みで1年利用時の料金、公式サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

GMOとくとくBB光は、光回線としては珍しい契約期間なしのサービスを提供しており、いつ解約しても違約金は一切かかりません。

編集部

ただし、実質的には工事費は無料だけど、36ヶ月以内に解約した場合には、残債が請求されることに注意してね!

また、GMOとくとくBB光では、新しい通信規格であるv6プラスに対応した高性能なWi-Fiルーターを永年無料でレンタルでき、ランニングコストを抑えられるのもメリットです。

口コミ・評判をチェック»

GMOとくとくBB光の評判・口コミをチェック!

GMOとくとくBB光ユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

下り平均速度が303Mbps、上り平均速度が516Mbpsという驚異的な速さが記録されており「非常に速い」「超速い」と高い評価を得ています。

GMOとくとくBB光がアイドルグループ「JO1」とのコラボキャンペーンを実施していることが話題になり注目を集めています。

最新:GMOとくとくBB光のキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:GMOとくとくBB光のキャンペーン>
  • キャッシュバックが5,000円
  • 工事費が実質無料
  • 他社の違約金が最大40,000円還元
  • 高性能ルーターのレンタルが永年無料

キャッシュバック額そのものは5,000円ということで、一見すると高額ではありませんが、工事費は最大で26,400円と比較的安価であり、36ヶ月間の利用であれば実質的に無料になります。

さらに、追加料金なしで、v6プラスに対応した高性能なルーターを無料でレンタルすることができ、GMOとくとくBB光を利用し始めた瞬間から高速な通信を楽しむことができます。

また、GMOとくとくBB光では他社の違約金を最大で40,000円まで還元する特典もあり、現在他のインターネット回線を利用中で途中解約する場合でも、解約にかかる費用の大部分をカバーできます。

口コミ・評判をチェック»

eo光:関西地方限定で利用できる超高速光回線

eo光
引用:eo光

eo光は、関西地方限定で利用でき、au・UQモバイル・mineoとのセット割が適用されます。

【eo光の概要】

回線eo光
実測値715.27Mbps
エリア大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
実質月額料金戸建て:4,399円
マンション:3,653円
月額料金戸建て
1年目:3,280円
2年目以降:5,448円
マンション
1~2年目:3,326円
3年目以降:3,876円
事務手数料3,300円
工事費戸建て:29,700円
マンション:0円
セット割au(最大1,100円/月)
UQモバイル(最大858円/月)
mineo(最大330円/月)
契約期間2年
キャンペーン戸建て
10,000円の商品券プレゼント
5,000円の商品券を増額でプレゼント
工事費実質無料
他社違約金60,000円還元
初期設定サポート無料
マンション
3,000円の商品券プレゼント
工事費無料
他社違約金15,000円還元
※すべて税込み、公式サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

関西地方にお住まいの方々には、超高速な光回線サービスであるeo光がおすすめです。

eo光は関西地方に特化した光回線であり、実測値が670Mbpsを超える高速通信を利用できます。

現在は利用者が比較的少ないため、混雑が少なくスムーズな通信を実感しやすいのも特徴です。

また、eo光ではauとUQモバイル、さらには格安SIMのmineoとのセット割が利用できるため、auやUQモバイル、mineoのユーザーにとっても魅力的な光回線となっています。

編集部

mineoのセット割を適用する場合、eo光の月額料金から毎月330円が割引されるよ!

ただし、キャンペーンの内容は戸建てプランとマンションプランで大幅に異なるため、契約を検討する際にはキャンペーンの詳細を確認しましょう。

eo光の評判・口コミをチェック!

eo光ユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

一部のユーザーは、iPhoneやiPadなどのスマートフォンやタブレットで無線接続をしても一定の速度が出ているとツイートしています。

速度に問題はないものの、接続が途切れる場合は、WiFiの接続が不安定な可能性が高いため、有線接続に切り替えると速度が安定しやすいとの意見もあります。

mineoのセット割を適用して月々の通信費がお得になったと喜んでいるユーザーは、回線速度にも満足していると報告しています。

「めっちゃ安い」と評価するユーザーもおり、お得に契約できる光回線として高く評価されています。

最新:eo光のキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

【eo光の最新キャンペーン】

戸建て10,000円の商品券プレゼント
5,000円の商品券を増額でプレゼント
工事費実質無料
他社違約金60,000円還元
初期設定サポート無料
マンション3,000円の商品券プレゼント
工事費無料
他社違約金15,000円還元

先述の通り、eo光の戸建てプランとマンションプランでは、キャッシュバック額や工事費無料の内容、他社違約金として還元される金額、初期設定サポートの有無などが異なります。

マンションプランではキャッシュバック額が少ないですが、元々の月額料金が割安なため、実質料金で比較すると戸建てプランよりもお得な場合があります。

それぞれのプランの特典内容を詳しく確認して、自分に最適なプランを選びましょう。

コミュファ光:東海地方でおすすめの超高速光回線

コミュファ光
引用:NEXT

コミュファ光は、東海地方に限定された光回線であり、auとUQモバイルのセット割を適用できるのが特徴です。

【コミュファ光の概要】

回線コミュファ光
実測値615.95Mbps
エリア愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
実質月額料金戸建て:2,988円
マンション:2,548円
月額料金戸建て
1年目:980円
2年目以降:5,170円
マンション
1年目:2,450円
2年目以降:4,070円
事務手数料0円
工事費27,500円
セット割au(最大1,100円/月)
UQモバイル(最大858円/月)
契約期間2年
キャンペーン戸建て
最大10,000円キャッシュバック
月額料金1年間980円
開通前モバイルルーターレンタル無料
工事費実質無料
マンション
最大25,000円キャッシュバック
月額料金1年間割引
開通前モバイルルーターレンタル無料
工事費実質無料
※すべて税込み、NEXTから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

コミュファ光は、契約1年目の月額料金が大幅に割引される光回線です。

特に戸建てプランでは、1年間980円で利用できるお得なプランが用意されています。

また、戸建てやマンションに関わらず、実質的な月額料金は2,000円台に抑えられており、スマホセット割を適用できない方にもおすすめです。

「みんそく」による下り平均速度は571Mbps以上と非常に速く、通信の品質にも満足いただけるでしょう。

また、別料金を支払うことで、超高速プランの「コミュファ光ゲーミングカスタム」を利用することも可能になり、このプランでは、実測値として1557.16Mbpsという驚異的な速度を実現しています。

編集部

コミュファ光は、回線速度が速いことで有名なフレッツ光クロスを上回り、実測値では最速だよ!

コミュファ光の評判・口コミをチェック!

コミュファ光ユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

他社回線からコミュファ光に乗り換えたユーザーは、有線・無線の両方で回線速度に満足している様子です。

特に有線接続の場合、実測値が「みんそく」の平均速度を上回るとのことです。

コミュファ光にはオンラインゲーマー向けの超高速プラン「ゲーミングカスタム」があり、利用者はその回線速度に「オーバースペック」という最上級の評価を与えています。

他社に乗り換えた結果、コミュファ光よりも支払額が上がってしまったというユーザーもいるようです。

これは月額料金だけでなく、実質料金を比較することの重要性を示しています。

このユーザーもキャッシュバックなどの条件に満足しているようで、コミュファ光は対応エリア内にお住まいの方におすすめの光回線と言えるでしょう。

最新:コミュファ光のキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「NEXT」で実施中のキャンペーンを紹介します。

【コミュファ光の最新キャンペーン】

戸建て最大10,000円キャッシュバック
月額料金1年間980円
開通前モバイルルーターレンタル無料
工事費実質無料
マンション最大25,000円キャッシュバック
月額料金1年間割引
開通前モバイルルーターレンタル無料
工事費実質無料

コミュファ光では、戸建てプランでは1年間の月額割引980円と10,000円のキャッシュバック、マンションプランでは1年間の月額料金割引と25,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

また、「工事費実質無料」「開通前モバイルルーターレンタル無料」という条件は、戸建てプランとマンションプランの両方に適用されます。

ただし、「他社違約金還元キャンペーン」は実施されていないため、現在利用しているインターネット回線を契約途中で解約しようとしている場合は注意が必要です。

メガ・エッグ:中国地方でおすすめの超高速光回線

メガ・エッグ
引用:メガ・エッグ

メガ・エッグは、中国地方限定の超高速光回線であり、auとUQモバイルのセット割を適用することができます。

さらに、中国電気の「ぐっとずっと。プラン」を契約している人にとってもお得な選択肢です。

【メガ・エッグの概要】

回線メガ・エッグ
実測値356.41Mbps
エリア広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県
実質月額料金戸建て:5,024円
マンション:3,924円
月額料金戸建て
1~2年目:5,170円
3年目以降:5,720円
マンション
4,070円
事務手数料3,300円
工事費戸建て:38,500円
マンション:26,400円
セット割au(最大2,200円/月)
UQモバイル(最大858円/月)
中国電気(最大550円/月)
契約期間2年
キャンペーン最大20,000円キャッシュバック
他社違約金を80,000円還元
Wi-Fi6ルーターのレンタル料金が最大1年間無料
工事費実質無料
※すべて税込み、公式サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

メガ・エッグは、auとUQモバイルの2種類のスマホセット割に対応しており、さらに、中国電力のユーザーであれば、メガ・エッグの月額料金が毎月550円割り引かれます。

2年契約期間中は月額料金割引を受けられるため、キャンペーンは目立たないものの、中国地方の住民にとってお得な光回線と言えます。

実測値においても、光コラボの光回線と比較して速度が速く、快適なインターネット通信が可能です。

メガ・エッグの評判・口コミをチェック!

メガ・エッグユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

メガ・エッグの開通工事を受けて利用を開始したユーザーは、以前のインターネット回線と比較して速度が速いことに驚いています。

メガ・エッグを利用してオンラインゲームを快適にプレイできているというユーザーがおり、自宅アパートでもメガ・エッグを利用したいとの希望があります。

実測値ではauひかりには及びませんが、スマホや電力会社とのセット割を適用できることは、メガ・エッグならではの魅力とされています。

同じユーザーからの口コミでは、中国電力とのセット割が適用できるため、メガ・エッグの契約を決断したということが述べられています。

最新:メガ・エッグのキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:メガ・エッグのキャンペーン>
  • キャッシュバックが最大20,000円
  • 工事費が実質無料
  • 他社違約金を80,000円還元
  • Wi-Fi6ルーターのレンタル料金が最大1年間無料

戸建てとマンションの両方に対して、最大20,000円のキャッシュバックの提供や、工事費も実質無料になり、初期費用の負担を軽減できます。

さらに、契約事務手数料の3,300円は3年間にわたって分割払いできるのもメリット。

編集部

ただし、36ヶ月以内に解約した場合、残りの契約月数に応じて工事費や手数料の残債が一括請求されるから注意してね!

ピカラ:四国地方でおすすめの超高速光回線

ピカラ光
引用:ピカラ光

ピカラは、四国地方に限定された超高速光回線で、au、UQモバイル、およびピカラモバイルのセット割を適用することができます。

【ピカラ光の概要】

回線ピカラ光
実測値499.63Mbps
エリア徳島県、香川県、愛媛県、高知県
月額料金戸建て
初月:無料
1ヶ月目以降:4,950円

マンション
初月:無料
1ヶ月目以降:3,740円
実質月額料金戸建て:4,044円
マンション:2,884円
事務手数料0円
工事費0円
セット割au(最大1,100円/月)
UQモバイル(最大1,100円/月)
ピカラモバイル(最大330円/月)
契約期間2年
キャンペーン初月無料
25,000円分のデジタルギフトを受け取れる
初期費用無料
※すべて税込み、公式サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

ピカラは四国地方限定の光回線であり、そのため契約者数は他の地域よりも少ないですが、その分平均ダウンロード速度は500Mbpsを上回る実測値を誇っています。

さらに、ピカラでは月額料金が初月無料となり、さら25,000円分のデジタルギフトも受け取ることができます。

これにより、実質料金は戸建てプランで3,000円台、マンションプランで2,000円台と比較的安価になっています。

また、ピカラはauとUQモバイルだけでなく、ピカラモバイルのセット割も利用でき、ピカラモバイルを利用している方にとくにおすすめです。

編集部

ピカラモバイルのセット割「ピカラいっしょ割」を使えるのはピカラだけだよ!

ピカラの評判・口コミをチェック!

ピカラユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

このユーザーは、ピカラの速度について一度も不満を感じたことがないと述べており、速度に関して満足しているようです。

このユーザーは、高速通信が手に入ることで創作活動に熱が入るとコメントしています。

四国電力とのセット割「でんきといっしょ割」について言及しています。

四国電力とピカラを同時に契約すると、ピカラの月額料金が1,100円安くなるとの情報があり、この特典が四国への移住のきっかけになるのでは?と分析しています。

このユーザーは、ピカラの安さを知っている人々が、東京でピカラを契約できないことを惜しんでいますね。

最新:ピカラのキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:ピカラのキャンペーン>
  • 初月料金が無料
  • 25,000円分のデジタルギフトを受け取れる
  • 初期費用が無料

ピカラでは、月額料金の初月無料や初期費用の無料キャンペーンを実施しており、初期費用を完全に抑えられるのが大きな特徴です。

BBIQ:九州地方でおすすめの超高速光回線

BBIQ
引用:BBIQ

BBIQは、九州地方限定の超高速光回線です。

au、UQモバイル、そしてQTモバイルのセット割が利用できます。

【BBIQの概要】

回線BBIQ
実測値444.67Mbps
エリア福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
実質月額料金戸建て:3,787円 
マンション:3,258円
月額料金戸建て
初月:0円
2〜12ヶ月目:2,420円
13ヶ月目〜:5,170円
マンション
1~6ヶ月目:0円
7~12ヶ月目:1,650円~3,520円
13ヶ月目以降:4,400円~6,270円
事務手数料880円
工事費39,600円
セット割au(最大1,100円/月)
UQモバイル(最大1,100円/月)
QTモバイル(最大220円/月)
契約期間戸建て:3年
マンション:2年
キャンペーン11ヶ月間月額1,650円料金割引
工事費実質無料
ウイルス対策ソフト5台分まで無料
かんたん設定サービス無料
※すべて税込み、公式サイトから契約の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」2023年6月時点の情報

BBIQは九州地方のみで契約できる光回線であり、ユーザー数が限られています。

実測値の下り平均速度は444Mbpsを超えており、高速な通信が可能です。

また、BBIQでは格安SIMのQTモバイルとのセット割が利用でき、3~30GBプランは月額220円、2GBプランは、月額110円がQTモバイルの月額料金から割引されます。

さらに、工事費は実質無料で、初期費用を抑えながら利用できるおすすめの光回線です。

BBIQの評判・口コミをチェック!

BBIQユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

光コラボなど他の回線と比較して、九州地方ではBBIQの回線品質が非常に優れていると高い評価を受けています。

スマホとパソコンの両方からスムーズに接続でき、動画の視聴にも問題がないという意見もあります。

公式サイトから契約すると、セキュリティソフトを5台まで無料で利用できるため、BBIQの料金が安いとツイートされています。

サポート体制も高評価で、トータル的に満足度が高いと言えます。

最新:BBIQのキャンペーンを紹介!

おすすめ窓口の「公式サイト」で実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:BBIQのキャンペーン>
  • 10,000円キャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • ウイルス対策ソフトが5台分まで無料
  • かんたん設定サービスが無料

工事費の39,600円もキャンペーンで実質無料になるため、初年度のコストを抑えて光回線を利用することができ、ウイルス対策ソフトをデバイス5台分まで無料、かんたん設定サービスも利用できるため、機械の操作が苦手な人でも安心して利用することができます。

編集部

かんたん設定サポートでは、設定のプロが無料で出張サポートしてくれる!

光回線のプロバイダは変更可能?手続きはどうなる?

光回線のプロバイダを変更したい場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。

結論から言いますと、光回線のプロバイダを変更することは、一般的には難しいと言えます。

どこの事業者ならプロバイダが変えられるのか、変更する場合はどのような手続きが必要か解説していきます。

プロバイダは変えられないことが多い

光回線のプロバイダを変更したい場合、1度決めたプロバイダは契約途中で変更できない場合が多いため注意しましょう。

特に、以下のようなプロバイダ一体型の光回線の場合、プロバイダの変更はできません。

【プロバイダの変更ができない光回線】

光回線プロバイダ
NURO光So-net
So-net光プラスSo-net
ソフトバンク光Yahoo! BB
OCN 光OCN
BIGLOBE光BIGLOBE
@nifty光@nifty
eo光eo
楽天ひかり楽天ブロードバンド

プロバイダを変えられる場合の流れ

【プロバイダの変更が可能な光回線】

光回線プロバイダの変更方法
auひかりコミュファ光1度解約してから新しくプロバイダを選び直す
ドコモ光電話もしくはドコモショップで手続きをする

auひかりやコミュファ光のようなプロバイダでは、解約後に新たなプロバイダを選び直すことで変更が可能です。

また、ドコモ光は契約中でもプロバイダを変更することができます。

プロバイダの変更方法をまとめた表がこちらです。

【ドコモ光のプロバイダ変更方法】

変更方法ドコモインフォメーションセンターへの電話もしくはドコモショップの店頭
連絡先151(年中無休:9:00~18:00)
手数料3,300円
※税込み

変更は、本人確認とネットワーク暗証番号が必要なので、事前に確認しておきましょう。

光回線プロバイダ比較の注意点

光回線プロバイダを比較する際に留意すべき「3つの注意点」はこちらです。

それぞれのポイントを解説していきます。

マンション・アパート・戸建て賃貸への導入には許可が必要

マンションやアパート、一戸建ての賃貸物件に光回線を導入する場合は、事前に大家さんや管理会社からの許可が必要です。

光回線の工事には、通信ケーブルの敷設や壁への穴あけなどが伴うため、大家さんや管理会社によっては、光回線の開通工事を拒む可能性があります。

無断で光回線の開通工事を行ってしまうと、原状回復を求められる場合があり、光回線の解約や回線の撤去に伴う費用を自己負担する必要が生じます。

編集部

大家さんや管理会社への問い合わせは、光回線を契約するための重要なステップだよ!

解約後はプロバイダのメールサービスが使用できなくなる

プロバイダによって独自ドメインのメールアドレスは、解約後には使用できなくなるため注意が必要です。

もし大切な友人や家族との連絡手段としてプロバイダのメールアドレスを使っていたり、二段階認証に使用しているメールアドレスがプロバイダのメールに設定されている場合は、解約前にアドレスを変更しましょう。

一部のプロバイダでは、月額数百円の料金で解約後もメールアドレスを継続して利用できるケースもありますが、一般的には解約後のメールアドレスは削除されるものと考えておいた方が良いでしょう。

編集部

保存しておきたいメールは別のアドレスに転送したり、プリントアウトしておくのがおすすめだよ!

プロバイダによってキャンペーンの条件が厳しい場合がある

光回線の実質料金を抑えるためにキャンペーンは重要ですが、プロバイダによってはキャンペーンを利用するための条件が厳しい場合があります。

以下のような条件には注意が必要です。

<キャンペーン適用条件の厳しい例>
  • 友人の紹介とその友人の加入が必須
  • 高額なオプションへの加入が必要
  • キャンペーン利用に書類の提出が必要
  • キャンペーンの適用時期が1年後や2年後など時間がかかる

現実的ではない条件が設けられている場合は、魅力的なキャンペーンであっても無駄になってしまいます。

WiMAXのモバイルWiFiルーター・ホームルーターもプロバイダを比較して選べる

 光通信が利用できない場合や外出先でもインターネット接続が必要な場合は、WiMAXのモバイルWiFiルーターやホームルーターがおすすめです。

WiMAXは、5G対応のサービスで、実質無制限のポケット型WiFiやホームルーターを提供しており、その他のクラウドSIMに比べて高速な回線速度で知られています。

ここからは、光回線プロバイダとWiMAXプロバイダの違いや、3つのプロバイダの特徴やキャンペーンについて解説していきます。

 WiMAXプロバイダと光回線プロバイダの違いは?

 WiMAXプロバイダと光回線プロバイダは、役割や提供するサービスに若干の違いがあり、WiMAXプロバイダは、WiMAXの代理店のような存在です。

WiMAX自体はどのプロバイダから契約しても回線速度や速度制限の条件は同じですが、キャンペーンや契約期間などの条件はプロバイダによって異なります。

現在、数十のWiMAXプロバイダが存在していますが、各プロバイダによって実質月額料金が1,000~2,000円程度異なることもあるため、お得な料金で契約できるWiMAXプロバイダを選ぶことが重要です。

おすすめプロバイダ①Broad WiMAX

Broad WiMAX
引用:Broad WiMAX

Broad WiMAXは、最大19,000円まで他社違約金が還元されるWiMAXプロバイダです。

【Broad WiMAXの概要】

回線Broad WiMAX
実測値131.54Mbps
実質月額料金4,901円
月額料金初月:1,397円
1~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
事務手数料3,300円
利用端末Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
端末代31,680円
契約期間2年
キャンペーン初期費用20,743円特別割引
2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
他社違約金最大19,000円還元
学生・引越し限定で初月無料
学生・引越し限定で12,000円キャッシュバック
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」6月時点の情報

Broad WiMAXの実質料金は、WiMAXプロバイダ全体で見ると平均的ですが、他社の違約金が最大19,000円まで還元されるため、Broad WiMAXから契約することで他社よりもお得に利用できます。

口コミ・評判をチェック»

Broad WiMAXの評判・口コミをチェック!

Broad WiMAXユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

5G対応プランを契約すると「3日で10GBまで」のデータ制限がなくなり、実質的には無制限で5Gを利用した高速通信が可能とのことです。

Broad WiMAXのホームルーターを導入した結果、速度が「速い」とツイートしています。

Broad WiMAXには高額なキャッシュバックはない代わりに、36ヶ月目まで月額割引が適用され、キャンペーンを受け取り忘れることなくお得に利用できます。

Broad WiMAXでは他社の違約金も最大19,000円まで還元されるため、他社の契約期間中でも気兼ねなくWiMAXに乗り換えられるとの意見を述べています。

最新:Broad WiMAXのキャンペーンを紹介!

Broad WiMAXで実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:Broad WiMAXのキャンペーン>
  • 初期費用が20,743円特別割引になる
  • 2台同時に申し込むと5,000円キャッシュバック
  • 他社の違約金が最大19,000円還元学生・引越し限定で12,000円キャッシュバック

Broad WiMAXでは、Webからの申し込みかつクレジットカードで料金を支払う場合、初期費用として必要な20,743円が無料となります。

さらに、2台同時に申し込むと5,000円のキャッシュバックを受け取ることができ、ホームルーターとポケット型WiFiの2回線を希望する場合も大変お得です。

編集部

別々に2つの契約をするよりも、キャッシュバックを受け取れる分がお得だね!

また、Broad WiMAXでは他社の解約金が発生する場合でも、最大19,000円まで還元されるため、お得に乗り換えられます。

口コミ・評判をチェック»

おすすめプロバイダ②GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAX
引用:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは、実質料金最安でWiMAXを契約したい人におすすめです。

【GMOとくとくBB WiMAXの概要】

回線GMOとくとくBB WiMAX
実測値84.95Mbps
実質月額料金3,923円
月額料金端末発送月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
事務手数料3,300円
利用端末Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
端末代27,720円
契約期間2年
キャンペーン25,500円キャッシュバック
月額料金44,693円相当分割引
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」6月時点の情報

GMOとくとくBB WiMAXでは、月額料金割引と最大25,500円のキャッシュバックを併用することができ、2023年6月時点での実質料金はWiMAXプロバイダの中で最も安くなります。

さらに、最新の5G対応ポケット型WiFi端末だけでなく、光回線の代替として利用できるホームルーターも提供されています。

平日は15時30分までの申し込みで即日発送も可能なので、素早い対応が希望の方におすすめです。

口コミ・評判をチェック»

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミをチェック!

GMOとくとくBB WiMAXユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

GMOとくとくBB WiMAXでは、5G対応で下り最大2.7Gbpsの最新端末を利用できるため、他のプロバイダと比べて速度が速くなる可能性があるとコメントしています。

GMOとくとくBB WiMAXの実質料金や速度制限が「ahamo大盛り」よりも好条件であると述べています。

ahamoはNTTドコモのサービスで、100GBを4,950円で利用できます。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは振込が11ヶ月後とやや先になるものの、無事に受け取れたことをツイートしています。

最新:GMOとくとくBB WiMAXキャンペーンを紹介!

GMOとくとくBB WiMAXで実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン>
  • キャッシュバックが25,500円
  • 月額料金44,693円相当分割引

GMOとくとくBB WiMAXの25,500円のキャッシュバックは、契約から11ヶ月後に届くメールの案内から口座番号を登録して受け取ることができます。

編集部

迷惑メールに紛れないように注意してね!

一方、月額料金割引は特別な手続きは不要で、自動的に適用されます。

口コミ・評判をチェック»

おすすめプロバイダ③5G CONNECT

引用:5G CONNECT

5G CONNECTは、トータルで4ヶ月分の月額料金が無料になるおすすめのプロバイダです。

【5G CONNECTの概要】

回線5G CONNECT
実測値84.95Mbps
実質月額料金3,956円
月額料金1~24ヶ月目:4,500円
※3、6、9、12ヶ月目は無料
事務手数料3,300円
利用端末Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
端末代0円
契約期間2年
キャンペーン30日間お試しモニター
3ヶ月おまとめ支払い
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
※実測値は「みんなのネット回線速度」6月時点の情報

5G CONNECTでは、独自の料金システムである「3ヶ月おまとめ支払い」を利用し3ヶ月分の月額料金をまとめて支払うと、4ヶ月分の月額料金が無料になります。

編集部

合計で51,000円もお得!

編集部

このシステムでは3ヶ月分の月額料金をまとめて先払いするシステムだから注意してね。

また、5G CONNECTでは端末代も無料で契約できるため、初期費用を抑えてWiMAXを利用したい方にとってもおすすめのプロバイダです。

口コミ・評判をチェック»

5G CONNECTの評判・口コミをチェック!

5G CONNECTユーザーの評価や口コミを見てみましょう。

有線で固定回線の光回線ほどの安定性はないものの、5G CONNECTの無線でも「ネットサーフィンには十分」と使用感を述べています。

光回線が開通するまで5G CONNECTを利用しており、ホームルーターでもapexなどのオンラインゲームができそうとツイートしています。

また、30日以内に解約申請すると、月額料金などが無料になる「30日間お試しモニター」には、いくつかの適用条件があるため注意が必要です。

最新:5G CONNECTのキャンペーンを紹介!

5G CONNECTで実施中のキャンペーンを紹介します。

<最新:5G CONNECTのキャンペーン>
  • 30日間お試しモニター
  • 3ヶ月おまとめ支払い

30日間お試しモニターは、5G CONNECTを注文日から30日以内に解約する場合、月額料金や事務手数料などの請求がないサービスです。

ただし、「20GB以上を消費していた場合は適用外」「3ヶ月おまとめ支払いを利用する場合は適用外」といった条件があるので注意が必要です。

編集部

期日までにレンタル品を返却しなかった場合は、機器損害金も請求されるよ。

また、先にご紹介したように、3ヶ月おまとめ支払いを利用すると、WiMAXを最安級の実質料金で使えます。

口コミ・評判をチェック»

【Q&A】光回線のプロバイダについてのよくある質問

光回線のプロバイダについて、よくある質問に回答していきます。

疑問点をしっかり解消して、プロバイダを選びましょう。

光回線のプロバイダとは?

光回線のプロバイダは、回線事業者が引いた光ファイバー回線を利用してインターネットに接続するサービスを提供する会社のことです。

光回線事業者は、光ファイバー回線を引き込んで建物まで届けますが、その光ファイバー回線を活用して実際にインターネットに接続するためにはプロバイダが必要です。

詳細は【光回線のプロバイダとは?】をご覧下さい。

光回線のプロバイダ料金とは?

フレッツ光ネクスト(東日本・西日本)など一部のプロバイダの場合、光回線の月額利用料金に加えて別途プロバイダ料金の支払いが必要です。

これは、光回線事業者であるNTT東日本やNTT西日本から提供される光回線に対して、別のプロバイダがインターネットサービスなどを提供しているためです。

ただし、一般的には多くの光回線プロバイダは、プロバイダ料金を光回線の月額利用料金に含めて提供しており、光回線プロバイダと光回線事業者の料金が一括して請求されるため、別々に請求書が届くことはほとんどありません。

詳細は【プロバイダ料金とは?】をご覧ください。

フレッツ光だけ別でプロバイダ料金がかかるのはなんで?

フレッツ光は、NTTが全国に敷設した光ファイバーを利用する光回線で、独自のプロバイダサービスを提供していません。

そのため、フレッツ光を利用してインターネットに接続する場合、別途プロバイダとの契約が必要となります。

他の光回線サービスでは、回線事業者自体がプロバイダサービスを提供しているケースが多く、他社プロバイダと提携している場合もあり、光回線の月額料金にプロバイダ料金が含まれていることがあります。

プロバイダで価格が違うのはなんで?

プロバイダは、独自の運営会社のため、月額料金やサービス内容、さらにはキャンペーンによる特典もプロバイダごとに違いがあります。

auひかりやドコモ光のように、プロバイダを選択できる場合は、料金やサービス内容を比較して、最もお得なプロバイダを選びましょう。

編集部

ドコモ光なら月額料金が安い「タイプA」のプロバイダがおすすめ!

プロバイダで光電話の料金や品質は違う?

光電話の料金や通信品質はプロバイダによって変わりはなく、光電話の基本的なサービスはどのプロバイダでも同じです。

ただし、利用するプロバイダによっては、「光電話のオプション料金無料」などの独自のキャンペーンを行っている場合があります。

また、関連するサービスである「ひかりテレビ(ひかりTV)」においても、プロバイダによって料金に違いがある場合があります。

プロバイダのホームページを確認して、キャンペーンの内容を十分にチェックしましょう。

法人におすすめの光回線プロバイダはどこ?

法人におすすめの光回線プロバイダ5社はこちらです。

<法人向けの光回線プロバイダ>

個人向けプランとは異なり、法人向けプランでは固定IPサービスなど、オフィスや店舗での利用に特化した機能を提供しています。

そのため、オフィスや店舗でインターネットを利用する場合は、法人向けプランにも注目することが重要です。

光回線プロバイダは変えられる?

一般的に、光回線プロバイダの変更はできません。

ドコモ光は、プロバイダの途中変更が可能ですが、変更手続きには一定の手数料がかかります。

1回、3,300円の手数料が発生しますので注意しましょう。

詳細は【光回線のプロバイダは変更可能?手続きはどうなる?】をご覧下さい。

おすすめWiMAXプロバイダはどこ?

おすすめのWiMAXプロバイダ3社はこちらです。

【おすすめのWiMAXプロバイダ】

プロバイダ特徴
Broad WiMAX他社違約金が最大19,000円還元される
GMOとくとくBB WiMAX25,500円のキャッシュバックと月額割引で実質料金が最安
5G CONNECT30日間お試しモニターを利用できる

詳細は【WiMAXのモバイルWiFiルーター・ホームルーターもプロバイダを比較して選べる】をご覧下さい。

まとめ

光回線のプロバイダとは、光回線事業者が引いたケーブルを利用して、インターネットに接続するためのサービスを提供する会社です。

2023年現在、特におすすめの光回線プロバイダ、WiMAXを含めた14社はこちらです。

【おすすめプロバイダ】

プロバイダauひかりドコモ光 NURO光ソフトバンク光So-net光プラスGMOとくとくBB光eo光 コミュファ光メガ・エッグピカラ BBIQ Broad WiMAXGMOとくとくBB WiMAX 5G CONNECT
おすすめポイントauとUQモバイルのセット割を適用できる
幅広いエリアで利用できて実測値が速い
ドコモのセット割を適用できる
工事費が完全無料
ソフトバンクとNUROモバイルのセット割を適用できる
最大2Gbpsの超高速通信が可能
ソフトバンクとワイモバイルのセット割を適用できる
他社違約金が満額(上限10万円)還元される
auとUQモバイルのセット割を適用できる
50,000円の高額キャッシュバックを受け取れる
契約期間なしで利用できる
v6プラス対応の高性能ルーターが永年無料
au、UQモバイル、mineoのセット割を適用できる
マンションプランの場合は工事費が無料になる
auとUQモバイルのセット割を適用できる
ゲーミングカスタムの実測値が光回線ランキングで最速
au、UQモバイル、中国電気のセット割を適用できる
2年間の月額料金割引を受けられる
au、UQモバイル、ピカラモバイルのセット割を適用できる
20,000円相当のキャッシュバックを受け取れる
au、UQモバイル、QTモバイルのセット割を適用できる
キャンペーンで月額料金が6ヶ月間無料になる
他社違約金が最大19,000円還元される25,500円のキャッシュバックと月額割引で実質料金が最安30日間お試しモニターを利用できる

また、光回線のプロバイダ選びでは、以下の7つのポイントをチェックしましょう。

光回線以外でも、モバイルWiFiルーターやホームルーターとして利用できるWiMAXプロバイダ、Broad WiMAXGMOとくとくBB WiMAX5G CONNECTについても解説しました。

これらのプロバイダの特徴やユーザーの口コミを確認しながら、ご自身にあった光回線プロバイダやWiMAXプロバイダを選びましょう。

独自回線でサクサク使える!「auひかり

auひかりのおすすめポイント

  • 独自回線で高速通信可能
  • 最大83,000円キャッシュバック
  • au・UQモバイルユーザーならスマホ料金割引
  • おすすめプロバイダは@niftyとSo-net
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次