ここ10年足らずで急激に進化・普及したスマートフォン。現在では日本人の2人に1人がスマートフォンを所有しており、更に2016年末には日本人の約70パーセントが所有するであろうと言われています。
多くのスマホで用いられているタッチパネル形式の入力は、画面上のアイコン等へのダイレクトタッチだけで操作でき、大変便利です。しかし、その反面、わずかなタッチミスで「メールの誤送信」「アプリやサイトの誤ダウンロード」など、思わぬ失敗をまねくことも少なくありません。
ケアレスミスの1つに「データの誤削除」があります。誤って削除してしまったデータはできれば取り戻したいもの。そこで今回は「誤って削除してしまったスマホのデータを復元する方法」をご紹介します。
本記事は2015年9月1日に作成されました。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
スマホのデータについて
スマホのデータもパソコンのデータと同じくディスクに保存されます。スマホの機種によって異なりますが、その保存用ディスクは本体内蔵型のものもあれば、メモリーカードと呼ばれる外部ディスク型のものもあります。そして、スマホで管理されている「テキスト」「画像」「音声」などのデータは、その保存用ディスクに保存されます。
誤って削除してしまったデータ

アイコンや操作を間違えて必要なデータをうっかり削除してしまった経験がある方は多いでしょう。しかし、削除してしまったデータは消えたわけではなく、非表示の状態にあります。パソコンで言う「ゴミ箱」に移動されたに過ぎません。通常スマホには「ゴミ箱」に代わるものが無いため、スマホ上で削除したデータを復元することはできません。
どうしても復元したい場合には、パソコンの力を借りましょう。
パソコンに「データ復元ソフト」をインストール

まず、パソコンに「データ復元ソフト」をインストールしましょう。データ復元ソフトは多数販売されていますが、購入する前にお試し版を使ってみることをおすすめします。フリーウェアの無料ソフトも多数あり、いずれもインターネットから容易に入手できます。自分のパソコンやスマホの種類に応じて適切なものを選びましょう。
パソコンにスマホを接続し、復元を試みよう!

削除データの復元は、削除の直後であればあるほど復元率が高いと言われています。「しまった!」と思ったら、それ以上スマホを操作せずに復元を試みましょう。
スマホの充電ポートからパソコンのUSBポートへケーブル接続します。または、スマホ中のメモリーカードを取り出し、カードリーダーへ差し込んでパソコンと接続します。パソコンにインストールした「データ復元ソフト」を立ち上げ、それぞれのソフトウェアが示す手順に従って作業を進めましょう。
保存方法や種類により復元できないデータもあります。また、完全に復元をしたい重要データは、復元専門業者への依頼をおすすめします。
誤削除に役立つアプリ
復元方法ではなく、誤削除に役立つ「パソコン上の「ゴミ箱」の役割をする」アプリをご紹介します。
スマホにインストールしておくだけで、スマホ上に「ゴミ箱」が作られます。削除したデータは「ゴミ箱」へと移動するため、パソコンに接続せずに誤削除したデータを取り戻すことができます。いざという時のためにおすすめのアプリです。
おわりに
誤ってスマホのデータを削除した際に試したい復元方法をご紹介しました。タッチミスや勘違いなどによってうっかりデータを削除してしまうことは誰にでもあることです。いざという時に、慌てないようにデータ復元ソフトの存在やお役立ちアプリをパソコンやスマホにインストールしておくことをおすすめします。
また、大切なデータはパソコンやメモリースティックなどにバックアップを取っておくと良いでしょう。

Broad WiMAX通信編集部

最新記事 by Broad WiMAX通信編集部 (全て見る)
- ソフトバンク光代理店おすすめランキング!選ぶ際のポイントも徹底解説!【2022年最新】 - 2022.08.31
- 【2022年9月】格安SIMおすすめ比較ランキング!一番のおすすめは楽天モバイル!? - 2022.08.31
- おすすめのドコモ光プロバイダ紹介!どこが一番お得? - 2022.08.31