「WiFiの繋げ方を知りたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?WiFiの繋げ方はパソコンとスマートフォンそれぞれで異なるほか、事前に用意しておかなければならないものもあります。
本記事では、WiFiの繋げ方をパソコン・スマートフォン別に解説します。スマートフォンとWiFiを繋ぐメリットや初心者にもおすすめのWiFiとしてBroad WiMAXのご紹介もしているので、参考にしてみてください。
本記事は2022年3月4日に作成されました。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
WiFiの繋げ方【パソコンの場合】
パソコンとWiFiを繋げる場合は、WiFi機能に対応したパソコンが必要です。現在は標準搭載されているのが一般的ですが、パソコンが古いなどでWiFi機能に対応していない場合は、アダプターを購入して取り付けることでWiFiに繋げるようになります。
次に、回線業者とプロバイダーと契約し、WiFiルーターを用意します。WiFiルーターは、回線業者やプロバイダーからレンタルできる場合もあります。
そして、回線業者やプロバイダーから提供してもらったモデムと、WiFiルーターをLANケーブルで接続します。いくつか端子がありますが、「WAN」と書いてある端子に繋ぎましょう。
パソコンのネットワーク設定画面に表示されたSSIDのなかから、接続したいSSIDを選択し、SSIDに対応するパスワードを入力します。SSIDやパスワードは、WiFiルーターの本体に記載があることが多いので、探してみてください。
以上で、パソコンとWiFiを繋ぐことができます。
WiFiの繋げ方【スマートフォンの場合】
スマートフォンとWiFiの繋げ方は、モデムとWiFiルーターをLANケーブルで接続するところまでは、上述したパソコンでの繋げ方と同じです。
まず、WiFiルーターをAPモードにする必要があります。
次に、スマートフォン側で設定を行いますが機種ごとに設定方法が異なるので、以下でiPhone・Android別に見ていきましょう。
●iPhoneの場合
iPhoneでのWiFiの繋げ方は、以下のとおりです。
1.「設定」アプリを開く
2.「Wi-Fi」を選択
3.「Wi-Fi」の右にあるボタンをオン(緑)にする
4.下に表示されたSSIDのなかから接続したいSSIDを選択
5.SSIDに対応するパスワードを入力
●Androidの場合
AndoidでのWiFiの繋げ方は、以下のとおりです(※)。
1.「設定」を開く
2.「Wi-Fi」または「ネットワークとインターネット」を選択
3.「Wi-Fi」の右にあるボタンをオンにする
4.表示されたSSIDのなかから接続したいSSIDを選択
5.SSIDに対応するパスワードを入力
(※) 端末によって細かい表現が異なる可能性があります。
スマートフォンとWiFiを繋ぐとどんなメリットがある?
スマートフォンを使用しているうえで気にすることが多いのが通信量や通信速度です。スマートフォンの通信量が多ければ、速度制限がかかってしまったり、通信速度が遅いことでインターネットを快適に楽しんだりできなくなってしまいます。
しかしスマートフォンとWiFiを繋ぐことで、通信量や通信速度も気にせずインターネットを楽しめるというメリットがあります。以下で、それぞれについて詳しく解説します。
●データ通信量を消費しない
WiFiを使用したインターネットは、スマートフォンのデータ通信量を消費しないというメリットがあります。契約している料金プランで「1ヶ月〇GBで速度制限」というルールがある場合でも、WiFiを使用すると制限を避けやすくなります。
データ通信量を多く消費する動画視聴やゲームをする場合は、特にWiFiを使用するのがおすすめです。WiFiを使用してデータ通信量の消費を減らせれば、結果的に料金プランを再検討してスマートフォン代の節約になる可能性もあるのでおすすめです。
●通信速度が安定しやすくなる
WiFiのうち、特に5GHzの周波数帯を使用すると電波干渉を受けにくいため、通信速度が安定しやすいというメリットがあります。
なぜ5GHzの周波数帯だと安定しやすいのかというと、家電やBluetoothで使用しないWiFi専用の周波数帯だからです。電波干渉を受けないため、混雑することなくスピーディな通信を楽しめます。
WiFiを繋げるならBroad WiMAX!

WiFiを繋げるなら、Broad WiMAXのWiFiルーターを契約するのがおすすめです。
動画や音楽をたっぷり楽しみたい方に嬉しい、データ通信量に上限がない(※)ギガ放題プラスプラン・ギガ放題プラスDXプランもあります。
以下では、Broad WiMAXの魅力について詳しく解説します。
(※) ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、ネットワークが混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。また、プラスエリアモードで当月ご利用の通信量が15GB を超えた場合、当月末までの通信速度を送受信最大 128kbps に制限します(スタンダードモードのご利用時は対象外です 。翌月 1 日に制限を順次解除します)。
●ホームルーターとモバイルWiFiルーターの2種類がある
Broad WiMAXで提供しているルーターは、ホームルーターとモバイルWiFiルーターの2種類です。自宅での使用ならホームルーター、外出先でもインターネットを使用したいならモバイルWiFiルーターという風に選ぶのがおすすめです。
以下では、ホームルーターとモバイルWiFiルーターそれぞれのおすすめ製品をご紹介します。
ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」
ホームルーターのおすすめは、5Gに対応した機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」です。
速度は下り最大2.7Gbps(※)で、自宅が5Gエリアなら超高速の通信が可能です。使用するには、ギガ放題プラスプランもしくはギガ放題プラスDXプランの契約が必要になります。ギガ放題プラスDXプランの月額料金は最大3ヶ月2,090円(税込)で、3ヶ月目以降は3,894円(税込)、37ヶ月目以降は4,708円(税込)です。
5Gは使用できるエリアが限られていますが、使用できるエリアであれば高速通信が可能になり、4K動画やオンラインゲームも楽しめるようになります。自宅で5Gの高速通信を使用したい方は、ぜひ検討してみてください。
(※) 記載の速度は5G通信時の技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。また、5G提供エリアは限定されています。
モバイルWiFiルーターなら「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」
「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」は、Galaxy初の5GモバイルWiFiルーターとして誕生しました。5G接続時下り最大2.2Gbps(※)の速度に加え、5000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、外出先での長時間使用も安心です。
ただし5Gに対応しているエリアは限られているので、事前に使用できるか確認しておくと良いでしょう。また、同時接続台数は10台まで可能なほか、5.3インチの大画面で驚きの使いやすさを実現しています。
こちらの機種を使用するにはホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と同様に、ギガ放題プラスプランもしくはギガ放題プラスDXプランの契約が必要になります。
(※) 記載の速度は5G通信時の技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。また、5G提供エリアは限定されています。
プラスエリア利用料通常1,100円(税込)が無料
ギガ放題プラスプラン・ギガ放題プラスDXプランを申込んだ方全員が対象となるキャンペーンで、特に適用条件はありません。
プラスエリアモードはオプションの1つで、プラチナバンドとよばれる700-800MHzの周波数帯の利用が可能となり、今まで以上の高速通信が楽しめるものです。空港、鉄道、地下鉄などサービスエリアは続々拡大しています。
2台同時お申し込みキャンペーン
Broad WiMAXを新規で2台申込むと、5,000円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンです。
<条件>
・Broad WiMAX新規契約の際に端末を2台以上申込む
・Webから、ギガ放題プラスDXプラン・ギガ放題プラスプラン・ギガ放題月額最安プランのいずれかを、クレジットカード払いで申込む
・指定オプションサービス(安心サポートプラス・MyBroadサポート)に初回加入する
家族の分も合わせて契約したいという方におすすめのキャンペーンです。
注意点として、3台申込んでもキャッシュバック金額は5,000円です。また、すべて同じ端末の申込みであることが条件となります。
初心者にもおすすめのWiFiはBroad WiMAX!
本記事では、WiFiの繋げ方やスマートフォンとWiFiを繋ぐメリットについて解説しました。WiFiを使用すると、スマートフォンの速度制限を避けやすくなるほか、通信速度の安定も期待できます。
初心者の方や費用が気になる方は、月額料金が割引になったりキャッシュバックを受けられたりするお得なキャンペーンを実施しているBroad WiMAXがおすすめです。使用用途に合わせて、ホームルーターまたはモバイルWiFiルーターのどちらかを選んでみてください。

Broad WiMAX通信編集部

最新記事 by Broad WiMAX通信編集部 (全て見る)
- Broad WiMAXって本当におすすめ?料金の比較やメリット・契約前の注意点を徹底解説 - 2021.10.18
- コンセントにさすだけで使用できるWiFiについて徹底解説!おすすめ機種も紹介 - 2021.08.27
- 外出先でも自宅でも使えて便利!モバイルWi-Fiルーターの魅力とおすすめ機種 - 2021.07.12