おすすめの一人暮らし向け光回線12選!22社のサービスを料金や口コミから比較

光回線 一人暮らし
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

一人暮らしを始めようとしていて、インターネット環境を整える必要がある方々へ、光回線は最良の選択といえます。

光回線なら設置工事が必要だし、開通まで時間が掛かるのでは?」と疑問に思うかもしれませんが、以下のメリットがあります。

光回線を一人暮らしのインターネット選択として推奨する理由
  • 通信速度が非常に高速
  • 大容量のデータも円滑に送受信可能
  • モバイルルーターやホームルーターに匹敵するコストのプロバイダも存在
  • スマートフォンの月額料金を抑える可能性がある
  • 設置工事はそれほど手間ではない

一人暮らしをする方々にとって、自宅で過ごす時間をより楽しくするために光回線は最適です。

今回、2023年時点で一人暮らしの方々に特に推奨する光回線を、各種のこだわりポイントや条件に基づいて12社ごとに紹介します。

また、光回線選びの重要なポイントや留意点についても、初心者でも理解しやすいように詳しく説明します。

本記事から得られる知識
  • 大容量データと高速通信が求められる場合は光回線が最適
  • 光回線はエリアによっては利用できない可能性がある
  • 光回線を選ぶ際は実質料金やセット割引など多角的に比較する
  • 賃貸住宅で利用する場合は事前に設備の導入状況を確認する
  • 使用目的に応じてポケット型WiFiやホームルーターも推奨される

この記事を活用して、自分に最適なプロバイダを見つけ、一人暮らしの日々をより満足度の高いものにしましょう!

安定した高速通信を求める方に!

au・UQモバイルユーザーの方に!

auひかり!

  • 独自回線で安定性抜群
  • auスマートバリュー・自宅セット割などお得な割引
  • 最大82,000円キャッシュバック
NURO光
引用:NURO光

ソフトバンクユーザーの方に!

NURO光!

  • 高速通信可能
  • おうちセット割適用でお得に
  • 最大85,000円キャッシュバック
目次

一人暮らしのインターネット選びで、光回線がおすすめな理由

家イラストの画像

インターネット回線の選択肢の中で、一人暮らし向けに光回線がおすすめとされる理由について、興味を持つ方はたくさんいらっしゃるでしょう。

ここで、一人暮らしのインターネット選択において光回線を推奨する5つの理由を紹介いたします。

通信速度が非常に高速

光回線が一人暮らしにおすすめな理由の一つは、インターネット回線の中で通信速度が非常に高速であるからです。

ホームルーターとポケットWi-Fiの実際の速度を比較すると、光回線の速さが明らかになります。

【インターネット回線別の通信速度】

回線の種類サービス名平均下り速度平均上り速度平均Ping値
光回線NURO光580.16Mbps561.92Mbps11.47ms
auひかり498.13Mbps495.36Mbps15.42ms
ソフトバンク光302.73Mbps289.69Mbps15.68ms
ホームルーターBroad WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
128.43Mbps18.42Mbps40.59ms
ソフトバンクエアー83.19Mbps8.14Mbps45.55ms
ポケット型Wi-FiGMOとくとくBB WiMAX
(Speed Wi-Fi 5G X11)
41.05Mbps16.49Mbps53.13ms
ゼウスWiFi17.27Mbps13.85Mbps51.6ms

※2023年9月28日時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

単にウェブサイトを閲覧したり、Netflixなどの動画ストリーミングを楽しむだけなら、10Mbpsから30Mbpsの範囲での速度が出ていれば、ホームルーターやポケットWiFiでも十分です。

だが、オンラインゲームをプレイするのであれば、下り速度は少なくとも100Mbps以上必要となり、それ以下ではゲームを楽しむことが難しいでしょう。

ホームルーターでは一見十分な速度が出ているように見えますが、Ping値が高いことでタイムラグが生じやすいという欠点が存在します。

編集部

Zoomを用いた会議を円滑に進行させたり、オンラインゲームをスムーズに楽しむためには、高速な通信速度だけでなく、低いPing値も大切なんだよ。

仕事や娯楽などでタイムラグの発生が許されない用途を頻繁に行う人々にとっては、高速で低Ping値の光回線が推奨されます。

大容量のデータも円滑に送受信可能

高速な通信速度を誇る光回線は、大量のデータを容易に送受信できるという点でも、一人暮らしの方々に推奨したい理由となります。

大量のデータのダウンロードやアップロードが必要な場合、通信速度が低いと無可避的に時間がかかるものです。

例えば、業務上で大量のファイルのダウンロードが必要な場合、通信速度が低いと数時間を要することも珍しくないでしょう。

編集部

データの送受信がスムーズでなければ、ライブ配信のスポーツ観戦などで映像が止まる、あるいはカクつくといった問題が起きるんだよ。

通信速度が早く、タイムラグが少ない光回線なら、大量のデータもストレスなく短時間で円滑にやりとりすることができます。

モバイルルーターやホームルーターに匹敵するコストのプロバイダも存在

光回線の利用料金は高いというイメージを持つ人も少なくありませんが、実際にはそこまでの違いはなく、モバイルルーターやホームルーターと同様の価格設定を行っているプロバイダも存在します。

モバイルルーターやホームルーターと光回線の料金を比べてみると良いでしょう。

【インターネット回線別の料金比較】

スクロールできます
回線の種類サービス名月額料金実質月額料金
光回線auひかり(GMOとくとくBB)戸建て・初月:0円
・1〜12ヶ月目:5,610円
・13ヶ月目〜24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月以降:5,390円
3,158円
マンション・初月:0円
・1ヶ月目〜:4,180円
727円
ポケット型wi-fi・ホームルーターGMOとくとくBB WiMAX・初月:1,089円
・2〜12ヶ月目:3,784円
・13ヶ月目〜:4,334円
3,923円
ホームルーターモバレコエアー・初月:1,320円
・2〜12ヶ月目:3,080円
・13ヶ月目〜:4,180円
3,438円
光回線So-net光プラス(公式サイト)戸建て・初月:0円・1ヶ月目〜:6,138円4,495円
マンション・初月:0円・1ヶ月目〜:4,928円3,335円
ドコモ光(GMOとくとくBB)戸建て5,720円5,533円
マンション4,400円3,213円
ホームルーターhome 5G(GMOとくとくBB)4,950円4,553円
光回線NURO光(公式)戸建て・初月〜2ヶ月目:0円
・3ヶ月目〜:5,200円
4,211円
マンション10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
10人以上:2,037円
6人以下:2,697円

※価格はすべて税込み

比較の結果、違いがそれほどないどころか、申し込み窓口によっては光回線の方が安い場合もあることが分かります。

編集部

料金が同じなら、速くて安定した光回線を選ぶ方が良いと思うよ。

光回線以外のインターネット回線を選ぶ理由は、一人暮らしで経費を節約したいというだけではなさそうです。

スマートフォンの月額料金を安くできる可能性がある

光回線が一人暮らしのインターネット選びでおすすめされる理由の一つは、セット割適用により、毎月のスマホ料金を安くする可能性があるからです。

大手3キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクとのセット割に対応している光回線がほとんどであり、対象スマホを使用している場合、月額料金の割引が適用されます。

例えば、auひかりはauスマートバリューに対応しており、auスマホ1回線あたり最大1,100円の割引が、光回線契約中は毎月継続して適用されます。

対象スマホを使用している場合、家族も割引対象となることが多いため、通信費全体を考慮すると大きな節約につながる可能性があります。

編集部

家族も割引対象になるセット割が多いのも、一人暮らしに推奨される理由の一つだね。

設置工事はそれほど手間ではない

光回線の開通工事は手間がかかると思われがちですが、実際はそれほど面倒ではないことも、一人暮らしにおすすめする理由の一つです。

光回線の開通工事はほとんどが1回で終わり、工事当日は約2時間ほどで作業が完了します。

編集部

NURO光のような一部の光回線では、開通工事が2回行われることもあるんだ。

工事当日は立ち会いが必要ですが、工事そのものは業者に任せれば良いので、契約者が何かをする必要はありません。

編集部

申し込みから開通までには、おおよそ1ヶ月から2ヶ月ぐらいの期間が必要だから、それを考慮しておいた方がいいね。

編集部

開通まで無料でポケット型Wi-Fiを貸してくれる光回線を選べば、インターネットが使えない期間を心配する必要もないよ。

開通を待つだけなので、工事が面倒だと感じて光回線の契約を避けるのは、損をしてしまうことになります。

一人暮らしで使うなら!光回線のおすすめの選び方

光回線は数多くの種類があり、どのサービスが最適なのか判断するのが困難なインターネット回線です。

間違った選択をしないために、一人暮らしで光回線を利用する際の選択法や比較方法について確認しておくことが重要です。

自宅がサービスエリア内にあるか

光回線には提供エリアが限られたサービスもありますので、申し込む前に自宅がサービスエリア内にあるかを確認することが必要です。

例えば、電力系光回線は、九州地方や東海地方、関西地方などの一部のエリアだけを対象としているため、他の地域に住んでいる場合は契約できません。

編集部

ちなみに、NURO光もエリアが限定的な光回線として知られているよ。

光回線の利用を考えている方は、各サービスの公式サイトにアクセスして、自分が住んでいる地域がサービスエリア内にあるか確認することが重要です。

実質料金はリーズナブルかどうか

光回線を選択する際には、初期費用やキャッシュバック等を考慮した実質料金の安さが重要です。

公式サイトに掲載されている光回線の月額料金には、初期費用やキャンペーンによる還元額が含まれていないため、金額をそのまま比較すると正確な安さを把握できません。

編集部

リーズナブルな光回線を見極めるために、正確な実質料金の算出方法を理解しておくことが重要だよ。

<実質月額料金の算出方法>
・実質月額料金=月額料金×利用月数+初期費用(事務手数料+工事費)−特典額(キャッシュバック、割引など)÷契約月数

手間がかかりますが、お得な光回線を見極めるためには欠かせないステップなので、可能な限り複数のプロバイダーの実質料金を計算・比較しましょう。

十分な速度の実測値が得られるか

通信を快適に行いたい場合、最大速度ではなく、実測値が十分に得られる光回線を選ぶことが大切です。

公式サイトに記載されている最大速度は理論値であり、実際にその速度が得られることはほとんどありません。

実測値を知りたい場合は、ユーザーが実際に通信した速度の計測結果を集約している「みんなのネット回線速度」というサイトで手軽に確認できます。

編集部

みんなのネット回線速度にデータが無い時は、TwitterなどのSNS投稿を参考にしてみると良いね。

自分のスマートフォンとのセット割が可能か

光回線を選ぶうえで、自分のスマートフォンとセット割が利用できるかも大事な要素です。

セット割が利用できる光回線であっても、使用中のスマートフォンが対応していなければ、割引が適用されることはありません。

例えば、ドコモユーザーが、auスマートバリュー対応のauひかりを契約しても、料金が特別に安くなるわけではありません。

どの光回線がどのセット割に対応しているかについては、後ほど詳しく説明しますので、興味がある方はぜひ続けて読んでみてください。

キャンペーンを活用してお得な契約は可能か

光回線を選定するときには、キャンペーンを活用して割引を享受できるサービスかどうかも一考する価値があります。

光回線の申込先によっては、各社独自のキャンペーンを提供していることがよくあり、キャッシュバックの額や月額費用の割引、WiFiルーターの無料レンタルなど、特典の内容は様々です。

編集部

光回線のサービスによっては、豊富なキャンペーンがある一方で、ほとんど行っていないところもあるんだよ。

月額費用が高めでも、大きなキャッシュバックキャンペーンを展開していれば、実質の費用は他社よりも安くなる可能性が十分にあるわけです。

編集部

費用だけじゃなく、Wi-Fiルーターの無料レンタルや、設定支援の訪問などのキャンペーン内容もきちんと確認しておこうね。

【2023年】一人暮らしにおすすめの光回線12選

これまでに提示した選択法・比較手法を基に、22社のサービス提供者の中から一人暮らしに適した光回線を12社選び出しました。

まずは、22社の光回線サービスの特徴を一覧にまとめていますので、それぞれの違いを比較してみてください。

【おすすめ光回線22社の比較】

スクロールできます
対応エリア実質月額料金
(戸建プラン)
実質月額料金
(マンションプラン)
実測値セット割キャンペーン
auひかり(GMOとくとくBB)全国
(東海エリア・関西エリアを除く)
3,158円727円・下り:498.13Mbps
・上り:495.36Mbps
・Ping値:15.42ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大858円割引
・最大82,000円キャッシュバック
・他社解約時の違約金を30,000円までキャッシュバック
・新規工事費が実質無料
NURO光(公式)北海道、宮城県、東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、
茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、
三重県、大阪府、京都府、兵庫県、
滋賀県、奈良県、岡山県、広島県、
福岡県、佐賀県
4,211円10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
・下り:580.16Mbps
・上り:561.92Mbps
・Ping値:11.47ms
・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・NUROモバイルセット割:NUROモバイルスマホの月額料金が1年間無料
・最大85,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・他社違約金を最大20,000円までキャッシュバック
ドコモ光(GMOとくとくBB)全国5,533円3,213円・下り:259.8Mbpss
・上り:258.98Mbps
・Ping値:18.87ms
・ドコモ光セット割:ドコモスマホ1回線あたり最大1,100円割引・最大100,000円の高額キャッシュバック
・他社の解約違約金を最大10,000円還元
・新規工事費完全無料
・モバイルwifi最大3ヶ月無料レンタル
・dポイント2,000ptプレゼント
・訪問設定サポート
・WiFiルーター無料レンタル
・セキュリティソフト1年間無料
ソフトバンク光(NEXT)全国5,033円3,493円・下り:302.73Mbps
・上り:289.69Mbps
・Ping値:15.68ms
・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・おうち割光セット(A):ワイモバイルスマホ1回線あたり最大1,188円割引
・最大40,000円キャッシュバック
・新規工事費実質無料
・他社の解約違約金を最大10万円還元
・開通までWiFi無料レンタル
GameWith光(公式)全国7,370円6,105円・下り:427.78Mbps
・上り:480.83Mbps
・Ping値:13.82ms
なし・月額料金1ヶ月無料
GMOとくとくBB光(公式)全国5,809円4,709円・下り:245.16Mbps
・上り:283.57Mbps
・Ping値:19.37ms
なし・最大59,000円キャッシュバック
・WiFiルーター無料レンタル
・新規工事費実質無料
OCN 光(NEXT)
※2023年9月現在 取次終了
全国5,222円3,503円・下り:246.56Mbps
・上り:228.3Mbps
・Ping値:18.92ms
・OCN光モバイル割:OCN モバイル ONEスマホ1回線あたり220円割引・月額基本料金が最大6ヶ月無料
・新規工事費実質無料
・事務手数料が無料
・訪問設定サポート無料
@TCOMヒカリ(公式)全国4,212円2,784円・下り:282.57Mbps
・上り:273.55Mbps
・Ping値:15.11ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・LIBMO × 光セット:LIBMO対象プランの契約で光回線の料金から220円割引
・最大40,000円または50,000TLCキャッシュバック
・新規工事費実質無料
・月額12ヶ月割引
@nifty光(公式)全国5,339円4,034円・下り:226.02Mbps
・上り:269.29Mbps
・Ping値:13.25ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大858円割引
・30,000円キャッシュバック
・WiFiルーター無料レンタル
・セキュリティソフト1年間無料
・新規工事費実質無料
DTI光(公式)全国5,473円4,337円・下り:213.96Mbps
・上り:301.56Mbps
・Ping値:15.16ms
・DTI 光 × auセット割:au対象プランの契約で光回線の料金から1,320円割引
・DTI 光 × SIMセット割:DTI SIM対象プランの契約で光回線の料金から165円割引
・最大24,000円キャッシュバック
・WiFiルータープレゼント
IIJmioひかり(公式)全国4,240円3,003円・下り:311.22Mbps
・上り:268.72Mbps
・Ping値:19.45ms
・mio割:IIJmioのSIMサービスの契約で660円割引・6ヶ月間の月額割引
・初期費用0円
・40,000円キャッシュバック
さすガねっと(公式:とくとくプラン)全国4,318円3,493円・下り:342.22Mbps
・上り:283.13Mbps
・Ping値:14.47ms
なし・新規工事費実質無料
・他社違約金を最大19,800円まで負担
・スタート割最大2,420円割引
DMM光(公式)全国5,944円4,800円・下り:247.42Mbps
・上り:205.57Mbps
・Ping値:22.87ms
・DMM光mobileセット割:DMM mo bileの契約で光回線の料金から550円割引新規工事費実質無料
楽天ひかり(公式)全国6,650円5,413円・下り:219.64Mbps
・上り:219.84Mbps
・Ping値:19.03ms
なし楽天市場でのお買い物ポイント+1倍
エキサイト光(公式)全国4,428円3,548円・下り:178.74Mbps
・上り:205.02Mbps
・Ping値:28.11ms
なし・工事費実質無料
・1年間割引キャンペーン
ビッグローブ光(NEXT)全国4,892円3,784円・下り:250.74Mbps
・上り:247.13Mbps
・Ping値:17.96ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大858円割引
・最大19,000円キャッシュバック
・WiFiルーター6ヶ月無料レンタル
おてがる光(公式)全国5,154円4,099円・下り:263.9Mbps
・上り:297.27Mbps
・Ping値:17.36ms
なし・新規工事費実質無料
・初月料金が無料
・あんしんサポート+が1ヶ月無料
eo光(公式)関西エリア
(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、
滋賀県、和歌山県、福井県)
3,949円3,653円・下り:715.27Mbps
・上り:605.91Mbps
・Ping値:14.87ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・10,000円分電子マネープレゼント
・新規工事費実質無料
・WiFiルーター1年間無料レンタル
コミュファ光(NEXT)東海エリア
(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県)
3,363円2,548円・下り:621.88Mbps
・上り:591.41Mbps
・Ping値:14.69ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・45,000円キャッシュバック
・月額料金の1年間割引
・他社の解約違約金を全額負担
・初期費用無料
・オプション加入キャンペーン
・新規工事費実質無料
・開通までポケット型Wi-Fiを無料レンタル
メガ・エッグ(NEXT)中国エリア
(広島県、山口県、岡山県、島根県、
鳥取県)
5,024円3,924円・下り:356.41Mbps
・上り:343.18Mbps
・Ping値:21.56ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・20,000円キャッシュバック
・他社の解約違約金を最大80,000円まで還元
・WiFiルーター1年間無料レンタル
・開通までポケット型Wi-Fi無料レンタル
ピカラ光(NEXT)四国エリア
(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
4,044円2,884円・下り:499.63Mbps
・上り:465.54Mbps
・Ping値:18.31ms
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・最大30,000円キャッシュバック
・月額利用料1ヶ月無料
・新規工事費実質無料
・事務手数料が無料
BBIQ(NEXT)九州エリア
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、
宮崎県、大分県、鹿児島県)
3,787円3,258円・下り:599.86Mbps
・上り:513.55Mbps
・Ping値:24.43ms
自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引・最大30,000円キャッシュバック
・月額基本料の11ヶ月割引
・開通月の利用料が無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

これ以降では、推奨する12社の光回線の特色とその推奨理由について詳細に説明していきます。

auひかり:高速通信が必要な方やau・UQモバイルの利用者におすすめ

auひかり GMOとくとくBB
引用:GMOとくとくBB

速度を重視する方や、au・UQモバイルユーザーには、高速通信が可能で、au・UQモバイルとの2つのセット割が利用できるauひかりをおすすめします。

【auひかりのプラン概要】

スクロールできます
申込窓口GMOとくとくBBGMOとくとくBB
契約プラン戸建てプランマンションプラン
契約期間・初月:0円
・1〜12ヶ月目:5,610円
・13ヶ月目〜24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月以降:5,390円
・初月:0円
・1ヶ月目〜:4,180円
対応エリア全国(東海エリア・関西エリアを除く)全国
月額料金3年2年
実質月額料金3,158円727円
実測値・下り:498.13Mbps
・上り:495.36Mbps
・Ping値:15.42ms
・下り:498.13Mbps
・上り:495.36Mbps
・Ping値:15.42ms
セット割・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大858円割引
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大858円割引
キャンペーン・最大82,000円キャッシュバック
・他社解約時の違約金を30,000円までキャッシュバック
・新規工事費が実質無料
・最大82,000円キャッシュバック
・他社解約時の違約金を30,000円までキャッシュバック
・新規工事費が実質無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

auひかりは専用の回線を使用していて、夜間や休日など利用者が増えやすい時間帯でも、回線の混雑が少なく安定した速度で通信が可能です。

編集部

auひかりのような独立した回線を持つ光回線は、利用者数が少ないため、回線の混雑が少なく、高速で安定した通信速度を享受できるんだよ。

auひかりは「auスマートバリュー」と「自宅セット割」に対応していて、au・UQモバイルユーザーはスマホの料金を節約できるのも大きなメリットの一つです。

auスマートバリューでは、auスマホの1回線あたり最大1,100円の割引、自宅セット割では、UQモバイルスマホの1回線あたり最大858円の割引が、光回線を利用している限り継続的に適用されます。

どちらの割引も、遠くに住んでいる家族でも最大10回線まで適用可能なため、一人暮らしでも通信費を大きく節約できる可能性があります。

編集部

auやUQモバイルを使っているユーザーは、まずauひかりが利用可能かどうかを調べてみよう!

auひかりのいい口コミ

引越に伴い某社ADSLからau光にしました。
ADSLは不安定だったのもあり回線品質も速度も満足です。
価格についても、auのスマホをもっていれば「au スマートバリュー」が使えるのでおすすめです。(たぶんこれが一番のメリットだと思っています)
その場合、au光電話も加入必須ですが、NTTのアナログ回線費と比べても合計価格は安くなるはずです。
電話を使わない場合でも電話機をつながなければ大丈夫。

注意点としては、いらないオプションを付けないように。無料期間がついてますとか言われて付けてしまった場合に、解約はこちらから明示的にしないといけないので忘れずに。

契約は、au直、プロバイダ、代理店経由でできますが、それぞれ長所短所ありますのでご注意を。
キャッシュバックを目安に選べばいいですが、半年以上後にもらえるとか、余計なオプション必須だったりもすることもあります。

引用:みん評

引越しと同時にJ:COMに加入しましたが、回線がつながらないことがある、使用中に突然切れてしまった等の不具合が何度かあったので、他社への乗り換えを検討していました。auを選んだのは、スマホもauを使っていた、代理店を通じて申し込むとかなりのキャッシュバックがあるという理由からです。J:COMとauは提携しているため、乗り換え割引は適用外と言われ、更新時を待ってauひかりに新規加入しました。
月額料金は、我が家の場合はマンション一括契約の割引があったのでJ:COMの方が安かったのですが、auひかりにしてからは、インターネット使用中のトラブルはほとんどありません。たまに一時的にエラーになることがありますが、2,3分で復旧するのでストレスが減りました。不満は、期待したほど速度が速くなかったことです。少し早くなった、という程度の実感はあるし、4万円ほどのキャッシュバックがあり、工事もスムーズだったので、概ね満足、というところです。

引用:みん評

我が家のインターネットはauひかりのホームタイプです。以前から私自身がauの携帯電話を契約しており、それがきっかけとなり自宅のインターネットもauひかりで契約することに決めました。同じauで複数のサービスを契約すると、ポイントがまとまったり、割引があったりとお得な点が多いから、というのがauさんを選んだ決め手です。今では娘のキッズケータイもauさんで契約中。また大手のプロバイダなので安心感もあります。通信速度は常に安定しており、普段から申し分なく十分に早いと感じることが多いです。

引用:みん評

auケータイ(スマホ)を利用しているので、スマートバリュー目的でauひかりに加入しました。
スマートバリューだと、月々のケータイ使用料から1500円ほど安くなります。
以前はNTT系の光回線を利用していましたが、それより通信速度が早いと思います。
トラフィックも終日安定していて、遅くなる時間などがありません。
ケータイ代も安くなり、通信速度も速いので、とても満足しています。
auケータイを利用している間はauひかりを続けたいと思います。

引用:みん評

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

引用:みん評

スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。
何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。
動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。
速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。

引用:みん評

auひかりの悪い口コミ

3年前auひかり申し込み。1ヶ月後工事。
建物状予定してた工事は出来ないと延期。
1ヶ月後また工事。
次予定してた工事も入れないと延期。
↑待てど暮らせど連絡ないので
キャンセル。他社にて契約。

3年後機種変更と同時にもう一度auひかり
乗り換え予定で工事日決め。

auお任せアドバイザーというシステムが
出来たと窓口で聞いたので
紹介してもらい、自宅に来てもらい
仲介してもらい、あらかじめ
建物を見に来てもらい
きちんと段取りをした。
はずだった。

いざ1ヶ月後工事するとなり
契約中のネットを解約し、工事日当日。
auお任せアドバイザーが流用配線の導入で
ミスし工事が入れないとなり延期。

挙げ句の果てに工事業者も午前来る予定が
午後に遅刻。電話連絡も12時ギリギリに
なってから。

auお任せアドバイザーも
お客様に教えて頂いてもらってい
なかったと人のせい。

あなた現地確認しにきてたよね?
書類全部見せましたよね?
と言うと初めて、謝罪。

解約してしまったネットの違約金2万。
その間インターネットが2ヶ月使えないと
なり、もう散々。振り回されました。

auサポートセンターの対応も酷すぎます

他社解約したのもお客様の判断
ネット使えない期間も
違約金も こちらでは何もできない、

なんならauひかりで
違うプランで加入を進めてきた。

謝罪もしなければ対応もかなり悪い

auの担当部署への引き継ぎがきちんと
されていない為
一から全てこちらが説明しなければならない
本当に引き継ぎがなってなさすぎて
残念極まりないです。

クレームは迅速に対応すべきのはずが
一週間経ってから連絡してくるのだから
これまた呆れます。

引用:みん評

解約の電話を入れ撤去工事に来ると言うことで、
本日9時30分頃作業員到着!
作業員からどの回線外しますか?とのこと
au光解約の電話を入れたら工事にお伺いするので日程を決めさせてと言うことで今日来て貰っただけなので、どの回線外すか私に聞かれても とお答えし、
さらにうちの工事は外だけです!と中に入って作業しますと聞いてたのですが作業員に言っても仕方ないので言わなかったが!
工事が終わり暫くしスマホーを操作するとWi-Fi飛んでなくPCも(有線)ネット使えない。
11時30分にau光の窓口に問い合わせし、状況確認次第ご連絡致しますとの事で、14時になっても連絡が無いので私から連絡すると、NTTには連絡してるが回答が無いとの事
16時30分頃電話が入り、月曜日にならないと連絡すら取れないとの事(本日土曜日)
また、本日の2度目にご対応された方は土日で忙しいから仕方ないでしょうと感じてしまう対応にも腹立たしくかんじました。
ネットが使えなく仕事にならない日があと何日続くか泣きそうです。
余りの酷い対応に普段口コミなどは書きませんが初めて書かせて頂きました。

引用:みん評

お客様サービスセンターの対応が酷すぎます。
auショップ窓口対応から騙された気がしています。料金内容も説明を受けていない料金があったり。。
我が家プリンターがありません。紙での明細が必要なので、料金明細書は有料でかかる説明を受けましたが、どうしても必要なので、auショップの窓口担当者に有料でも良いからと明細書送ってもらうように、お願いしていました。
数ヶ月経っても明細書が届いていないため、auひかりのお客様サービスセンターへ連絡。
料金明細書は発行されてない事実が発覚。この時点でもイラッとはしました。ただ、更に電話対応者がいちいち言葉を被せて喋る。「料金明細書の発行手数料として、一発行ごとに¥220料金がかかります」という説明を何度も何度もしつこく繰り返す。困っているので、以前の分を早めに欲しいとお願いすると速達で送りますとの返答。それについては良かった。
ただ、3日経っても料金明細書が届かない。速達で送ると話したのに、どうなっているのかを確認取ると、その時の電話対応者は、「記録として料金明細書は送っています。こちらとしては、それしかお調べ出来ません。」と言うので、「郵便局に私が確認するとしても、どこから送ったか分からないと郵便局でも調べようがないと思うし、郵便が今どういう状況か確認して欲しい」と話すと、「それは個人情報にあたるから、こちらでは郵便局に確認出来ない」と言う。
「じゃあ、こちらで郵便局に確認を取るからどこから発送しているか教えて欲しい」というと、しどろもどろの対応に。「確認してみるので、お待ちください」とのこと。それから5分以上待たされて言われた言葉が「上司にも伝えたが、色んな部署から送っているから、答えられない。」とのこと。
その時点でキレました。「はあ?じゃあ、私は郵便局にKDDIってとこから料金明細書が届くはずだけど、○日に送ったって先方は言ってますが、ただ私はどこから出したのかも分かりません。ただ、うちはこの住所です。調べられますか?って聞けば良いんですか?」と思わず喧嘩腰に…。
私も大人気ないところはあるかもしれません。ですが、余りに対応は酷いです。
お客様対応を会社で行ったことがありますが、基本的に発送元が集荷してもらっていた郵便局にかけると、速達郵便や普通郵便の状況が細かく無くても、今どこの局にありますと所在が分かります。
正直、発送されたところがどこから送ったのかを知らないと、郵便局も分からないで終わることは目に見えていました。
案の定、郵便局に問い合わせしたところ、上記のように連絡を取っても、発送元が、集荷されてる場合はその局の名前、郵便局発送もしかり。コンビニだったらどこのコンビニ?という発送元が不明な場合には先方にどこからどう発送したのか?というのが分からないとどうにもならないと…。
そりゃそうだ。と思い、嫌々ながら再度auひかりへ電話をかけました。初めてまともな方が対応。その時の電話対応者の方によると、明細書は別の印刷会社での発行。お客様サービスセンターでは、発行を行ってないので、その会社に連絡を取ってくれるとのこと。←この時点で、その前の担当者が全くのデタラメを話していることが発覚。
しかも、明細書が届かない問い合わせは多数あり、その都度auひかりのお客様サービスセンターで対応してお客様に連絡しているとのこと。
最終的に、連絡いただきましたが…。不満しか残りません。大手なのに、あんなにも質の悪い電話対応されたことは初めてです。しかも、嘘ついてる…。
担当者によっても雲泥の差があるし、電話対応者が最悪だと最悪な事態にしか進まないことが発覚しました。
auひかりにしたけど、もう既に解約したい。
今思えば、回線工事の時から、工事日や時間帯や工事内容も言ってることが違うこと多かったなと思います。

引用:みん評

転勤により引越を余儀なくされこのタイミングで解約し他社に乗換を決めました。解約と撤去剤業を転居日の3月中旬で申し込みましたが、3日くらい前に電話が入り3月末が最短の撤去日になるとの事。転居しており立会できないので賃貸物件の管理会社が対応してくれることになっておりましたがKDDI開通センターから管理会社に連絡が入っていないことを知り、すぐさまKDDI開通センターに連絡をしたところ、撤去日が予約されておらず最短で5月7日になると言われました。。。同日、管理会社にも連絡が入ったようです。他社に乗り換えることで撤去費用は、乗換先が負担して貰えるはずだったのに申請期間に間に合わない状況。乗換先の他社に締め切り期日を延長出来ないかの依頼を受け、他社に確認しましたが延長できないという結果、自己負担になる事が濃厚に。私としては、KDDI側の落ち度だと思っておりKDDIの窓口に言うも工事日は、工事会社のスケジュールにより直ぐに決めれないと言われたが、管理会社に連絡していない事を指摘した際は、直ぐに日程が決まったのは何故なのか?矛盾しているように思える。他社に乗り換えるからこのような対応をされるんだと思わざる得ない。二度とAUブランドは使わないと誓いました。

引用:みん評

新規契約をしたが代理店はロクな会社ないし裏事情を知ってるのでKDDIに直接申し込んだ。
対応地域でなかったので工事必要という結果が出たがプロパイダーが提示している料金は納得したからネットで契約する。
工事日の約束やら立ち合いやら色々済ませ、いざサービスが始まったら、知らない料金がKDDIから請求された。
プロパイダーに問い合わせるとKDDIとは会社が違うから答えられないと。
KDDIに問い合わせると初期費用だと返事。
それは説明されてない。
ここで不信感が増す。
初回の支払いが終わり、通常支払いになるとプロパイダーが提示した金額には変わらないが、別にKDDIからauひかりの名称で請求がある。
メッセージで問い合わせると確認できないから分からないと。そして長々と不要な説明をされる。使用量の確認や、ログイン出来なかったら場合、とか。
いやいやそれを確かめたから問い合わせている。
丁寧な言葉で親切風だが質問に答えられてない中身のない答え。不快。
さらにこちらへ問い合わせを、と別の窓口を2件紹介。
両方へ問い合わせると、ひとつ目のアプリのメッセージは返事なし、無視ですか。
2つ目のLINEメッセージから問い合わせると長々と返事があったが、工事費が36回払いになっていると。2年縛りは説明があったが工事費の分割とは聞いてない。
まるで詐欺。不快を通り越して通信業界大丈夫??
そんな商売の仕方で。
結果、どの企業も信用できん。

引用:みん評

新しくau光に申し込み。その場で工事日時まで決めたものの後日開通サービスから電話あり、住所の号地にモレがあったということで強制的に工事日延期の連絡。こちらは正しく住所を書いて申し込み・契約したにも関わらず、auの不手際でこちらに一切の落ち度はないのに、勝手に延期される始末。こちらの日程は仕事やプライベートの都合上、なかなかつかないうえ、いま契約してる別キャリアに解約日まで設定して、スムーズにネット環境をつなげる調整をしたにも関わらず、一切の非を認めない。わたしたちは悪くないという態度が前面に出ており、さすがにこちらもキレて大声出しました。結局何も変わらず、というか何もやるべきことをやらず時間だけおいて電話をかけてきた。たぶん企業のトップラインの質がよくわかる体質が伺えました。これから契約を考えてる人は、ほんとによ~~~~~っく考えた方がいいです。別にauでなくてもキャリアは他にもあるし、auじゃないとダメという要素は正直ありません。スマホがauなら、いまどき、シムフリー対応は各社やってるし、違約金保証もしてくれるから、全部変えちゃっても本人にマイナスはないです。いまなおこちら、ハラワタ煮えくりかえってます。当然、契約キャンセルしました。

引用:みん評

\ 安定性抜群! /

NURO光:高速通信を求める方やソフトバンクの利用者におすすめ

NURO光
引用:NURO光

速度を重視する方や、ソフトバンクユーザーには、高速な通信が可能で、ソフトバンクスマホとのセット割が利用できるNURO光を推奨します。

【NURO光のプラン概要】

申込窓口 公式特設サイト
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 3年 3年
対応エリア 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、
茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、
三重県、大阪府、京都府、兵庫県、
滋賀県、奈良県、岡山県、広島県、
福岡県、佐賀県
北海道、宮城県、東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、
茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、
三重県、大阪府、京都府、兵庫県、
滋賀県、奈良県、岡山県、広島県、
福岡県、佐賀県
月額料金 5,200円 10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
実質月額料金 4,211円 10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
実測値 ・下り:580.16Mbps
・上り:561.92Mbps
・Ping値:11.47ms
・下り:580.16Mbps
・上り:561.92Mbps
・Ping値:11.47ms
セット割 ・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・NUROモバイルセット割:NUROモバイルスマホの月額料金が1年間無料
・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・NUROモバイルセット割:NUROモバイルスマホの月額料金が1年間無料
キャンペーン ・最大85,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・他社違約金を最大20,000円までキャッシュバック
・最大85,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・他社違約金を最大20,000円までキャッシュバック
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

光回線では大抵最大速度1Gbpsで通信が行われますが、NURO光は最大速度が2Gbpsで、他の光回線よりも倍速です。

編集部

実測値を見ても、下りで571Mbpsと他の光回線よりもかなり速いことがわかるね。

さらに、NURO光はauひかりと同様に独自回線を使っているため、回線混雑が少なく安定した速度が魅力です。

おうち割光セットも対応しており、ソフトバンクユーザーなら、最大1,100円の割引が最大10台まで適用されます。

編集部

ただし、NURO光は利用エリアが限定されているので、まずは公式サイトで自宅が対応しているか確認しよう。

NURO光のいい口コミ

大阪です。私は、docomo光からNURO光に変えました、9月30日にネットで記載していた45000円キャッシュバックにも引かれ申し込み、只、私の場合45000円のキャッシュバックより、工事手数料など考え、45000円のキャッシュバックは適応されなかった
450000円のキャッシュバックより、65000円程安くなる申し込みの方が良いとNURO光の担当者に言われました
9月30日に電話で申し込み、10月16日に第1工事の宅内工事完了、10月23日第2工事完了しました。なので1週間で開通しました。第1工事の方に聞いたら、申し込みした人からのキャンセルが数件あったとの事です、派遣された工事会社の方みたいですが丁寧に教えてくれました。今の所スピードも良く安定しています
今回はキャンセルバック目当てでは無く、docomo光の回線が悪くて違約金は掛かりますが
NURO光の方が、断然安定しています、携帯会社がSoftbankなら、毎月1000円割引みたいです
私は、docomoなので
後から、Softbankに変えても適応されるみたいです。
工事は、1ヶ月~2ヶ月を覚悟していましたが、第1工事から第2工事迄、1週間で終わりました。

引用:みん評

昨年から利用しています。ほんとうに1Gbpsくらい出る(というより、貸し出しのルーターの性能がそこまでなので、それ以上はわからない。)上、PINGも4~6msなので、非常に通信の品質も良いです。サポートも、最初の工事調整のときのみの印象ですが、悪いというようなことはありませんでした。料金についても、(というかこれも、もうずっとやってるので、当分先もやってるでしょう)1年間1000円になるということで、かなりのキャッシュバック相当です。それを考えたら、怪しげな代理店で、よくわからないオプションに入らされてやっともらえるようなキャッシュバックよりよっぽど良いと思います。ですので、直接契約するのがトータルで見たら一番オトクかなと思います。
そういうわけで、全く不満がなく、よいサービスだと思います。(細かいこと言えば、新機種の1Gbps以上出るルーターを既存の契約者にも利用できるようにしてほしい、とかありますが、十分速いのでそんなに不満ではないです)
しかし、タイトルに書いたように、今契約するならよく考えたほうがよいです。私は、前もって、Nuro光の工事はとても時間がかかると聞いていたので、できるだけ早く、まだあまり混んでいないであろう1月に申し込みました。それで1回目の工事が2月ごろ、宅内工事が入って使えるようになったのが3月の終わりか4月はじめだったと記憶しています。つまり、その頃からしっかり2ヶ月程度(それ以上)かかっていたわけです。そして、今申し込まれようとしている方は、やはり、おそらくは昨今の世情から、「できるだけ早く使えたらいい(使えないと困る)」と思われているはずです。そして、そういった方が非常に多いわけですから、当然、私が導入したときよりも開通には長い時間がかかることが予想されますし、半年くらいかかるのではないでしょうか。それにも関わらず、広告ではそのこと(平常時から開通にはかなり長い時間がかかること)を知らせないのですから、そこはあまりいい印象が持てません。はっきりと言えば不誠実です。
そういうわけですので、サービス自体はとても良いですし、いつでもおすすめできますが、「とにかく今ネットをしたい」という人は、申し込んだあとに、契約期間の定めがないか、違約金が安いモバイルルーターを別途契約したほうがよいと思います。

引用:みん評

埼玉の戸建てです
9月の中旬に電話で申し込み、第1回目の工事予約が1週間以内に取れました
システムがよくわからないのですが、2回目の工事予約は1回目が終わる前に送られてきたメールに添付してあったURLから取れて、1回目の工事から2週間ほど後でした
2回目の工事も問題無く予定通りに終わりました
最初に電話した日から1ヶ月以内でインターネットは開通しています

このサイトを見て不安があったので2回目の工事の直前に予定通りに工事してもらえるかサポートに確認しましたが、電話も5分以内に繋がり対応も丁寧でした

NUROの宅内工事は前日に、NTTの屋外工事は当日直前に電話連絡がありました
NTTは以前アナログ戻し工事を依頼したときも連絡が当日でしたのでそういうシステムなんでしょう

回線速度ですが、wifiは以前使っていたSoftBank光より明らかに速いです
有線は私が古い、カテゴリーがわからないLANケーブルを使っているのでノーコメントで

工事の評判が悪いのでかなり身構えていましたが、今回私の環境ではとても満足の行く工事でした

引用:みん評

皆さんの口コミは工事に時間がかかる感じで受け取れますが、わたくしは宅内工事から屋外工事まで2週間で完了しました。宅内工事終わってからnuroひかり開通センターに電話をして屋外工事の日程調整をお願いしました。1回目の電話では工事業者が忙しく希望の日時では予約できませんでしたが(宅内工事の1ヶ月後くらいでした。)どうしても仕事の関係で立会いが不可能になってしまいもう一度連絡したら2週間後の工事で予約できました。オペレーターの方も特段嫌な感じもなくどちらかといえば明るく対応していただきました。以上からわたくしは切り替え前の通信業者よりも通信費が大幅に安くなり、通信も早いので大変満足しています。詐欺まがいの他社(不要なオプションをいっぱい付けてくる)に比べれば費用も分かりやすく、キャンペーンに必要なオプションなどはいつ以降に解約する事の説明などオペレーターの方もしっかりしていました。
たまたま運が良かったのかもしれませんが、工事日程などは積極的にnuroひかり開通センターに、こちらから連絡をする事で早くなるかもしれませんのでお試しください。
ONUとwifiが一体型なのもPC周りがすっきりしておすすめポイントです。

引用:みん評

5月16日に電話で申し込み
初めに6月26日で1日で屋内屋外工事両方の予約
5月20日にSMSで工事日確定の連絡(6月26日)
予約変更可能だったので最短に変更
屋内5月27日屋外6月5日に出来た

屋内工事日は予定時間より1時間近く早くていいか事前連絡有り
実際の工事では戸建ての2階の部屋に取り付けて貰う予定で見てもらったが
周辺住宅に梯子掛ける作業また家を周回するように配線するため
後日になってしまうと言われる。
検討して1階に変更した場合の作業を伺った所
作業員の方が電話線の配線から2階へ引き込みが可能と提案して貰えた。
外での作業は光キャビネット?の取り付けをして1階の電話線から2階の電話線へ
引き込み希望通りの部屋に配線を繋げて頂けた。
工事時間は1時間弱で外での線を這わす必要もなく希望以上の事をして貰えた。

屋外工事は6月5日
こちらも予定時間より早く来れるので良いでしょうか?と問い合わせあり了承。
作業時間1時間弱屋外なので立会は始めと終了の2分もかからないぐらい。
よく見かける周囲の環境云々で工事できないも特になく無事終了。
とにかくいつの間にか終わってた・・・

回線速度は朝昼晩とそれほど変わらず凡そ有線で500無線で300出てるので十分です。
多くの方の口コミを見たら延期やサポートに繋がらないと
数多く見受けられたので自分もやばいのかなと思いましたが
遅延もなく実際の作業も屋内屋外工事共に丁寧に対応頂いたので
運が良かったのかなぁと思いました・・・

不安点があったとすれば事前に電話予約の際に屋外工事は実際に見ないと
できるか分からないと言われたことです。
ん?ネットの住所検索では出来るなってますよと
伝えたら周囲の環境(住宅だったり道路だったり色々)でそうなることが
有りますのでご了承くださいと…これに関しては事前にそっちで
調べてから確定させてくれない?と思いました。
あと最初の予約電話以外サポートに連絡してないので良いか悪いか判断出来ないっす。
ですのでタイトル通り他の方と比べると運が良かったのかなとなりました。

引用:みん評

京都市内です。WiMAXから固定回線に変更。価格と速度に惹かれてnuroに。7月後半に申し込み、1回目工事は1週間後、2回目工事は2ヶ月後の9月後半に。遅くなるのは事前告知あったので、そんなにストレスでもなかったです。ネット無い時期は提携先Wi-Fiルーターレンタルで過ごしました(4000弱)。車も通れないような路地入った場所だったので、工事してもらえるか、不安はありましたが、結局は大丈夫でした。Wi-Fi5gh帯で下り100Mbps、2.5gh帯で50Mbpsくらいでしょうか。古いパソコンとスマホのせいかもしれませんが、Wi-Fiでそんだけ出れば満足です。ONUにWi-Fiが一体化しているのもコンパクトで良いです。不満というか、早く工事してほしいなとは思いましたが、Wi-Fiレンタルもありましたし、事前告知もありましたし、気長に待っていました。そんなわけで回線開通後は快適ですので、イライラせずに待つのが吉です〜。

引用:みん評

NURO光の悪い口コミ

4月に申し込みして、5月12日に宅内工事しました。
それも前日の夕方18時ごろに業者から連絡があり、事前にマンションの管理会社の許可をとってほしいと言われました。ちなみに工事は12日の13時からです。
その時点でだいぶ腹立ったので、こんな前日のこんな時間に言われても困ると怒ると、許可が取れないと工事に入れない、会社から契約者に迷惑にならないよう前日からしか連絡とらないように言われていると言われました。前日のこんな時間にかけてこられるほうが迷惑極まりないです。今思えばその時点でやめておけばよかったのですが、なんとか許可取って工事しました。
その後予想通り全く音沙汰なく、6月に入ってサポートに問い合わせたところ、待ってもらうしかないの一点張りで、一体何がそんなに遅れているのかと聞いても、それは機密にあたるので教えられないと言われ、全く欲しい回答はありませんでした。問い詰めたら最終的に申し訳ありませんマシンになったので、何か今後の見込みが分かれば連絡するように言って切りました。
その後2週間ほどして、再度着信があったので、折り返したら、調整工事が時間がかかっており、遅くなるとの連絡でした。具体的にいつになるのかと聞くと、あくまで目安だが、9月下旬になるとのことでした。呆れ返って言葉も出ませんでした。しかもその9月下旬というのは、最終的なインターネットの開通か、調整工事の終了かと聞くと、調整工事のほうでした。それも全部こちらから聞かないと言いません。
またそれで宅外工事ができた場合、調整にそれだけ時間をかけたのだから必ず開通するのかと聞くと、開通できない可能性もあるとぬかしました。
では今してる調整とは何の調整かと聞くと、相変わらず馬鹿の一つ覚えのように、それは答えられないの繰り返し。
またキャンセルする場合キャンセル料はかかるのかと聞くと、契約の別のコールセンターにかけろと言われ、全てがその調子で全く回答にならない回答ばかりだったので、一方的な連絡ならこの連絡に何の意味があるのか、こちらの質問に答えろとキレて問い詰めまくりました。
すると最終的に工事サイドに聞いて、教えられることがあれば連絡するといいうことになりました。
今から契約される方は多少速度に違いがあっても、他社で契約されることを強く勧めます。もう正直こんな会社早く潰れればいいと思ってます。

引用:みん評

契約しましたが、最悪。すぐにでも解約したい
1.名前を間違えて契約された
2.1のせいでソフトバンクの家族割も出来ないし
 銀行引き落としもできない
3.契約時の話と異なる点がたくさんある
 (モデム1台でスッキリ →実は2台
  事務手数料の説明なし →実はアリなど)
4.クレームを言うと上記は代理店がしたこと
 なので代理店から対応について電話させる
 と言って代理店から電話ない
5.引き落とし出来ないので請求書だけ届く。
 NUROのせいなのにコンビニ手数料とる
6.電話がないことをつげ、コンビニ手数料に
 ついてもクレームを伝え代理店でなくNUROに
 対応をお願いするも検討して電話すると
 言いながら電話がかかってこない
7.電話がない事を告げると営業には言っといたが
 もう一度督促すると言ってその後も何の連絡
 もない
8.その後、コンビニ手数料を載せた請求書が
 再度届く

感情的にはこのせいで何度も時間をとられ頭に来ている。こんなに誠意のない対応しかできないことに社会人として驚いている

引用:みん評

まず工事。管理会社に確認すべきことはあるか聞いたがこちらですると言われ、1回目の工事当日、工事に必要な部屋の鍵が空いてないので無理だった、予約を取り直してくれと。
電話するもなかなか繋がらず、やっとつながって出た答えが更に2ヶ月待ち。
とうに1ヶ月以上待って、こっちのミスでも無いのにそんな待てないと言うと急遽キャンセルが出たので2週間後にと。
一回目が終わり、2回目の工事。時間に来ない。
工事が終わり繋げるも、繋がらない…。
そして一年間は同じ割引額のはずが、途中から元の料金よりも高くなってる…?マンションなのに戸建てタイプの料金になってない?
謎が多い…。
聞きたくても電話したら1時間は待たされます。
待ってられません。
解約時は機械を送り返さないと行けないみたいですが、
送り返す期限がわからずギリギリになってしまい、
どうやら機械代を取られている模様。
でも後で書類見つけてみたら期限内に送ってる。
えらいいい加減ですわ。
速度に関しても実感ない程度です。
三台繋いだ時点で普通に遅くなりました。
更に引っ越した先で入れたOCNの方が速く感じる。
地域や場所によると思うけど、中途半端な土地ではてんでダメですわ。

引用:みん評

ニューロに申込み、宅内工事まで済ませたが 結局解約してフレッツ光に変更した。
理由はここはサポートセンターと開通センターが窓口でどちらもソニーが委託している全くの別会社。
それぞれが無責任でたらい回し、担当者によって発言(金額など)が違う。10回以上会話させられた。

納期も最初は宅内工事後約1ヶ月と言いながら、別の担当者は最悪1年かかることもあり、実際ずっと待っている人もいるので了解して欲しいなどと言い換える。
問題に思い、それぞれのセンターの最高責任者にクレームを入れたがまたたらい回し。責任者にも権限がなく、その都度ソニーの了解を時間をかけて確認するやり方。
宅内工事の撤去料も自分の権限で無償で良いと言いながら結局は有償にされた。
工事に来た人も、今後2〜3程度で開通センターから連絡が来るので待っていて欲しいと言われたが(こちらは2人で聞いた事)、1週間経っても連絡がなく、こちらから連絡したらそんな事は言っていない、挙げ句の果てには訪問担当者を調べそのような事は言っていないと確認したと返答された。まるでこちらが嘘をついてるように対応された。
顧客視点になっていない信じがたい低レベルの対応である。
導入後のサービスや問合せ対応を考えて解約した。
ネットは今や家庭のライフライン、値段の安さや見かけのスピードに左右されず、その会社の対応の親切さに目を向けるべきです。
因みに私もIT業界に精通していますが、最高のサービス対応はアップルとNTTと感じでいます。

引用:みん評

2021年8月14日契約成立→屋内工事は8/19に完了
しばらくして10月7日に屋外工事日が決定。
しかし直前になってケーブル敷設に時間がかかる事が判明したと言われ延期になりこの時11月になると言われる。
そして11月になっても連絡が無いのでこちらから問い合わせると12月になります→以下繰り返しで12月→1月になります、1月→3月になります、3月→4月になります、そして本日2022年3/21現在は4月→5月になりますで止まっています。
9ヶ月待って繋がりませんwwwwwwwwww
フレッツ光の解約期間が3ヶ月あり、その間に繋がるだろう、まあそれも万が一延びたらポケットWi-Fiレンタルで凌ごう、とは思ってましたが、マジこいつらNUROは工事しない気です。だからこの際どこまで延ばすのかSNSで発信していこうと思います。工事延期理由も嘘で、ちょうど実際にうちの電柱に光ケーブル張り替え敷設に来ていたNTTの工事の方に直接聞いたら、他社さんの回線でもケーブル敷設とか張り替えとか関係ないですよ、との事でした。
皆さまご注意を。工事延ばしてポケットWi-Fi貸与の金を騙し取る作戦です。

引用:みん評

屋内工事が最初に来てルーターを置いて行った。夕方に屋外配線の業者が来て繋げたがルーターが点滅のまま正常に動作しないとのこと。それでは使えないから正常に動作させて下さいと言うと、それは自分の担当ではない、と言われた。そこで午前中に屋内配線に来た工事業者へ電話をして、どうやら正常に動作していないようだが、診てもらえますか?と依頼すると、自分の業務範囲は完了し、問題は無い。従って戻って診る必要は無いと言われた。どうすれば良いのか分からずにサポートデスクへ電話をすると、ルーターの前に座って状況をテクニカルサービスへ電話して診断、或いは指示の通りにやってみて下さいとのこと。契約にはルーターを貸与するとなっているので、正常に動作する事を確認してから顧客へ引き渡すのが義務ではないのか?と尋ねると、そのような事を言った顧客は今まで一人もいない。皆さんテクニカルサポートの電話での指示に従って問題を解決しているとのこと。
新規回線開通するまでの業務をいくつかの部署で分割して行っているが、統括するはずのサポートデスクがこういった自らの責任を認めず、何とか顧客にやらせようとする姿勢はソニーという冠をかんしているが、企業としては失格!星を付ける理由はナイ

引用:みん評

\ 回線混雑が少ない! /

ドコモ光:ドコモの利用者におすすめ

GMOdokomo
引用:GMOとくとくBB

ドコモ利用者には、ドコモスマホとセット割が適用される唯一の光回線であるドコモ光がおすすめです。

【ドコモ光のプラン概要】

申込窓口 GMOとくとくBB
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 全国 全国
月額料金 5,720円 4,400円
実質月額料金 5,533円 3,213円
実測値 ・下り:259.8Mbpss
・上り:258.98Mbps
・Ping値:18.87ms
・下り:259.8Mbpss
・上り:258.98Mbps
・Ping値:18.87ms
セット割 ・ドコモ光セット割:ドコモスマホ1回線あたり最大1,100円割引 ・ドコモ光セット割:ドコモスマホ1回線あたり最大1,100円割引
キャンペーン ・最大100,000円の高額キャッシュバック
・他社の解約違約金を最大10,000円還元
・新規工事費完全無料
・モバイルwifi最大3ヶ月無料レンタル
・dポイント2,000ptプレゼント
・訪問設定サポート
・WiFiルーター無料レンタル
・セキュリティソフト1年間無料
・最大100,000円の高額キャッシュバック
・他社の解約違約金を最大10,000円還元
・新規工事費完全無料
・モバイルwifi最大3ヶ月無料レンタル
・dポイント2,000ptプレゼント
・訪問設定サポート
・WiFiルーター無料レンタル
・セキュリティソフト1年間無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

ドコモスマホをお使いの方は、1回線ごとに最大1,100円の割引が最大20回線まで適用されるため、家族全員がドコモユーザーならば、選択肢はこの光回線だけで間違いないでしょう。

さらに、ドコモ光は開通工事費が完全無料となるキャンペーンを実施しているのが特徴で、他社では見られない魅力です。

確かに、他社でも工事費無料キャンペーンは行われていますが、2年や3年の継続利用が条件で、それが免除の実質的な条件となっており、契約解除のタイミングによっては未払いの金額が発生する可能性があります。

編集部

ドコモ光の開通工事費は完全無料だから、いつ契約を解除しても工事費の未払い金額を心配する必要はないんだよ。

ドコモのユーザーは言うまでもなく、開通工事費の分割支払いに束縛されたくない方は、ドコモ光の契約を考えてみてください。

ドコモ光のいい口コミ

数年前からドコモ光を入れました。
それまでは家にネット環境もなく、パソコンもスマホのテザリング機能を利用していたため、速度が遅いうえ通信料も毎月20Gバイト以上利用しておりました。
そのような時に、ドコモ光をサイトで見つけました。
ドコモ光を入れてからは、スマホの通信量を気にすることなく思いっきり使えるようになりましたし、パソコンも3人使う分には問題ない速度です。
動画もスムーズ再生されます。
料金は6,000円弱ですので、スマホでゲーム等をたくさんやる人や動画を多く閲覧する人はお得だと思います。
ただ、利用料が安くなるとプロバイダの契約内容の変更の電話がかかってくる事がありますので気をつけて下さい。

引用:みん評

長期にわたってドコモのケータイを使ってきたので、ドコモ光が登場した時は、すぐに飛びつきました。セット割によって月々3,000円もの割引が適用されているので本当に重宝しています。年間に換算すれば36,000円ですからね。相当なものです。通信品質に関しても何ら問題がなく、今のところストレスを感じることなく利用できています。動画やゲームなど、割と重い作業をしているにもかかわらずですよ。この先もドコモのケータイを使っていこうと思っているので、必然的にドコモ光も使っていく事になるでしょうね。

引用:みん評

初めて携帯を持ったときにドコモに加入してから他のキャリアに乗り換えることなく20年近くドコモユーザーで、インターネット回線もNTTで契約していたので迷うことなく同系列のドコモ光にしました。大きな会社なのでやはり安心感があります。ADSLからドコモ光に変えるときにちょうど工事費無料キャンペーン中だったので、お得でした。工事の翌々日には10,000円分のキャッシュバックがドコモポイントに加算されたので、いろいろ買い物ができて嬉しかったです。回線の速度も早く安定していてとても使いやすいです。他社と比べると少し割高ではありますが、それだけの価値はあると思います。

引用:みん評

現在携帯もドコモを利用中です。親戚・家族でシェアパックを組んでいます。私1人がドコモ光を利用するだけで全体の金額から更に割引が組めました。またプロバイダ次第ではウイルスソフトも無料で使えるようで、現在so-netでカスペルスキーのウイルスソフトを無料で使用中です。
また、以前は持ち運び可能のポケットWi-fiを利用していましたが、時間によっては突然スピードが出なくなることが度々ありましたが、どの時間でも快適な速度で利用でき、なおかつマンションプランだったので月額料金も今までより安くなり良いことばかりでした。

引用:みん評

我が家では、家族5人がスマホとパソコンを持っています。
そのために、自宅ではインターネット回線が必須ですしWi-Fiも必要。
今までNTTのフレッツ光をつかっていたのですが、スマホはドコモ。
バラバラの支払いで費用が加さんでいたのですが、ドコモ光にしてトータル金額が安くなったのでとてもありがたいです。
同じサービスを利用していて、料金が低くなるだけでもうれかったのですが、ドコモ光への変更に伴い光回線も1Gに変更。
スピードも速くなって、より便利になりました。

引用:みん評

私はドコモ光に契約する前からドコモでスマートフォンやタブレットの電波回線を利用していました。その上でドコモ光に契約したところ、元々携帯の時からドコモとは契約していたこともありかなり安く月々の契約を行うことが出来ました。肝心の回線スピードも素晴らしく、不満に感じることもありません。様々な光回線があることと思いますが、月々の支払いのこともトータルして考えると携帯会社と一緒にして契約することをお勧めします。

引用:みん評

ドコモ光の悪い口コミ

新規事業(個人事業主)でドコモ光を光電話とセットで契約しました。家電量販店で申込しました。電話番号は契約したときに初番されて決まっていたから、事業の手続きやあいさつ回りとかゴム印とか、ホームページとか、税務署への開業届とか商工会とか通帳開設とかなどなど、、その電話番号で色々手続きしていたのに、開通の案内が届いてびっくり!ドコモ光設置場所が、事業所の住所で手続きしたはずなのに何故か自宅住所になっていました。
は?!と思って問い合わせたら、ドコモ側が工事の入力をミスしていたそうで、それを直すのに電話番号変わると言われた!!!
いくらなんでもひどい!工事も遅れるし、まじでふざけるな!と思った。
事業で使うのに、経費や手間や、どう補填補償してくれるんだ!
本当にいやになりました。

引用:みん評

4月のときにドコモ携帯と一緒に光を契約しました。
その後、ドコモ光から工事日の調整の連絡がなかなか来ないな〜と言っていたらGW辺りからシステムメンテナンスが始まり、工事がまったくできないとのこと。
メンテナンスもかなり延長され、あっという間に2ヶ月がたった。
その後ようやく工事日が決まったと思ったら、当日、ここのアパートは今日工事ができませんと言われ、5分足らずで帰ってしまった。

その後もドコモ光から連絡しますと言われるも未だに連絡がない状態で2ヶ月がたちました。
本当どうなってるんでしょうね。

もう解約して別のとこにしたいと考えています。

引用:みん評

みなさん言われてるとおりてます!
まず7月の時点で来月になりますと言われ、前日くらいオペレーターから電話あり一度白紙。
またこちらお電話しますと伝えられかかってきたのが一月後。
そこで今度の土曜日に予定しとりましたと(土日は手数料とられます💢)
そうしてら先程オペレーターから電話あり、また延期させてほしいと。
いつになるの?と尋ねるとまたこちらからかけ直すとのこと。

今ほんとにひどいですよ! 
またすのが当たり前。docomoも終わりかな。

引用:みん評

2022年3月に申込みました。申し込んでから一向に工事日の連絡がなく夏頃に1度連絡しましたが、工事の空きがないため決まらないと言われました。その後もいっさい連絡なかったため、キャンセルをしました。対応された方はマニュアルに従って対応されたと思います。コロナ禍とはいえ、大きくもない町で工事の日程入れるのに時間かかるのか疑問でした。キャンセルしてスッキリです。

引用:みん評

現地調査もせず、データ上は光回線が繋がってると言われ、引越しすると繋がってませんでした。
届いた商品を接続するだけですぐ繋がると断言されました。
しかし、一から工事が必要でした。
電話で確認するも、データ上でそんなことはわからないですし、そんな事は、絶対に言わないです、と言われました。
更に話を聞くも、訳がわからない電話番号を紹介されてここに連絡して下さいと言われました。
たらい回しにするんですか?と聞くとはいそうです!と言い切られ逆ギレされる始末。
どうせ何も対応もされてないでしょうし、この口コミも社員は見てないですし、ただ見過ごしてるだけだと思いますが、あまりにも対応が悪過ぎて、契約さえ取れれば後は無視されます。皆様注意して下さい

引用:みん評

6月に引っ越しをする為、5月の初めにドコモ光の引っ越しを予約したが、メールで連絡しますと言われてずっと待っていました。
6月になっても何の連絡も来ない為、仕方なくこちらから電話をして見ましたが、まったく繋がらない。
挙げ句の果てに時間切れで強制切断する始末。
後日ようやく繋がり話をしても、まだ何も分かりませんの一点張り。
時は流れ半年以上たった11月になっても、まだ工事に来ません‼️
皆さんあきらめて違うところに変更した方が良いですよ‼️

引用:みん評

\ 高額キャッシュバックあり! /

ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルの利用者におすすめ

ソフトバンク光NEXT
引用:NEXT

ソフトバンクやワイモバイルを利用している方には、ソフトバンクとワイモバイルのセット割引が適用されるソフトバンク光を推奨します。

【ソフトバンク光のプラン概要】

申込窓口 NEXT
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 全国
月額料金 5,720円 4,180円
実質月額料金 5,033円 3,493円
実測値 ・下り:302.73Mbps
・上り:289.69Mbps
・Ping値:15.68ms
・下り:302.73Mbps
・上り:289.69Mbps
・Ping値:15.68ms
セット割 ・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・おうち割光セット(A):ワイモバイルスマホ1回線あたり最大1,188円割引
・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・おうち割光セット(A):ワイモバイルスマホ1回線あたり最大1,188円割引
キャンペーン ・最大40,000円キャッシュバック
・新規工事費実質無料
・他社の解約違約金を最大10万円還元
・開通までWiFi無料レンタル
・最大40,000円キャッシュバック
・新規工事費実質無料
・他社の解約違約金を最大10万円還元
・開通までWiFi無料レンタル
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

ソフトバンク光は「おうち割光セット」に対応しており、ソフトバンクおよびワイモバイル利用者は、光回線契約中はスマホ料金割引が継続されます。

ソフトバンク利用者は最大1,100円、ワイモバイル利用者は最大1,188円の割引が、最大10台まで適用されます。

NURO光もおうち割光セットが利用可能ですが、ワイモバイルユーザーは割引対象外となります。

編集部

NURO光の限定的な対応エリアも、ソフトバンク光を選ぶ理由の一つだね。

全国対応のNTTフレッツ光回線を使った光コラボのソフトバンク光は、広範囲のエリアでセット割を利用しながら光回線が使えます。

ソフトバンク光のいい口コミ

携帯がソフトバンクでソフトバンクの契約については詳しかったので選んだ。利用料は定額制で分かりやすかったし、使っているスマホ料金が割引されたり、特典はいっぱい付いたし、工事も不要で手続きも簡単だったのでこの会社を選んで良かった。キャッシュバックキャンペーンが実施されていた時期だったのでそこそこの金額がキャッシュバックされてお得に契約出来たと思う。実際ネットを使用していても光なので早いし途切れないし使いやすかった。

引用:みん評

他社のインターネット回線を利用していましたが、接続などが不安定なのでソフトバンク光に乗り換えることにしました。他社との契約を解除すると違約金が発生しますが、ソフトバンク光にしたので全額キャッシュバックされました。月額利用料金の割引サービスも適用されたので、ソフトバンク光の前に加入していたサービスよりもかなり割安になりました。スマートフォンは以前からソフトバンクを使っていたので、毎月のスマートフォンの料金も安くなりました。ソフトバンクに乗り換える前は接続が不安定で、インターネットが時々使えなくなることもありました。ソフトバンク光にしてからは、接続が安定し回線速度も速くなりました。そのため、動画配信サービスを快適に見ることができ、接続不良などで見逃すこともなくなりました。速度が速くスマートフォンの料金なども安くなり、ソフトバンク光にして満足しています。

引用:みん評

今までADSL回線を使用していましたが引っ越しを機に光へと変更しました。まず、光回線にするにあたってYahooBBとauとソフトバンクが候補に上がりました。理由は携帯がau、ADSL使用時の契約がYahooBBとソフトバンクだったからです。その中で当時au回線の最大速度が1Gbpsとかなり早かったですが評判があまり良くなかったのと、自身などでネット回線に負荷がかかると通信速度がADSL以下になることがあったのでやめました。残りの2つですが、たまたま工事が無料期間だったのと引越し先にソフトバンクの回線がすでにひかれていたのでソフトバンク光を選びました。料金的にはADSL時よりも少し安くなり、回線速度も安定して速いので良いです。オンラインゲーム等でも日本サーバー内であればほとんどラグが無く、どの時間帯でも快適にゲームが出来ます。

引用:みん評

ソフトバンク光の月額料金は、他の光コラボレーションに比べると若干高めでお得感が無いように感じました。インターネット回線は主にスマートフォンやタブレット端末のデータ通信量の節約から導入を決めていたため、追加でWi-Fiルーターの購入する必要が無いモデムは開通した当日からWi-Fi通信が出来、簡単で楽だと思います。特にパソコンや通信機器に詳しくない、不慣れな方でも取り扱いし易く、家族も簡単に設定ができる点から多少の料金の高さは気にすることが無くなりました。また、個別でルーターを購入して、故障して買い替えといったことも気にする必要がなく、交換対応となるレンタルモデムは将来的なメリットも感じます。

引用:みん評

家族の携帯会社がソフトバンクという理由もあり、スタッフの方からソフトバンク光をセットで入った方が断然お得と勧められて契約しました。スタッフの方の言葉をそのまま信用して良いのか迷いましたが、しばらく使って駄目だったら解約すれば良いかなと思っていました。実際契約してみると家族割引が適用され、他社の光よりお値打ちに利用できています。通信速度は、以前他社の光通信を契約していた頃よりも非常に速く快適です。他にもっと良いプランが出て来ない限り、ずっとソフトバンク光の利用を続けて行きたいと思っています。

引用:みん評

ソフトバンク光回線を利用してちょうど1年ほどになります。
パソコン購入時のセットとしてソフトバンク光を勧められた事でこの回線を利用する事になりました。
スマホが他キャリアという事でそちらでも光サービスを提供している事もあり、当初はそちらにしようと感じていました。
しかし対応されたスタッフの対応も丁寧で分かり易く、さらに検討していた所よりも毎月の支払額が安価な事で最終的にソフトバンク光をチョイスしました。
利用してから速度が遅くなったり不具合が生じる事もなく安定して利用できている事で、今ではソフトバンク光をチョイスして良かったと感じています。

引用:みん評

ソフトバンク光の悪い口コミ

他の投稿者さんも書かれている通り、サポートセンターの対応は最悪です。高圧的、一方的で人の話を聞きません。解約するための電話なのに、あちらの都合でしかない話をダラダラと失礼な口調で話してくるので、こちらも時間が無いことを伝え、早く解約手続きに進んで欲しいことを伝えてるにも関わらず、かぶせ気味、キレ口調で喋り通そうとします。今のところ毎回男で、まともな人間いるの?と思うくらい、やばい対応の人材ばかりで引きます。知名度があるだけで、中身は自分たちのことしか考えてない印象。他社に変えて良かったです。もう二度と使いたくない!本当にお勧めできません!

引用:みん評

光を開通するのに
カスタマーセンターの地図作成部署から電話が来ているが
出れないで折り返すと受け付けて貰えない。
もう一度こちらからかけ直すと言われ
待っていてもその日はかかってくることは無かった。
次の日私がかけるとまた受け付けてもらえず逆ギレされました。
電話がくる日付や時間を指定することも出来ず。
開通までの手続きが全く進みません。
うちは新築だったのでこうなったみたいです。
気をつけてください。

引用:みん評

異動になり、業者数社にインターネットの開設日を聞いたところSoftbankが4月3日と最短だったので、ドコモからSoftbankに切り替えることにし契約しました。数日後、担当者から連絡があり、そこで現地調査が必要と言われ、日程調整したところ最短で4月5日の午後と言われ、最初の話とちがったのですが、今さら他社に変えても遅くなると思い、了承したのです。しかし5日は平日なので、仕事の関係から、調査時間を決めてほしいとお願いしたところ「2日前に業者から連絡があります」と言われました。3日、4日と連絡は無く、業者がどこかわかりませんから、連絡もできず5日になりました。午後、仕事を抜けアパートで待つこと1時間、いつまでも抜け出せないので、Softbankに電話したら「業者の責任です」と言うので業者名を聞いたら「わかりません」との回答。それは無責任な話なので調べてほしい旨の話をしている最中に話をさえぎりながら「NTTに依頼しているのでわからない」と一方的に言われました。Softbankから工事依頼しているので、追跡調査をすれば必ずわかるはずですが、わかりませんと断言されました。業者の調査は時間がかかりそうでしたし、他社への切り替えはインターネット開設が伸びるのでがまんすることにしました。午後3時に業者が来て現地調査してもらい、業者に対し、回線取り付けはいつになりますか、と聞いたら「帰り次第報告するので8日には連絡があると思います」との事。8日連絡なし、9日も連絡がないので、午後6時にこちらから電話したところ「調査終了連絡は入ってます」と言われ、なぜ連絡が入っているのに、こちらへの連絡がないのか聞くも答えられず。あまりの段取りの悪さに、腹が立ったのと、信頼ができなくなったので契約解除しました。引越の時期なので忙しいのはわかりますが、Softbankは大手なんですから、もっと手順良く、対応も良くすべきですね。

引用:みん評

解約手続きの電話をしました
撤去日を確定してきったにも関わらず、NTTの関係でその日は工事日が取れないと電話が来ました。
一回ならまだしもそれが二回連続ありました。
ちゃんと確認してから話をして欲しいです。
こちらも予定を調節しているので、ホントに迷惑です。
ただ謝るだけでなにも対応してくれません。

また連絡を取り直したときに別の方が出ましたが、まったく前回の話を把握して無くまた一から話をしましたが、マニュアルのような言葉で流されただけでした。また電話を代わることができないみたいです。

とにかく対応は満足いく物ではないですし
ソフトバンク光、携帯もソフトバンクを使っていましたが、
携帯の会社も変えたいと思っています。

みなさまも気を付けてください。

引用:みん評

まず料金体系が複雑怪奇。安いプランで契約してもいつのまにか告知なく必須のオプションが高くなっていたり、割引が少なくなったり無くなったり、月々払う料金は高くなります。
契約終了月は諸々の割引が無しになって通常の倍くらいになったり、商法が詐欺的で悪質。
回線は携帯も通信速度が遅いし、光回線もADSL並みの速度しかでない。消費者センターでもその手のトラブルNo1でここの苦情が寄せられているそうです。
契約終了しても安心出来ず、全て支払って終了した筈が、意味不明な請求書が2カ月経っても届いています。
金輪際ソフトバンクと名のつくもの、paypayなどソフトバンク資本のサービスは一切利用しません。
皆さまもキャッシュバックなんかに騙されて必ず後悔するから契約しない方が良いですよ。

引用:みん評

ソフトバンク光に申込(8月)だら10月に24000円+消費税で26400円の工事一括請求された。他のキャリアNTTやAUの時は、このような工事代金の一括請求などなかったので、ソフトバンク光も同様にセロと思っていた。通信環境はマンションで、すでにNTT、AUの時も新規工事はなしで済んでいたが、今回は全く驚き。実際工事に来た会社もNTT系列で、光の回線は戸内のアウトレットまで敷設されており、新たな工事は発生していないはず。代理店でも工事代金のことなど全く聞いていないのに、新規にはすべての契約に一律請求しているということ。カスタマーセンターに電話したが、説明は同じで、救済措置として六か月目から分割割引1100円の措置があるからそれを利用せよと。割引の手続きがないから本来ならばそのまま一括課金されてキャンペーンの恩恵は受けられなかった。わざわざ当方から聞いて初めて、その様な救済措置があることを知る。契約者本人も知らない工事代金の一括課金など、代理店で説明がなかったと言っても受け付けず、どうしたらよいのだろうか?また、説明が担当者によって変わり、サポート体制も杜撰な体制。いずれにせよ全ては契約申し込み時の説明不足なのに、契約者には代理店説明が唯一正しいとして、譲らず。どうしたらよいのか?

引用:みん評

\ 広範囲で利用可能! /

GameWith光:ゲームのプレイ時間が長い方におすすめ

GameWith光
引用:GameWith光

オンラインゲームを頻繁に楽しむ人には、「株式会社GameWith」が運営するeスポーツチーム提供のGameWith光がおすすめです。

【GameWith光のプラン概要】

申込窓口 公式サイト
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 全国 全国
月額料金 6,160円 4,840円
実質月額料金 7,370円 6,105円
実測値 ・下り:427.78Mbps
・上り:480.83Mbps
・Ping値:13.82ms
・下り:427.78Mbps
・上り:480.83Mbps
・Ping値:13.82ms
セット割 なし なし
キャンペーン ・月額料金1ヶ月無料 ・月額料金1ヶ月無料
※価格はすべて税込み
※2023年4月24日時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

GameWith光は独自の帯域を専有しており、外部ユーザーからの影響を受けず、迅速かつ安定した通信速度を提供しています。

編集部

アクセスが集中するゲームアップデート時でも、安定した速度で遊べるのは大きな利点だよ。

さらに、各ゲームタイトルのサーバーとクラウドやプロバイダが直接接続されているため、ラグを軽減しやすいのも魅力です。

そして、「IPv4 over IPv6」という混雑を避けやすい接続方式にも対応し、オンラインゲームをストレスなく楽しみたい人にぴったりの環境が整っています。

編集部

最大速度は1Gbpsで他の光回線と同じだけど、通信速度を向上させるための工夫がいっぱいあるんだ。

GameWith光のいい口コミ

https://twitter.com/chihuahua_gogo/status/1644680650589601793

GameWith光の悪い口コミ

\ オンラインゲームを楽しみたい方に! /

GMOとくとくBB光:短期間の契約を考えている方や格安SIM・格安プランの利用者におすすめ

GMOとくとくBB光
引用:GMOとくとくBB光

短期間での契約や格安SIM・格安プランを利用している人には、最低利用期間が無く、月額料金もリーズナブルなGMOとくとくBB光がお勧めです。

【GMOとくとくBB光のプラン概要】

申込窓口 公式サイト
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 なし なし
対応エリア 全国 全国
月額料金 4,818円 3,773円
実質月額料金 5,809円 4,709円
実測値 ・下り:245.16Mbps
・上り:283.57Mbps
・Ping値:19.37ms
・下り:245.16Mbps
・上り:283.57Mbps
・Ping値:19.37ms
セット割 なし なし
キャンペーン ・最大59,000円キャッシュバック
・WiFiルーター無料レンタル
・新規工事費実質無料
・最大59,000円キャッシュバック
・WiFiルーター無料レンタル
・新規工事費実質無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

GMOとくとくBB光には契約期間の制約がなく、いつでも解約が可能で違約金は発生しません。

編集部

ただ、解約時期によっては工事費の未払い分が請求されることがあるから、気を付けてね。

セット割が適用されない代わりに、他の光回線と比較して月額料金が安いのも大きな魅力です。

格安SIM・格安プラン利用者は、セット割対応の光回線でも割引が少なかったり、対象外だったりすることがあるため、月額料金が低いGMOとくとくBB光の申し込みがお勧めです。

GMOとくとくBB光のいい口コミ

他社のポケットWiFiを使っていましたが、コロナ禍の影響で通信速度の不具合が起きた為こちらに乗り換えました。
このご時世なので、ちゃんと速度は出るのか心配でしたが契約後20日以内なら違約金無料でキャンセルが可能ということで、安心して契約に踏み切れました。
以前使っていたWiFiとほとんど同じくらいの値段にも関わらず、比べものにならないくらい速くなり全くストレスを感じません。もっと早くこちらを選んでおけばよかったです。
契約期間が3年縛りでそれ以前に解約すると高額な違約金が発生してしまうのが唯一のネックポイントです。

引用:みん評

東日本と西日本で利用料金が違います。西日本の利用料金が安かったため、大阪に住んでいたときに使いました。
安くても、サポート、通信速度ともに問題ありません。混み合っていても一定の速さは出ますし、サポートも迅速でした。
使って思ったのはとにかくお得だということ。基本料金が安いのはもちろん、毎月GMOポイントが貯まり、貯まったポイントを使えば様々なサービスを受けることができます。
僕はビールが好きなので、ポイントを使って「スペイン 無濾過ビールTrigo」を注文しました。当然無料です。インターネットを使っているだけでビールが手に入るので、とても得した気分になりました。
唯一キャッシュバックだけは大変でした。契約から11ヶ月後に自力で申し込まなければなりません。申し込める期間も1ヶ月以内とタイトなため、スケジュールには気を付ける必要があります。ただ、キャッシュバック金額も大きいので、大変なだけの見返りはあります。

引用:みん評

自分の評価とここの評価が大きく異なるので書かせていただきます!

結論から言うと、ものすごく快適です!

自分は申し込んだ翌週に開通し、速度も常時140Mbps以上出ますし、在宅勤務で携帯、iPad、PC2台計4台をWi-Fi繋ぎっぱなし、4時間くらいはカメラオンで通話しながら資料開いたりしておりますが、速度が落ちることも一切なくかなり快適です!
遅いとか書かれておりますが、めちゃくちゃ速いです!

使用環境は200世帯以上のマンションの7Fでipv6での契約です。

ネットで申し込んで、2時間後くらいに契約内容の確認の連絡が入り、そこから1時間後に工事日調整の連絡がきて、次の週には開通工事が来てくれました。
SMSでも色々マメに連絡をくれたり、料金のことで不明点があり問い合わせた時も物凄く丁寧にわかりやすく話をしてくれて、好印象でした。

契約書等もすぐに届きましたし、キャッシュバックの受け取り方もかなりわかりやすい説明でした。

工事に来てくれた方も今何の工事をしているのかしっかり説明をしてくれ、完了後も会社のPC、携帯、iPad、家のPC全てがちゃんと繋がることを確認し、速度も問題ないかどうかまでかなりしっかり見てくれました。

契約時から工事完了まで凄く丁寧にしっかりやってくれて、速度も速くて何もストレスなく使えています!

1つだけ言うならばコールセンターがもう少し繋がりやすいといいですね!

これからもよろしくお願いします。

引用:みん評

ドコモ光+GMOに変更してから1ヶ月目の感想。
ルーター届いて有線(CAT6a)で接続してさっそくspeedtest。
速度は下り260~290Mbps。元々ソフ●トバンクエアーで平均0.6Mbpsだったのでまあ問題ないかなと。
使い始めてから10日後くらい、30mのLANケーブルをてきとーに家の中通してたので、ねじれとか直しながら綺麗に設置した。
speedtestしてみる。下り705Mbps。
!?

次の日speedtest690Mbps。次の日700Mbps。次の日680Mbps・・・・・今日に至る。
毎日測定してるが朝、昼、夜、平日、土日祝いつ測定しても平均690Mbps。

なぜ速度が上がったのかは正直わからない。直前にやった事といえばLANケーブル張り直したくらい。ただねじれとか直したくらいで2.5倍も速度上がるものなのか?設定とかは一切いじってないし再起動もかけてない。
もしかしたら近所の工事とかの影響でいい感じになったとか外的要因かもしれない。

原因がわからないから万が一何かの拍子に速度低下しても改善方法がわからない。ただ現状満足というか、想定の上行き過ぎた。

もうすこし様子見てみる。
とりあえず今は画像のかんじ。

引用:みん評

私は契約書面などしっかり目を通して、契約したので何も問題なくキャッシュバックも受け取れました。
キャッシュバック受け取らせる気がない!とか、修理出してる間もお金取られた!詐欺とか色々書かれてる方もいますが、
そもそも国からの補助金等々に関してだって同様だと思いますし、端末代金0円なところも非常に良心的かと思います。

エリア判定した結果同様問題なく使えてますし、速度遅延もありません。

WiMAXはあくまで簡易的なWi-Fiなので、多くは期待しないで遊び用に使ってることあるかと思いますが、特に大きい問題は無いです。

1回だけお電話させていただいた時は
オペレーターさんもこちらが常識を持ってお話するととっても丁寧に教えてくれました。

クソだとか色々書く方はオペレーターさんにも同様な横柄な物言いをして、それを棚に上げて書かれてるかなーと感じてしまいました←すみません。

以前、友人がWi-Fiのオペレーターをしていて、お客さまからの暴言が酷いと聞いた事があり、私は気を遣ってお話するようにしてますが、ここの書き込み見る限り
相手が人間だってことも忘れて
お客様だから俺はみたいな態度で電話する方もいるんでしょうね。

引用:みん評

動画を見ている時に、たまに広告で流れていたのでずっと気になっていたプランでした。普段は家の固定Wi-fiを使っていたので、持ち運びのWi-fiは必要ないと思っていたのですが、転職を機に購入を検討しました。同じルーターでも契約会社によって値段やプラン等違っていたため、インターネットで調べたところ、GMOとくとくBBが値段も安く設定されており、価格をみてこちらでの購入を決めました。実際に使用してみて、少なからず仕事で使う分には速度も申し分なく、持ち運べて便利なので、購入してとても満足しています。

引用:みん評

GMOとくとくBB光の悪い口コミ

管理会社とNTTとの折り合いがつかず契約に至りませんでした。その説明と謝罪の連絡の後、自宅にレンタルルーターを送り付けられ、こちらから問い合わせると返却するよう指示がありました。次の日すぐにルーターを発送したのに半月以上経って未返却だと督促されました(期日までに送らなければ保証料11000円徴収と)。
返却したと連絡した時も、控え伝票を処分したこちらに否があるような言い方をされ、
運送会社に問い合わせたら確実に配達完了しているし受取サインもあるとのこと。

NTTとの連携も取れておらず工事前日に時間確認の電話が入り、契約できないと言われたので工事はないはずと伝えるとNTTは聞いていなかったようで切り際に「えー、どうなってんの」って言う始末。その後NTTからは丁寧に謝罪されましたがGMOからは何もなし。

電話で問い合わせたくても繋がりづらく、メールをしても送ってくる返信は不明瞭で説明不足、結局こちらから彼方此方に何度も問い合わせする羽目になり電話代もかさむわ時間も取られるわ。。
結果、契約できなくて良かったです。

引用:みん評

開通まで何日もかかったり、毎月不明確な請求が届き、クレジットカードから引き落とされてる。問い合わせしたら毎回1から同じ説明をさせられ、3回同じ話をした。
最終的には解約したのに請求がクレジットから引き落とされた。
問い合わせても解決せず。
絶対にここは何かあったときに対応してくれないのでやめた方がいい。

引用:みん評

皆さん書いてある通り回線落ちは間違いなくあります!私は速度重視ということでぷららからこちらに変更しました!
確かにぷららよりも速度(応答速度)は多少速いと思います、しかし他プロバイダと比較してもそれほど大差はありません。
一番困っていることはスマホでネットしていると頻繁にフリーズ オンラインにあたっては回線落ちとまでいかないものの頻繁に起こる速度低下でラグに悩まされています。
電子レンジとかケーブル他のもののせいにするのはやめて対策を考えてほしいです。
最近契約したばかりなのにまた解約を考えなければなりません

引用:みん評

以前レンタルルーターを返却したのに、返却してないと言われて補償金を取られたことを書き込んだものです
自分は解決しそうなので経過を書きます
まず返却する機器はNTTに返すもの(返却用パッケージもらえます)と、GMOに返すレンタルルーターで違うので間違えないでください。
自分はGMOに問い合わせてレンタルルーターの補償金を取られたことを確認し、そのときルーターの製品番号が一致してないと言われ、???でした。GMOはルーターの製品番号が一致しないと返却したと認めないルールだそうです。
自分は配送伝票の控えを持っていたので追跡したら配送業者の新潟の支店までは届いていました。それを伝えましたが、番号が一致しないの繰り返し。ものが届いたかどうかも不明。支店に届いてから、番号を戻りシート(という表?に製品番号があり、これと一致しないと返却したことにならない?)と一致しないとしか言わない。とにかく補償金は返せないので、配送事故なら配送業者に請求してくれと言われた。自分はここでGMOにルーター補償代とわかる請求書をくれと言い、GMOのメールアドレスを入手。
配送業者に問い合わせたら、GMOの受領印入り伝票があるということで、そのスキャン画像を入手。GMOにメールで送りました。同時に雲行き怪しいので消費生活センターに相談。センターからも追撃してもらいました。
コールセンター女性スタッフから正社員ぽい男性に変わって折り返しが来て、確かに同じメーカー同じ機種のルーターを受領したが、製品番号が一致しないと!ルーター持ってないからレンタルしたのに、同じメーカー同じ機種買って、レンタルしたもの手元に置いて自分で買ったのを送る馬鹿います???さらには私がいろいろ証拠を揃えているので(自分は用心深く、返却前にサポートにメールで問い合わせて、電源と本体を送れば返したことにすると言う言質をとっていた)特別に返金してやるという言い振り。泣き寝入りした人がどれほどいることか。センターの人と呆れました。1ミリも自分たちの間違いの可能性すら認めない、ヤバい会社です。さらに自分は故障で一回送って見てもらっていたことがメールの履歴を見ていたらわかったので、交換されて、新しい製品番号が反映されていない可能性も確認しましたが、交換は反映されるとのこと。まあとにかくGMOの間違いです。
自分はたまたま用心深くしていたのとヤマト運輸が素晴らしかったので何とかなりましたが、電話代はかかるし日本語不自由なオペレーターと頭の痛くなる会話をしなければならず、踏んだり蹴ったりです。
消費生活センターに相談しましょう!
ネット自体も今思えば仕事のリモート接続がブチブチ切れてイラついていました。リモート接続のソフトのせいかと思っていたのですが。縁が切れてよかったです(今月末の返金の入金確認しないとですが)

引用:みん評

2019年3月頃に契約し、その頃はキャッシュバック金額が40000円以上ありました。メールには気付けたものの、5000円しか戻りませんでした。公式のページからの契約で条件は間違いなく満たしておりました。最近はこのパターンで騙すことが多そうです。一人でも同じような思いをしてほしくないので、その他のデメリットも記載しておきます。電波が非常に悪いです。都内では問題ありませんでしたが、都内を出ると電波が悪くて使い物になりませんでした。勿論山奥ではなく、別で契約しているスマホは全く問題ありませんでした。それと、ノートパソコンを接続すると、繋がるときと繋がらないときがありました。繋がることもあるので、設定ミスなどではありません。無線LAN子機を変えても駄目だったので、かなり相性の悪い無線LAN子機が沢山有りそうです。友人も契約していました。5分から10分くらい使用しないと、省電力モード?になり、使うことができませんでした。サポートに設定を確認してもらいましたが、問題なく、私の設定(問題無い)とも同じでした。友人はやり取りが面倒ということで、そのまま解約しました。私も3年契約でしたが、悪質すぎるので、勿論すぐに解約しました。有名な会社だからと安心しないでください。1年近く待ってこの結果だとかなり落ち込みますので、既に契約済みの方はキャッシュバック金額を早めに確認することをおすすめします。契約しないことが1番です。私は月1000円になったとしても一生契約する気はありません。

引用:みん評

大事なメールは、契約時の謎のWebメールに送られる。WebメールにはGMOのページから飛び、アカウント情報をいれないと入れない。また、Wi-Fiを使用するにあたり、ルーター出荷情報は契約時に登録したgmailなどにメールが届き、ルーター使用開始などWebメールは一切使わなくてもよいため、キャッシュバック情報、ルーター返却情報を多くの人が見逃す仕組み。
同じ事を何度も指摘されているはずなのに、是正しない理由は、キャッシュバックを見逃す、ルーター返却期限を見逃し補填金を払う、人を増やすため以外考えられず、企業体質が最低最悪である。
一度使用した人は二度とこの会社を使わないと思う。

引用:みん評

\ 短期契約なら! /

OCN 光:毎月の費用を節約したい方におすすめ※2023年9月現在 取次終了

引用:OCN光

月々の支払い額を節約したい人には、低い月額料金で月額割引も利用できるOCN 光が適しています。

【OCN 光のプラン概要】※2023年9月現在 取次終了

申込窓口 公式サイト
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 全国  全国
月額料金 ・初月:0円
・1ヶ月目〜:5,610円
・初月:0円
・1ヶ月目〜:3,960円
実質月額料金 5,222円

3,503

実測値 ・下り:246.56Mbps
・上り:228.3Mbps
・Ping値:18.92ms
・下り:246.56Mbps
・上り:228.3Mbps
・Ping値:18.92ms
セット割 ・OCN 光モバイル割:OCN モバイル ONEスマホ1回線あたり220円割引  ・OCN 光モバイル割:OCN モバイル ONEスマホ1回線あたり220円割引
キャンペーン ・月額基本料金が最大6ヶ月無料
・新規工事費実質無料
・事務手数料が無料
・訪問設定サポート無料
・月額基本料金が最大6ヶ月無料
・新規工事費実質無料
・事務手数料が無料
・訪問設定サポート無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

光回線は費用が高いというイメージがありますが、OCN 光は月額料金が戸建てタイプで5,610円、マンションタイプでは3,960円と非常に手頃です。

編集部

一人暮らしで特にマンションに住んでいる人なら、毎月おおよそ4,000円で光回線が使えるんだよ。

公式ウェブサイトからの申し込みで、月額基本料金が最大6ヶ月無料になるという特典もあり、財布に余裕がない大学生などにも導入しやすい光回線と言えるでしょう。

また、「OCN 光モバイル割」によるスマホセット割引も利用でき、OCN モバイル ONEでスマホ契約をしている場合、1回線から毎月220円の割引が受けられる点も見逃せません。

編集部

離れて暮らす家族の分は割引が受けることができないけど、1回線からでもセット割引が適用されるのはうれしいね。

OCN光のいい口コミ

もともと使っていたサービスがあったのですが、ある時セールスが家に来て、従来のサービスと比べたところ安かったため変更しました。セールスの方はしっかりしていて信用できる人だというのも選んだ理由のひとつです。メールアドレスが変更されてしまうという不自由さがあり、そこはデメリットでしたが、そのメルアドをあまり使っていなかったため良いかと思いました。速度は早く、とくに今までに何の問題もなく満足しています。特に、Wifiが遅くなるということがない点がとても良いです。

引用:みん評

年以上OCNwithフレッツ光を利用しています。選んだ理由はNTTグループの安心感からでした。マンションで使用していて、当方のマンション利用者の多くがフレッツを利用しているので、毎月の基本料が500円ほど安くなっており、さらに7年以上利用による「もっともっと割」で700円ほど割り引かれ、かなり月額料金が安い状態で料金的に満足しています。
さらにフレッツで良かったと思ったのが、旧サービスのフレッツ光プレミアムからネクストへ移行した際のことです。新サービスのネクストへ移行した結果、速度が2倍ほどにアップしましたが、料金がそのまま据え置かれた点です。工事費も必要なく、料金そのままでサービスが拡充されたので、本当に満足しています。

引用:みん評

以前に使っていたのですが、回線が途中で途切れることが無く、快適にネットを使うことが出来ました。それから、ポイントも貯まるような仕組みだったので、そのポイントで本やDVDを買ったり出来ました。そういったところも嬉しくて良かったな~と思いました。料金も高いというわけでも無かったので、使い続けやすかったと思います。残念ながら今は使っていませんが、人にオススメできるサービスだと思います。

引用:みん評

今までNTTフレッツの光サービスを使用していたのですが、OCNがそのまま乗り換えキャンペーン中だったのでOCN光に変えました。回線などの変更もなくそのまま使用でき、毎月7,000弱だった使用料金がwi-fiモデム込で月5,000ほどになりました。また、wi-fiの電波が切れることもなく安定性も抜群で、快適に利用できています。あと、ちょうど乗り換えキャンペーンで、9,000円分の商品券が貰えたのも嬉しかったです。

引用:みん評

もともと私の住んでいる地域はかなり田舎なのもあって、高速通信でインターネットができるようになったのもだいぶ遅かったのですが、ADSLが利用できるようになった頃からずっとOCNを利用していて、光のインターネット回線も利用可能となったのをきっかけにアップグレードする形でずっとOCNを利用しています。現在は他社光回線も選択できるようになったのですが、切り替えの手続きなども大変そうですし現状不満はないので継続して利用していこうと考えています。

引用:みん評

私が利用しているのは、OCN光Withフレッツで、理由に関しては、ISDN時代からOCNを使い続けているということも一つですが、一番は回線の安定性です。
確かに他のプロバイダに比べると料金に関しては少し高いので、マイナス面ばかりが強調されていますが、仕事柄ネット回線が安定しているというのは大きなプラスになります。また、サポートに対してもキチンとしていて、問題があって作業者を派遣しなければならないような状況になった場合でも、翌営業日には対応してくれましたので、その部分に関しても信頼しています。

引用:みん評

OCN光の悪い口コミ

OCN光を現在利用中。ipoeルーターの謎の電源落ちに、ルーターの交換しか提案してこない(過去に4~5回交換)「以前にもお伝えしているのですが」と言っても、「個人情報保護」を盾に分からないのです的な回答ばかり。ワンランク上の「アドバンス」とやらの問い合わせをしても「答えられません」の一点張り、webで見てください?小ばかにしたような言葉遣いに教育の低さを感じた。ってな事で、解約予定。確かにオプション割引とかはいいと思う。しかし、回線の安定性においては信用できない。オペレータの質も教育が一貫されていない。
長年お世話になりましたが年内で、他回線に移行する予定です。日中、使うとか深夜に使うユーザーにはまぁ、いいのかも??モバイルワンは・・・どうしようかと。継続か、解約か。悩ましい所ですね。

引用:みん評

とにかくオペレーターの態度も知識の無さも最悪。

他の事業者に変更したくて連絡。
「ひかり電話、フレッツテレビ、リモートサポートを
いつの時点で解約したらよいのか、解約方法は」
「工事はあるのか」「返却するものは」等
素人のわたしは不安だったので、ホームページでも確認して、実際の電話でも何回も確認して進めました。
しかしそのオペレーターの発言と実際がことごとく違ってひっくり返された。
「今のこのお電話で受け付けます」→結局後で解約の連絡が必要
「工事は無しです」→結局ONUの関係で工事必要、工事が無くてもいろいろ設定するため休みを取っていたのに、その工事日も延期。月末に近くひどい目にあった……等、細かいことは本当ににたくさんあり書ききれない。本当の意味でまだ他事業者に切り替えられておらず、まだ解決していない。
簡単に書いてるけど、仕事しながら進めるのはとても大変でした。
移転先の事業者の担当さんも困っていて、わたしがOCNからこう聞いてます、こう言われましたけど、というのが本当にえっ?という内容だったらしく、こんなケースはまず無い、稀ですと。
たまたまそのオペレーターが、不親切、説明不足で最悪だったのでしょうが(今思うと致命的にものを知らない、自分とこのシステムを理解してない新人?)
とにかくオペレーターに振り回され、散々嫌な思いをしました。
電話でしか出来ない手続きでも、土日は受け付けしてないとか最悪です。利用者を舐めてるとしか思えない。
二度と利用したくありません。

引用:みん評

契約してから3週間くらいで工事無しで開通できるという書面が届き、機器も届いたので開通日に接続しましたが繋がらず、問い合わせると工事が必要とのこと。

完全にあちらの不手際なのに工事についてもこちらから問い合わせをして予約をしなければならず、10:00-17:00の間に電話しろと。

工事はいりませんという書面をもらっているのにもかかわらず工事の手続きをしてくださいという矛盾だらけな対応に腹が立ちました。

結果契約から1ヶ月以上開通されず、こちらから問い合わせをしなければ一生開通しないままでした。

電話の対応も担当の者に繋ぎますやお調べいたしますなどとたらい回しにされ、長時間待たされ(待たされている間も保留なしでありえないと思いました)本当に最悪な対応でした。

引用:みん評

通信速度が速いかどうかの比較は分かりかねますが、サポートセンターの対応はもとより、体制が悪すぎるだろと言いたくなります。
土日祝日は休みの時点で、他社と比較するとサポート体制がイマイチな上に、かなりの待ち時間。
ようやく申し込み完了してから次にくる連絡も3週間後。
しかも、ocnから電気工事業者やNTTに連絡される内容がキチンと伝わっておらず、二度手間を強いられ苦情を伝えるも「担当者が今日休みなので」との事。
その際、電話に出た方からお詫びは言われましたが、普通ミスをした場合担当者当人からの謝罪ってないですか!?
その後もその事についての謝罪どころか連絡もないんですけど。

話はこれに尽きず、今度はお詫びを言われた方から「一週間後位には担当者から連絡がいくと思います」と話しされるも、連絡無し。また、その方に「この住所に資料送って下さい」と伝えた住所に、頼んだ資料は届かず。
こないなーと思って待っていると、別の住所に届いてる始末。

こんなにお粗末な扱いされる事もなかなかない位な会社ですね。

引用:みん評

7月21日アパートから一軒家に引っ越し依頼しましたが、家が広すぎるとか言って工事業者帰って行きました。
当然光回線は、引かれず、アパートの回線の切られました。
8月1日に調査に伺うとの連絡あり、18日まで伸ばしてもらい、そこから急いで工事に掛かって欲しいと、要求しましたが、18日の調査では、8月の工事は、難しいとの返事。
アパートは、8月まで借りているので、アパートの、回線復活させて欲しいと要求しましたが、これはできませんで終わり、
一月半近く光回線使えなくなんて、悪夢の様です。
不便の保証は、どうしてくれると言いましたら、8月は、料金頂きませんで終わり、
最悪のサポート体制です。
教訓
引っ越し先に回線開通する迄、元の回線閉鎖しない。

引用:みん評

NTTのプロバイダーが解約できてなかった。
案内されてない。
プロバイダ返却してくれって言うから封筒待ってたのに
なかなか来ないから問い合わせ。
OCNに電話したらうちの会社で把握してないからNTTにかけてくれ。ここまではわかる。
NTTに電話したら解約されてないって。
そりゃ案内されてないからわからない。
素人にわかるわけない。
OCNを解約した時点でNTTの解約も案内して欲しい。
素人な自分が悪いけど、こんな人他にも沢山いますよね?
結局、そっちの案内ミスなのに、解約日までの料金払えっておかしい。
会社分けてるからこんなことになったから、
そもそも会社分けずに利用者にわかりやすい経営方法に変えて欲しい。わかりにくい。

引用:みん評

\ 毎月の費用を抑えるなら! /

eo光:関西地方の一人暮らしの方におすすめ

引用:eo光

関西地域で一人暮らしをしている人に向けて、高速でかつ経済的に光回線を利用できる「株式会社オプテージ」が提供するeo光を推奨します。

【eo光のプラン概要】

申込窓口 公式サイト
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 関西エリア
(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、
滋賀県、和歌山県、福井県)
関西エリア
(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、
滋賀県、和歌山県、福井県)
月額料金 ・初月〜12ヶ月目:2,380円
・13ヶ月目〜:5,448円
・初月〜24ヶ月目:3,326円
・25ヶ月目〜:3,876円
実質月額料金 3,949円 3,653円
実測値 ・下り:715.27Mbps
・上り:605.91Mbps
・Ping値:14.87ms
・下り:715.27Mbps
・上り:605.91Mbps
・Ping値:14.87ms
セット割 ・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
キャンペーン ・10,000円分電子マネープレゼント
・新規工事費実質無料
・WiFiルーター1年間無料レンタル
・10,000円分電子マネープレゼント
・新規工事費実質無料
・WiFiルーター1年間無料レンタル
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

関西で一人暮らしをする場合、eo光を利用すれば、1年目は月額3,326円とお得に光回線が使えます。

auやUQモバイル利用者は、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」で、スマホ料金の節約も期待できます。

電力系光回線は、専用回線で通信するため、混雑がちな時間でも速度が早く安定するのが魅力です。

編集部

auひかりやNURO光と同じような独自回線を使っているから、分類としては同じタイプの光回線だね。

キャッシュバック方式で、最大6万円まで他社違約金を補填してもらえるので、光回線の乗り換え先としても適しています。

eo光のいい口コミ

先々月までJCOMで契約してましたが、あまりにも回線が繋がらないのでeoに変更したら、めちゃくちゃ繋がってびっくり!感動してレビュー書きにきました。
JCOMだと本当に繋がらないので、どうしてもモバイル回線で接続する機会が増え、1ヶ月20ギガ以上使用することもザラでしたが、eoはよく繋がるので同じ生活しても3ギガしか使用せずでした。感動した。eo最高!もう乗り換えません!

引用:みん評

15年ほどeoネット様にお世話になってます。最近、電波が弱くて問い合わせをしたところ、電話対応してくださった男性スタッフさんの説明がわかりやすく親切で丁寧でした。問題は即解決しました。
ありがとうございました(^^)

引用:みん評

eo光の悪い口コミ

40分も待たされた上に、担当者は四角四面で、サービスなんてどこにもない。質問すれば、確認するために、何度も電話を保留して、待たされる。

引用:みん評

開通遅い!連絡遅い!
契約から工事調整の電話がくるまで間あきすぎ!
知人も同じ状態のため、企業体質なのだと思います。

引用:みん評

朝、突然ネットが繋がらなくなりサポートに連絡し、修理チームがくるとの事、やってきた修理業者が調べたが原因は宅内に無く、宅外は別チームじゃ無いと調査できず、また改めて連絡が入りますとの事でした。
連絡がくると、二日後に伺いますと言われました。
イヤ、仕事にならないので困ると伝えたが、申し訳ありません、の一点張り。
そもそも宅内、宅外で分ける意味ある?
じゃあ、2日は我慢するが、もしそれで治らなかったら、モバイルルーターの貸し出しとかは無いのか聞くと、引っ越しの場合だと対応があるが、この場合だと対応できないとの返事でした。
引っ越しだとモバイルルーターを貸せるが、修理だとできないっておかしくないですか?
「こんなケース、創業以来何回もあったでしょ?改善する気は無いんですか?」
と聞くと、「現時点では無い」と堂々とした回答!
そりゃ改善する気があるならとっくに改善してるよね。
とにかく、ユーザーへの迷惑など屁とも思わず、改善意識もない、ひたすら「お客様、それはできません」と繰り返すだけの無駄サポート。
サポートなんて名乗るのがおこがましい、「できませんと伝えるだけでお客様の役には立たない係」で良いんじゃないかな?
とにかく迷ってるならオススメしませんし、繋がらなかったらどうするのか?、キチンと書面でいただいて保管しておくぐらいでやっと使える会社だと思います。

引用:みん評

何年か前にeo光で契約していました

引っ越しをするので回線?の撤去の電話をしたところ、解約金がかかることを言われ
解約金がかかることを私の記憶で無かったので
聞いていないと言ったら

ボロカスに言われた。
私が忘れていただけなのかは不明ですが
忘れていたのは悪かったかもしれないけど
それでも、そんな対応に
頭にきました。

その後、店頭でeo光の営業の人に声を掛けられ
話しを聞くだけ聞きましたが
考えておきます。と言うと
態度がコロッと変わり愛想が悪くなりました。

ここの会社全体が質の悪い人間だとわかり、やめて正解でした。

もう二度と契約しません。
この世にeo光しかなかったとしても。
絶対に。

引用:みん評

サポートが酷すぎるなんの融通も効かない。親が住んでいた家に兄が入居、自身は別で契約場所が違うので支払い連絡先は別と連絡しても未入金があれば兄の電話番号ではなく必ずこちらに掛けてくる
地震などでインフラ停止したのはイオのみ他業者は1日〜3日で復旧しているのに二週間位止まっていてなんの連絡も補填もなし
自身の解約の際もわざわざ連絡して違約金は発生しないと伺っていたが言っていないとの事。履歴も管理しておらず音声確認してくれといえば数日後音声がありませんでしたの始末
何を言っても部署が違うだの個人情報がだの。父親がすでに他界していて兄が契約者変更を連絡しても本人じゃ無いから、契約書住所に送れと言っても本人じゃないから、兄の未払いの時だけ電話掛かってくる自宅の電話に掛けるよう言っても掛けない、変更依頼送ってくれと言っても部署が違う
本当機械と話している様でイライラします。個人情報がとか言う割に他人がでても本人ですと言えばokみたい。未払いや個人情報がうんぬんわからなくはないが横柄すぎてわからないことは全てできないで返してくる本当に今までに無いダメ企業

引用:みん評

光に変えたかった為eo光で検討し申し込んだ。

宅内調査に調査員が来たのだがルーターの置きたい場所を説明するとそこから配管内にファイバーを通して家の外側に出るかどうか確認するという。立会いしていたのだが、調査員は自分がここからファイバーを通すので私に家の外側にファイバーが出ているかどうか見てくれというのだ。素人の私に見さすのもどうかと思ったが人出がなかったので見ていたが出てこず。結果お宅は光ファイバー通せません!と。一連のやりとりの中でこれ以上付き合いたくないと思った為、他の方法等の模索は依頼しなかった。依頼主に見させたりすること自体がふざけてる。

引用:みん評

\ 関西地方の一人暮らしの方に! /

コミュファ光:東海地方の一人暮らしの方におすすめ

コミュファ光
引用:NEXT

東海地方で一人暮らしをする人には、「中部テレコミュニケーション株式会社」が提供する高速でコストパフォーマンスの良いコミュファ光が最適です。

【コミュファ光のプラン概要】

申込窓口 NEXT
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 東海エリア
(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
、長野県)
東海エリア
(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
、長野県)
月額料金 ・初月〜12ヶ月目:980円
・13ヶ月目〜:5,170円
・初月〜12ヶ月目:2,450円
・13ヶ月目〜:4,070円
実質月額料金 3,363円 2,548円
実測値 ・下り:621.88Mbps
・上り:591.41Mbps
・Ping値:14.69ms
・下り:621.88Mbps
・上り:591.41Mbps
・Ping値:14.69ms
セット割 ・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
キャンペーン ・45,000円キャッシュバック
・月額料金の1年間割引
・他社の解約違約金を全額負担
・初期費用無料
・オプション加入キャンペーン
・新規工事費実質無料
・開通までポケット型Wi-Fiを無料レンタル
・45,000円キャッシュバック
・月額料金の1年間割引
・他社の解約違約金を全額負担
・初期費用無料
・オプション加入キャンペーン
・新規工事費実質無料
・開通までポケット型Wi-Fiを無料レンタル
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

コミュファ光は1年間の月額料金割引キャンペーンを行っており、1年目は戸建てタイプが毎月980円、マンションタイプが2,450円と、非常に低価格で光回線を使用することが可能です

さらに、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」に対応しているため、auやUQモバイルのユーザーは通信費を更に節約できる点も特筆すべきポイントです。

独自の回線を使用する電力系光回線は、一般的な光回線に比べて速度が速く、安定性も高いというメリットがあります。

また、開通までの間、ポケットWi-Fiを無料でレンタルできるキャンペーンも実施中で、光回線の導入までの時間を気にせずに済むという特徴があります。

編集部

他社から移行する場合、解約時の違約金は全額キャンペーンで補ってもらえるんだよ。

コミュファ光のいい口コミ

皆さんのコミファの口コミを読みビックリしています。私と契約した営業さんはとても親切で、契約後も分からないことはいつでも連絡してくださいと言うので連絡してみたら、丁寧に説明してくれてくれるだけでなく、自宅まで何度も来てくれて面倒なオプション解約や違約金請求まで手伝ってくれました。あまりに親切で申し訳ないくらいです。

引用:みん評

引っ越しに伴い申し込みましたが、東海地方ならここ一択ではないでしょうか。
選んだ理由はみん評ページでサポートに関する文句が圧倒的に少なかったから。
巡り合わせやその人の受け取り方による理不尽な文句はどのプロバイダーでも見かけますが、粗雑な対応による文句が少なかったのがコミュファで、実際申し込んで良かったです。

【良い点】
・申し込み窓口がわかりやすい
・申し込み担当者が丁寧。わからないことは確認して回答をくれる。
・工事設定が早い。引越し後1ヶ月半で、一回の工事で開通しました。
・工事に関する連絡がこまめにSMSで届く。
・工事会社が丁寧。これは他のプロバイダーと同じくらいです。
・速度もまとも。戸建の1GBプランですが、pingは10-20msくらいで、速度はiPhoneで下り300Mbpsの上り200Mbpsは確実に出てくれます。

この当たり前のことを当たり前にやってくれるというのが、プロバイダーだと本当に貴重です。
ストレスなく、かつ品質も確かなサービスなので人にもオススメできます。

引用:みん評

家族があまり考えず契約してしまい、まだ本契約になってはいなかったが一旦無かったことにして欲しいと申し出ました。
こちらのサイトを見て不安な気持ちでいっぱいでしたが、コールセンターはすぐに繋がるし、対応も親切で感じが良かったです。
間違いなく解約になっていますので、ご心配なさらないでくださいと言ってくださいました。
現時点でのプロバイダーの会社に問い合わせの連絡をしようとしてもなかなか繋がらず、結果的にはコミュファさんに変更していれば良かったかなぁ…と思ったほどでした。

引用:みん評

携帯電話やスマートフォンの機種変更は気分転換にする人もいるかと思いますが、プロバイダを変えるきっかけは、あまり深く考えることって少ない気がします。私もそうでした。
使っていたパソコンの調子が悪く、作動しなくなってしまい、新しいパソコンの購入と共にコミュファ光へ加入しました。それまでは作動に時間がかかることもありましたが、今はとても快適にパソコンを使っています。光通信というものの利便性を感じられました。

引用:みん評

来てくださった方は、とても丁寧な対応。
分かりやすく説明もしてくださいました。日曜なのに、丁寧な対応してくださり感動しました。

引用:みん評

みなさん書いてますが解約すると言いつつ何回か割引きさせてもらってます コミュファ最高 みなさん真面目に考えたらダメ 正直者はバカをみますよ

引用:みん評

コミュファ光の悪い口コミ

電話の対応が悪すぎます。
コンタクトセンターにかけ直しをさせられ、数十分つながらない。内容を伝えても確認後に連絡する、とそのやりとり何回か繰り返してます。
挙げ句に、できない可能性がある、と工事前に言われました。
契約前に言わないのは詐欺だと思います。

引用:みん評

8月末に引越しをすることになりコミファに連絡入れ撤去工事日を決めました。が、当日無しの礫で撤去工事に来ませんでした。仕方なく、自分で室内機器を外し引越し先に持って行きました。勿論、引き込み線はそのままです。で、翌日コミファに苦情を言うと、済みませんの一言だけ。

契約解除費として、TV接続機器の撤去工事費とインターネット接続機器の撤去工事費とステップ割解約費合わせて32000円(消費税別)請求しますと言われました。撤去工事何もして無いのにおかしいと伝え納得出来ないから支払いしませんと強く伝えました。

私は、夜勤してるから14時から20時まで寝ていますから、13時までに話があるなら連絡して下さいと伝えました。 が、それ以降15時とか17時とか14時40分とかに何回も電話が有りその日は寝不足で大変でした。

その撤去工事費についても、約款に記載してあるから支払ってくださいの一点張り。
高圧的になるばかり。

で、総務省東海総合通信局電気通信課に電話相談しました。 担当者の説明では、コミファに苦情相談が有った事は伝えきちっとした対応するよう伝えます。本省にも報告するって言ってました。個々の契約については、公務員である以上立ち入ることが出来ないから、消費生活センターに相談して下さいとの事でした。

事前に、消費生活センターに電話相談して、センターに行ってきました。
センターの相談員さんからコミファに電話。
総務省からも電話があったらしく、今までのコミファの態度が一変。 
撤去工事費32000円(消費税別)が、何と無料。契約解除日までの月額費も請求しないと言って来ました。これは、当然と思うけど… 機器を返却していますから。

皆さんも、コミファと解約で苦慮してみえましたら、消費生活センターに相談されたら如何でしょうか?
総務省の話では、コミファの苦情が他のインターネット会社の苦情の件数を遥かに超えているそうです。
コミファに対して、業務改善命令を出す方向で検討してるとの事です。

引用:みん評

昨日開通したが、6時間で3回落ちるし、速度も遅くなったり戻ったりする。
これでは使いものにならない。
やめとけばよかった。
今からの人、絶対にやめたほうがいい。

引用:みん評

ここに書いてある事ほんとにその通りでびっくりしました。
他社で契約したので解約の電話を入れる(日曜日の朝9時)↓
解約担当者が折り返し電話するので希望時間を訊かれる↓
とにかく早めが良かったので11時~12時で予約を入れる。この時向こうもこの時間を復唱して時間に間違いがない事を確認した↓
時間を過ぎても電話がかかってこないのでこちらから再度電話を入れる↓
13時から14時で予約を入れられている↓
そちらのミスなんだから何とかしろと言ったらその時間しか無理の一点張りで悪びれた様子もない↓
13時半になって電話掛かってきて、今度は解約の為の訪問の日程を組みたいと言ってくる↓
訪問だと勧誘で終わって解約できなかったという口コミを何件も見ているから電話口で解約したいと伝える↓
その口コミみたいな事はうちは無いと言われ、電話口だと今この電話では出来ないからまた別の担当者から今日中に電話を入れると言われる↓
午後6時半になって漸く電話が掛かってくる。機材の返却で解約を対応と言われ、何とか解約できそうな感じに。
機材の返却の事で分からないことがあったので再び電話を入れて、それはその電話ですぐに返答がもらえた。

午後から予定があったので朝一番に電話入れたにもかかわらず結局丸一日掛かりました。
当然予定はキャンセルです。
計5回の電話です。たらい回しが酷い。

今まで掛かってきた営業の電話も酷い。他で契約したからもういいと言っても何度も電話入れてくるし、どこで契約したのかなどの状況もしつこく聞いてくる。答えればあーだこーだそれは違うだの論点ずれた否定をしてくる。

何の予備知識もなく普通に電話していたら相手のペースに呑まれていたかもしれません。こちらの口コミを事前に見ていたので強気で対応しましたが、少しでも曖昧な態度を見せると押されてしまう可能性があるので注意が必要です。

プロバイダ契約型だったのでKDDIにも解約の電話を入れましたがこちらは電話一本ですぐに解約の手続きをしてくれました。対応が雲泥の差でびっくりです。

引用:みん評

電話での話なのですが、わからないことがあったため聞いたら、いきなり早口になって大声になりキレ口調で説明してきた。対応して頂いたのは男の方です。
こちらも思わずキレ口調になりますよね。

どういった教育をされてるのでしょうか?
不愉快でした。

引用:みん評

解約の連絡を昼頃にしたら、折り返しの電話は20時近く

さんざん、料金の話をされて、結局
解約担当がいないから後日折り返し連絡させてくださいって

向こうから、連絡してきてるのに折り返し連絡されていただきますって…

引用:みん評

\ 東海地方の一人暮らしの方に! /

メガ・エッグ:中国地方の一人暮らしの方におすすめ

引用:NEXT

中国地方で一人暮らしをしている人に対して、高速でかつ経済的に光回線を利用できる「エネルギア・コミュニケーションズ」が提供するメガ・エッグを推奨します。

【メガ・エッグのプラン概要】

申込窓口 NEXT
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 中国エリア
(広島県、山口県、岡山県、島根県、
鳥取県)
中国エリア
(広島県、山口県、岡山県、島根県、
鳥取県)
月額料金 ・初月〜24ヶ月目:5,170円
・25ヶ月目〜:5,720円

マンション4,070
メゾン:4,620

実質月額料金 5,024円 3,924円
実測値 ・下り:356.41Mbps
・上り:343.18Mbps
・Ping値:21.56ms
・下り:356.41Mbps
・上り:343.18Mbps
・Ping値:21.56ms
セット割 ・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
キャンペーン ・20,000円キャッシュバック
・他社の解約違約金を最大80,000円まで還元
・WiFiルーター1年間無料レンタル
・開通までポケット型Wi-Fi無料レンタル
・20,000円キャッシュバック
・他社の解約違約金を最大80,000円まで還元
・WiFiルーター2年間無料レンタル
・開通までポケット型Wi-Fi無料レンタル
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

auとUQモバイル利用者は、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」で、スマホ料金の節約も可能です。

独自の回線で通信しているため、混雑がちな時間帯でも速度が速く安定するのが魅力的です。

Wi-Fi6対応の高性能WiFiルーターが2年間無料レンタルできるので、コストを抑えつつ快適なインターネット環境が整います。

編集部

開通までの期間、ポケットWi-Fiが無料で借りられるのも嬉しい特典だね。

メガ・エッグのいい口コミ

失礼を承知で言えば、特にメガエッグにしなければいけないこだわりは、ありませんでした。
そんな私たちでありましたが、利用場所を変えたり無線をオプションとしてつけたりと、契約状況を変えることにあたり、その都度メガエッグの方々から親切に教えていただきました。
コールセンターの方々は皆さん親切で、とても助かっています。
わからないことが出てきても、(心理的に)聞きやすいので、すぐに解決することが多いように思います。

引用:みん評

一人暮らしをするので良いネット会社を探したところ、メガエッグ光が安くて契約しやすそうだったのでこの会社にしました。相談に行ったときも分かりやすく細かく説明してもらえて助かりました。私が契約した時は現金キャッシュバッグもあったので、実質かなり安く契約出来ました。更に新規契約だったので、毎月の通信費も数百円割引されてお得に利用できました。電話料金も安かったので良かったです。契約方法や工事等も簡単だったので、メガエッグ光にして正解でした。通信速度も速かったし繋がりも悪くなかったです。

引用:みん評

の悪い口コミ

引っ越しの際に、やわらか銀行光の回線から乗り換えました。
結論から言うと最悪です。

【月額使用料】
「やわらか銀行と比べてほぼ同じくらい」と説明されましたが、やわらか光から月額1200円アップ。

【回線速度】
計測したところ大体60以下です。「集合住宅でも光回線を各戸へ専用で引き込むので早いです」と説明されましたが、差し込みWi-Fi並みの速度しか出ません。

【3年縛り】
契約から3年以内の解約には違約金。3年後も契約月以外だと違約金。

【営業所】
賃貸住まいなので、回線の引き込みなど工事をする場合は管理会社に連絡して許可を貰わないといけないのですが、連絡されておらず、無断・無許可で工事したということで管理から注意を受けました。
「工事については日程など、こちらできちんと連絡します」と言っていたけど信じてはいけなかったようです。管理会社曰く他の営業所からはきちんと工事許可書類が送られているようなので、ハズレの営業所に当たったみたいです。

【満足度】
ゼロです。むしろマイナス。星一つもつけたくないので無評価とさせていただきます。

引用:みん評

訪問されたので対応。自分も営業職だったこともあり、少しだけ安くなるということで同情してその場で契約してしまった。元の回線の解約金はキャッシュバックが来るとのことだったがいつまで期限なのか分からず、営業さんに聞いたらまだまだ大丈夫ですよー、と言われ、やっと解約金の証明書が届いたときには期限切れ。ここで2万円半ば失う。もともとソフトバンクでセット割引だったため、ソフトバンク光から外れたことでオプションを1からやり直す羽目に。更には営業さんからタメ口で電話され、次の商品を押し売りされた。昔の武勇伝とか30分くらい聞かされて??てなった。こっちがいくら年下とはいえ、流石にタメ語で馬鹿呼ばわりされたら不快です。客を舐め過ぎです。二度と来ないでください。

引用:みん評

メガ悪です。
結局Wifiが悪くメガエッグからは様子を見てくれで、対応はしてもらえないため、解約を行いました。電話でしか受け付けなくて、当日解約の電話をしたところ、受け付けましたと、2~3日のうちにメガエッグから電話を入れますと、3日後電話があり、解約を告げたところ、明日解約するのでそれまで日割りで1月分の料金が発生しますと、解約電話を入れたら即解約かと思いきや、メガエッグ側の一方的都合で、電話を入れてから4日後の解約ってどうですか?ありえないでしょう。それでよろしいでしょうかと確認をして返事がいただけなければ、まだまだ日延べするような言い方。どこまで陰湿で儲け主義なのかと。それからもう一つ光電話も契約してたのですが、この光電話も解約前に他のプロバイダーに契約手続してないと使えなくなるみたいです。
今回いろいろ経験させていただきましたが、皆さんの契約時の心得として前述したことをよく確認してトラブらないように気を付けてください。最初の契約はいいことしか言わないし、解約等の悪い情報は出し惜しみしてホームページにも載っていないため、よくよくの検討をしてください。
結論から言うと見た目というかただ金額が少ないとか宣伝するのは、縛りとか解約とか違約金とかよくよく確認し他社との比較を忘れず、よく考えてからのほうが良いと思います。
解約してほっとしています。
メガエッグの良いところは中電とコラボしてるところですが、それにもまして今回は最悪のほうが勝ってしまいました。

引用:みん評

たぶんどこの光サービスも似たり寄ったりだとは思いますが、メガエッグ5年契約の5年目にして思うことは、売ったら売りっぱなし。今もwifiのつながりが悪くなりサポートセンターとやり取りしていますが、ここのオペレーターは素人でマニュアル通りしか言えなくて、機器の接続の仕方と一般的に書かれてる繋がりにくいを改善する、電源の入り切りとリセットとか、多分スキルが無くマニュアルに沿った対応しかできなく、こちらの詳細な説明も遮り自分の聞きたいことを優先してしゃべるような対応で、途中でらちがあかないので、電話も切ってメールで問い合わせをして、結局ルーターを変えてみるということになりましたが、このルーターも新品ですがNEC製の17年製のみしかなく、新しくメッシュルーターにすれば又お金がいるらしく、交換にはメガエッグから人が来て交換すると、日時は2~3日後と言いながら10日以上たっても連絡がない為、やり取りしたサポートセンターに返信メールで確認したが、お客様がだれだかわからないので対応のしようが無いと来ました。
こんな対応ではやっぱり困るでしょう。
なので全くのしろうとであれば、よくよく考えて光接続サービス会社は選んだ方が良いと思います。金額だけではありませんよ。
使えない時間も考えればかなりの損害を被ってると思うのですが。

引用:みん評

オペレーターによるサポートはやる気がなく、対応は適当な上に夜間対応も無くなった。
やる気があるのは請求書の送付だけ。
こちらに非がないことでも自社の非は認めず、こちら側の問題と責任転嫁してくる上に態度も最悪で高圧的なオペレーターもいる。

AIによるチャット対応も全くの見当外れな回答で役に立たない。

料金も別に安くはなく平均的な月額。
契約期間内の解約は他社と比較してかなり高い。

売ったら売りっ放し、典型的な殿様商売。

商品プランにあからさまな抱き合わせがあるのだが、さも問題ではないように当たり前にオプション契約もさせられる。

検討をしている方、絶対にやめておいたほうが良い。
他にいくらでも安くてサービスの良いプロバイダーはあります。

引用:みん評

事情があって今までは携帯できるポケファイを使ってました。
何も不自由はありませんでしたが、メガ・エッグの勧誘の方が、ポケファイは通信が不安定だし、高い料金取られてる!と延々喋られ、機械に疎い私は薦められるままメガ・エッグに乗り換えましたが、速度に変化もなく、料金もポケファイと変わりません。(逆に高いくらい)
口の上手い営業に騙された感しかありません。解約すると膨大な金額請求があるとクチコミで知って恐ろしくてたまりません!
後悔しかないです。メリットはなにも感じてません。

引用:みん評

\ 中国地方の一人暮らしの方に! /

ピカラ光:四国地方の一人暮らしの方におすすめ

ピカラ光 NEXT
引用:NEXT

四国で一人暮らしをしている方には、高速でリーズナブルな光回線として「株式会社STNet」が提供するピカラ光が最適です。

【ピカラ光のプラン概要】

申込窓口 NEXT
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 2年 2年
対応エリア 四国エリア
(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
四国エリア
(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
月額料金 でんきといっしょ割コース:4,620円
通常料金:5,720円
でんきといっしょ割コース3,520円
通常料金4,400円
実質月額料金 4,044円 2,884円
実測値 ・下り:499.63Mbps
・上り:465.54Mbps
・Ping値:18.31ms
・下り:499.63Mbps
・上り:465.54Mbps
・Ping値:18.31ms
セット割 ・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
キャンペーン ・最大30,000円キャッシュバック
・月額利用料1ヶ月無料
・新規工事費実質無料
・事務手数料が無料
・最大30,000円キャッシュバック
・月額利用料1ヶ月無料
・新規工事費実質無料
・事務手数料が無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

ピカラ光はマンションタイプで、月額3,520円という手頃な価格で継続利用できるため、一人暮らしに適した光回線と言えます。

編集部

戸建てもマンションも、最初の月は0円で使えるのが嬉しいポイントだね。

auおよびUQモバイル利用者は、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」で毎月のスマホ料金削減が期待できるのも魅力の一つです。

独自回線で通信することで、混雑する時間帯でも速度が早く安定した接続が可能なので、速さを重視する人におすすめです。

「ひかり電話」に申し込むと、工事費や契約手続き手数料が無料になるので、初期費用を節約したい方にも適しています。

ピカラ光のいい口コミ

たまたまなのか自宅の通信環境が悪くてまともにネットを使うことができませんでした。速度がとても遅くて下りで10Mbps以下のときも多くあったのです。これはいかん!と思い切ってピカラ光に乗り換えてみたところ、劇的に通信速度が改善されました。下り300Mbps超えが確認でき、混雑が予想される夕方から夜にかけても200Mbpsは出ているのです。映画鑑賞を嗜んでいる身としては大変助かります。高画質で動画が途切れることなく視聴できることが、こんなにも素晴らしいことなんだと感動してしまいました。これからも快適なネット環境で好きな映画を楽しみたいと思います。

引用:みん評

一人暮らしを初めて、初のインターネット。私は四国在住なので、プロバイダは四国限定のピカラにすることにしました。
全国版ではないので、利用者が少なく混雑しにくいという情報を友だちから聞いたからです。
結果は、とても大満足です。重たいデータもすんなりとやりとりができるので自宅での仕事もはかどるし、友人へ旅行の写真を送ったときもスムーズに送信できました。
月額使用料もマンションプランを選んだので、月2700円ほどで利用できます。
ブロバイダはいろいろあるけれど、安くて通信速度が速いピカラはおすすめです。

引用:みん評

通信費を抑えたいと思い、今まで使っていた通信会社から乗り換えました。インターネットと電話・テレビを使えるにも関わらず、料金は今までの3分の2ぐらいになったので満足です。通信速度が遅い感じはなく、問題なく使えています。また、同じピカラを使っている人との電話は、たくさん話しても電話代がかかりません。両親とよく電話をするため、両親宅も変更したところ、電話料金への心配やストレスもなくなりました。さらに、セキュリティ対策にも追加料金がかからず、本当にお得だと思います。今後も使い続けたいです。

引用:みん評

インターネットのプロバイダーサービスを選ぶ基準は通信速度の快適さと料金でしょう。こちらはリーズナブルで通信速度も快適です。通信速度が非常に早いです。そのため動画配信もストレスなくサクサク見ることが出来ますので大満足です。そして、セキュリティ対策も月額料金に含まれており、安心してインターネットサービスを利用できます。申し込みやトラブル対応も専用の電話窓口があるのでとても便利です。通信速度や申し込み、支払い方法など不安な点をこの電話窓口で確認しました。スタッフも親切丁寧な対応でした。料金も初期費用が無料なので気軽にインターネットを始めることが出来ます。安心して納得の上お願いしました。

引用:みん評

混雑する時があるのか曜日や時間によって通信速度が遅いように感じることがありますが、気になるほどではありません。回線速度やサービスが良い割に料金も高価ではなく、サービス相応の金額だと感じています。サポート対応もしっかりしていて、何かトラブルがあった時には電話して相談することが出来ました。対応してくれた人が明るく丁寧に案内してくれたので安心することが出来ました。セキュリティソフトが付いていたのも安心出来るポイントでした。全体的に十分なサービスが受けられて良かったと思っています。

引用:みん評

事情により在宅勤務をする必要性に迫られ、自宅のインターネット環境を整えるために、光回線の導入を決めました。電気料金の支払先が四国電力という理由もあり、系列プロバイダのピカラを申し込みました。契約年数が長くなるほど、年単位の割引額が大きくなるコースが用意されている点で、他のプロバイダとは異なり、利用する決め手にもなりました。3年契約のコースを申し込んで使ってみましたが、契約している電力会社のポイントを通信料金の補填に利用できる点も、大きなメリットとなりました。通信速度もそれなりに早く、快適に仕事ができるようになったため、しばらくはこのプロバイダを利用したいと思います。

引用:みん評

ピカラ光の悪い口コミ

「1ヶ月で工事できます」と言われピカラのホームページから申請。
販売代理店は「フルコミット株式会社」でした。申込用紙が届き、返送してから3週間連絡なし。
心配になり、コールセンターに問い合わせると、「担当者からすぐ連絡します」とのことでした。そこからさらに3日間連絡なし。
再度連絡すると「1種類、申込用紙を入れ忘れていたようだ」と言われました。

①不足用紙は速達で送らない(基本、すべて普通郵便なので)
②3週間前の申請用紙が届いた時点で、申請書が足りてないことは知っていた、でも追加で送らなかったし、電話もしなかった
③再度申請するのに1週間かかる
④あくまでも申請書が届いてから工事の手続きが始まる
⑤工事の手続きにさらに1ヶ月半〜2ヶ月かかる
と言われました。

工事のことについて、県の支店に電話すると「すぐ担当者から折り返しします」と言われ、そこから連絡無し。

すぐ折り返します=永久的に電話しません

という意味だったとは、ピカラ界ではそうなんだなぁと思いました。

ここまで振り切れるピカラはすごいです。
うちは新築に2ヶ月間Wi-Fi無し。
インターネットを取り扱ってる会社なのに、それが平気でできるんですね。

キャッシュバックも注意書きに「お申込み後の状況により金額が変動する可能性があります」とのこと。
キャッシュバックの申請月は10ヶ月後の1ヶ月間のみ。メールで自分から申請。そもそもログインもできるか微妙だし、そのうちアクセスできなくなりそう。何かと理由をつけて、キャッシュバックも揉み消しそうですよね。

切り替えて、ビッグローブ光に連絡。事情も説明すると、2週間で工事してくれると言ってすぐに手続きしてくれました。
工事が始まる間もルーター(50ギガ)を無料で貸し出ししてくれるとのこと。キャッシュバックもすべて自動振り込みだそうです。ここまで対応が違うのかとじーんとしました。

3週間、最悪な期間でした、ピカラ時間返して。

引用:みん評

3〜4ヶ月掛かることは聞かされていたが心配になり、契約完了からおよそ3ヶ月経過したので電話したところ、それを超えることを宣告された。超過するの分かっているなら電話ぐらいしてほしい。流石に長すぎる。信用度ゼロなので本当は忘れていたんじゃないかまで思っている

引用:みん評

通工事の問い合わせをしたら、私共が伺わないやつですよね?的な発言されました。ピカラで契約をしているのに調べさせてもらいますとか他の言い回しあったと思います。とても感じの悪い電話対応でした。

引用:みん評

開通工事は他社と比較してとても遅い
開通工事後、木造住宅なので各部屋問題ないですと電波状況調べずに帰り高齢の父親がたちあったため、工事の翌日電波状況が悪いことに気づく。ルーター位置変更のお願いをすると費用を請求される。
メンテナンスが確認に来てくれ、非常に電波状況悪いことを把握してもらうが、中継機を購入してくださいと言われる。再工事は有料とのこと。安定感を求め高額の中継機を買うが改善されずサービスセンターに電話をするが、常に音声ナビで繋がらず、対応時間の19:00を過ぎてを繰り返して未だな連絡がとれず。

工事翌日のコールセンター担当してくれた方、言葉遣いとても悪い。本当に良いところが一つもないです。
本当にひどい会社です。最低です。

引用:みん評

引っ越し先で、ネットとWi-Fi両方同じように使いたいと伝えたら、機械は前の家に置いていくように言われたので置いて、次の家で工事を待ちました。
皆さんが書いている通り、かなり時間がかかり、よくやく工事をしてもらいました。
すると待ちに待ったWi-Fiではなく、ネット回線だけ来ました。
Wi-Fiルーターは?と聞くと、以前の契約ではネットだけということだったので、Wi-Fiは自分で用意してくださいとのこと。
よくよく思い出してみると、契約時の電話先の方はモゴモゴ喋って声も小さく、声が小さくて聞こえないと伝えても直さないような方だったので上手く伝わってなかったんだと思います。涙
Wi-Fiルーターを待つか、電気屋で新しく買うか迷ってます。
ちなみに、工事に来てくれた方は、優しく教えてくれるいい人でした。

引用:みん評

\ 四国地方の一人暮らしの方に! /

BBIQ:九州地方の一人暮らしの方におすすめ

BBIQ NEXT
引用:NEXT

九州で一人暮らしをしている方には、高速でコストパフォーマンスに優れた光回線として「株式会社QTnet」が提供するBBIQが最適です。

【BBIQのプラン概要】

申込窓口 NEXT
契約プラン 戸建てプラン マンションプラン
契約期間 3年 2年
対応エリア 九州エリア
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県
、宮崎県、大分県、鹿児島県)
九州エリア
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県
、宮崎県、大分県、鹿児島県)
月額料金 ・初月:0円
・1〜12ヶ月目:4,070円
・13ヶ月目〜:5,170円
・初月:0円
・1〜12ヶ月目:3,300円
・13ヶ月目〜:4,400円
実質月額料金 4,046円 2,955円
実測値 ・下り:599.86Mbps
・上り:513.55Mbps
・Ping値:24.43ms
・下り:599.86Mbps
・上り:513.55Mbps
・Ping値:24.43ms
セット割 ・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引 ・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
キャンペーン ・最大30,000円キャッシュバック
・月額基本料の11ヶ月割引
・開通月の利用料が無料
・最大30,000円キャッシュバック
・月額基本料の11ヶ月割引
・開通月の利用料が無料
※価格はすべて税込み
※2023年9月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

BBIQへの申し込みにより、1年目は戸建てタイプで毎月4,070円、マンションタイプで3,300円という手頃な料金で光回線を享受できます。

編集部

一人暮らしではマンションに住んでいる人が多いから、特にお得な価格で利用可能だね。

auやUQモバイルの利用者には、「auスマートバリュー」「自宅セット割」により、月々のスマホ料金の節約が期待できます。

独自の回線を用いて通信を行うため、混雑が見込まれる時間帯でも高速で安定した通信が可能という点も重要な要素です。

また、開通まで無料でポケット型Wi-Fiをレンタルするキャンペーンを行っており、光回線の設置が遅くなった場合でも、インターネット環境がまったくない状況になることがないという利点もあります。

BBIQのいい口コミ

マンション購入からWi-Fiと電気契約をしました。
ギリギリでの申し込みにも関わらず迅速な対応とわからない事を教えていただけたり、ルーターはこの対応の物を買うとストレスなくできますよーと折り返しの電話までいただきました。
なにより電話で担当してくれた、Yさんの声がかわいかったです。

引用:みん評

以前利用していた光コラボから、携帯会社を乗り換えたのを機に回線とプロバイダを換えました。
光コラボにはしようと思い調べて、回線もプロバイダも同一企業で一本化されているBBIQに決めました。
見積もりや設置相談の段階から、サポートが細やかな会社だと感じました。
乗り換えの際に前の会社との行き違いがあって、困った時にもできる限りのことを調べたりして力になってくれたので、信頼できると思いました。
乗り換え後は速度など問題なく使っています。

引用:みん評

プロバイダが一体なので簡単安心です。今は訳あって別会社の光ですが、そのうちBBIQに戻ろうと思ってます。再契約をすると安くなるプランもあるようですし、何よりも以前はスピードも速く、とても安定していた印象があります。PC1台とスマホを2台使用しても全然問題がありませんでした。噂では、深夜にメンテナンスのため速度が遅い時間が時折あるようですが、そんな深夜にネットはしませんので、私的には安定したBBIQがお気に入りです。早く戻りたいなと切望してます。

引用:みん評

回線速度は普通ですが、九州で人気の回線ですし、電話対応も丁寧でつながりやすいです。
詳しい知識がなくて上手く伝えられなくても、設定の方法など分からないことは安心して問い合わせることができますね。
料金は少し高いですが、その分メンテナンスやセキュリティはきちんとしていますし、大きな問題もなく使えますよ。
特典などのサービスも充実しているので、特に不満はないですが、料金がもう少し安いと助かると思いました。
けれど今のところは快適に使えているので、今後も利用させてもらおうと思います。

引用:みん評

ネット回線接続のトラブル解決の電話対応が、相手の理解度に合わせた説明と急かさない余裕のある対応でとても好印象でした。
私自身、機械ものにかなり弱く、特にネット関連に関しては苦手意識があり電話での対応も心配でしたが、電話対応のスタッフさんがとても丁寧で、こちらの下手な質問でも疑問点やあまり認識できていなかった部分をうまく理解してゆっくり説明してくださいました。
前回の電話対応で無事に回線接続もうまくいき、今後の電話での質問や疑問も無理に意識して話す必要がなさそうで安心です!

引用:みん評

旅行や出張が多いためよく使います。7GB使えて通信速度も不便なことはなかったかと思います
動画の再生や、写真の転送なども難なく行えました。料金は月額3400円と少々高いかなと感じましたが、他の人との共有もできるので、使い勝手は良かったです。
操作も特に難しくは感じませんでしたし、説明書もわかりやすく、何かあったらサポートセンターに電話できるため安心でした。
国内での利用に限られるため、海外での利用にも対応できるようになればいいなと思いました。そして電池の減りも少々早いかなと感じました。

引用:みん評

BBIQの悪い口コミ

Mozilla Thunderbirdの設定をやったが受信は出来るのに送信がエラーとなり
アドバイスをもらう為、サポートに電話するも設定が済んでいるので案内出来ない
Mozillaに聞いてもらうしか方法が無いとか意味不明な言動
こちらは別に特殊な設定や変わったネット環境ではないので普通に正しく入力すれば
間違い無いはずと確信してるので、打ち込んだ設定を取り消して再入力すれば
いいんじゃないかと提案してアドバイスを貰うも向こうは画面すら出してない様で
サーバー名とポート番号を言うだけで結局原因がわからず電話を切りました
そういえば顧客情報の確認すら無かったのでもしかしたらリモートワークで
自宅でサポート業務をやってたんだろうと思います、だから顧客情報の確認もメーラー
の設定画面も出せないのであんないい加減な案内しか出来なかったんだろうと思いました。怒りがおさまらないのでここに書き記します

引用:みん評

使用環境は問題なし。
利用開始、終了時の対応が最悪。
引越し2週間前にお客さまセンターに電話して、引越し先での工事をお願いしたところ、まず工事日程の連絡が1か月こない。窓口になった携帯会社に電話させるも、まだ日程がたてられない。やっと電話がきたと思ったら、電柱工事の許可がおりない。結局、なにもかもが終わったのは申し込んで3か月弱。その間、wifiルーターレンタル料は自腹。
この経験があり、次は1か月前に電話。撤去工事日程、やはり1か月経っても連絡なし。たまらずお客さまセンターに電話、番号を教えるから工事窓口に自分で電話しろとたらい回し。
次の利用予定なし。

引用:みん評

QTネットからクレジットカード決済出来ませんでしたのでこの振込用紙でお支払い下さいという封書が届いた。
内容はカードの期限切れもしくはカードの解約が理由と記載してあった。
そこでクレジット会社に確認したところ問題なく2020年4月に更新してあり新しいカードも手元にあり、QTネットも8月までは決済ずみでしたし、その他も問題なく決済していますのでカードには全く問題もないですし、当然支払い遅延も一切無いとのことでした。 にもかかわらずQTネットのオペレーターの対応は私のほうが悪い様な言い方をされ???、とにかくネットの会員ページで変更手続きをして下さいと言われました。あまりにも対応におかしいのではと思いましたので同じ対応された方がいないのかとも思い書き込みました。

引用:みん評

半年前に量販店にて契約、約束の期日を越えても接続に至らず、その経緯報告無しに放置された、それから3ヶ月ほど経ち、また営業の電話があり、契約したのだが、
GW前に接続することを約束して、現在まで放置されなんの連絡もない
ここほど、契約の時だけ連絡してくる本当に誠意の一つも感じれない会社はないと思った
これで、どこが、満足度がナンバーワなのか? ほかの口コミの方同様、ここは、契約さえすればユーザーをほったらかしにするいい加減なところです

引用:みん評

工事の日を決定するのに一々「工事会社に確認します」と言い、待たされる。
BBIQ側の回答に対して不満を言うと更に「工事会社に確認します」。
ゴネれば早くなるとどこかの口コミで見ましたが、何で最初から早い日程を出さないのでしょうか?言わない人間が損をする感じが否めない。
このBBIQという会社の薄っぺらい感じが目に見えます。

引用:みん評

2021年後期、転居をまえにQTネット15年以上毎月7000以上支払ってたので、条件変更他サービスへ電話しました。オペレーター男性との話してます。 料金の改訂案内が今迄来て無いが無かたのか聞いた所 今迄と同じと回答、なんですか?言いかねない大着なもの言い方 嘘もいい加減しろと思い解約手続きをして請求書が到着支払いを遅らせたら即刻弁護士から支払いの督促状が来て、指定され電話にかけて支払いしなかった訳と顧客を舐めた電話対応つうわを録音してるから聞いて対処させてくれと約束通り支払いはしたが音沙汰なし。その後、QTネットから電話有り、新規加入の案内で前と条件は、同じ内容で料金は4000円ちょっと。 聞いて即答あなたの会社とは、お付き合いしませんと電話をきりました。 これは事実です。

引用:みん評

\ 九州でひとり暮らしをする人に! /

一人暮らしで光回線を申し込む際の注意点

一人暮らしで光回線を選ぶ際は、後悔しないために注意すべき要点がいくつかあります。

ここではその6つの要点を説明しますので、契約前によく確認しましょう。

アパート・マンションで光回線の工事をするためには許可が要る

一人暮らしでアパート・マンションに住んでいる場合、光回線の設置工事を行うためには、大家さんや管理会社からの許可を取る必要があります。

編集部

光ケーブルを室内に持ち込むために外壁に小さな穴を開けたり、部屋内に光コンセントを設置するときにビスを使ったりするから、許可なしには進められないんだ。

許可が下りないと、アパートやマンションに光回線を設置することはできません。

編集部

光回線を申し込む前には、必ず許可を確認しておいてね。

既に光回線が敷設されている場合は基本的にそのまま使用する

既に光回線が敷設されている物件では、一元的に管理されている回線を使用することを推奨されていることが多く、基本的にそのまま利用することが求められます。

編集部

光回線以外の通信速度が遅い回線を使用しなければならない場合もあるんだよ。

編集部

ちなみに、物件によっては、家賃にインターネットの使用料が含まれていることもあるんだよ。

物件情報を調査して、「光回線完備」や「光回線利用可能」などと記載があれば、既に光回線が設置済みである可能性が高いです。

編集部

インターネット完備や、インターネット利用可能と記載されている場合は、光回線以外のインターネット回線が設置されている可能性があるよ。

光回線が設置済みかどうかを確認したい場合は、大家さんや管理会社に問い合わせると簡単に確認することができます。

NTTフレッツ光の設備があれば光コラボに切り替え可能!

マンションやアパートなどの賃貸物件で、すでにNTTフレッツ光の設備が設置されていれば、光コラボに切り替えることが容易です。

光コラボとは、光コラボレーション事業者がNTTフレッツ光の回線をレンタルして、利用者に提供するシステムのことを指します。

編集部

ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスなどの多くの光回線が、光コラボモデルになっているんだ。

【光コラボに該当する光回線の例】

 光回線名転用時のキャッシュバック額
ドコモ光(GMOとくとくBB)最大100,000円
So-net光プラス(公式)最大50,000円
ソフトバンク光(NEXT)33,000円
IIJmioひかりギフト券40,000円分プレゼント
@nifty光15,000円
ビッグローブ光(NEXT)10,000円
エキサイト光0円
楽天ひかり0円
DMM光0円

光コラボを利用すれば、NTTフレッツ光のインフラを使用できるため、他社光回線への乗り換えが開通工事なしで簡単にできます。

光回線を契約した後で、もし月額料金やサービス内容に不満がある場合でも、工事費用や手間をかけずに、簡単に乗り換えが可能というのは大きな利点です。

編集部

光コラボを使うと、他社光回線の魅力的なキャンペーンを活用するチャンスもあります。

すぐに引越しが予定されている場合、解約費用に注意

一人暮らしで光回線を契約する場合、すぐに引越しが予定されているなら、解約費用に留意してプロバイダを選ぶ必要があります。

光回線では、2年または3年の最低利用期間が設定されているプロバイダが多く、契約期間中に解約すると違約金が発生するためです。

2022年7月の電気通信事業法の改正により、違約金は以前に比べて安くなっていますが、それでも約5,000円は支払う必要があります。

契約期間の縛りがない光回線を契約しても、工事費が発生する場合は残債が請求されます。

引越しが近い場合は、できるだけ解約費用が少ない光回線を選ぶことが重要です。

編集部

引越し先で別のインターネット回線に変更する場合は、解約費用を負担してくれる他社のキャンペーンを利用する方法も検討してみてね。

インターネット無料物件の光回線は速度が遅いことがある

インターネット無料物件では、通信会社やプランが指定されていることが多く、通常の光回線よりも通信速度が遅くなることがあります。

さらに、多くの入居者が同じ回線を利用するため、夜間や休日など利用者が多い時間帯では速度が低下しやすいというデメリットがあります。

編集部

インターネット無料物件は、プロバイダが選べないことやセキュリティ面に不安がある点もマイナスポイントだね。

通信速度が速く安定している光回線を利用したい場合は、インターネット非対応の物件を選ぶことをおすすめします。

編集部

最低限のインターネット利用に問題がない場合や、費用を抑えたい場合以外は、避けたほうが良さそうだね。

同じプロバイダでもプランや配線方式で速度が異なる

同じ光回線でも、プランや配線方式によって速度が異なるため、利用できる速度を申し込み前に確認しておくことが重要です。

プラン毎の最大速度の違いはもちろん、物件の配線方式もチェックしておくことが大切です。

配線方式ごとの通信速度の違い
  • ひかり配線方式:最大速度1Gbps
  • VDSL方式:最大速度100Mbps
  • LAN方式:最大速度1Gbps

「ひかり配線方式」を使う光ファイバー回線ならば最大1Gbpsの高速通信が可能ですが、「VDSL方式」の場合は最大100Mbps程度しか速度が出ないことがあります。

編集部

光回線だから必ず最大速度1Gbpsで通信ができるわけではないんだね。

光回線を導入する場合は、高速プランのサービスで光配線方式の通信ができる物件を選びましょう。

未成年者は親権者の同意が必要となるケースがある

未成年者が光回線の個人契約をする場合、親権者の同意が必要な場合があります。

編集部

未成年者の場合、ほとんどの場合は親権者が名義人になる必要があると考えておくと良いよ。

しかし、ソフトバンク光などの一部の光回線では、未成年者であっても18歳以上であれば個人契約が可能な場合があります。それぞれの光回線において、親権者の同意が必要かどうかは公式サイトやサポートセンターで確認しましょう。

光回線を一人暮らしの住居に設置する手順

この部分では、光回線を一人暮らしの住居に設置する具体的な手順について説明していきます。

①物件が光回線の導入に対応しているかを確認する

最初に、現在住んでいるまたはこれから住む予定の物件が光回線の導入に適しているか、サービスエリアと設備状況をチェックしましょう。

各光回線サービスの公式ウェブサイトを訪れてサービスエリアを調査することが可能です。

設備状況については、物件の所有者や管理会社に問い合わせを行い、まだ導入されていない場合は設置許可を得る必要があります。

編集部

一人暮らしの物件では、設置工事が許可されないことも多いから、しっかりと確認しておきましょう。

新たに入居する予定の物件であれば、物件情報を見て、”光回線対応”や”インターネット対応”といった項目が記載されているかを確認します。

②光回線への申し込みを行う

導入が可能であることが判明したら、光回線サービスのウェブサイトにて申し込みの手続きを開始します。

申し込みは、契約者の情報を入力し、支払い方法を選択するだけなので、約5分程度で完了します。

③工事日のスケジュールを設定する

申し込み手続きが完了すると、サービス提供者から後日、サービスの詳細や工事日の調整について連絡が来ます。

開通工事の日は立ち会いが求められるため、事前に自分のスケジュールをチェックしておくことが重要です。

④開通工事を実施する

工事日当日には、サービス提供者の担当者が自宅に来て、約2時間かけて開通作業を行います。

立ち会いは必要ですが、特別に何かをする必要はありません。

編集部

工事が延びる可能性も考慮に入れて、スケジュールは余裕を持って設定しておくことをお勧めします。

⑤サービスの利用を始める

開通工事が完了したら、パソコンやスマートフォン、タブレットなどのデバイスでWiFiの設定を行い、利用を開始します。

光回線の場合、申込みから実際の利用開始までには、大体1〜2ヶ月程度の期間が必要となることが多いです。

編集部

引っ越しシーズンなど、混雑期にはさらに時間がかかることもあるから、早めにインターネットを利用したい場合は、申込み時期を調整するなどの配慮が必要だよ。

インターネットが必要で待つ時間がない場合には、開通までの間、ポケット型Wi-Fiを無料で借りられる窓口から申し込むことを推奨します。

一人暮らしにはポケット型Wi-Fiやホームルーターもおすすめ

一人暮らしの状況では、光回線だけが選択肢ではないことを覚えておいてください。

光回線以外のポケット型Wi-Fiやホームルーターも選択肢として挙げているので、自分がどのようにそれを利用するかを想像しながら、どのサービスが自分に適しているのかを判断してみてください。

ポケット型Wi-Fi・ホームルーターがおすすめな人の特徴

以下に、ポケット型Wi-Fi・ホームルーターが適している人の特徴を示します。

ポケット型Wi-Fi・ホームルーターがおすすめな人
  • 工事が許可されていない物件に住んでいる人
  • 工事の手間やコストが気になる人
  • オンラインゲームをしない人
  • 外出先でもWiFiが必要な人(ポケット型Wi-Fi)

工事が許可されていない物件に住んでいる人や、工事の費用や手間を気にする人には、コンセントに差し込むだけでインターネットが利用可能なポケット型Wi-Fi・ホームルーターが適しています。

また、オンラインゲームをしない人は、光回線と比べて回線速度が低速なポケット型Wi-Fi・ホームルーターの利用でも、十分に満足できるでしょう。

編集部

実は、ポケット型Wi-Fi・ホームルーターの中には5Gに対応したものもあり、これなら光回線に引けを取らない高速通信が可能だよ。

外出先でもWiFiが必要な人には、持ち運びが容易なポケット型Wi-Fiがおすすめです。

おすすめのポケット型Wi-Fi2選

おすすめのポケット型WiFiを厳選して2つ紹介します。

それぞれの料金や特徴、実際に使用しているユーザーからの口コミ評判もまとめました。

WiMAX

引用:GMOとくとくBB WiMAX

外出先でもインターネットにアクセスしたい場合は、WiMAX対応のポケット型Wi-Fiがおすすめです。このタイプのWi-Fiは、5Gに対応していて高速で、データ無制限で使用できるものが多くあります。

【WiMAXの概要】

プランWiMAX +5Gプラン
提供エリア・WiMAX2+
・au 4G LTE
・au 5G
最大通信速度下り最大:2.7Gbps
データ容量無制限
月額料金・初月:1089円
・1〜12ヶ月目:3,784円
・13〜35ヶ月目〜:4,334円
・36ヶ月目〜:5,104円
実質料金3,923円
セット割・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
※価格はすべて税込み
※料金はGMOとくとくBB WiMAXの場合

5G対応のWiMAXポケット型Wi-Fiを使えば、下り最大速度2.7Gbpsという理論値に近い高速通信が可能です。

編集部

光回線に匹敵するほどの速さで通信できるとは驚きだね。ただ、理論値と実際の速度には差があることも忘れずに。

WiMAXは現在、以前あった3日間15GBの制限が撤廃され、データ容量の上限を気にすることなく使えるため、おすすめポイントです。

また、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」に対応しており、auユーザーならスマホ1回線あたり最大1,100円、UQモバイルユーザーならスマホ1回線あたり最大1,100円の割引を、最大10回線まで受けることができます。

THE WiFi

THE WiFi
引用:THE WiFi

ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しているクラウドSIM系ポケット型Wi-Fiは、WiMAXがつながりにくいエリアの方にオススメです。

編集部

WiMAXは速度が速い分、地下や電車など電波が届きにくいエリアでは繋がりにくくなるデメリットがあるよ。

【THE WiFiの概要】

プランTHE WiFi FiT
提供エリアドコモ・au・ソフトバンク
最大通信速度下り最大:150Mbps
データ容量1GB・5GB・20GB・40GB・100GB
月額料金・1GB:1,298円
・5GB:1,628円
・20GB:2,068円
・40GB:2,596円
・100GB:3,960円
実質料金・20GB:2,200円
・40GB:2,728円
・100GB:3,501円
セット割なし
※価格はすべて税込み

クラウドSIM系ポケット型Wi-Fiを利用する場合、THE WiFiがおすすめです。

THE WiFiでは、30日間お試しキャンペーンを実施しており、接続状況や通信速度、サービス内容に不満があった場合でも利用料金や違約金はかかりません。

解約も簡単で、気軽に試すことができます。

編集部

THE WiFiは端末代が0円で利用できる点も、おすすめの理由だよ。

THE WiFiは端末代が0円で利用でき、自動で料金が決まる仕組みを採用しているため、1GB〜100GBまでデータ使用量に応じて最適な料金でポケット型Wi-Fiを利用できます。

おすすめホームルーター2選

自宅で使用するホームルーターは、スマートフォン・ゲーム・パソコンなどあらゆるネットワークに接続する機会が多いため、高速通信が可能なものやデータ容量が無制限なものを選ぶといいでしょう。

WiMAX

引用:GMOとくとくBB WiMAX

もし自宅専用で利用する場合は、高速でデータ無制限かつ5G対応のWiMAXタイプのホームルーターが最適です。

【WiMAXの概要】

プランWiMAX +5Gプラン
提供エリア・WiMAX2+
・au 4G LTE
・au 5G
最大通信速度下り最大:2.7Gbps
データ容量無制限
月額料金・初月:1089円
・1〜12ヶ月目:3,784円
・13〜35ヶ月目〜:4,334円
・36ヶ月目〜:5,104円
実質料金3,923円
セット割・auスマートバリュー:auスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・自宅セット割:UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円割引
※価格はすべて税込み
※料金はGMOとくとくBB WiMAXの場合

WiMAXのポケット型Wi-Fiと同様に、ホームルーターも、下り最大2.7Gbpsの高速通信をデータ制限なしで使用可能です。

もし自宅専用として使用を考えているのであれば、WiMAXのポケット型Wi-Fiよりも、より高速で安定した通信が実現可能なホームルーターを選択すると、より快適な通信環境が得られるでしょう。

先に述べた通り、WiMAXは「auスマートバリュー」や「自宅セット割」に対応しており、auやUQモバイルを利用している場合はスマートフォンの料金割引が適用される点が魅力的です。

home 5G

home 5G
引用:GMOとくとくBB

ドコモのユーザーに対しては、ドコモのスマホとのセット割引「home 5G セット割」を提供するホームルーターのhome 5Gを推奨します。

【home 5Gの概要】

プランhome 5Gプラン
提供エリア・ドコモ 5G
・ドコモ 4G LTE
最大通信速度5G対応エリア:下り4.2Gbps
4G対応エリア:下り1.7Gbps
データ容量無制限
月額料金4,950円
実質料金4,553円
セット割home 5G セット割:ドコモスマホ1回線あたり最大1,100円
※価格はすべて税込み
※料金はGMOとくとくBBの場合

「home 5G セット割」を利用すれば、ドコモのスマホ1回線につき最大1,100円の割引が可能で、家族が別居している場合でも最大20台まで適応できます。

home 5Gは下り最大速度が4.2Gbpsとなり、その超高速通信は光回線と同等であるという点が大きな利点と言えます。

ドコモスマホと同じ回線を使って通信するため、全国どこでも広範囲にわたって利用できるという点が推奨する理由の一つです。

編集部

home 5Gは、広範囲で高速な無制限データ通信が可能なホームルーターと認識しておくと良いですよ。

ソフトバンクエアー

モバレコエアー
引用:モバレコエアー

ソフトバンクおよびワイモバイルのユーザーに向けて、「おうち割光セット」対応のソフトバンクエアーを推奨します。

【ソフトバンクエアーの概要】

提供エリア5G・4G・4G LTE
最大速度下り最大:2.1Gbps
データ容量無制限
月額料金・初月:1,320円
・2〜12ヶ月目:3,080円
・13〜36ヶ月目:4,180円
実質料金3,034円
セット割・おうち割光セット:ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引
・おうち割光セット(A):ワイモバイルスマホ1回線あたり最大1,188円割引
※価格はすべて税込み
※料金はモバレコエアーの場合

「おうち割光セット」を適用すると、ソフトバンクスマホ1回線ごとに最大1,100円、ワイモバイルスマホ1回線ごとに最大1,188円の割引が受けられるのです。

家族が別居していても、最大10回線まで割引が利用可能なので、対象スマホのユーザーが多ければ、一人暮らしでも通信費を大きく節約することが可能です。

また、他社からの乗り換えの場合、公式キャンペーンで最大10万円まで、工事費や端末代金の残債、解約違約金などを補填してもらえる点も大きな利点と言えます。

編集部

ソフトバンクエアーも、WiMAX・home 5Gと同じく、データ制限なしで使用可能だよ。

一人暮らしの光回線選びについてのQ&A

最後に、一人暮らし時の光回線選びに関する疑問へ、Q&A方式で答えていきましょう。

一人暮らしで光回線は実際に必要なのか?

もし大量のデータ通信と高速通信を求めるインターネット環境が必要なら、一人暮らしでも光回線は必要となります。

編集部

オンライン授業や会議、オンラインゲーム、Netflixなどの動画配信サービスを快適に利用したい人には、光回線がお勧めだよ。

しかし、大量で高速な通信が必要ないのであれば、工事の手間や費用を考慮すると、光回線の契約は避けた方が良いかもしれません。

外出時に持ち運びたい場合はポケット型Wi-Fi、自宅専用ならホームルーターの契約がおすすめです。

光回線の必要性よりも、利用目的に適したインターネット回線を選ぶことが重要です。

一人暮らしで光回線を契約すると、その費用相場はどのくらい?

一人暮らしで光回線を契約した場合、毎月の費用は大体3,000円〜6,000円程度になります。

編集部

光回線の種類によりますが、ポケット型Wi-Fiやホームルーターと比べてもそれほど大きな料金の差はないので、安心してね。

光回線の選び方は?一人暮らしにおける考慮点

光回線を一人暮らしで契約する際には、以下の5つの要素に注目すると良いです。

光回線の選び方:一人暮らしの視点
  • 自分の住まいがサービスエリア内に含まれているか
  • 料金プランが実際に安価であるか
  • 提供される速度が適切かどうか
  • 自身のスマートフォンとのセット割引が可能か
  • キャンペーンを利用して契約することで得をするか

具体的な光回線の選び方については、【選択ミスを避ける!一人暮らしの光回線選び・比較方法】にて詳細に説明しています。

一人暮らしに最適な光回線はどれ?

一人暮らしに最適な光回線の提供会社は以下の12社となります。

詳細な解説を含む、一人暮らしに適した光回線12選については、【2023年】一人暮らし向け推奨光回線オススメの12社!】を参照してください。

一人暮らしのマンションやアパートでも光回線は利用できる?

一人暮らしのマンションやアパートでも、光回線の利用は可能です。

ただし、その際には、アパートやマンションのオーナーや管理会社の許可が必要になります。

編集部

許可が得られなかった場合は、光回線の導入は難しい。その際は他のインターネット回線を探すことを考えましょう。

一人暮らしにおける光回線以外の選択肢は?

一人暮らしで、光回線以外のインターネット接続手段として、ポケットWi-Fiやホームルーターが選択肢となります。

ポケットWi-Fi・ホームルーターの利用を考える人
  • 工事が難しい物件に移住する予定の人
  • 工事にかかる手間や費用が気になる人
  • オンラインゲームをしない人
  • 移動中でもWiFiが必要な人(ポケットWi-Fi)

ポケットWi-Fiとホームルーターの推奨の申込窓口については、【一人暮らしの場合、ポケット型Wi-Fiやホームルーターも選択肢に入れてみては?】で詳細に解説していますので、参照してみてください。

一人暮らしでは自分に合った光回線を見つけよう

今回、一人暮らしを考えている方に向けて、光回線の選び方やメリット、デメリット、おすすめの契約窓口などについて解説しました。

以下に、一人暮らしにおすすめの光回線をまとめています。

光回線はその通信速度が非常に優れており、大量のデータも瞬時に送受信できます。

そのため、頻繁にオンラインゲームを楽しんだり、オンラインの授業に参加することが多い一人暮らしの人々にも、間違いなくおすすめできるインターネット回線です。

その料金は想像以上にリーズナブルで、スマートフォンとのセット割引が適用される光回線も多いため、コストパフォーマンスの良さも強みと言えます。

ただし、アパートやマンションで光回線を導入する際は、大家さんや管理会社からの許可が必要だったり、既に設置されているが速度が遅い光回線を使わざるを得ない場合があることも覚えておくべきです。

編集部

工事が難しい物件に住んでいる方や、工事にかかる時間や費用が気になる方には、ポケット型Wi-Fiやホームルーターを推奨します。

光回線の導入を検討している一人暮らしの方々は、今回ご紹介した光回線の選び方やおすすめ窓口の情報を参考に、自身に最適なサービスを見つけてみてください!

安定した高速通信を求める方に!

au・UQモバイルユーザーの方に!

auひかり!

  • 独自回線で安定性抜群
  • auスマートバリュー・自宅セット割などお得な割引
  • 最大82,000円キャッシュバック
NURO光
引用:NURO光

ソフトバンクユーザーの方に!

NURO光!

  • 高速通信可能
  • おうちセット割適用でお得に
  • 最大85,000円キャッシュバック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次