ドコモ光を契約するにあたって忘れてはいけないのがプロバイダの存在です。
プロバイダと契約しなければドコモ光のWiFiは使えません。
しかし、ドコモ光のプロバイダは20社以上もあって、結局どこが良いのかわかりづらいです。
結論、ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。
そこでこの記事では、ドコモ光を契約する際に選べるプロバイダの中からどこがおすすめなのか紹介していきます。
「一番おすすめのプロバイダ」を知りたいという人は確認してみてください。
\35,500円キャッシュバック中!/
結論、おすすめのドコモ光プロバイダはGMOとくとくBB!速度が一番!
ドコモ光のプロバイダは20社以上ありますが、GMOとくとくBBがもっともおすすめです。
GMOとくとくBB経由で申し込むことで以下のメリットがあります。
- 速度がもっとも速い(平均下り速度297.94Mbps)
- 月額料金が安いプランAで契約できる
- 速度が速いv6プラスに対応している
- v6プラスに対応したルーター6種類の中から1台を無料レンタルできる
- セキュリティソフトは12か月無料になる
- 訪問サポートを初回無料で利用できる
GMOとくとくBBは総合的に優れていて、中でも速度の速さはトップクラスです。
特に通信速度を意識している人はGMOとくとくBBを利用しましょう。
ドコモ光のプロバイダとは?フレッツ光回線に繋げる役割を持つ!
そもそもプロバイダとは、光回線サービスが提供する回線をインターネットに繋げる役割を持つ業者のことです。
プロバイダがいないとインターネットは利用できません。
そのためドコモ光のような光回線を利用する際は、回線業者とプロバイダの両方と契約する必要があります。
ドコモ光を利用するにはプロバイダ1社との契約が必須なわけですが、ドコモ光のプロバイダは20社以上もあります。
プロバイダによって提供するプランや通信速度などが異なるので、どのプロバイダを選ぶのかが重要です。ドコモ光のプロバイダプラン紹介
ドコモ光のプロバイダにはプランAとプランBの2種類が用意されています。
プランA | マンション:月額4,400円 戸建て:5,720円 |
---|---|
プランB | マンション:月額4,620円 戸建て:5,940円 |
プランによって金額が異なりますが、具体的にどのような違いがあるのか見ていきましょう。
プランA | 安いプロバイダを選べる
プランAはマンションだと月額4,400円、戸建てだと5,720円で利用できるプランです。
以下のプロバイダ経由でドコモ光を申し込むとプランAになります。
プランAの魅力はお得に利用できるところです。
プランBより月額220円も安くなっていて、1年にすると2,640円もお得になります。
月額料金が安く、通信の質も良いので基本的にプランAのプロバイダから選ぶのがおすすめです。
プランB | 少し高いプロバイダを選べる
プランBはマンションだと月額4,620円、戸建てだと5,940円で利用できるプランです。
以下のプロバイダと契約するとプランBを利用できます。
- OCN
- @TCOM
- TNC
- AsahiNet
- ちゃんぷるネット
- WAKWAK
プランBの場合はプランAより料金が高いのがデメリットです。
プロバイダとは長期的に契約するので、月額料金が高いとそれだけ費用もかさんできます。
そのうえ、値段が高いからといって通信の質が良いわけでもありません。
試しにプランAで契約できる「GMOとくとくBB」とプランBで契約できる「OCN」の平均速度を調べてみました。
プロバイダ名 | 平均下り速度 | 平均上り速度 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 297.94Mbps | 250.22Mbps |
OCN | 278.32Mbps | 211.32Mbps |
※数値は「みんなのネット回線速度」を参照
月額料金が安いGMOとくとくBBの方が速いという結果になりました。
プランBは料金が高いだけで、必ずしもプランAより優れているとは言えません。
ではなぜプランBの値段が高くなっているのかというと、プロバイダからドコモへの卸値の違いです。
質の高さと値段の高さは比例していないので、プロバイダはプランAで契約できる業者を選びましょう。
\35,500円キャッシュバック中!/
ドコモ光のプロバイダを選ぶうえでのポイント
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際には以下のポイントにも注目しましょう。
- 料金の安いプランAを選ぶ
- V6プラスに対応しているところを選ぶ
- 無料レンタルルーターがv6プラスに対応しているところを選ぶ
- キャッシュバッグに対応しているところを選ぶ
- セキュリティなどの無料オプションがあるところを選ぶ
では5つのポイントを詳しく紹介していきます。
料金の安いプランAを選ぶ
紹介したようにプランAはプランBより月額料金が220円も安いです。
値段が安いからといって通信の質が落ちることはなく、プロバイダによってはプランAの方が優れていることもあります。
プランBで契約するメリットは基本的にないので、プランAのプロバイダを選びましょう。
v6プラスに対応しているところを選ぶ
ドコモ光はv6プラスに対応した光回線です。
v6プラスとは、以前まで主要に使われていたIPv4通信と最新式のIPv6通信を自動で切り替える通信規格のことを指します。
IPv4通信とIPv6通信を切り替えることで、スムーズな通信を利用することが可能です。
一般的に夜間や週末はインターネットの利用者が増えるので、回線が混雑して速度が低下する傾向にあります。
回線が混雑しているときに便利なのがv6プラスです。
v6プラスなら回線の混雑を自動で避けてくれるので、夜間や週末に起きる速度の低下を防げます。
通信速度を意識する人は以下のプロバイダと契約してv6プラスを利用しましょう。
- タイプA:GMOとくとくBB、ドコモnet、plala、@nifty、DTI、ANDLINE、BIGLOBE、SIS、hi-ho、ic-net、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、BB.excite、TiKiTiKi
- タイプB:OCN、@TCOM、@ちゃんぷるネット、WAKWAK、AsahiNet
上記以外のプロバイダはv6プラスを利用できないので気を付けましょう。
無料レンタルルーターがv6プラスに対応しているところを選ぶ
プロバイダを選ぶ際はv6プラスに対応したルーターを無料でレンタルできるところがおすすめです。
快適な通信を提供するv6プラスですが、v6プラスは専用のルーターでなければ機能しません。
ルーターは自分で用意することもできますが、10,000円を超えることが多いので余計な出費がかさみます。
ドコモ光を導入するための初期費用を抑えたい場合は、ルーターをレンタルできた方が良いです。
v6プラスのルーターは以下のプロバイダならレンタルできます。
- タイプA:GMOとくとくBB、plala、@nifty、DTI、ANDLINE、BIGLOBE、SIS、hi-ho、ic-net、Tigers-net.com、BB.excite
- タイプB:OCN、@TCOM、@ちゃんぷるネット
上記のプロバイダなら無料でv6プラスのルーターをレンタルできますが、スペックはプロバイダによって異なります。
たとえば、GMOとくとくBBからは最大1,733Mbpsのルーターをレンタルできますが、OCNのルーターは最大1,201Mbpsです。
スピードを意識するならルーターのスペックも確認しておきましょう。
キャッシュバッグに対応しているところを選ぶ
ドコモ光のプロバイダでは以下のようなキャッシュバックを用意していることがあります。
プロバイダ名 | GMOとくとくBB | @nifty |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 35,500円 | 20,000円 |
新規工事費 | 無料 | 無料 |
dポイント付与 | 2,000円分 | 2,000円分 |
その他の特典 | 他社の違約金を 最大30,000円まで負担 | ノジマの家電が安くなる |
受取条件 | ひかりTV + DAZN for docomoを 新規で契約する | なし |
契約体型 | 2年定期契約プラン | 2年定期契約プラン |
開通期限 | 5か月以内 | 12か月以内 |
受取方法 | 口座振込 | 口座振込 |
受取時間 | 開通5ヶ月後に 手続きした翌月末 | 8か月後 |
キャッシュバックやキャンペーンがあるとお得にドコモ光を契約できます。
そのためプロバイダを選ぶ際はキャンペーン内容を確認しておくことが大切です。
そのため、ドコモ光のおすすめプロバイダの結論はGMOとくとくBBで申し込みもGMOとくとくBBの窓口から申し込むのがお得でおすすめになります。
\35,500円キャッシュバック中!/

プロバイダ名 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャッシュバック額 | 35,500円 |
新規工事費 | 無料 |
dポイント付与 | 2,000円分 |
その他の特典 | ・高性能Wi-Fiルーター無料 ・セキュリティーソフト12ヶ月間無料 ・訪問サポート1回無料 ・お代わりルーター1台3,300円 ・dポイント2,000ポイント付与(ドコモ特典) |
受取条件 | ひかりTV DAZN |
契約体型 | 2年定期契約プラン |
開通期限 | 3か月以内 |
受取方法 | 口座振込 |
受取時間 | 5ヶ月後 |
GMOとくとくBBでは、最短5ヶ月後に35,500円のキャッシュバックを受け取れます。
ただし、キャッシュバックを受け取るためには、ひかりTVとDAZNのオプション契約が必要ですのでご注意ください。
GMOとくとくBBで申し込むことでv6プラス対応ルーターが無料でレンタルできますし、何よりも、通信速度が他のプロバイダよりも速いことが魅力です。
代理店とは違いプロバイダ窓口ですので、後からプロバイダを選ぶ必要もないので、面倒もありません。
また、セキュリティーソフトが1年間無料で、訪問サポートも1回無料で受けられます。
ネット接続に自信がない方でも安心して申し込みできますね。
さらに、Wi-Fiルーターがもう一台欲しいという場合でも、GMOとくとくBBならお代わりルーターが可能。
お代わりルーターでは、例えば、2階にもWi-Fi環境が欲しいなどの場合に、Wi-Fiルーターを設置することで家の中全てで光回線に接続することができるんですよ。
お代わりルーターは3,300円(税込)/台で6種類からチョイスが可能ですので、Wi-Fiルーターを自前で用意するよりも安く準備ができます。
\35,500円キャッシュバック中!/
セキュリティなどの無料オプションがあるところを選ぶ
ドコモ光のプロバイダでは、セキュリティソフトや訪問サポートなどの無料オプションを付けてくれるところも多いです。
オプションが多いとお得なので、プロバイダ選びの際は確認しておきましょう。
プランAを利用できるプロバイダのオプションを確認すると以下の状態になっていました。
プロバイダ名 | セキュリティソフト名・内容 | セキュリティソフトの 最大無料期間 |
訪問サポート |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | ・マカフィーマルチアクセス | 12か月 | 初回無料 |
ドコモnet | ・イーセットファミリーセキュリティ | 12か月 | なし |
plala | ・マカフィー | 24か月 | 初回無料 |
ANDLINE | ・先読み防御セキュリティ ・ウイルス対策セキュリティ ・メールウイルスチェック ・迷惑メールフィルター |
12か月 | 初回無料 |
@nifty | ・常時安全セキュリティ | 12か月 | 初回無料 |
・@niftyセキュアプライバシー | 6か月 | ||
SIS | ・ウイルスチェック ・迷惑メールフィルター |
永年 | 最大2回無料 |
IC-NET | ・IC-NET安心セキュリティ | 永年 | 最大3回無料 |
hi-ho | ・マカフィーマルチアクセス | 12か月 | 1回無料 |
BB.excite | ・イーセットファミリーセキュリティ | 36か月 | 初回無料 |
BIGLOBE | ・ウイルス対策 ・ネット詐欺対策 ・迷惑メール対策 |
12か月 | 初回無料 |
Tigers-net.com | ・カスペルスキー ・詐欺ウォール ・ウイルスメールチェック |
永年 | 初回無料 |
シナプス | ・迷惑メール着信拒否サービス ・アンチウイルス for Mail ・セキュリティガード(M) |
12か月 | 初回無料 6ヶ月以内 |
楽天ブロードバンド | ・ウイルスフィルタ ・アドバンストトスパムフィルタ |
永年 | 初回無料 |
・マルチプラネットフォーム | 12か月 | ||
DTI | ・ウィルスチェック ・迷惑メールチェック ・迷惑メールブロック |
永年 | なし |
このようにプロバイダによってオプションの内容は大きく異なるので選ぶ際には要チェックです。
ドコモ光プロバイダの比較表!一番速いのはGMOとくとくBB
ドコモ光のプロバイダごとにおける特徴をまとめました。
プロバイダ | GMOとくとくBB | plala | @nifty | ドコモnet | DTI | ANDLINE | BIGLOBE | SIS | hi-ho | ic-net | Tigers-net.com | エディオンネット | SYNAPSE | BB.excite | 楽天ブロ−ドバンド | TiKiTiKi | @ネスク | OCN | @TCOM | TNC | @ちゃんぷるネット | AsahiNet | WAKWAK |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプB | タイプB | タイプB | タイプB | タイプB | タイプB |
キャッシュバック | 35,500円 | − | 最大20,000円 | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | 20,000円 | − | − | − | − | − |
v6プラス 対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
ルーター 無料 | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
平均速度 (下り) | 297.94Mbps | 285.01Mbps | 210.89Mbps | 274.5Mbps | 228.29Mbps | 192.34Mbps | 275.7Mbps | 155.38Mbps | 105.6Mbps | 194.38Mbps | 244.21Mbps | 259.29Mbps | 275.55Mbps | 237.77Mbps | 199.71Mbps | 271.85Mbps | 177.89Mbps | 278.32Mbps | 264.13Mbps | 276.57Mbps | 1.76Mbps | 310.16Mbps | 161.15Mbps |
セキュリティ | 12か月無料 | 24か月無料 | 12か月無料 | 12か月無料 | 永年無料 | 12か月無料 | 12か月無料 | 永年無料 | 12か月無料 | 永年無料 | 永年無料 | ✕ (有料) | 12か月無料 | 36か月無料 | 12か月無料 | ✕ (有料) | ✕ (有料) | 12か月無料 | 12か月無料 | 12か月無料 | ✕ (有料) | ✕ (有料) | ✕ (有料) |
※数値は「みんなのネット回線速度」を参照
総合的に見るとGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBなら最大金額のキャッシュバックを受け取れ、通信速度もトップクラスを誇ります。
WiFiルーターの無料レンタルも実施しているので、初期費用をおさえることもできます。
ドコモ光を利用する際はプロバイダGMOとくとくBBから申し込みましょう。
\35,500円キャッシュバック中!/
ドコモ光のプロバイダについてよくある質問
ドコモ光のプロバイダに関する以下の質問を紹介していきます。
- プロバイダAとBの違いは何ですか?
- ゲームでも十分な速度が出るプロバイダはどこですか?
- マンションでおすすめのプロバイダはどこですか?
では上記の質問について詳しく見ていきましょう。
プロバイダAとBの違いは何ですか?
プロバイダAとBの違いは以下の2つです。
- 月額料金
- 選べるプロバイダの種類
プロバイダBの方が月額220円高く、選べる業者も少ないです。
料金が高く、利用できるプロバイダが少ないとその代わりにスペックが良いと思いがちですが、実はプロバイダAと変わりません。
通信速度を見ても大きな差はなく、プロバイダによってはプロバイダAの方が速いこともあります。
プロバイダBは卸値の問題で料金が高くなっているだけなので気を付けましょう。
ゲームでも十分な速度が出るプロバイダはどこですか?
そもそもオンラインゲームでは下りのスピードが20Mbps、快適に遊ぶなら30Mbpsが必要です。
ドコモ光のプロバイダは「@ちゃんぷるネット」以外ならクリアしています。
そのため基本的にどのプロバイダでもゲームを快適にプレイすることが可能です。
ただ、より快適に遊びたいなら回線が混雑しづらい「v6プラス」に対応したプロバイダを選びましょう。
- タイプA:GMOとくとくBB、ドコモnet、plala、@nifty、DTI、ANDLINE、BIGLOBE、SIS、hi-ho、ic-net、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、BB.excite、TiKiTiKi
- タイプB:OCN、@TCOM、@ちゃんぷるネット、WAKWAK、AsahiNet
v6プラスなら速度が安定していて、スピードも早いので基本的にどの時間帯でもスムーズに繋がります。
マンションでおすすめのプロバイダはどこですか?
マンションにおすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBなら月額4,400円で利用できます。
さらに、戸建てと同じでv6プラスに対応したルーターをレンタルしたり、セキュリティソフトを12か月無料で利用したりできます。
マンション契約でもキャッシュバックが35,500円もらえる、GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
\35,500円キャッシュバック中!/
おすすめのドコモ光プロバイダ まとめ
ドコモ光のプロバイダは20社以上ありますが、その中でも特におすすめなのがGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは数あるプロバイダの中でもトップクラスの通信速度を誇ります(平均300Mbps程度)。
そのうえ、v6プラスに対応したルーターをレンタルできるので、余計な初期費用も発生しません。
GMOとくとくBBはお得さやスペックなど総合的に優れたプロバイダなので、特にこだわりがないならGMOとくとくBBを選びましょう。
\35,500円キャッシュバック中!/

