ドコモ光を契約するにあたって気になるのがキャッシュバックの存在です。
ドコモ光では豪華なキャッシュバックキャンペーンを開催していますが、その内容は契約店舗によって変わってきます。
そのため「どの店舗で契約すればもっともお得なのか」は気になるポイントです。
そこでこの記事では、ドコモ光のキャッシュバックキャンペーンについて紹介していきます。
キャッシュバックの受け取り方やおすすめプロバイダも解説しているのであわせて確認してください。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の申し込みはネットナビ経由がおすすめ!
ドコモ光はさまざまな店舗から契約できますが、ネットナビがもっともおすすめです。
ドコモ光をネットナビで契約するメリットは以下のとおりです。
- 条件なしで最大20,000円お得になる
- 工事費・高性能WiFiルーターが無料で使える
- プロバイダを自由に選べる
ネットナビのキャンペーンはお手軽に利用でき、なおかつキャッシュバック金額が多いのもポイントです。
そのうえ、20種類以上ある選択肢から自由にプロバイダを選ぶこともできます。
ではネットナビがどれくらいお得なのか、さまざまな代理店と比較してみましょう。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光のキャッシュバッグ比較!一番おすすめはネットナビ
ドコモ光のキャッシュバック情報をまとめたものがこちらです。
店舗名 | 代理店ネットナビ | 代理店Wiz | GMOとくとくBB | @nifty |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック額 | 20,000円 | 20,000円 | 35,000円 | 20,000円 |
新規工事費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
dポイント付与 | 2,000円分 | 2,000円分 | 2,000円分 | 2,000円分 |
その他の特典 | 開通までモバイルWiFiを 無料レンタル | 開通までポケットWiFiを 無料レンタル | 他社の違約金を 最大20,000円まで負担 | なし |
受取条件 | ひかりTV + DAZN for docomoを
新規で契約する 条件なしの場合は15,000円のキャッシュバック |
即日で申し込む | ひかりTV + DAZN for docomoを 新規で契約する | なし |
契約体型 | 2年定期契約プラン | 2年定期契約プラン | 2年定期契約プラン | 2年定期契約プラン |
開通期限 | 7か月以内 | 3か月以内 | 5か月以内 | 12か月以内 |
受取方法 | 口座振込 | 口座振込 | 口座振込 | 口座振込 |
受取時間 | 最短翌月 | 6か月後 | 開通5ヶ月後に 手続きした翌月末 | 8か月後 |
各店舗のキャッシュバック額を見ると「GMOとくとくBB」がもっとも多くなっています。
GMOとくとくBBは35,000円のキャッシュバックをもらえて、さらに他社の違約金も最大20,000円まで負担してもらえます。
GMOとくとくBBのキャンペーンを合計すると55,000円もお得になりますが、受け取るためには2つのサービスに契約しなければいけません。
特典を受けるために登録が必須となる「ひかりTV」と「DAZN for docomo」は以下の費用が発生します。
- ひかりTV:月額2,750円
- DAZN for docomo:月額3,000円
月額にすると5,750円発生するので、GMOとくとくBB経由でドコモ光を契約しても実質30,000円もありません。
一方でネットナビは、GMOとくとくBBのような条件なしで15,000円のキャッシュバックを受けられます。
また、振り込みまでの期間が短い点も特徴です。
登録内容に問題がなければ、最短開通月の翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。
お手軽かつ短期間でキャッシュバックを受けとることが出来る点が、ネットナビの特徴です。
「複雑な条件なしでより多くキャッシュバックを受け取りたい」という場合は、ネットナビを利用しましょう。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の公式キャッシュバッグ特典紹介!どの窓口からでもOK!
ドコモ光は契約店舗によってキャッシュバック額が異なりましたが、以下の特典に関しては窓口に関係なく同じものを利用できます。
- ドコモ光工事費無料キャンペーン
- dポイント2,000pt付与キャンペーン
- ドコモ光セット割(スマホとセット割)
- 開通前のモバイルWi-Fiのレンタルが無料
では3つの特典について詳しく紹介していきます。
ドコモ光工事費無料キャンペーン

ドコモ光を新規契約すると自宅内に回線を引き込まなければいけません。
回線工事は契約先がすべて手配してくれるので手間はかかりませんが、その代わりに以下の料金を工事費として支払う必要があります。
居住形態 | 工事費 |
---|---|
戸建て | 19,800円 |
マンション | 16,500円 |
ドコモ光を利用するためとは言え、20,000円近い費用を支払うのは抵抗を感じるでしょう。
しかし、ドコモ光なら工事を完全無料で請け負ってもらえます。
ここでポイントになってくるのが「完全無料」というところです。
他社のキャンペーンを見ると工事費を無料にしていることも多いですが、よく見ると「実質無料」となっています。
実質無料の場合は「〇か月利用すると工事費無料」というケースが多いです。
たとえば、24か月サービスを利用すると工事費が無料になりますが、途中で解約してしまうと残りの工事費を解約時にまとめて支払わなければいけません。
実質無料だと工事費を無料にするために、条件をクリアしなければいけないのがデメリットです。
一方でドコモ光のキャンペーンなら、工事費無料化に条件が定められていません。
仮に1年で利用をやめたとしても、工事費の残債を請求されることもないので安心です。
\20,000円キャッシュバック!/
dポイント2,000pt付与キャンペーン
ドコモ光を契約すると2,000ポイント分のdポイントも付いてきます。
キャッシュバックとは別でdポイントをもらえるので、ネットナビで契約すると実質22,000円もらえる仕組みです。
dポイントは人気がある電子決済サービスの一種で、最近では利用できる店舗も増えてきています。
dマーケット、ファミリーマート、ローソン、マツモトキヨシ、ココカラファイン、ライフ、高島屋、エディオン、ジョーシン、AOKI、はるやま、ジュンク堂書店、マクドナルド、丸亀製麺、ENEOS、コスモ石油
dポイントは非常に汎用性が高い電子決済サービスなので、普段dポイントを使わない人でも受け取っておいて損しません。
ただ、dポイントを受け取るためにはキャッシュバックまでにdポイントクラブ会員に加入しておく必要があります。
まだd会員でない場合は今のうちに無料会員登録しておきましょう。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光セット割(スマホとセット割)
ドコモ光はドコモユーザーにとってうれしいセット割が用意されています。
料金プラン | 月額料金の割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホプレミアム | 1,100円 | |
ギガホプレミアム | 1,100円 | |
5Gギガライト ギガライト |
ステップ4 | 1,100円 |
ステップ3 | 1,100円 | |
ステップ2 | 550円 | |
ステップ1 | 0円 |
最大で月額料金が1,100円引きになるのでかなりお得です。
しかも月額料金はずっと割引されるので、年間12,100円もお得になります。
ドコモ光にはキャッシュバックも用意されていますが、キャッシュバックは一度もらえば終わりです。
一方で月額料金の割引はずっと続くので、ドコモ光の中でも一番お得な特典と言えます。
特にドコモユーザーにとってドコモ光はおすすめの回線です。
ちなみにドコモ光のセット割は3親等以内で最大20回線まで適用されます。
仮に家族4人がドコモのスマホを使っていると、年間で最大48,400円もお得になる計算です。
\20,000円キャッシュバック!/
開通前のモバイルWi-Fiのレンタルが無料
開通前のモバイルWi-Fiのレンタルを無料で行える点も嬉しいポイントです。
工事日が決まっても、実際に工事が行われる期間までの間、インターネットを利用できない期間が生じてしまいます。
工事は、工事日が決まってから早くて2週間、遅くて3ヶ月程の期間がかかります。
引っ越しなどをして、折角申し込みが完了したにも関わらず、開通までインターネットが使えず不満を抱える方は少なくありません。
ただ、モバイルWi-Fiがあればこういった不便に悩まされることはありません。
モバイルWi-Fiの貸出サービスを行っているのはネットナビのみなので、ドコモ光を検討している方はネットナビからの申し込むことをおすすめします。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光では全部で20社以上のプロバイダが用意されていますが、その中でも特におすすめなのが「GMOとくとくBB」です。
そもそもドコモ光を利用するにあたって、プロバイダの利用は欠かせません。
プロバイダは回線業者が提供する回線を通してインターネットに接続する事業を行っています。
かんたんに言うと、回線はプロバイダがないと機能しません。
ドコモ光を利用するためにもプロバイダとの契約は必須ですが、プロバイダは20種類以上も用意されています。
プロバイダによって特徴も異なるのでわかりづらいですが、以下のメリットがあることからGMOとくとくBBを選ぶのがおすすめです。
- 月額料金が安い「プランA(戸建て月額5,720円、マンション月額4,400円)」で契約できる
- 高速通信に対応したv6プランを利用できる
- 高性能ルーター(最大通信速度1733Mbps)を無料レンタルできる
- セキュリティソフトを12か月無料で利用できる
特に高性能ルーターを無料レンタルできるのが大きな魅力です。
各プロバイダではルーターを貸し出すこともありますが、基本的にGMOとくとくBBほど性能が高くありません。
プロバイダ | 最大通信速度 | 平均下り速度 | 平均上り速度 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 1,733Mbps | 297.60Mbps | 250.66Mbps |
ぷらら | 1,000Mbps | 284.90Mbps | 213.02Mbps |
@nifty | 867Mbps | 209.75Mbps | 223.28Mbps |
OCN | 1,000Mbps | 279.89Mbps | 210.40Mbps |
BIGLOBE | 1,000Mbps | 274.53Mbps | 221.79Mbps |
※平均速度はみんなのネット回線速度を参照
GMOとくとくBBのルーターを見ると、最大通信速度・平均速度ともにトップです。
特に通信速度の速さを求めている人にGMOとくとくBBは向いています。
GMOとくとくBBはネットナビの取扱プロバイダに含まれているので、ドコモ光の契約時は選択すると良いでしょう。
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光キッシュバッグを受け取り方4STEP
ドコモ光のキャッシュバックは以下のとおりに進めれば受け取れます。
- 転用承諾番号や事業者変更番号を用意する
- ネットナビから申し込む
- 開通工事を行う
- キャッシュバッグの申請を行う
では具体的なキャッシュバックの受け取り方を解説していきます。
1.転用承諾番号や事業者変更番号を用意する
キャッシュバックを受け取るにあたって、まずは自分がどの状況でドコモ光を応募するのか確認しましょう。
契約タイプ | 概要 | 用意すべきもの |
---|---|---|
新規 | ・現在インターネット回線を利用していない ・フレッツ光や光コラボ以外の回線を使っている |
なし |
転用 | ・フレッツ光を利用していてドコモ光に乗り換える | 転用承諾番号 |
事業者変更 | ・ソフトバンク光やauひかりなどの光コラボから乗り換える | 事業者変更承諾番号 |
現在インターネット回線やフレッツ光、光コラボを利用していない新規申込者は、キャッシュバックの受取りにあたって何も用意する必要がありません。
新規でドコモ光を契約する場合は、次のステップへ移りましょう。
フレッツ光から乗り換える転用を希望する人は、転用承諾番号が必要です。
転用承諾番号はフレッツ光に問い合わせることで入手できます。
急ぎの場合は電話、時間がある場合はWeb問い合わせを利用しましょう。
ちなみに転用承諾番号は発行から15日で期限が切れるので、ドコモ光を契約する1~2週間前に発行するのがおすすめです。
一方で光コラボを乗り換える事業者変更の場合は、事業者変更承諾番号を手に入れなければいけません。
事業者変更承諾番号の入手法は光回線によって異なりますが、基本的にサポートセンターに問い合わせるとわかります。
事業者変更承諾番号も有効期限が15日に設定されているので、発行する際はタイミングに気を付けましょう。
必要なものをそろえたあとは、ネットナビでドコモ光を契約していきます。
2.ネットナビから申し込む
ネットナビの申込み手順は以下のとおりです。
- 公式サイトにある「お申込み相談」からフォームを入力する
- 申込フォームを送信する
公式サイトから申し込むと希望日時にサポートから折返しの電話が来ます。
連絡ではプランやサービス内容などについて伝えられるので確認しておきましょう。
新規でドコモ光を利用する場合は電話の際に工事日も聞かれます(転用や事業者変更の場合は工事不要)。
ドコモ光の回線工事は1時間で終わることが多いので、時間に余裕のある日を指定しましょう。
ちなみに土日祝日に工事を指定すると手数料が3,300円も発生します。
平日に予定を空けられる場合は余計な費用を節約するために、平日に工事を予約しましょう。
また、引っ越しシーズンになると利用者が増えるので、予約が取れず工事が始まるまで2~3か月かかることもあります。
スムーズにドコモ光を導入したいなら、極力繁忙期は避けるのがおすすめです。
もしマンションにドコモ光を開通させる場合は、事前に大家さんや管理会社と相談しておきましょう。
賃貸の場合は建物の管理人から許可を得ないと工事を進められないので気を付けてください。
3.開通工事を行う
新規でドコモ光を契約する場合は、こちらが指定した日時に工事を始めてくれます。
工事の際は立ち合いが必要になるので注意しておきましょう。
工事が完了したらドコモ光のWiFiを使える状態になります。
あとはルーターとスマホやパソコンのWiFi設定を終えて使ってみましょう。
ルーターの設定についてはマニュアルに書かれているので、書いているとおりに進めるだけで良いです。
ちなみにGMOとくとくBBのようなルーターをレンタルしてくれるプロバイダを利用すれば、工事の前に機械が届く仕組みになっています。
4.キャッシュバッグの申請を行う
開通工事が済んでWiFiを使えるようになったらキャッシュバックを申請できる状態になります。
まずはメールが届きます。登録したメールに申し込みフォームのURLが届くので、受け取るようにしましょう。

Webサイトのほうには、必要な情報を入力するだけでOKです。
キャッシュバックを受け取るための情報を入力していきます。申し込みが完了すると自動返信が来るので、確認しましょう。

申請書については印刷の上、捺印・郵送が必要です。2手間かかってしまうので、注意しましょう。逆にこれさえしておけば、翌月には20,000円を受け取れるのでお得ですよ!
\20,000円キャッシュバック!/
ドコモ光のキャッシュバッグキャンペーンについてよくある質問
続いてドコモ光のキャッシュバックキャンペーンについてよくある質問を紹介していきます。
ドコモ光へ申し込む前に確認しておいてください。
ドコモ光のキャッシュバッグはいつ受け取れますか?
ネットナビからドコモ光を申し込む場合は、申込月を含んだ翌月に最大20,000円のキャッシュバックを受け取れます。
一方でdポイントの2,000円分キャッシュバックは、ドコモ光を利用し始めた月の4か月後となっています。
たとえば、2月にドコモ光を申し込んで利用し始めたのが3月の場合は、7月にdポイントが振り込まれる仕組みです。
20,000円分キャッシュバックと違って、dポイント還元はすぐ振り込まれないので気を付けてください。
ドコモ光のキャッシュバッグのメールが来ないのですが、どうすればいいですか?
メールが来ない原因は以下のものが考えられます。
- メールが来る時期ではない
- 迷惑フォルダーに振り分けられている
- パソコンからのメールを受信拒否している
キャッシュバックのメールは工事予定日が決まった翌月に届きます。
まだ工事予定が決まっていなかったり、今月工事予定が決まったりした場合はもう少し待ってみましょう。
一方で工事が決まって翌月になっているのにメールが届かない場合は、こちらに責任があります。
特にメールを受信拒否設定にしているケースは起こりがちなミスです。
キャッシュバックのメールは「docomohikari-online.com」から届くので、パソコンからのメールを受け取らないように設定していると受信されません。
一度、ドコモ光の申込み時に登録したメーラーの設定を確認してみましょう。
もし受信拒否にしていた場合は、設定を変えてからドコモ光の運営に問い合わせてみてください。
ヤマダ電機・エディオン・ケーズデンキなどの家電量販店でもキャッシュバッグは行っていますか?
家電量販電でもキャッシュバックキャンペーンは実施していますが、ネットナビと比べるとお得感はありません。
たとえば、過去にヤマダ電機が実施していたキャンペーンを見ると「ドコモ光の契約と同時に家電を購入すると最大3万円の商品券を進呈」というものがありました。
キャッシュバック額だけ見るとネットナビと同じです。
しかし、キャッシュバックをもらうためには家電を購入する必要があります。
必要な家電がある場合は良いですが、特に家電が必要ない人にとっては余計な買い物をしなければいけません。
このように家電量販店のキャッシュバックは条件が厳しいので、お手軽さを求める人には不向きです。
ドコモ光の問い合わせ先はどこですか?
ドコモ光のキャッシュバックに関する問い合わせ先はこちらです。
- ドコモの携帯電話からの場合:151
- 一般電話やドコモ以外の携帯電話の場合:0120-800-000
- 受付時間:9:00〜20:00
キャッシュバック関連の質問がある場合は、上記の場所に問い合わせましょう。
ドコモ光キャッシュバッグ まとめ
ドコモ光のキャッシュバックはさまざまな店舗で実施していますが、お手軽さや料金を総合的に見るとネットナビがおすすめです。
ネットナビなら、条件なしで最大22,000円のキャッシュバック(20,000円+2,000円分のdポイント)を受けられます。
そのうえ、ネットナビなら自由にプロバイダを選ぶことも可能です。
スペックの高いルーターをレンタルできる「GMOとくとくBB」もプロバイダ先として選べます。
今なら新規工事費無料・ドコモのスマホ料金を月額最大1,100円割引するキャンペーンも実施しているので、あわせて利用しましょう。
\20,000円キャッシュバック!/

Broad WiMAX通信編集部

最新記事 by Broad WiMAX通信編集部 (全て見る)
- ソフトバンク光代理店おすすめランキング!選ぶ際のポイントも徹底解説!【2022年最新】 - 2022.08.31
- 【2022年9月】格安SIMおすすめ比較ランキング!一番のおすすめは楽天モバイル!? - 2022.08.31
- おすすめのドコモ光プロバイダ紹介!どこが一番お得? - 2022.08.31