auひかりは、KDDI株式会社が提供している高速光回線の一つです。KDDI株式会社は、その信頼性で知られる企業であり、auスマホの提供でも幅広い支持を集めています。
しかしながら、auひかりに関しては、時折悪い口コミも見受けられます。これは事実であり、auひかりの契約を検討している方にとっては、その悪い評判が実際に当てはまるのか気になるところでしょう。
そこで、この記事では、auひかりの評判や利点、欠点について詳しくご紹介していきたいと思います。
契約を検討している方は、自身の使用環境やニーズに合わせて検討し、各種情報を参考にすることをおすすめします。
auひかりの基本情報

月額料金(戸建て) | 2か月目~12か月目:5,610円 13か月目~24か月目:5,500円 25か月目以降:5,390円 |
---|---|
月額料金(マンション) | V16:4,180円 |
工事費用 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 (実質無料) |
対応エリア | 山梨県を除く東海甲信地方 関西地方 沖縄 以外の地域 |
最大速度 |
上り:1Gbps 下り:1Gbps (5Gbps・10Gbpsのプランもあり) |
平均速度 |
上り:541.79Mbps 下り:528.22Mbps |
キャンペーン (GMOとくとくBB) |
・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・IPv6接続対応WiFiルーター無料プレゼント ・開通工事費用完全無料 ・月額料金割引 |
auひかりは、その平均速度の速さで知られる光回線です。平均速度は400Mbpsを上回り、他の光回線と比較してもトップクラスの性能を誇ります。
通信速度を重視する方にとって、auひかりはおすすめの光回線と言えるでしょう。しかしながら、提供地域が限られている点には注意が必要です。提供地域に含まれている場合は、その利用メリットは大いに期待できるでしょう。
なお、auひかりを申し込む際には、代理店のGMOとくとくBBを通じて申し込むことも可能です。この場合、最大82,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。このお得な特典も、auひかりの魅力の一つと言えるでしょう。
\最大82,000円キャッシュバック/
「auひかりの代理店GMOとくとくBB」はこちら「auひかりの代理店GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
auひかりの料金などについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧になってみてください。
auひかりの悪い評判・口コミ
まずはauひかりの悪い評判について以下の3項目に分けて紹介していきます。
- 通信速度
- 料金
- サポートの質
auひかりのどこが悪く評価されているのか参考にしてください。
auひかりの通信速度に関する悪い評判

マンションタイプでスピードを売りに出され契約したんですが、普通のサイトもろくに開けない・最悪ネットが切断が続きました。
技術部に電話で問い合わせても何も変わらず。限界で解約したら35000〜円を取られる。
詐欺かな?
引用:みん評



無線は、PCがacに対応してないのでしょうがないかもしれないがそれでも遅い20~50Mdpsくらいです。
時々めっちゃ遅くなって2Mdpsとかもあります。ルーター再起動したも直るときと直らないときあります。
有線は早いのかなと期待しましたが180Mdpsくらいです。う~~ん。。。田舎だからかと納得しちゃってます。。。
引用:みん評



毎月高いお金を払ってるのに定期的にインターネットが使えなくなる
サポートに連絡して(親切でした)確認してもらったり、ルーターを交換してもらってもやっぱり週の半分の14時前後は繋がらなくなる
何回言っても解決しない、別の会社を利用した方がマシ
引用:みん評



2階に上がるとWiFiが届きません 三ヶ日は、16時を過ぎるとまったく繋がらなくなりました 料金は高いのに通信範囲も狭いし良いとこ無しです
引用:みん評



私が契約したのは持ち運び可能(家の中なら)のものなのですが、オンラインゲームをプレイしている途中にサーバーが落ちたり、動画を見るときもすぐ止まったりと全然使い物にならないのに、月額約5000円はどうかしてると思ういっそのことNURO光にしようかなぁ
引用:みん評



ネットの速度がおそすぎる。ドコモの方がマシだった。auは都内以外だとごみ。
引用:みん評
一部のユーザーからは、auひかりの通信速度に関して遅いという評判も見受けられます。
一方で、auひかりは一般的に安定して高速な通信速度を提供する光回線ですが、その速度は地域や住まいの条件によって異なることに留意する必要があります。
auひかりは一律に必ず400Mbps以上の速度を実現するわけではないため、契約を検討する際には注意が必要です。
auひかりの料金に関する悪い評判



引っ越しの際にやめるときが最悪です。
やめるときに10万ほどかかりました。
撤去工事も二週間以上かかります。
やめる申請をしてから電話がかかるまで
一週間か二週間かかり
さらに予定がいっぱいということで一週間先を指定され
ろくに日時を指定できませんでした。
30分ぐらいの撤去工事で費用が35000円ほどかかり
この対応はさすが殿様商売
消費者の目線で商売してなさすぎて呆れました。
長年au携帯でしたがやめました。
引用:みん評



おすすめしません。
速度や品質は他社と同等だと思います。
しかしながら、サポート窓口、工事、撤去費用の面でおすすめできません。
まず、解約時に回線の撤去費用28800円かかります。
撤去は必須とのことで、拒否できません。
開設工事費は60ヶ月(5年)の分割ですが、契約更新が3年毎のため、違約金を払いたくない場合は実質6年契約となります。
引用:みん評



毎月1万5000円以上払っていて、毎月高すぎて驚きましたが何故高いのかもよくわからず、サポートセンターに電話しても詳しくわからなかったので使っていました。引越しの際に詳しい人に話をして解約しようとすると、たくさんのオプションが付けられていました。
引用:みん評



絶対にやめたほうがいい 解約に工事費残額+撤去で7万、プロバイダ違約金で2万取られました au光回線は撤去が必ず必要なので撤去だけで3万5千必ずとられます
引用:みん評
一部のユーザーからは、auひかりの料金に関して高いという評判があります。「月額料金が高い」「解約費が高額」といったコメントが見受けられます。
実際に、auひかりは特に料金が安いとは言えないサービスですので、予算を抑えた光回線を求めている方にはあまり適していないかもしれません。
さらに、解約時には高額な違約金が請求される場合もありますので、契約を検討する際には解約に関する条件や費用についても注意が必要です。



auひかりの解約時に高額な違約金が請求されることがあると述べましたが、実は他社の乗り換えキャンペーンを活用すれば、解約に伴う費用をほぼ無料でカバーすることができます。この点において、余計な費用をかけたくない方にとってはおすすめの方法です。
乗り換えキャンペーンを利用することで、既存の契約を円滑に解約するだけでなく、新しい光回線サービスへのスムーズな移行も可能です。解約に際して余計な費用をかけたくない場合には、このような方法を検討する価値があります。
auの格安スマホ「povo」は、auスマートバリューの対象外となっているため、通常のauスマホと比較して月額料金の割引や特典が適用されません。そのため、povoを利用している場合でも、月額料金の安さや無線ルーターのレンタル料金550円の無料化は受けられないということです。
auひかりのサポート体制に関する悪い評判



対応全くなって無い。電話勧誘です訳も分からず安いって言う文句に釣られて、入ったけど、コレなら前ので良かった。オペレーターも態度悪いし、なんなのおー!
最悪だわ。上目線のオペレーターの電話!お前ら何様なんだよ。ふざけてるわー
引用:みん評



すぐに「それはパソコンメーカーに質問して下さい」です。簡単なことも。そして、安心トータルサポートへ加入させる。仕方なくOK。詳しい方が丁寧に教えてくださるかと思ったら、失礼な話し方で、言葉の選び方も難ありで、意味が通じにくい。とても残念です。何年か前からなので、良くなる可能性は低いですね。
引用:みん評



AU光のほうから勧誘の電話があったため、現在の通信料金よりやや安くなると思い
変更しようと思って手続きをしようとしたが、一週間経っても書類が届いただけで、
AUからは一切連絡がない。不審に思ってこちらから一体どうなってるのか連絡したところ、エリア外ということで契約そのものが無かったことにされていた。固定電話に勧誘の電話をかけてるんだから先にエリア内かどうか調べられるはずなのに、そんな基本的なことすらしない上に、エリア外で無理だったからと連絡の一本もよこさない。対応が杜撰なうえに誠意すらない。怒りを通り越して呆れしかない。
引用:みん評



対応全くなって無い。電話勧誘です訳も分からず安いって言う文句に釣られて、入ったけど、コレなら前ので良かった。オペレーターも態度悪いし、なんなのおー!
引用:みん評



コールセンターの男性の態度が悪すぎた。 元々マンションタイプの契約を希望していたが、マンションプランは対応していない事を聞き「無理矢理AU光の回線をぶちこんで戸建てプランで利用することもできますけど〜」と言われ、マンションタイプしか考えてなかったので。と伝えると、先ほどあなたのマンションには対応してないって説明しましたよね?と謎に高圧的な態度をとられました。
引用:みん評
一部のユーザーからは、auひかりのサポートに関してオペレーターの対応に不満を抱く声もあります。
auひかりは大手企業であり、サポートの品質向上のためにも多額の投資を行っています。そのため、全体的なサポート対応の質は高く評価されています。しかし、それでもオペレーターによっては差が生じることも事実です。
丁寧かつ迅速に対応してくれるオペレーターもいれば、要領を得ない担当者に当たることもあるかもしれません。不運にも対応の悪いオペレーターに出くわす可能性もあるため、その点を覚えておくことが重要です。
auひかりの良い評判・口コミ
続いてauひかりの良い評判を紹介していきます。
auひかりの利用者がどのように高く評価しているのか確認してみてください。
auひかりの通信速度に関する良い評判



auひかりを利用したことがあります。以前住んでいたマンションに住んでいた頃に導入されたことがきっかけです。携帯会社もauでしたので都合が良かったのも決めた理由です。
その前はADSL回線を使っていました。ひかりに変えてネットサーフィン時のページ表示の速度は速くなったと思います。YouTubeなどの動画を観るのにも全く支障ありませんでした。
現在は引っ越して違う光回線を使っていますが、それと比べても変わりは無く、ストレスなく使えていたと思います。
引用:みん評



ネットの口コミの評価が高かったのがauひかりと契約をしたきっかけでした。それで実際にネットを利用してみると、通信速度は確かに速いと感じました。しかし、それ以上に良いと感じたのが通信品質です。auひかりと契約してネットを利用するようになったら、サイトへのアクセスがスムーズになり、動画を視聴している時もフリーズする事がなくなりました。通信がすごく安定しているので、品質の高さを感じました。月額料金も約5000円で相場価格になっているのですごく満足しています。
引用:みん評



スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。
何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。
動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。
速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。
引用:みん評
auひかりの通信速度に関する評判を見ると、とにかく速いという声が目立ちます。
一部ではauひかりの速度に関して悪い口コミも見受けられますが、全体的には速度が非常に速いというコメントが圧倒的に多いです。
多くのユーザーからは、auひかりの通信速度に満足している様子がうかがえます。快適なインターネット環境を求める方にとって、auひかりは優れた選択肢と言えるでしょう。



通信速度の速い光回線と契約したい場合にauひかりはぴったりと言えます。
auひかりの料金に関する良い評判



auケータイユーザーには必須です。
auケータイの料金がauひかりを利用していれば、スマートバリューという割引サービスを永年受けることが出来ます。
2年目以降は割引率が下がってゆきますが、auケータイのスマホ料金は高いので、auひかりによる割引サービスは非常にお得感があります。
引用:みん評



自分がauひかりを選んだ理由は「嫁と自分のスマホがau」だからです。auのスマホとセットで安くなる「スマートバリュー」というサービスをしており、割引が他とは比較にならないほど安くなります。自分たち夫婦はギガ数をあまり使わないので、2GBにしているのですが、1台に対して月額934円安くなります。最大ギガ数の30GBだと1台に対して2000円も安くなるのでお得に利用することができます。通信速度も早いですし、途切れることもあまりないので光にするならauひかりがおすすめです。
引用:みん評



最初はフレッツ光を使っていたのですが、ある日、auひかりのセールスマンが家にやってきて、速度も速くなりますし、料金も安くなるので変更してはいかがですか、と勧誘されました。フレッツ光でもそれほど不満はなかったのですが、夏の暑い日に汗びっしょりになって一生懸命説明するauひかりのセールスマンの態度がとても気に入ったので、auひかりに変更することにしました。
速度の差はそれほど感じませんでしたが、快適でした。
引用:みん評



以前はケーブルテレビの回線を利用していましたが、キャンペーンで2万円のキャッシュバックだったので、auひかりに乗り換えました。料金は少し安くなりましたし、対応もよかったので、乗り換えてよかったです。
引用:みん評



auケータイ(スマホ)を利用しているので、スマートバリュー目的でauひかりに加入しました。 スマートバリューだと、月々のケータイ使用料から1500円ほど安くなります。
以前はNTT系の光回線を利用していましたが、それより通信速度が早いと思います。
トラフィックも終日安定していて、遅くなる時間などがありません。
ケータイ代も安くなり、通信速度も速いので、とても満足しています。
auケータイを利用している間はauひかりを続けたいと思います。
引用:みん評



スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。 何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
引用:みん評
料金に関する良い評判を見ると、主にauひかりのセット割について評価されている声が目立ちます。
auひかりでは、auユーザーに対して特典として月額料金が最大1,100円割引されるセット割を提供しています。
このようなセット割の提供により、auユーザーはより経済的にauひかりを利用することができます。
セット割の存在は、auひかりを検討する際には大きな魅力となるでしょう。



セット割が適用されると毎月1,100円ずつ値引きされるので、スマホの月額料金が高いと感じている人にはおすすめです。
auひかりのサポート体制に関する良い評判



信用ならんって言ってる人いますけど、自分の時は一週間後に工事日を決めてすぐにネット使える様になりました。NTT都合に左右されるのは聞いてたけど、待たされてる人は田舎にでも住んでるんでしょうか。運が悪かっただけです。サービスの改善を求めてるのであればNTTにならぶ通信会社をご自身で設立されてみてはいかがでしょうか。私はKDDIを選んでよかったです。
引用:みん評



基本的にKDDI自体の評判は良いように思えます。サポートセンターの対応がとてもいいです。最初の工事連絡など開通に関するサポートの他に、開通後インターネットに接続が出来なくなったなどのトラブルに関しても、すべてKDDIがサポートを行うのですが、きちんと対応してくれるので、毎月料金を払っているだけの価値があると思います。
引用:みん評



2021年7月13日、UQモバイルに変えようと思って花田さんというコールセンターの方に対応して頂きましたが、解約に当たっての料金が解約金が掛からない期間外でもUQにすると実質0円で済む内容や、UQの通話に関するお得になる料金体型、そしてUQ電気に入れば月々の基本料金が幾ら安くなる、そしてauペイを持っていれば6000ポイント付与される事などを非常に分かりやすく、且つ丁寧にご説明下さいました。しかもネットもUQWiMAXでメッチャ高くて困ってる話をしても、auひかりを押し売りするような話は一切せず、お客様が今済んでらっしゃる建物がどこかの回線と契約してるのではあれば一旦管理会社に聞いてみてからお客様が一番お得だと思うところにしたほうが良いと思いますと言われて良い意味で驚きました!花田さんは本当にご親切な方です。為になりました!早速管理会社に聞いてみます!本当にありがとうございますm(_ _)m
引用:みん評
auひかりのサポートに関する評判を見ると、丁寧に対応してもらえたという声も多く寄せられています。
auひかりのサポートについては、評価が賛否両論あるものの、一概に対応の質が悪いとは言えません。
もし対応が雑なオペレーターに出くわした場合は、問い合わせの時間帯を変えて別の担当者に対応してもらうこともおすすめです。
時には担当者によって対応の差が生じることもありますので、適切なサポートを受けるためには柔軟な対応が求められます。
もし不満がある場合は、他の時間帯に再度問い合わせをしてみるなどの工夫をすることで、より良いサポートを受けることができるでしょう。
auひかりの7つのメリット
auひかりには以下のメリットがあります。
- 他社より平均通信速度が速い
- IPv6に標準対応しているから通信が混みづらい
- オプションが充実している
- auユーザーならセット割が適用される
- 工事費が実質無料となる
- 乗り換えキャンペーンを開催している
- キャッシュバックが充実している
では7つのメリットについて詳しく紹介していきます。
1.他社より平均通信速度が速い


auひかりは他社と比べたときの平均通信速度の速さが大きな魅力です。
光回線 | 最大速度 | 平均上り速度 | 平均下り速度 |
---|---|---|---|
auひかり | 1Gbps | 495.36Mbps | 498.13Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 258.98Mbps | 259.8Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 289.69Mbps | 302.73Mbps |
NURO光 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps |
561.92Mbps | 580.16Mbps |
auひかりは大手の通信回線と比較しても、トップクラスの速度を誇っています。
特に、最速と称されるNURO光と比較しても遜色ないレベルで、場合によってはauひかりがNURO光を上回ることもあります。
その速度の秘密は、auひかりが独自の回線を利用していることにあります。
一方、ドコモ光やソフトバンク光など他社の光回線は、フレッツ光回線を利用してWiFiを提供しています。
しかし、フレッツ光回線は利用者が多く集中しているため、速度が落ちる可能性があります。
これに対して、auひかりは独自回線を活用しており、利用者の数に左右されず安定した高速な通信を提供することができます。
そのため、多くのユーザーからauひかりの速度に関して高い評価が寄せられています。
auひかりは以下の回線を使用しています。
- 独自回線:KDDI自前の光ファイバー
- ダークファイバ―網:NTTの回線をシェアしてKDDIが自社で設備・運用
auひかりは独自回線を利用していて、フレッツ光ほど混雑しません。
auひかりはサービスの提供地域を絞っていることで、混雑した状況を回避することに成功しています。
この結果、auひかりは光回線の中でもトップクラスの速度を実現しています。
特に「オンラインゲームを快適にプレイしたい方」や「通信速度に悩まされたくない方」にとって、auひかりは理想的な選択肢となるでしょう。
高速な通信速度を得ることで、オンラインゲームの快適なプレイや大容量データのスムーズなダウンロード・アップロードが可能となります。
そのため、快適なネット環境を求める方にとっては、auひかりが最適な選択肢となることでしょう。
ちなみに回線サービスの速度を見る際は、最大速度より平均速度を重視するのが失敗しないポイントです。
- 最大速度:その光回線が出せる最大の速度
- 平均速度:実測値の平均を割り出した速度
光回線は、WiFiを使用する環境や利用者の数などの要因によって、最大速度から速度が低下するという特徴があります。
最大速度はあくまで目安であり、実際の利用時における平均速度がより重要な指標となります。
auひかりは、その平均速度がトップクラスに位置しており、非常に高速な回線と言えます。
多くのユーザーから高い評価を受けているのも、その速度が一因となっています。
auひかりの平均速度の高さは、快適なオンライン体験やスムーズなデータの送受信を実現するために重要な要素となります。
そのため、auひかりを選ぶことで、高速なインターネット接続を楽しむことができるでしょう。
マンションプランでは速度が遅くなる可能性も
auひかりはマンションプランのタイプが8つあり、それぞれプランで最大通信速度が異なります。
マンションプランタ | 下り最大通信速度(ダウンロード側) | 上り最大通信速度(アップロード側) |
---|---|---|
タイプG | 664Mbps | 166Mbps |
タイプV | 100Mbps | 100Mbps |
都市機構G | 664Mbps | 166Mbps |
都市機構DX | 100Mbps | 100Mbps |
タイプE | 100Mbps | 100Mbps |
タイプF | 100Mbps | 100Mbps |
ギガ | 1Gbps | 1Gbps |
ミニギガ | 1Gbps | 1Gbps |
マンションプランのタイプは、auひかりが導入されているマンションの管理主が契約しているプランによって決まるため、自分でプランを選ぶことはできません。
そのため、最大通信速度が遅いプランを契約しなくてはならない場合があります。
住んでいるマンションがどのタイプと契約しているかは「auひかり マンション」で確認できるので、申し込む前に確認しておきましょう。
マンションプランの種類は、auひかりが導入されているマンションの管理主が契約しているプランによって決まりますので、自分でプランを選択することはできません。
そのため、最大通信速度が遅いプランを契約しなければならない場合もあるため、住んでいるマンションがどのタイプのプランを契約しているかを確認する必要があります。
幸いにも、申し込む前に確認する方法があります。それは、「auひかり マンション」の公式ウェブサイトや関連情報をチェックすることです。
そこで提供されている情報を参照することで、自分が住んでいるマンションがどのタイプのプランを契約しているのかを確認することができます。
この確認作業は非常に重要であり、自分のインターネット利用ニーズに合った最適なプランを選ぶために欠かせません。
auひかりを申し込む前に、自分の住んでいるマンションのプラン情報を確認しておくことをおすすめします。
2.IPv6に標準対応しているから通信が混みづらい
auひかりは独自の回線を使用しており、最速クラスの速度を誇るだけでなく、もう一つのポイントはIPv6に対応していることです。
IPv6とは、インターネットプロトコルのバージョン6を指します。
インターネットプロトコルは、インターネット上でデータを送信するためのルールや手順を定めたものです。
つまり、IPv6はインターネット通信の最新版のルールを採用しているということです。
IPv6の特徴の一つは、回線の混雑が少ないことです。
従来の主流であったIPv4では、ユーザー数が増えると回線が混雑しやすくなるというデメリットがありました。
その結果、夜間や休日などのユーザーが増える時間帯には速度が低下することがありました。
しかし、IPv6の登場により、回線の処理能力が向上し、ユーザー数の増加にも関わらず回線の混雑が少なくなりました。
auひかりはIPv6に対応しているため、光回線の中でも非常に高速な速度を実現できます。
なお、IPv6を利用するには専用のルーターが必要です。
ルーターは数千円から購入可能であり、速度に重点を置く方には購入をおすすめします。
レンタルの場合はオプション加入が必要
もしルーターをレンタルしている場合、Wi-Fi機能を利用するためには「Wi-Fiオプション」に加入する必要があります。Wi-Fiオプションに未加入の場合、ルーターのWi-Fi機能は利用できません。ですので、Wi-Fi機能を活用したい場合には、月額550円のWi-Fiオプションに申し込む必要があります。このオプションに加入することで、自宅内の様々なデバイスで無線でインターネットに接続することが可能となります。快適なネットワーク環境を構築するために、Wi-Fi機能を利用したい方は、Wi-Fiオプションの申し込みを検討してみてください。
3.オプションが充実している
auひかりでは以下のようなオプションを用意しています。
オプション | 概要 | 料金 |
---|---|---|
auひかり電話 | 電話サービス | 550円/月 |
auHOME | 身の回りのモノがインターネットに繋がる(IoT) | 539円/月 |
安心ネットフィルター | セキュリティサービス | 209円/月 |
Wi-Fiスポット(Wi-Fi公衆無線LAN) | 外出先でスマホやパソコンがWi-FiにつながるWI-Fiスポットサービス | 300~550円/月 |
無線LAN機器レンタル | 無線LAN機器のレンタル | 550円/月 |
無線LAN利用制限 | 無線LAN接続できる時間帯をスマホやPCなどの機種ごとに制限 | 無料 |
電話やテレビなどの、あると便利なオプションからサポートまで幅広く用意されています。
ほしいと思うものがある場合は、契約時に追加しておくのも良いでしょう。
有料オプションが多い
auひかりでは、さまざまなオプションが用意されており、そのほとんどが有料です。これらのオプションの費用は一つあたり200円から550円程度で、それほど高額ではありませんが、毎月支払う必要があります。
オプションを多く付けてしまうと、月々の費用が大きくなってしまう可能性があります。特に、auひかりの月額料金と合わせると、予想外に金額が膨らんでしまうこともあります。
ですので、オプションを選ぶ際には、自分に本当に必要な機能かどうかをよく考え、過剰なオプションの追加には慎重になりましょう。月々の費用を抑えるためにも、必要最低限のオプションのみを選択することをおすすめします。
4.auユーザーならセット割が適用される


auひかりでは、auスマホ・UQモバイルユーザーに対して「auスマートバリュー」「自宅セット割」のセット割を提供しています。
セット割とは、特定のスマホ機種を利用している方がauひかりを契約する際に受けられる値引きキャンペーンの一つです。auひかりでは、以下のような値引きがセット割によって提供されます。
セット割を利用することで、スマホとインターネット回線の両方をお得に利用することができます。ただし、セット割の適用条件や対象となるスマホ機種は限定されている場合がありますので、詳細は公式ウェブサイトやお問い合わせ窓口で確認してください。
auひかりの魅力は、最大1,100円の割引キャンペーンです。契約者は毎月、auひかりの料金から最大1,100円割引きを受けることができます。また、UQモバイルの場合は最大858円の割引が適用されます。この割引は、契約期間中ずっと継続されます。例えば、auひかりとau・UQモバイルの両方を10年契約していれば、10年間にわたって割引を受けることができます。
年間に換算すると、auスマホを利用するだけで約10,000円もの割引を受けることができます。これは非常にお得なキャンペーンです。そのため、auの携帯電話サービスを利用している人々からは、auひかりに対する評判も非常に高いです。
また、セット割の利点は、契約者の家族にも適用される点です。同一姓や同一住所の家族ならば、最大で合計10回線までセット割を適用することができます。つまり、家族全員がauスマホを利用している場合、最大で毎月4,400円もの割引を受けることができます。家族でauスマホを統一することで、さらなるお得感を得ることができます。
auひかりを導入する予定がある場合は、家族でauスマホを統一することを検討してみると良いでしょう。
auひかり電話の契約が必要
auスマートバリューが適用されるには「auひかり電話」を契約する必要があります。auひかり電話は月額550円です。
5.工事費が実質無料となる
auひかりを導入する際には、工事費が発生しますが、実質的には無料となっていますので、初期費用を抑えてauひかりを導入することができます。
auひかりの導入には、回線の工事が必要となります。しかし、お客様は工事の手配や費用の心配をする必要はありません。auひかりの専門担当者が工事を請け負ってくれますので、安心してお任せいただけます。
工事はすべて担当者が請け負ってくれますが、以下の費用を支払う必要があります。
- 戸建て:41,250円
- マンション:33,000円
工事費が他社に比べて高額になっているかもしれませんが、実際には工事費が実質無料となるのです。つまり、契約時には大きな負担を感じることはありません。
初期費用を抑えたいと考えている方にとって、これは大きなメリットです。auひかりの導入にあたっては、工事費用の心配をする必要はありません。お手頃な初期費用で快適な通信環境を手に入れることができるのです。
auひかりは高速なインターネット環境を提供するだけでなく、初期費用の面でも利用者に配慮しています。工事費用の心配をせずに、手軽にauひかりを導入してみてください。
契約期間中(戸建ては3年、マンションは2年)に途中解約した場合、実質無料だった工事費の残債は支払わなければならなくなります。
乗り換えが理由で途中解約する場合は、「違約金無料キャンペーン」を実施している光回線を選べば、工事費残債を支払うことなく乗り換えができます。
6.乗り換えキャンペーンを開催している


auひかりを代理店「GMOとくとくBB」から契約すると、最大30,000円の乗り換えキャンペーンが適用されます。
乗り換えキャンペーンとは、別の光回線に乗り換えることを条件に、現在契約している光回線の解約金を負担する特典のことです。
例えば、現在ドコモ光を契約している場合を考えてみましょう。
ドコモ光を解約する際には数万円の違約金が発生することもありますが、代理店「GMOとくとくBB」を通じてauひかりに乗り換えることで、違約金をゼロ円にすることも可能です。
「現在契約している光回線が満足できないので、乗り換えたい」という場合には、代理店「GMOとくとくBB」からauひかりを契約することをおすすめします。
乗り換えキャンペーンを活用することで、解約金の負担を気にせずにスムーズにauひかりに移行することができます。
お得なキャンペーンを活用しながら、より高速かつ安定したインターネット環境を手に入れましょう。代理店「GMOとくとくBB」にお問い合わせして、詳細な情報を確認してみてください。
乗り換えは長期継続利用が必須
「最大30,000円の乗り換えキャンペーン」は、戸建ての場合36ヶ月間以上、マンションの場合24ヶ月間以上継続利用することが適用条件です。
乗り換えキャンペーンを受けるためには、auひかりへの乗り換え後、長期間にわたって継続して利用する必要があります。
このキャンペーンは、auひかりを選んでいただいたお客様への特典であり、長期間にわたって安定的に利用いただくことでお得な特典を受けることができるのです。
乗り換えキャンペーンを利用することで、初期費用や解約金の負担を軽減しながら、auひかりの優れたサービスを長期間にわたってご利用いただけます。
ぜひ、長期的な利用を見据えて、お得な乗り換えキャンペーンを活用してください。安心して高速なインターネット環境を楽しむことができます。
7.キャッシュバックが充実している


auひかりでは、最大82,000円のキャッシュバック特典が用意されています。
82,000円のキャッシュバックというのは、他の光回線サービスと比較してもトップクラスの額です。この特典を利用することで、初期費用や月額費用の負担を軽減することができます。
さらに、auひかりは高速で安定したインターネット接続を提供しており、快適なオンライン体験をお約束します。
キャッシュバック特典を活用することで、お得にauひかりを導入し、充実したインターネット環境を手に入れることができます。
光回線 | キャッシュバック | 申込店舗 |
---|---|---|
auひかり | 82,000円 | GMOとくとくBB |
ドコモ光 | 65,000円 | GMOとくとくBB |
ソフトバンク光 | 40,000円 | NEXT |
NURO光 | 45,000円 | 公式特設サイト |
大手の光回線3社との比較を行いましたが、その中でauひかりは圧倒的に優れていることがわかりました。
特にキャッシュバック特典に注目すると、auひかりは他の光回線サービスと比べても抜きん出てお得です。
例えば、キャッシュバック2位のNURO光と比較しても、auひかりのキャッシュバックは倍以上の差があります。つまり、auひかりを選ぶことで非常にお得な契約をすることができるのです。
さらに、auひかりのキャッシュバック特典には必須オプションの制約がありません。一部のキャッシュバック特典では、特定のオプション加入が必要とされる場合がありますが、auひかりではその心配はありません。
必須オプションのないauひかりのキャッシュバック特典は、手軽に受け取ることができます。他の光回線サービスではオプション加入による月額料金の負担が発生することも考えられますが、auひかりではそういった制約はありません。
そのため、auひかりのキャッシュバック特典は高額でありながらも手軽に受け取ることができるため、大きな魅力となっています。
auひかりを選ぶことで、お得なキャッシュバック特典を手に入れ、快適なインターネット環境を楽しむことができます。
auひかりのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧になってみてください。
窓口でもキャッシュバック額が違う
先ほどご紹介した「GMOとくとくBB」は、auひかりの一つの窓口であり、そこからのキャッシュバックについて説明しました。しかしこれ以外にも、auひかりを提供しているさまざまな窓口が存在します。
各窓口ごとにキャッシュバックの額や適用条件などが異なるため、申し込む前にそれらの詳細を確認する必要があります。特にキャッシュバック額は窓口ごとに異なる場合が多く、適用条件も窓口によって異なることがあります。
例えば、他の窓口では「GMOとくとくBB」よりも高額のキャッシュバックを提供しているかもしれません。また、特定の条件を満たすことでキャッシュバックが受けられる場合もあります。
ですので、auひかりを申し込む際には、各窓口のキャッシュバック情報や適用条件を確認し、最もお得なオファーを見極めることが重要です。
幅広い選択肢の中から自分に最適な窓口を選び、キャッシュバックのメリットを最大限に活用しましょう。お申し込みの際には、窓口のウェブサイトやお問い合わせ先で詳細な情報を入手することをおすすめします。
\最大82,000円キャッシュバック/
「auひかりの代理店GMOとくとくBB」はこちら「auひかりの代理店GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>


auひかりの5つのデメリット・注意点
auひかりには以下のデメリットがあります。
続いて5つのデメリットを詳しく解説していきます。
1.日本全国に対応していない
auひかりは以下の地域に対応していません(ホームタイプ)。
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 滋賀県
- 三重県
- 京都府
- 大阪府
- 奈良県
- 和歌山県
- 兵庫県
- 沖縄県
山梨県を除く東海甲信地方・関西地方・沖縄は非対応です。
auひかりを利用するためには対応エリアに住んでいることが必要ですが、その中でも条件によっては提供エリア外になる場合があります。
提供エリア外となる具体的な条件については、公式サイトの「提供エリア検索」機能を利用することで確認できます。公式サイトでは、住所や郵便番号を入力することで、該当地域が提供エリアに含まれているかどうかを簡単に検索できます。
契約を検討する前に、提供エリア検索を行って、自身の住所が対象エリアに含まれるかを確認しておくことが重要です。もし提供エリア外であれば、他のインターネットサービスプロバイダを検討する必要があります。
正確な情報を得るためには、公式サイトを参照することをおすすめします。提供エリア外の場合は、他のオプションや代替手段を検討することが必要です。
非対応地域なら「So-net光プラス」がおすすめ
非対応地域に住んでいる場合は「So-net光プラス」と契約するのがおすすめです。


So-net光プラスはau・UQスマホのセット割が提供されており、全国的に利用することができます。
So-net光プラスでは、au・UQスマホとのセット割を活用することで、さらにお得な料金プランを適用することができます。このセット割は、au・UQスマホを利用している方々に特典として提供されるものであり、他の光回線サービスと比べても魅力的です。
さらに、So-net光プラスでは工事費の実質無料や最大50,000円のキャッシュバックなどの特典も用意されています。これらの特典を利用することで、初期費用を抑えつつ高速かつ安定したインターネット接続を実現することができます。
auひかりと同様に、So-net光プラスもお得な特典が充実しており、利用者にとって魅力的な選択肢となっています。お住まいの地域に対応しているかどうかを確認し、詳細な情報を公式サイトでご確認ください。
\最大50,000円キャッシュバック/
「So-net光プラス」はこちら2.プロバイダによって特徴が異なる
auひかりでは8社のプロバイダ(回線をインターネットと繋げる業者)を用意しています。
auひかりのプロバイダをリストアップします。
- So-net
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- @nifty
- @TCOM
- au one net
- DTI
auひかりの契約時は8社の中からプロバイダを選ぶ仕組みですが、プロバイダによって以下の要素が異なります。
- 平均速度
- 無料アドレス
- メールBOXの容量
- ホームページの容量
- セキュリティサービス
- リモートサポート
- 出張サポート
- 支払い方法
プロバイダによって8つの要素が異なるので、どのプロバイダを選ぶのかは重要です。
プロバイダSo-net・BIGLOBE・@niftyの違いは以下のとおりです。
So-net | BIGLOBE | @nifty | |
---|---|---|---|
平均速度 |
上り:518.93Mbps 下り:515.13Mbps |
上り:523.13Mbps 下り:555.95Mbps |
上り:430.37Mbps 下り:431.78Mbps |
無料アドレス | 最大4つ | 最大5つ | 1つ |
メールBOXの容量 | 無制限 | 5Gまで無料 | 5Gまで無料 |
ホームページの容量 | 10MBまで無料 | 100MBまで無料 | 4GB (660円/月) |
セキュリティサービス | So-netセキュリティ (有料) |
トータルネットセキュリティ (有料) |
常時安全セキュリティ24 (有料) |
リモートサポート | 安心サポート (有料) |
お助けサポート (有料) |
@niftyまかせて365 (有料) |
出張サポート支払い方法 | よくばりサポート60分無料 | 翌月末まで無料 | 2回まで無料 |
出張サポート支払い方法 | ・クレジットカード ・銀行口座 |
・クレジットカード ・銀行口座 |
・クレジットカード ・銀行口座 |
総合的に見るとSo-netがおすすめ
総合的に見てSo-netをプロバイダとして選ぶことをおすすめします。
So-netは他のプロバイダと比較して、高速な回線速度を提供しています。これは、快適なオンライン体験を実現するために重要な要素です。高速な回線速度によって、ウェブサイトの読み込みや動画のストリーミングなどのデータ通信がスムーズに行えます。
また、So-netではメールの利用においても制限がありません。無制限のメール利用は、大容量のデータ送信や受信が必要な方にとって非常に便利です。大きなファイルの送信や受信、複数のメールアカウントの利用などにおいても、制限なく自由にメールを活用することができます。
以上のような理由から、So-netをプロバイダとして選ぶことは、高速な回線速度と無制限のメール利用を求める方にとっておすすめです。
3.プロバイダは一度選ぶと変更できない
プロバイダを選ぶ際は慎重な検討が必要です。
プロバイダは一度選択すると、通常は契約期間や解約手続きによって変更することが難しくなります。そのため、長期間にわたって利用することになるプロバイダを選ぶ際には、慎重な判断が求められます。
プロバイダを選ぶ際には、以下のような要素を考慮することが重要です。
- サービス内容:提供されるインターネット回線の速度や安定性、追加サービスの有無など、自身のニーズに合ったサービス内容を確認しましょう。
- 料金プラン:月額料金やオプションの有無、割引キャンペーンの有無など、自身の予算や利用状況に合わせた適切な料金プランを選びましょう。
- カスタマーサポート:問い合わせ窓口やトラブル時の対応など、信頼性のあるカスタマーサポートが提供されているかを確認しましょう。
- 提供エリア:自宅や利用する場所が対応エリア内に含まれているかを確認しましょう。
これらの要素を総合的に考慮し、自身のニーズや環境に最も適したプロバイダを選ぶことが重要です。契約前に情報収集や比較検討を行い、慎重な判断をすることで、後悔することなく快適なインターネット環境を構築することができます。
再契約し直せば変更可能
プロバイダを変更する場合は、一度解約してから再契約する必要があります。
プロバイダの変更には、解約手続きや再契約手続きが伴います。これには手間や時間、そして一部の場合には追加の費用がかかることもあります。そのため、プロバイダを一度選択したら、長期的な視点で検討し、変更する必要がないようなプロバイダを選ぶことがおすすめです。
プロバイダを変更する際には、以下の点に留意することが重要です。
- 解約手続き:現在のプロバイダとの契約を解除するために必要な手続きや手続き期間を確認しましょう。適切なタイミングで手続きを進めることが重要です。
- 再契約手続き:新しいプロバイダとの契約手続きを行う際に必要な手続きや書類、申請の方法を確認しましょう。スムーズな再契約を目指すために、必要な情報を事前に揃えておくことが大切です。
- サービスの切り替え期間:プロバイダの切り替えに伴い、一時的にインターネット接続が途切れる可能性があるため、切り替え期間を考慮しましょう。必要な場合はバックアップのための代替手段を検討することも重要です。
- 費用の見直し:プロバイダを変更することで、月額料金や初期費用が変動する場合があります。新しいプロバイダの料金プランを再評価し、自身の予算に合った選択を行いましょう。
以上の点に留意しながら、慎重な検討を行うことが重要です。プロバイダの変更は手間や費用がかかることもあるため、十分に情報収集し、自身のニーズや状況を考慮して判断することをおすすめします。
4.月額料金は他社と大きく変わらない
auひかりは戸建ての場合、月額5,610円、マンションの場合は4,180円で利用することができます。しかし、正直に言うと、特別料金が安い光回線とは言えません。
光回線市場では、さまざまなプロバイダが競争をしており、中にはより低料金で提供している光回線も存在します。そのため、auひかりの料金は他社と比較するとやや高めと言えるかもしれません。
ただし、料金だけでなく、サービスの品質や安定性、カスタマーサポートの充実度なども考慮する必要があります。auひかりは、高速で安定した回線品質や幅広いサポート体制を提供しているため、それに見合った料金設定となっていると言えます。
料金だけでなく、利用者のニーズや重視する要素に合わせて、光回線プロバイダを選ぶことが重要です。料金面だけでなく、他の要素も考慮しながら、最適な選択をすることをおすすめします。
光回線 | 戸建てプラン | マンションプラン |
---|---|---|
auひかり | 2か月目~12か月目:5,610円 13か月目~24か月目:5,500円 25か月目以降:5,390円 | V16:4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円~ | 4,400円~ |
ソフトバンク光 | 5,720円~ | 4,180円~ |
NURO光 | 5,200円 | 2,090円~ |
料金を抑えたいなら「NURO光」がお得
auひかりでは、マンションの利用料金は最安クラスで提供されていますが、一方で戸建ての料金はNURO光よりもやや高くなっています。もし戸建ての月額料金をできるだけ節約したいとお考えなら、NURO光の方がより経済的な選択肢となるでしょう。
NURO光は戸建て向けに低価格で提供されており、競合他社と比較しても料金面で優位性を持っています。特に長期的に見た場合、月額料金の差が蓄積されることで、経済的なメリットがより顕著になるでしょう。
ただし、料金だけでなく、サービスの品質や安定性、利用エリアの広さなども考慮する必要があります。光回線の利用においては、速度や安定性が重要な要素となりますので、それぞれのプロバイダが提供するサービス内容や品質を比較検討することがおすすめです。
最終的な選択は、自身のニーズや予算に合わせて行うべきです。戸建ての月額料金を重視するのであれば、NURO光がより経済的な選択となるでしょう。ただし、他の要素も総合的に考慮し、最適な光回線プロバイダを選択することが大切です。
5.解約時に高額な工事残債が発生する可能性もある
auひかりでは、工事費が実質無料となっていますが、注意点として早期解約した場合には、解約時に工事残債を支払う必要が生じます。
工事費割引が適用された分の返還を受けることなく、解約時に工事費の未払い分を支払うことになりますので、解約前にしっかりと契約内容を確認しましょう。
そもそもauひかりの工事費実質無料は、以下のように分割して割引きを受けられるシステムです。
形状 | 工事費 | 分割払い |
---|---|---|
戸建て | 41,250円 | 1,178円×35か月 |
マンション | 33,000円 | 1,434円×23か月 |
このように、auひかりの工事費実質無料は分割割引の形で提供されていますが、早期解約には注意が必要です。契約を検討する際には、長期的な利用を前提にした計画を立てることが重要です。
戸建ての場合、auひかりの工事費が無料となる条件は、最低35か月の契約期間です。同様に、マンションの場合は最低23か月の契約期間が必要です。
この条件を満たして契約を行った場合、工事費は実質無料となります。ただし、契約期間内に解約する場合は工事残債の支払いが必要になります。
例えば、戸建てで契約して24か月後に解約した場合を考えてみましょう。24か月間は既に28,272円の支払いが行われており、残りの期間である11か月分に相当する12,978円が残っています。
この残った費用12,978円は、解約時に一括で支払う必要がありますので、解約する際には注意が必要です。
契約期間内に解約する場合には、工事残債の支払いを考慮しなければなりません。契約を検討する際には、長期的な利用計画を立て、解約時の負担を事前に把握しておくことが重要です。
契約期間に注意して解約する
auひかりでは、戸建ての場合は3年ごと、マンションの場合は2年ごとに契約を更新する仕組みがあります。
この契約更新月以外のタイミングで解約を行う場合には、月額料金相当の解約金も発生することになりますので、注意が必要です。
たとえば、戸建てで契約を行い、更新月以外のタイミングで解約する場合を考えてみましょう。
3年の契約期間を経過していない状態で解約を行うと、月額料金相当の解約金が発生する可能性があります。
解約金の具体的な金額や計算方法は契約内容や利用プランによって異なるため、詳細な情報は契約書や利用規約を確認する必要があります。
契約を検討する際には、長期的な利用計画や解約の可能性も考慮し、解約金についても充分に把握しておくことが重要です。
auひかりは本当に安いのか?他社光回線と徹底比較!
auひかりが本当に安いのか検証するために、戸建てタイプとマンションタイプの料金を他社の光回線と比較してみました。
auひかりの戸建てタイプの料金を比較
auひかりと他社の戸建てタイプの月額料金を比較すると以下の結果になりました。
光回線 | 月額料金 |
---|---|
auひかり | 2ヶ月目~12ヶ月目:5,610円、13ヶ月目~24ヶ月目:5,500円、25ヶ月目以降:5,390円 |
ドコモ光 | 5,720円~ |
ソフトバンク光 | 5,720円~ |
NURO光 | 5,200円 |
So-net光プラス | 初月無料・6,138円 |
コミュファ光 | 初月〜12ヶ月目:980円 13ヶ月目〜:5,170円 |
eo光 | 初月〜12ヶ月目:3,280円 13ヶ月目以降5,448円 |
auひかりの戸建てプランの月額料金は、真ん中辺りの価格帯に位置しています。
しかしながら、重要なポイントは利用年数によって料金が徐々に低くなることです。つまり、長期間にわたってauひかりを利用する計画がある場合は、よりお得に利用できると言えます。
例えば、初めの数年間は月額料金が一定額であるとします。しかし、利用年数が経過するごとに、特典や割引が適用されることになります。これにより、長期的な利用計画を立てている場合は、より経済的な選択となるでしょう。
ですから、auひかりの戸建てプランを検討している場合は、将来の利用年数や予定を考慮に入れて、お得に利用できるかどうかを判断することが重要です。
auひかりのマンションタイプの料金を比較
auひかりと他社のマンションタイプの月額料金を比較すると以下の結果になりました。
光回線 | 月額料金 |
---|---|
auひかり | V16:4,180円 |
ドコモ光 | 4,400円~ |
ソフトバンク光 | 4,180円~ |
NURO光 | 2,090円~2,750円 |
So-net光プラス | 4,928円 |
コミュファ光 | 初月〜12ヶ月目:2,450円 13ヶ月目〜:4,070円 |
eo光 | 初月〜24ヶ月目:3,326円 25ヶ月目〜:3,876円 |
マンションプランのタイプV16契約の料金は、戸建てプラン同様、真ん中辺りの料金であることがわかります。
結論!auスマホユーザーはauひかりが最もおすすめ
上記の比較表を見るかぎり、auひかりの月額料金は一般的な料金水準であり、特に低価格とは言えませんでした。
しかしながら、auスマホをご利用の方には嬉しい特典があります。それが「auスマートバリュー」です。この特典を適用することで、auスマホの月額料金が最大で1,100円割引されるのです。そのため、auスマホユーザーの方にとっては、auひかりが最もお得な選択肢となるでしょう。
「auスマートバリュー」を利用することで、スマホとインターネット回線の両方をauでまとめて利用することができます。これにより、スマホ料金とインターネット料金の総額を割引できるため、より経済的な状況が生まれます。
ですから、auスマホユーザーの方には、ぜひauひかりを検討していただきたいと思います。お得な特典を活用して、より経済的に便利な通信環境を築いてください。
【2023年9月】auひかりの安くておすすめ窓口はどこ?
auひかりは公式サイトからの申し込みよりも、代理店を経由して申し込んだほうがキャンペーンがお得になる光回線です。
そこでここからは、auひかりのキャンペーンを開催している代理店の情報を紹介していきます。
代理店 | キャッシュバック金額 | 振込時期 | 適用条件 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大82,000円 | 11カ月後と23カ月後 | ひかり電話に加入 |
NNコミュニケーションズ | 最大77,000円 | 最短1ヶ月後 | ひかり電話に加入 |
So-net | 最大70,000円 | 10カ月後の15日より45日 | ひかり電話に加入 |
NEXT | 最大62,000円 | 翌月と4カ月後 | ひかり電話に加入 |
プロバイダの代理店窓口によって、キャッシュバックの金額や振り込み時期が異なることがわかります。
特に注目すべきは、フルコミットという代理店窓口です。フルコミットでは、振り込み時期は他の窓口よりもやや遅いですが、その分高額なキャッシュバックを提供しています。この点から、フルコミットはおすすめの代理店窓口と言えるでしょう。
高額なキャッシュバックは、利用者にとって大きなメリットとなります。経済的な面での支援や利用料金の節約につながるため、契約を検討する際にはキャッシュバックの条件や金額に注目することが重要です。
代理店窓口を比較検討し、自身のニーズに最適なキャッシュバックプランを選択しましょう。
実質料金が最安値の窓口はGMOとくとくBB!
auひかり代理店の実質料金の比較です。
代理店 | 実質月額料金(2年) | 実質月額料金(3年) |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 2,042円 | 3,158円 |
NNコミュニケーションズ | 3,009円 | 3,986円 |
So-net | 3,880円 | 4,375円 |
NEXT | 3,425円 | 4,264円 |
上の表から分かるように、実質料金が最安値のauひかり代理店窓口はGMOとくとくBBです。
月額料金が最安値の窓口!GMOとくとくBB


GMOとくとくBBでは、ネットのみでも72,000円、電話にも加入することで82,000円の高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
GMOとくとくBBでは、さまざまなプランにおいて高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
例えば、ネットのみに加入する場合でも、72,000円のキャッシュバックを受けることができます。これは他のプロバイダと比較しても非常に魅力的な金額です。
さらに、電話にも加入することでさらに魅力的な特典が待っています。電話サービスに加入することで、82,000円の高額キャッシュバックを受けることができます。
キャッシュバックキャンペーンは、利用者にとって大きなメリットとなります。受け取ったキャッシュバックを活用することで、他の経費の負担を軽減したり、新たな機器やサービスの導入に活用することができます。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、利用者にとってお得な特典です。ただし、キャッシュバックの詳細な条件や受け取り時期などを事前に確認することが重要です。キャンペーンの適用条件や期間に注意しながら、最大限にお得に利用できるようにしましょう。
種別 | プラン | 契約年数 | auひかり電話加入 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
ホーム | ずっと | 3年 | 加入 | 82,000円 |
ホーム | ずっと | 3年 | 未加入 | 72,000円 |
ホーム | ギガ得プラン | 2年 | 加入 | 82,000円 |
ホーム | ギガ得プラン | 2年 | 未加入 | 72,000円 |
ホーム | 標準プラン | なし | 加入 | 20,000円 |
ホーム | 標準プラン | なし | 未加入 | 10,000円 |
マンション | お得プランA | 2年 | 加入 | 82,000円 |
マンション | お得プランA | 2年 | 未加入 | 72,000円 |
マンション | お得プラン | 2年 | 加入 | 82,000円 |
マンション | お得プラン | 2年 | 未加入 | 72,000円 |
マンション | 標準プラン | なし | 加入 | 20,000円 |
マンション | 標準プラン | なし | 未加入 | 10,000円 |
※2 auひかり電話の月額550円(税込)は24か月無料
オプションを加入せずとも、72,000円の高額キャッシュバックを受け取ることができます。これは他のプロバイダと比較しても非常にお得な特典です。
オプション加入による追加料金の心配なく、auひかりを利用するだけで、豪華なキャッシュバックを手にすることができます。これにより、初期費用や月額料金の負担を軽減し、お得にauひかりを始めることができるのです。
具体的な受け取り時期や条件については、申し込み前に公式サイトや窓口で確認しましょう。
GMOとくとくBBからauひかりへの乗り換えは、お得なキャッシュバックを手に入れる絶好のチャンスです。ぜひこの機会にauひかりに申し込みし、auひかりをお得に始めましょう。
契約後すぐにキャッシュバックがほしいならフルコミット


契約後すぐにキャッシュバックがほしい場合は、開通の翌月にキャッシュバックが受け取れる窓口フルコミットをおすすめします。
フルコミットでは2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
特典A | 特典B | |
---|---|---|
最大金額 | 63,000円 | 93,000円 |
最短受取時期 | 開通から翌月 | 12ヶ月後 |
手続き方法 | 電話 | メール |
特典Aでは、オプションなしでも最短で開通から翌月に50,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。これは非常に魅力的な特典です。
ただし、他の窓口ではキャッシュバック金額がより高い場合もありますが、受け取り時期が遅かったり、オプションの契約が必要だったりする場合があります。その点で、フルコミットはおすすめです。
フルコミットから申し込む場合、So-net、BIGLOBE、@niftyのいずれかの提携プロバイダを選択する必要があります。これらのプロバイダを選ぶことで、上記の2つのキャンペーンのキャッシュバックを全額受け取ることができます。
注意点として、キャッシュバックの受け取り条件や手続きにはプロバイダごとに違いがある場合があります。申し込み前に公式サイトや窓口で詳細を確認し、条件をしっかりと把握しておきましょう。
フルコミットを選ぶことで、高額なキャッシュバック特典を得ることができます。ぜひ適切なプロバイダを選んで、お得なキャンペーンを活用してください。
16期連続でKDDIから表彰されているNNコミュニ―ケーションズ


KDDIは、auひかりの契約数が多く、ユーザーからの評判が高い代理店窓口を表彰する制度を導入しています。
この表彰制度は、優れた成績を収めた窓口や顧客満足度の高い窓口のみが表彰されます。その中でも、16期連続で表彰を受けているのはNNコミュニケーションズだけです。
NNコミュニケーションズは、多くのユーザーからの信頼と支持を得ており、auひかりの契約において優れた業績を上げています。そのため、KDDIからの表彰を受けているのです。
表彰される代理店窓口は、信頼性やサービスの品質を重視しており、顧客に対して優れたサポートを提供しています。NNコミュニケーションズの16期連続受賞は、その優れた実績を証明しています。
auひかりを申し込む際には、表彰された窓口での契約を検討することも一つの指標となるでしょう。信頼できる代理店窓口での契約なら、安心してauひかりのサービスを利用することができます。
キャンペーン | 受取条件 | キャッシュバック金額 | 備考 |
---|---|---|---|
特典A | ネットのみ | 56,000円 | キャッシュバックのみ |
ネット+電話 | 72,000円 | ||
特典B | ネットのみ | 50,000円 | キャッシュバック+Wi-Fiルーター |
ネット+電話 | 66,000円 |
特典Bは特典Aよりもキャッシュバック金額が6,000円少ないですが、その代わりに高速Wi-Fiルーター(buffalo WSR-1500AX2S)が提供されます。このWi-Fiルーターは2023年9月時点で約5,000円程度の価値がありますので、新しいルーターをお求めの方にとっては特典Bがお得と言えます。
特典Bの魅力は、キャッシュバック金額に加えて新しいルーターの提供がある点にあります。もし既存のルーターが古くなっており、パフォーマンスに不満を抱えている場合、特典Bはアップグレードする絶好の機会となるでしょう。
キャッシュバック金額とルーターの価格を比較すると、特典Bはコストパフォーマンスが高い選択肢となります。もちろん、ご自身のニーズや状況に応じて最適な特典を選択することが重要です。高速Wi-Fiルーターの入手とキャッシュバック金額の差額を考慮し、自身の要件に最も合った特典をお選びください。
auひかりをNNコミュニケーションズから申し込む際、下記の6社の提携プロバイダから1社を選択することになります。
- So-net
- BIGLOBE
- au one net
- Asahi Net
- DTI
- @TCOM
上記の2つのキャンペーンのキャッシュバックを全額受け取るには、こちらはプロバイダをSo-net、もしくはBIGLOBEのどちらかを選択する必要があります。
ただし、どのプロバイダを選択しても最大速度や月額料金には違いはないので、心配はありません。
auひかりが向いている人はauユーザー一択
auひかりは以下の特徴に当てはまる人向けの光回線です。
- auやUQスマホを利用している
- 家族でauやUQスマホと契約している
- 速度が速い光回線と契約したい
- キャッシュバックをたくさんほしい
- auひかりを2年~3年以上利用する予定がある
特に高額なキャッシュバックがほしい場合やau・UQスマホを利用している人にはおすすめです。
\最大82,000円キャッシュバック/
「auひかりの代理店GMOとくとくBB」はこちら「auひかりの代理店GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
auひかりのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧になってみてください。
auひかりを契約する前に確認したい項目
auひかりを契約する前に確認しておきたい項目をまとめました。
- 3年以内に引越しの可能性がある
- auスマホ以外にも検討している
- 地デジを光回線で見ようとしている
- 関西・中部・沖縄地域にお住まいの方
では、解説していきます。
3年以内に引越しの可能性がある
auひかりでは、長期間(戸建ては3年、マンションは2年)にわたって工事費を実質無料とする仕組みがあります。しかし、この工事費の実質無料は、3年以内に引越しをする場合には工事費の残債が請求される可能性があることに留意してください。
引越しの手続きを行えば、引越し先でもauひかりを継続して利用することができますが、引越し先がauひかりの提供エリア外である場合は、残念ながらauひかりを継続して利用することはできません。
もし、将来的に3年以内に引越しをする可能性がある場合は、引越し手続き時に継続利用しやすい光コラボを契約することをおすすめします。光コラボは、複数の光回線プロバイダと提携しているため、引越し先の環境に応じて別のプロバイダに移行することが比較的スムーズに行えます。
光コラボを利用することで、引越し後も快適なインターネット環境を維持できますし、引越しに伴う工事費の残債を心配する必要もありません。引越しを予定している方にとっては、光コラボの利用は柔軟性と利便性を高める上で有益な選択肢となるでしょう。
光コラボとは?
光コラボとは、ドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光などのNTTの光回線を共同で利用している光回線のことです。
光コラボ一覧
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- so-net光
- OCN光
- 楽天ひかり
- nifty光
- U-next光
- ぷらら光
- BB .excite光
- IIJmioひかり
- Asahinet光
- @TCOMひかり
- Marubeni光
- DTI光
auひかりは、独自のKDDI回線を利用しており、NTTの光回線に比べて利用者数が少ないため、通信速度が速いと評判です。そのため、高速かつ安定したインターネット接続を求める方にとっては魅力的な選択肢となっています。
ただし、auひかりの提供エリアは限定されているため、全国的に利用できるわけではありません。特に地方や一部の地域では提供エリアが狭くなっています。そのため、お住まいの地域がauひかりの提供エリアに含まれるかどうか事前に確認する必要があります。
提供エリアが限定されているという点はデメリットと言えるかもしれませんが、一方で利用者数が少ないため混雑しにくく、高速かつ安定した通信が期待できます。そのため、提供エリア内にお住まいの方にとっては、快適なインターネット環境を提供してくれるauひかりがおすすめです。
また、auひかりは独自のサービスや特典も豊富に提供しており、光回線利用者にとって魅力的なオプションも多数用意されています。利用料金やプラン内容、提供エリアなどを総合的に考慮し、自分のニーズに最も合ったインターネットサービスを選択することが重要です。
auスマホ以外にも検討している
auひかりを最も安く利用するには、auのスマホユーザーである必要があります。
auスマホユーザーでなければ、他社の光回線にした方がお得になるので、今後auスマホ以外を検討している方は、検討しているスマホがお得に利用できる光回線を契約することをおすすめします。
auひかり以外のおすすめ回線サービス
auひかりは魅力の多い光回線ですが、以下のサービスを利用するのもおすすめです。
光回線 | 月額料金 | 工事費 | 平均速度 | 対応エリア | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400~円 |
無料 | 上り:258.98Mbps 下り:259.8Mbps |
全国(一部非対応) | 最大65,000円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,180円~ |
実質無料 | 上り:289.69Mbps 下り:302.73Mbps |
全国(一部非対応) | 最大40,000円 |
NURO光 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円 |
実質無料 | 上り:561.92Mbps 下り:580.16Mbps |
北海道 関東1都6県 東海4県 関西2府3県 中国地方2県 九州2件 |
最大45,000円 |
では各回線の特徴を見ていきましょう。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」


月額料金(戸建て) | 5,720円~ |
---|---|
月額料金(マンション) | 4,400円~ |
工事費用 | 無料 |
対応エリア | 全国(一部非対応) |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps (10Gbpsのプランもあり) |
平均速度 (GMOとくとくBB) |
上り:258.98Mbps 下り:259.8Mbps |
スマホ割 | ドコモ:最大1,100円/月 |
キャンペーン (GMOとくとくBB) | ・65,000円キャッシュバック ・訪問サポート無料 ・初期工事料0円 ・高速WiFiルーターがずっと無料 |
ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割を提供しています。
このセット割を利用することで、一人あたり月額料金が1,100円も割引されるため、ドコモユーザーには大変おすすめです。
なお、ドコモのセット割はドコモ光にのみ適用されますので、他の光回線サービスではこの特典を受けることはできません。
ちなみにドコモ光のセット割は「3親等以内で最大20回線まで」適用されます。
家族でドコモスマホを利用している場合には、このセット割が非常に有益です。
さらに、ドコモ光ではキャッシュバックキャンペーンも実施されており、申し込み後に35,000円のキャッシュバックが受け取れます。さらに、2,000dポイントも付与されます。
キャッシュバック額はauひかりに比べると少ないですが、それでも37,000円分もお得になるのは非常に大きなメリットです。
ただし、キャッシュバックやセット割などの特典は、条件や期間限定のものがあるため、正確な情報や詳細な条件は、ドコモの公式ウェブサイトやお問い合わせ窓口でご確認ください。
\65,000円キャッシュバック/
「ドコモ光の代理店GMOとくとくBB」はこちら「ドコモ光の代理店GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
ドコモ光について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧になってみてください。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」


月額料金(戸建て) | 5,720円~ |
---|---|
月額料金(マンション) | 4,180円~ |
工事費用 | 26,400円 (実質無料) |
対応エリア | 全国(一部非対応) |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps (10Gbpsのプランもあり) |
平均速度 | 上り:289.69Mbps 下り:302.73Mbps |
スマホ割 | ソフトバンク:最大1,100円/月 |
キャンペーン (NEXT) | ・最大40,000円キャッシュバック ・初期工事費が実質無料 |
ソフトバンク光ではソフトバンクとワイモバイルに対してセット割を用意しています。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーだとお得なのでおすすめです。
また、ソフトバンク光では他社回線から乗り換えの場合、初期工事費26,400円を実質無料にしてくれるキャンペーンを実施しています。
スマホがソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は、キャンペーンを利用して、ソフトバンク光に乗り換えましょう。
\最大40,000円キャッシュバック/
「ソフトバンク光の代理店NEXT」はこちら「ソフトバンク光の代理店NEXT」キャンペーンサイトはこちら>>
ソフトバンク光について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧になってみてください。
より速度の速さを求めるなら「NURO光」


月額料金(戸建て) | 5,200円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 5,200円 |
工事費用 | 44,000円 (実質無料) |
対応エリア | 北海道 関東1都6県 東海4県 関西2府3県 中国地方2県 九州2件 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps (10Gbpsのプランもあり) |
平均速度 | 上り:561.92Mbps 下り:580.16Mbps |
スマホ割 | ソフトバンク:最大1,100円/月 |
キャンペーン (公式特設サイト) | ・最大45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・設定サポート1回無料 ・他社サービスからの乗り換えで最大20,000円キャッシュバック |
NURO光はソフトバンクのみに対してセット割を提供しています。
NURO光とauひかりのどっちにするか悩んだ場合、利用しているスマホキャリアがソフトバンクならNURO光がおすすめです。
セット割だけ見るとソフトバンク光の方が優秀ですが、NURO光は速度が速いです。
平均速度は400Mbpsを上回ることが多く、auひかりよりも速度が出ることも珍しくありません。
スマホがソフトバンクで、通信速度を重視したい人にはうってつけの光回線です。
ただ、NURO光は提供エリアを制限しています。
場合によってはNURO光を利用できないので、契約前には対応エリアを確認しておきましょう。
\最大45,000円キャッシュバック/
「NURO光」はこちらNURO光について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧になってみてください。
地デジを光回線で見ようとしている
auひかりには、映画やスポーツ、アニメなどが見放題になる「ひかりTV for NURO」というサービスがあります。
プラン | 月額料金 | ジャンル |
---|---|---|
専門チャンネル・ビデオ | 2,750円 | ・基本サービス・地デジ・BS・「テレビサービス」見放題チャンネル・「ビデオサービス」見放題サービス |
専門チャンネル | 1,650円 | ・基本サービス・地デジ・BS・「テレビサービス」見放題チャンネル |
関西・中部・沖縄地域にお住まいの方
関西・中部・沖縄の地域はauひかりの提供エリア外になっています。
- 【関西】大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山
- 【中部】愛知・静岡・岐阜・三重
- 【沖縄】沖縄
上記のエリアにお住まいの方は、対応策としてauスマートバリューに対応している他社光回線を利用することをおすすめします。
提供エリア | 光回線 |
---|---|
関西エリア | eo光 |
中部(東海)エリア | コミュファ光 |
沖縄エリア | auひかりちゅら |
乗り換えによって違約金や工事費残債を支払わなければいけない場合、eo光、コミュファ光は「違約金負担キャンペーン」を実施しているので、負担なく乗り換えられます。
auひかりを「GMOとくとくBB」から契約する際の流れ
代理店のGMOとくとくBBからauひかりを契約する際の流れは以下のとおりです。
では具体的な流れを見ていきましょう。
1.GMOとくとくBB公式サイトから手続きする
まずはGMOとくとくBB公式サイトへアクセスしてください。
公式サイトには申込フォームがあるので、以下の項目を埋めていきましょう。
- 利用中のネット回線
- 契約者が成人しているかどうか
- 名前
- 住所
- 連絡先
- 連絡しやすい時間帯
- その他の要望や質問
すべて入力したあとは、そのまま送信ボタンを押して折返しの連絡を待ちます。
2.工事の日程を相談する
担当者から連絡が来たら、サービス内容について説明してもらえます。
説明が終わったあとは工事日の日程を聞かれるので答えましょう。
工事日は予約が空いていれば数週間後に依頼できます。
引越しシーズンのような繁忙期だと工事の着手も遅れるので気を付けましょう。
3.当日に開通工事してもらう
工事の当日が来たら開通工事を進めてもらいます。
当日は契約者が立ち会う必要があるので対応しましょう。
工事は1時間程度で終わります。
4.auひかりに接続する
工事が終わったらWiFiを接続できるので、以下の流れで接続しましょう。
- WiFiルーターを光コンセントに挿す
- ルーターの電源を付ける
- スマホやパソコンのWiFi設定を開く
- auひかりのアクセス先を探す
- 指定のパスワードを入力する
- WiFiに繋がる
基本的にコンセントに挿して電源を付けるだけです。
設定方法がわからない場合は、工事後にもらえる説明書を参考にしましょう。
auひかりのよくある質問
auひかりに関するよくある質問を紹介していきます。
auひかりを契約する予定がある人は最後まで確認してみてください。
auひかりが遅いときはどうすれば良いの?
auひかりは通信速度が速い光回線ですが、以下のことが原因で速度が遅くなります。
- 通信障害が発生している
- ルーターで異常が起きている
- ルーターやスマホのWiFi機能が切れている
一時的に速度が遅い場合は、ルーターやスマホ側で異常が発生しています。
不具合であればルーターやスマホの電源を付け直すと改善される可能性が高いです。
また、通信障害の場合も一時的なものなので、時間がたてば改善されるでしょう。
しかし、ルーターが壊れている場合は新しくする必要があります。
ルーターは5年程度で寿命を迎えるので、ずっと同じルーターを使っている人は買い替え時です。
auひかりはよく通信障害が発生する?
auひかりは他の光回線と比べて通信障害が発生する頻度は低いと言われています。
しかし、auひかりでも通信障害が発生することがあります。auひかりの通信障害が発生した場合は、auの公式サイトで確認することができます。また、auのサポートセンターに電話で問い合わせることもできます。
auひかりの通信障害が発生する原因は、以下の通りです。
- 天候の影響
- 設備の故障
- ネットワークの混雑
- ソフトウェアの不具合
auひかりの通信障害が発生した場合は、auのサポートセンターに電話で問い合わせることで、復旧状況を確認することができます。また、auのサポートセンターでは、通信障害の復旧方法を案内することもできます。
auひかりの通信障害が発生した場合は、慌てずにサポートセンターに問い合わせましょう。
auひかりは悪質って聞いたけど本当なの?
一部で「auひかりは悪質だ」という評判もありますが、その大半が代理店によるものです。
悪質な代理店を利用すると、勧誘の電話をかけてくることがあります。
あまりにも連絡がしつこいことから悪質だと言われています。
代理店を利用する際は信頼性を確認しておきましょう。
auひかりは初期費用がいくらかかるの?
キャンペーンすべて考慮した場合の初期費用は以下のとおりです。
- 新規登録料:3,300円
auひかりでは工事費実質無料キャンペーンを実施しているので、初期費用として工事費は発生しません。
また、月額料金も契約初月は発生しない仕組みになっています。
auひかりの初期費用は3,300円の新規登録料だけなので導入しやすいでしょう。
auひかりの5ギガ・10ギガってどうなの?
auひかりには5ギガや10ギガのプランもありますが、以下の理由からあまりおすすめしません。
- 対応エリアが限られる
- 12か月の最低利用期間がある
- 選べるプロバイダが限られている
- 1ギガのプランより月額料金が上がる
5ギガや10ギガは速度が速いですが、速度以外の要素があまりよくありません。
どうしても通信速度にこだわるなら利用しても良いですが、基本的には1ギガの方がおすすめです。
auひかりはどうやって解約するの?
auひかりの解約方法は以下のとおりです。
- 契約したプロバイダへ連絡する
- 撤去工事を依頼する
- 機器をレンタルしている場合は返却する
- オプション加入している場合は「KDDI」で解約手続きする
解約する際は契約したプロバイダへ連絡するだけです。
プロバイダに連絡したあとは撤去工事を依頼して、工事が終わるとauひかりの解約も完了します。
ちなみに契約更新月以外の解約だと、月額料金相当の違約金が発生するので気を付けましょう。
auひかりの評判が良い窓口はどこ?
auひかりは複数の申し込み窓口が用意されていますが、中でもGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
「【2023年3月】auひかりの窓口を徹底比較!」でも説明したとおり、GMOとくとくBBは不要なオプションに加入する必要がなく、最大82,000円の高額キャッシュバックが受け取れる窓口です。
auひかりよりも評判の良い光回線は?
auひかりよりも評判がいい光回線はたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが以下の通りです。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- NURO光
これらの光回線は、auひかりよりも料金が安い、速度が速い、サポート体制が充実しているなどのメリットがあります。また、auひかりよりも提供エリアが広い光回線もあります。
光回線を選ぶ際には、自分の利用状況や予算に合わせて、最適な光回線を選ぶことが大切です。
auひかりの引っ越し方法は?
auひかりを利用していて引っ越しを行う場合は、「お引っ越し(住所変更)手続きのご案内」で手続きを進めてください。
また引っ越し時にかかる費用は以下のとおりです。
ホーム | マンション | マンションミニギガ | |
---|---|---|---|
初期費用 | 41,250円(税込) 一括払いor23回or35回 |
33,000円(税込) 一括払いor23回 |
33,000円(税込) 一括払いor23回 |
サービス登録料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
土日祝日 | 3,300円(税込) | – | – |
かけつけ設定サポート | 7,480円(税込) | 7,480円(税込) | 7,480円(税込) |
引っ越しを行う場合は手続きに時間がかかることもあるため、1カ月前など早めに申し込んでおきましょう。
auひかりの提供エリアの確認方法は?
自宅がauひかりの提供エリア内かどうかは、「auひかり 提供エリア検索」サイトでチェックできます。
ページが開いたら、自宅の住所等を入力すれば簡単に調べられます。
auひかりの解約方法
解約方法は、auひかりの公式サイトやauひかりのカスタマーセンターで解約することができます。
auひかりの解約手続きをするには、以下のものを用意してください。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)
- 契約書または請求書
- 解約日が分かるもの
auひかりの解約手続きは、以下の手順で行います。
- <ウェブの場合>auひかりの公式サイトから解約手続きページにアクセスします。
- <電話の場合>auひかりのカスタマーセンターに電話し、解約の旨を伝えます。
- 必要事項を入力します。
- 解約手続きを完了します。
- レンタル機器の返却
- 返送の問い合わせ先:0077-777(9:00~18:00・年中無休)音声ガイドは④→②をプッシュ
auひかりの解約手続きは、2週間前までに行う必要があります。
auひかりの評判まとめ
auひかりは速度がトップクラスに速く、月額料金も特別高くないので十分に魅力的なサービスです。
対象エリアが限られているデメリットはありますが、対象地域に住んでいる場合はおすすめです。
特にauやUQモバイルだとセット割も適用されるので、よりお得に契約できます。
さらに、auひかりは代理店「GMOとくとくBB」から申し込むことで最大82,000円のキャッシュバックを受けることも可能です。
\最大82,000円キャッシュバック/
「auひかりの代理店GMOとくとくBB」はこちら「auひかりの代理店GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
auひかりのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧になってみてください。